E-300 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

E-300 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • E-300 ボディの価格比較
  • E-300 ボディの中古価格比較
  • E-300 ボディの買取価格
  • E-300 ボディのスペック・仕様
  • E-300 ボディのレビュー
  • E-300 ボディのクチコミ
  • E-300 ボディの画像・動画
  • E-300 ボディのピックアップリスト
  • E-300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-300の魅力について

2011/06/12 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 I/Hさん
クチコミ投稿数:5件

デジイチ初購入を考えている者です。
インターネット上で色々写真を見ていた中で
一番ココロ揺さぶられる写真が掲載されていたのが
このE-300の写真群でした。

それゆえこのカメラを購入したいと考えていたのですが
何せ貧乏ゆえいつ購入できるかも不明です。

そんなこんなしていたらGWを境にしてE-300の出物が激減。
他のカメラも検討すべきか?と考えております。

そこで皆様のお知恵をお借りしたかったのですが
「E-300の魅力ってなに?」
を教えていただけませんでしょうか。

現在、私自身はE-300の魅力について
「絵作りにおいて黒色の使われ方が秀逸。」
という見解を持っております。
。。。詳しく説明することが難しいのですが。。。

デジイチはおろかこのような掲示板への書き込みも初心者ゆえ
マナーやら知識やら知らぬことも多く
ご迷惑や不快なこともいたしてしまうかもしれませんが
寛大にご意見を頂けると有難く思っております。

皆さまからご意見を頂きながら、E-300に拘るべきかどうかを
検討してみたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:13123110

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/12 20:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

I/Hさん 始めまして

一台目のデジ一候補にE-300をリストアップするなんて、なかなかお目が高いですね。

このカメラ最近のデジ一と比較すると利点よりも欠点ばかり目立ちます。

小さな液晶画面、画素数が800万、大きなシャッターラグ、不安定なオートホワイトバランス
露出が暴れる、白飛びし易い、ISOはせいぜい400までしか上げられない、等々。
通常で考えればとてもお勧めできるものでは有りません。

で、良いところは。壺にはまった時に吐き出すとんでもない画。
従ってその画に惚れこまむ事が出来れば、まさに唯一無比の存在になります。

参考までに写真をアップしておきます。1枚目はE-300でこの春訪れた信州高遠での桜。
2枚目は同じ日に写したE-5での写真です。
3枚目は白馬八方池での写真です。

書込番号:13124279

Goodアンサーナイスクチコミ!12


陽子94さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 21:14(1年以上前)

当機種

ニコちゃんD3100の方が普通にイイよ。
今さら、E-300なんて他人に魅力を確認すること自体ダメだよん。
だって、イイとこなんて何もないもんww。
写真ってさあ、結局自分を写してるんだよねぇ。

E-300って、1万円くらい。
で、14-54を2.5万円で計3.5万円。
中途半端にステップアップ考えなければ、すげーええよ。

書込番号:13124351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/12 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

ベース画像

画像ソフトでシャドー部を修正

こんばんは。

E−300、私も使っていました。
黒についてですが、フォーサーズの撮像素子を使用していますが、
この時、”コダックブルー”または”オリンパスブルー”ということで
感じでは”深い”という印象の発色の良い青が人気でした。
それとの相性で黒も引き立ったのではないか。
もうひとつ考えられることは、当時のカメラは白とびを防ぐためにやや暗めに
撮影していました。そのデータを画像ソフトで暗い部分を引き上げる方法を
使用していました。そのため、作例で出されているものは黒を引き上げて
いないためしまりのあるものになっているのではないかというものです。

現在のものはカメラで”暗部補正”をかけられるので撮影の仕方でシャドー部に
しまりの無い画像がサンプルとして出されているものと思います。
故に暗部補正をかけなければ現在のデジイチでも問題ありません。
現在、E−300を触ると反応が遅いし、液晶モニターも小さく見づらいものです。
ただ、形が独特なのでマニア的には良いと思います。
現在でも引き継がれているので在庫が無ければ新しいフォーサーズを選ぶのも手です。

それと、もうひとつ、下記のスレでもありますが、14−54レンズは秀逸です。
残念ながら今でもそこそこのお値段です。

書込番号:13124387

ナイスクチコミ!0


Labhahさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/12 21:38(1年以上前)

当機種

オリンパス最後のフィルム名機OM4-Ti BlackをE-300にて。

I/Hさん、はじめまして。オリンパス大好きなLabhahです。

E-300は私がオリンパスを好きになったきっかけのカメラです。現在はE-PL1を使用していますが、E-300にはお世話になり、凄く思い入れがあるので、是非魅力を語らせてください。


・私の思う魅力5

1、丈夫
防塵防滴でもないのに、オーストラリアでの波しぶきや砂嵐に耐え、一年間の旅行中、酷使したにもかかわらず、壊れずに無事帰国することができました。もちろん世界最高性能のセンサーのホコリ付着防止機能SSWFのお陰で、CCDにホコリが着くことはありませんでした。それゆえ、これから買うカメラはずっとオリンパスと決めております。

2、味わいのある濃い色
撮れば撮るほどに、観れば観るほどにE-300独特の豊かな発色性が病みつきになります。E-300の色に慣れると、他の機種があっさりしすぎて物足りないと感じてくるほど。

3、唯一無二の個性を放つボディデザイン
軍艦部がフラットなので、普通の一眼レフに慣れているとはじめは違和感を感じますが、日本刀をモチーフにしたE-300のそのデザインは、目に馴染めば孤高の格好良さを感じます。ご存知のとおりボディ一全面の右半分が金属になっており、質感も高いです。

4、飼いならすという楽しみ
今になってE-300という選択をするということは、多数の人からしたら理解出来ない変態的行為と言えるかも知れません。E-300の欠点を言うと、ホワイトバランス精度の低さ、AFの遅さ、ファインダーの見にくさ、高感度耐性の低さ、液晶画面の小ささなど、やはり時代を感じさせる部分が多いです。しかしながら、それらはカメラの本質的な部分でしょうか。時代と共に変わっていく項目よりも、いつの時代になっても変わらないものの方が大切ではないでしょうか。E-300は大切な何かを秘めていると思います。使いこなせば、分かります。


5、ZUIKO DIGITALレンズの存在
E-300に付属の格安キットレンズ14-45mm F3.5-5.6でも、かなりの性能を秘めています。発売当時は、エントリークラスのキットレンズの中でもトップの性能を持っていました。もし予算が限られているのなら、このレンズのみで思う存分楽しんでみるのも良いかも知れません。もちろん、他のレンズも素晴らしいものばかりです。


こんなところでしょうか。ご自身の直感を信じて選んでみてください。
後悔はあっても失敗はないと思います。

書込番号:13124469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/06/12 22:55(1年以上前)

こんにちは初めましてm(__)m

E-300、いいカメラですよ。
私は初めて買ったデジイチがこれでした。いまだに一番好きなカメラです。
ホントにハマったときには凄い写真が撮れます。
とくに私は太陽がギラギラしてるときの屋外には最適なカメラだと思っています。
レンズはやはり14-54か11-22あるいは50マクロがいいですね。
いま携帯からなので写真貼れません(子供を寝かしつけてます)が、コダックCCDの最高傑作機だと思っていますよ私は。
私のは5万ショットオーバーなので、予備をなくならないうちに探しておこうかと思ってます。
この間、友達に「それどこのカメラ!?」って聞かれたときにしてやったりって感じでした(笑)

書込番号:13124914

ナイスクチコミ!5


スレ主 I/Hさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 03:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

季節外れの冬の景色ですが。。。

雨上りだったと思うのですが。。。

桜祭りにて。

沢山の方からのご意見有り難うございます。
しっかりと参考にさせていただきます。
(長くなってしまいました。お許し下さい。)

Tako Tako Agareさん、ご意見有り難うございます。
そうなんですよ。今のところ完全にE-300の画に惚れ込んでおり、
また、自身で所有もしていないことから欠点をリアルに感じる事が
できないのです。

ひょっとして自分自身が舞い上がっているだけなのでは?

という不安もあり質問させていただいた次第です。

3枚目の写真は私の壷に近い写真です。
どうもありがとうございました。

陽子94さん、ご意見有り難うございます。
D3100ですか。少しだけ写真を探してみましたところ
侮れない写真を拝見することができました。なるほど。勉強になります。
D3100も注意して見てみたいと思います。

「今さら、E-300なんて他人に魅力を確認すること自体ダメだよん。」

耳に痛い。というか目に痛い言葉でございます。
合わせて「自分を写してる。」とは全くその通りだと思います。

実は、当口コミ内で曜子94さんがなさったやり取りを見て
E-300でなくとも自分が「ドキッ」とするような画が作れるのではないか?
と、心揺らされたことも事実です。

だとしても、このカメラにしかないものがあるような気がして
恥と知りつつ質問させていただきました。

今、私が「E-300の魅力」として考えているのは、「黒の魅力」の他に
「このカメラだからイメージできる画がある?!」
ということを考えています。

カメラを向ける動機。シャッターを切る動機づけにおいて
このカメラは何かしらの力を所有者に与えているような気がするのです。
(オカルト。みたいになってしまってすいません。)

オリンパス内でしか見ておりませんが、その写真たちをみていると
E-300ならでは。の構図を感じたりもしているのです。
それは色づきの特殊さゆえの感違いかもしれませんけれど。

確かに値段も魅力なのです。でもE-500もE-330あたりもさほど変わらない値段に
なってきたりしております。。。もう心がゆらゆら。

心揺らすきっかけを作っていただいた方からの意見です。
しっかり参考にさせていただきます。ありがとうございました。

VitaminVさん、ご意見ありがとうございます。
当方の「黒」についてのお話。とても勉強になります。
そして最近のカメラ事情?!についても了解です。
”暗部補正”ですか。。。

じつは”コダックブルー”または”オリンパスブルー”という言葉は
デジカメ買換えの時(FE-300→μ5010)初めて知りました。去年のことです。
現在使用中のカメラ。悪くは無いのですが、上の言葉を知ってしまったせいか
はたまた前機種が私に合っていたせいか”イマイチ感”が付きまとっています。
これが、”デジイチってどう?”への入口でした。

レンズの情報も有り難うございます。沢山買うような贅沢はきっと
不可能でしょうから一本。使えるものがあればと思っております。
購入の暁には14-54レンズを指名したいと思います。有り難うございました。

Labhahさん、ご意見有り難うございました。
分りやすく魅力を整理していただけて嬉しい限りです。
1.丈夫−−−使ってみないと分らない事なのでしょうけれど、
       嬉しい情報です。
2.色 −−−わたしがE-300に拘っている大きな理由の一つですね。
3.カタチ−−このカタチに所有欲をそそられる事は否定できないです。
       「人とは違うぞ!」っていうやつですね。
4.習熟−−−こればかりは使ってみないことには。今は夢ばかりですね。
5.レンズ−−VitaminVさんからもレンズの良さを伺いました。
       キットレンズも悪いものじゃないのですね。嬉しい話です。

LabhahさんはE-PL1をお持ちという事で失礼ながら一つ質問をさせて下さい。
「E-300にもどりたい。」
と思うことはないのでしょうか?
E-PL1とE-300にはきっと違う味わいがあるのだと思うのですが、
「どちらもよし!」
として今の愛機があるのか。
それともE-PL1、E-300には同様の味わいがあったりするのでしょうか?
もし、差し支えなければ教えていただけると嬉しく思います。

それはそれとして、貴重なご意見有り難うございました。

よっちゃん@Tokyoさん、ご意見有り難うございました。
いまだに”一番好きなカメラ”といえるカメラなのですね。
カメラとの相思相愛ぶりを感じてしまいます。素敵ですね。

私は過去にカリブ海の国に滞在をしたことがありまして、そのときに
「この国で撮った写真はどんなカメラでも素晴らしい写真になる。」
という事を言ったのですが、あちらの方は日差しが強いので
光と影のコントラストが素晴らしい風景を見せてくれており、
ほんとに他愛のないカメラでもビックリする写真が撮れていました。

そういった意味では、”私の壷ど真ん中”のカメラなのかもしれません。

ご意見、本当に有り難うございました。


皆さん本当に有り難うございました。
ご意見のみならず写真も添付してくださって嬉しい限りです。
恥を晒すようですが、私の撮った写真も添付してみます。

重ねて有り難うございました。

書込番号:13125787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/13 05:51(1年以上前)

I/Hさん
バッテリーグリップ
付けた時のデザインかな。

書込番号:13125884

ナイスクチコミ!2


Labhahさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/13 07:25(1年以上前)

I/Hさん、素敵なスナップですね。

実は、「E-300にもどりたい」と思うことは現在はありません。
理由は、被写体重視の撮影になったからです。
デジイチの所有歴は

E-300 → E-520 → E-1 → E-520 →E-300 → EOS-50D → E-PL1

というようになっているのですが、最初にE-300を手放してから、やはりあの孤高の名機が忘れられずに、一度E-300に回帰したことがあります。回帰した直後は、やっぱこれだなと感慨深く撮っていたのですが、個展への参加などで本格的に撮っていくとなると、「撮りたい被写体を撮ること」に重要性が移ってきました。

よって現在、私の撮影したい被写体にはE-PL1が一番適していると思いE-PL1を使用しております。

BORGの超望遠レンズで野鳥を撮るときにはでは、手ぶれ補正とVF-1のMFしやすさによって、強力にサポートされ、地べたのローアングルでダンゴムシを撮るときにもVF-1の角度の調整が役に立ち、MFのしやすさでバッチリ細部にピントがあいます。CANONのFDレンズ(相場が安い)で遊ぶのも楽しいですし、発色性はナチュラルなのでどんな場面でも使いやすいです。ボディ+パンケーキの軽快さで人物スナップも相手に警戒されずにバッチリ撮れます。さらに、動画もこれから撮っていこうと思っています。

長くなってすみません。
以上のことがE-300では満たされないので、現在E-PL1を愛用しています。
E-PL1、おすすめできますよ。

書込番号:13125995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 I/Hさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 02:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

nightbearさん ご意見有り難うございます。

「E-300はバッテリーグリップをつけると弁当箱みたいになる。」
というようなお話をどこかで見た気はするのですが。。。

何せまだ使ったことが無いので、それほど大きなバッテリーが
必要なのかどうかもわかりません。

有り難うございました。

Labhahさん 不躾な質問にも丁寧にお答えいただき有り難うございました。
E-300はLabhahさんの要望に応えられなくなってしまったのですね。

Labhahさんの写真を拝見いたしました。
驚きと喜びで、パソコン前で「うわうわ」と声を上げていました。
素晴らしい写真群ですね。
まさに「眼福」です。目が喜んでおります。有り難うございます。

しかし、これだけ撮れて、まだ目指す道があるというのが更に凄くて。

。。。どえらいモンですねぇ。カメラって。

E-PL1。お勧めいただきました。ありがとうございます。
ミラーレス一眼。は頭の中の対象に入っていませんでした。
今後気にしてみていきたいと思います。 有り難うございました。


皆さまから頂いたご意見を見ながら、返答を書きながら

「私が最初に手にしたいデジイチカメラはE-300だ。」

という事を強く認識いたしました。
いつになるか分りませんが
(かみさんを説得できない限り話が進まないので。。)
縁あってE-300が私の手元にやってきた際は
報告にあがりたいと思います。

本当に皆さま有り難うございました。

最後に折角書いたのでビデオカメラで撮ったカリブ海の写真を。

書込番号:13129804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/14 02:26(1年以上前)

I/Hさん
何か似てるな・・・
ミノルタのエイペックス90よりましかな?

書込番号:13129830

ナイスクチコミ!0


陽子94さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/14 21:55(1年以上前)

I/Hさん

>このカメラは何かしらの力を所有者に与えているような気がするのです。
>「私が最初に手にしたいデジイチカメラはE-300だ。」
そう、この勘違いこそが大事なんヨ、うししっしっ。

写真って、機材に依存する絶対的な性能とあんたの感性、この両方。
感性は首から下げてるカメラによって引き出される部分も多いと思うんよ。
これは、個々違うと思うよ。しかも、他人には理解され難い。
D300と相性がいい正常者、E-300じゃないとダメな変質者ww。
気持ちが前に出るようなカメラなら、被写体が放つ光をぐいぐいレンズに
入れられるような気がするんだよん。ホント。

ボクはE-300にビビビってきたねww。

>(かみさんを説得できない限り話が進まないので。。)
キムタクに説得してもらいなさいww。

GOOD LUCK!

書込番号:13132755

ナイスクチコミ!1


スレ主 I/Hさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/16 02:57(1年以上前)

機種不明

何故かブレました。カメラがヤキモチ妬いたのか?!

スレ主です。皆さまからのご意見を頂き、
よい縁とかみさんの説得に成功し、
先日、E-300を入手することが出来ました。

あらためてご意見を頂いた方々に御礼を申し上げます。

ここ10年ほど「ほしいもの」など買ったことがありませんでしたので
購入した日は中々寝付けませんでした。

バイトして腕時計を買った日を思い出してしまいました。

頑張って腕を磨いていきたいと思います。

大!素人ゆえ、また質問させていただくこともあるやもしれませんが
その際はまたよろしくお願い致します。

報告でした。

書込番号:13258691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 05:20(1年以上前)

I/Hさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13258810

ナイスクチコミ!1


Labhahさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/16 06:19(1年以上前)

I/Hさん

おめでとうございます。
10年間欲しい物を買ったことなかったとは(汗

やはりE-300カッコイイ。
良い友になってくれるといいですね。

エンジョイカメラライフ!

書込番号:13258879

ナイスクチコミ!2


陽子94さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 21:11(1年以上前)

I/Hさん

おめでとうございます。
10年間欲しい物を買ったことなかったとは(涙

どれくらいで入手したのかな?レンズ込み15kくらい?
お買い得だよェww。
予備の電池はROWAの千円位ので大丈夫だよ、たぶんww。

私見だけど、300ってコストあまり考えずに作ってたように思えるんよ。
500以降からコスト意識が反映されているような気がするけど、私見。
だから、300ってコスト度外視の冒険的要素があって原型炉か実証炉かなってね。
500って300の兄弟機みたいにいわれるけど、500は明らかに実用炉でコンセプトが違う気が。

でもまあ、そんなのカンケーねぇ〜。

書込番号:13261301

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/16 22:12(1年以上前)

I/Hさん

おめでとうございます。

これでお出かけの友が出来ましたね。
やはりこれを持ったら屋外撮影ですよ。
きれいなオリンパスブルーを捕まえに行ってください(笑)!

書込番号:13261575

ナイスクチコミ!1


スレ主 I/Hさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/17 02:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バックは空色だった筈なのに。

午後の日の光だといい感じ

青は少しそれっぽいのだけれど。。。

これは無理。でも黒が綺麗

nightbearさま、labhahさま、陽子94さま、VitaminVさま。
ありがとうございます。
時間があれば一緒にお出かけしてバシャバシャしてます。
かつてしたことがないことですので、とても新鮮です。
(あのシャッター音と衝撃に結構驚いています。)

折角購入したのだからレビュー欄に書きたいなぁ。
なんて思いながら色々試しています。

10年欲しいもの。。。のくだりは
「俺、こんなにこのカメラが欲しかったんだぁ。」
が言いたかったのです。
さすがにこのカメラを「実用品だ!」言い切ることも出来ず。
「実用品だ!」と言って買ったものは数知れずありますが、
ただ単に「欲しい。」と言って買ったのは久しぶりでした。

「やはりE-300カッコイイ。」
カッコイイですよね。シルエットが”T"の太字で「シャキーン!」って感じです。
偏見ありますがNさんとかCさんのって”うにょ〜ん”ってしてませんか?
それはそれとしてカメラの重さとかフィット感もとても気に入ってます。

「どれくらいで入手したのかな?レンズ込み15kくらい?」
まさにそれぐらい。お買い得で買えて良かったです。
電池もそれぐらいで替えそうなのですね。少し安心しました。

「きれいなオリンパスブルーを捕まえに行ってください(笑)!」
それです!(苦笑)
空の色が綺麗だから。といって空に向けたらピントが合わず
シャッターが切れませんでした。
単色空色のみの風景。。。ブルーバックってヤツと同じか。
だからスタジオ撮影の背景が青なのかとかとか考えながら(答えになってない)
私あまりにもこの世界知らなすぎる気がしてきてます。

勉強、勉強、また勉強と思いながらバシャバシャやってます。たのしー!

今のところ「撮る」「凹む」の繰り返しですが新鮮で楽しい日々です。

エンジョイカメラライフ!
有り難うございます。存分に楽しみます。

ここ数日で強く思ったことが一つ。
「コンデジ」ってすげー!
でした。画質を犠牲にして付け足した機能の数々は
所有者をその気にさせるに充分な機能ばかりでした。
コンデジ使い倒してちょっと調子に乗ってましたね。
(週200枚ぐらいは撮ってました。)
私、ちょっとカメラを舐めてたと思います。
いちカメラ初心者としてE-300と共に写真を覚えていこう!
今はそんな気分です。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:13262378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 04:52(1年以上前)

I/Hさん
グリップが有るとさらに
カックええし!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13262527

ナイスクチコミ!1


陽子94さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 03:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

WS80

WS80

300+14-54

300+14-54

I/Hさん、楽しそうでなによりですな。

あんまり、青にはこだわらない方がいいと思うん。
天気のいい日に富士山登って写真撮れば、まあまっ青に写るんよ。
300の写真でも青にこだわるあまり、色のバランス崩れているヤツも結構見るしねww。

>「コンデジ」ってすげー!
でしょー。
コンデジって厳しい土俵だからイイもん結構多いんよねェ。

TAKE IT EASY!

書込番号:13266380

ナイスクチコミ!1


hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2011/07/18 10:05(1年以上前)

陽子さんの様に私もE300の魅力に惹かれ、先程オークションにて落札してしまいました。これでE-1⇒E500⇒E300とオリンパス3機購入となり、撮影にどの相棒を連れ出そうか今から楽しみです。

書込番号:13266995

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ViewNX 2のDライティング、いいね

2011/05/06 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し1

1Dライティングもろもろ

撮って出し2

2Dライティング

これまで、明暗きつい逆光の写真って不自然になるんで、
積極的に修正しようとはしなかったけど、改心しました。

今さらだろうけど、ニコちゃんのViewNX 2のDライティングで
修正してやっと、結構イイ感じに仕上がるん。
JPEGスタートだから、とーんじゃんぷとかガンガンだけど、
タダソフトだから、文句いったらばちがあたる。

ニコちゃんカメラなら、RAWで扱えるんだろうな、うらやましい。

とーんかーぶ自在に操れれば、不要なんだろうけど、未熟モンのボクには
大変ありがたい。うんと幅が広がったー。
ビンボーなんで助かります。ニコちゃんありがと。
つぎはニコちゃんにするね。

でも、300+14-54いいね。

書込番号:12977275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/06 12:17(1年以上前)

>つぎはニコちゃんにするね
ニコンにいらっしゃいませ〜!

書込番号:12977413

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/07 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

ジャンク箱でゲット

410+40-150

にほんねこさん、返信ありがとうございます。

>ニコンにいらっしゃいませ〜!
早速、買いました〜。
初回お届けは、中つかみのレンズキャップよん。

410とプラマウントWずーむ、すげー気に入ってるんでニコちゃんチョット待っててね。

書込番号:12983909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

はじめまして。

この連休用にと前々から興味のあったレンズキット中古を先週買いました。シャッター数約11,000回で、満充電で500枚ほど撮れる外観良品機材です。ここ2日間で公園に持ち出して景色と静物主体で400枚ほど撮影しましたが、どの絵もいわゆるねむい感じのシャキッとしていない感じの写真(23インチモニター、JPEGを Picasa3で再生)です。比較は、FujiのFinePixS3ProとFinePixF710(これはコンデジ)で、きっちりと撮れています(という気がする)。

ピントチェックを ”http://yokensaka.com/blog/media/1/20080119 focuscheck1.pdf”を使ってしてみると約4-6cmほど後ピンです。そして、MFでピントチェックをするとピッタリと合っています。先の比較2機種はオートでほぼドンピシャです。ピント試験の条件で、絞りを開放から絞っても、また撮影距離を最短(40cmほど)から80cmにしても、また広角からややズームでも同様に後ピンです。(シャッタースピードは、1SO1600にして250以上を稼いでいます)

@ 40-80cm離れたとこからのチェックシート撮影で4cmほどの後ピンで、撮影画像がシャキッ(ねむい)としないことがあるのでしょうか。シャープネスは+2で撮影しています。

A この場合レンズ側の調整でしょうか? 過去ログで7000円ほどかかるとあったので、これならレンズの新品を買い求めて(例えば2代目EDかシグマの安い広角)、それでもダメならそのレンズの保証書でカメラと一緒に調整に出せばよいのでしょうか?

アドバイスをくださいませ。

書込番号:12956413

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 03:53(1年以上前)

ピントチェックは、やり方によっては誤差が出たりしますが、マニュアルでは大丈夫との事ですから、
AF 側が許容誤差を超えている可能性があります。

ピントチェックの方法ですが、
レンズが ズームの場合は、両端と中間で測定します。
対象までの 距離ですが、>40-80cm離れたとこからのチェックシート撮影<は、近すぎですね(最短撮影距離に注意)。
1m以上は距離を撮ります。
人物が ファインダー一杯に入る位の位置から、外光で(人工光では無く)再度テストそれると良いです。

やはり 誤差が有る場合は、レンズとボデイ持参でサービスセンタに点検依頼が良いと思います。

書込番号:12956542

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/01 04:04(1年以上前)

>…、外光で(人工光では無く)再度テストそれると良いです。

人工光でも問題はありません。
但し、蛍光灯の様な点滅する光源はダメです。
白熱灯のような、連続光なら、OKです。

メーカーは室内で調整します。
人工光が使えないと、仕事が出来ません。

書込番号:12956549

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 04:10(1年以上前)

追申
ピント不良は、レンズとボデイのどちらか或いは両方に出る時が有ります。
保証は、レンズ、ボデイそれぞれ別になります。
レンズが 新しい場合は、レンズは無償でボデイに保証書が無いのなら、ボデイは普通は有償に成ります。

社外レンズは、オリンパスでは点検修理の対象外です(どのカメラメーカーでもそうです)。
ボデイを、先ず点検修理(重要)。
これで駄目なら…
レンズメーカーに、レンズとボデイを持参します(ボデイに合わせて調整)。

書込番号:12956554

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 04:29(1年以上前)

>蛍光灯の様な点滅する光源はダメです。
普通 家庭の照明は蛍光灯ですし、細かい説明を省略しました(^^
外は明るい。
人工光でOKで、蛍光灯でテストで4cm の誤差は出ないです(念のため)。
三脚使用。

書込番号:12956568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/01 04:41(1年以上前)

taketake3さん
メーカーのサービススティショんが
近くに有るんやったら、
見てもらったらどうかな?

書込番号:12956577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 04:58(1年以上前)

すみません
>1m以上は距離を撮ります。
  ↓
1m以上は距離をとります。

書込番号:12956590

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2011/05/01 11:05(1年以上前)

皆様、早速のご返事ありがとうございました。

皆さんのアドバイスから思い当たることが多々ありますので、また帰宅したら試してみます。
@ ピント確認は、レンズの最短撮影可能距離の38cmより長めだが1m以上ではない。ズームの両端と中間ではテストした。
A 蛍光電球下でした。
B 三脚は使用していません。

robot2さんのコメントにある1m以上離れてテストというのが、実用上のピントチェックのキーポイントなのでしょうか。素人なので、ピントを見るなら近くのほうがよい気がしましたので、40-50cmでテストした次第です。

上記でNGだったら小川町のサービスセンターをたずねてみます。後ピンが改善されたら、シャッキリ(普通にと言う意味です)写る事を願っています。早朝からありがとうございました。

書込番号:12957335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/01 13:06(1年以上前)

taketake3さん
色々、やってみるのもええかもな。
サービスステイションにも
持って行けるみたいやしな。

書込番号:12957720

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 13:43(1年以上前)

追申
スケールとか、斜めの配置は出来れば避けた方が良いです。
スケールは 45度にし、スケールの中間の位置に、お菓子の箱とかをスケールのメモリに沿わせて置きます。
そして、箱の文字にピントを合わせます(カメラは対象と平行にします)。

各フォーカスポイントごとに、AF に差が有る場合も許容誤差の範囲まで要調整です。
絞り値に留意。

書込番号:12957829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白飛びってなんですか

2011/04/29 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

E-300とかE-500なんかのコメントに「白飛びしやすい」って目にするけど、
どういうことですか。
考えていたら、よく分かんなくなちゃったよ。

結果的にディスプレイやプリントアウトしたときに明るくなりすぎて、
濃淡を表現できなくなったもんが「白飛び」で、暗くなりすぎてまっくろ黒助に
なっちまったのが「黒つぶれ」だっちゅうのは、議論がないとこと思うけど。
全体は適正露出でも、一部が白や黒だとケチつけてることだよね。
いきなり違ってるかね。

で、E-300に話を絞って無い知恵絞ると。
@AE設定がオーバー寄りなのでCCDに光が入った時点で白い。
AそもそもCCDのダイナミックレンジが狭いので黒白どっちか切らざるを得ない。
B12bitのCCDでは大丈夫だけど、8bitのJPEGにE-300が変換したときに白くなる。
のいずれかですよね。違うかね。

@なら、露出補正でアンダー気味にしてやれば、回避できるよね。
Aは処置なしか。
Bだと、RAWなら関係の無い話になるけど、画像処理エンジンってRAW保存にも関与するのかしら。
ひょっとして、三位一体。

明暗激しい絵を黒白両方立てようとすると、コントラストがない、ぼんやりした
絵になって個人的には好きじゃない。
よく、室内から明るい外撮って、部屋ん中も外もそれなりに写ってるってヤツ。

PCで処理する場合、8bitx3になっちまうんだから、ちょっと工夫すれば、
どのカメラでも何とかなるような気がするけど。
ううむ、所詮8bitでは表現しきれない難題を適当にごまかせないと「白飛び」って
怒られるのか。書いててますます分かんなくなってきた。

あと、後発機にある「階調オート」って何。
RAWからJPEG作るときに関係して、RAW自体には関係ないのかな。

「E-300は白飛びしやすい」とは、どういうことか、ど素人に教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12951223

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/29 21:05(1年以上前)

白熱しそうなスレッドですね。

1と2は言葉を変えただけで、本質は同じでしょうか。
3ですが、E-300の背面LCDって8bit未満ではないですか。JPEGでもPCではOKだけど、E-300で再生するとNGってことも有り得ますね。

だから2

書込番号:12951343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/29 21:31(1年以上前)

白飛び、黒ツブレはその撮像素子(CCD)、フィルムの表現できる階調を超えて、情報が入ってきてしまった状態のことと私は解釈しています。
それ以上どうしようもないので情報の無い白か黒になってしまうという事だと思います。

コップに水を入れて8分目くらいが適正だとしたら、いっぱいいっぱいがギリギリ階調が判別できる感じ、溢れてしまっているのが白飛び、黒ツブレ状態っていうイメージですね。

階調オートはコップを無理やり延長した感じ(暗部持ち上げ)で、継ぎ接ぎ延長した分、水漏れ(ノイズ)しやすい感じでしょうか。

書込番号:12951439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/29 22:14(1年以上前)

>「E-300は白飛びしやすい」とは、どういうことか、ど素人に教えて下さい。

デジタルはフィルムに比べて黒の階調性はそれなりに良いのですが白の階調性は苦手です
簡単に説明すると
真っ黒から真っ白を10段階に分けると(黒を1として白を10とする)
9の薄いグレーから10の白にトーンジャンプしてしまいます
もちろん階調は10段階では無いですが9から10の間の再現性が良い物を白飛びしにくいカメラといいます

当時のカメラは結構このトーンジャンプに悩まされました

E-300の話ですが当時のセンサー能力においてこの階調はCCDの性能に依存していましたし
過渡期のセンサーなのでより大きなセンサーのほうが有利でした
そこで一眼レフを比較した場合どうしてもセンサーサイズの大きなAPS-Cやフルサイズのほうが有利なため
同じ一眼レフとしてセンサーサイズを無視して比較するとフォーサーズのほうがトーンジャンプが起きやすかったので
「白飛びしやすい」と言われていました

今のカメラと当時のカメラを比べるとどのカメラも「白飛びしやすい」カメラでしたけど・・・・・

ただちょっとした違いを大袈裟に言っていただけですよ

書込番号:12951621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/29 22:26(1年以上前)

面倒なので仁義切りません。

「E-300が白飛びしやすい」ということは、他機との比較があるはず。
ボクはいろんな人との経験が少ないのでわかんないけど、
「〜」といっている言葉は他機との経験に担保されているんですよね。

できれば、E-300とかE-500について「白飛び」っていった人に
その現象について教えて欲しいなあ。
初体験が300か500で、白飛びでしたっつうのはなしね。
「前のヒトと比べたら、うっふん白かった」ってお・は・な・し、きかせて。

ボクは黒より白が嫌なんで、410のときからあんだー補正で撮影して
元ネタを飽和させないようにしてRAW保存してまっす。
本質的にはAとBの複合要因とみとりますが。

この擦れの本旨は、「どう300の白飛びと付き合うか」です。
長所は伸ばし、短所は克服する。
よろしく、頼んます。


おっと、ここまで書いたら新しい返信。

餃子定食さん、ありがとうう。

つまり、本来、9.1とか9.5とかのしなきゃいけないものを10にしているってことですな。
な・る・ほ・ど。

べすとあんさー候補。

書込番号:12951677

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/30 00:27(1年以上前)

こんばんは
白トビは 光の情報が飛んでしまって無い状態で、白い訳では有りません(結果として白く見える)。
最近のカメラは、ダイナミックレンジが以前より広く成りましたが、この傾向はニコンのフルサイズ機D3と
D700発売の頃から顕著に成りました。

自然界の ダイナミックレンジは、1000000:1ともそれ以上と言われていますが、デジ一のダイナミックレンジは
2500:1位でしょうか、明暗差の強い対象は暗をそれなりに撮ろうとすれば飛ぶのが当たり前で良いと思います。

そこで 露出を変えて撮った複数画像の合成をすれば良い!この発想からHDR_ハイダイナミックレンジ処理の
専用ソフトが先ず誕生しました。
誕生の頃から 使っていますが、今は更に進化しています。
http://www.hdrsoft.com/index.html
最近は カメラ&画像ソフトにHDR機能が搭載されるように成り、ニコンのD5100にも後発ながら機能が有ります。

白トビ対策
先ず、ハイライト基準、アンダー基準の適正露出が有る事を知る。
白トビするであろう、構図を出来るだけ避ける。
露出補正。
白トビを可とする。

しかし、山影と青空を同時に撮りたい時は…
RAWで 白トビさせないで撮り、画像ソフトで対処。
明るい所を測光し、+2段の補正で撮り→画像ソフトで露出補正とトーンカーブ補正(RAW)。
カメラの、諧調補正機能を使う。
画像ソフトの、諧調補正機能を使う。
複数ファイルの、専用ソフトでのHDR処理。
1ファイルの、専用ソフトでのHDR処理。
ハーフNDフィルター使用。

HDR機能の有る画像ソフト
Capture One 6 Pro
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 Beta
専用ソフトは上記ほか有ります。

書込番号:12952162

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/30 07:12(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出し

オリビュワいじり倒し 左上の空はRAWの時点で飽和しとる

robot2さん、返信ありがとうございます。

>白トビは 光の情報が飛んでしまって無い状態で、白い訳では有りません(結果として白く見える)。
RGBダイナミックレンジが0〜10んとき、R100G10.1B10.1ならものすごく赤いけど
10以上は観念できないからR10G10B10で白でおしまいってことですな。

つまり、白くないものも白でおしまいの露出おーばーの単なる一形態が白飛びと。

>最近のカメラは、ダイナミックレンジが以前より広く成りましたが、この傾向はニコンのフルサイズ機D3と
>D700発売の頃から顕著に成りました。
これは、受光素子のダイナミックレンジに起因と。

>RAWで 白トビさせないで撮り、画像ソフトで対処。
RAW現像で対処できるということは、カメラ本体の画像処理(=JPEG作製)の問題と。

ABの複合要因説ですな。
白飛びは、特異な現象でなく、狭いダイナミックレンジCCDに起因する露出オーバーの状態で、
ある程度はダイナミックレンジが広いRAWで保存しておけば、RAW現像で多少はごまかせるよって。

書込番号:12952682

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/30 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

陽子94さんの画像です

陽子94さんの画像です

おはようございます
最初の、画像をお借りしてやって見ました(画像の無断拝借すみません)。

書込番号:12953081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/30 10:03(1年以上前)

robot2さん、返信ありがとうございました。

すげえなあ、恐れ入りました。
JPEGからここまでやれるとは。

議論はあるんでしょうけど、私的には結論が出ました。

センサの問題でなく、露出設定や後段の処理の問題だと。
ボクがフェラーリ乗っても、シューマッハの軽トラにはかなわないってことだね。
修行します。

書込番号:12953129

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/30 10:53(1年以上前)

機種不明

E-PL1

絵作りにおけるガンマカーブと、
撮像素子そのものが持つダイナミックレンジは本来別のものです。

ガンマを寝かせれば、陽子94さんの作例のようにもできますが
眠くてビデオカメラっぽい絵になります。
たいていのメーカーはこういう無難な?絵作りのようです。

オリンパスはコントラストの高いポジフィルムのような絵を目指しており、
それがいわゆるオリンパスブルー、コダックブルーの元であるとも考えます。

扱いやすい絵にするか扱いにくい絵にするかは、メーカーの主義、思想であると言えます。

書込番号:12953271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/30 20:30(1年以上前)

当機種

作例

AXKAさん、返信ありがとうございます。

ガッテンガッテン!!

完全に理解しましたよ。

アクティブD-ライティングとHDRのあるD5100を買うことに決めました。なんちってw。

疑問の発端は、元々12bitある情報を8bitの狭いキャンバスに押し込めるのだから、
センサの優劣が多少あったってどのメーカーだってそう大差ねえだろう。
なんで300だけはみ出しちまうんだよって。

robot2さんの修正画で8bitのしかもつぶれかかったJPEGでも、それなりに復活させるだけの
情報があることを理解。
なら、もとの12bitRAWなら、相当量の情報があるはずで、その段階で白飛びするなんて
余程露出を失敗しなければ大丈夫ってことでよさそうだね。

つまり、RAWの時点では、白飛びは観念できないし、心配する必要はない。
といい切ってよさそだね。つうか、もうそうすることに決めた。
ただ、昔の古い性能のCCDだから、トーンジャンプが起きやすいこともあると。

となると、「300が白飛びしやすい」のは300内での現像やPCでの現像ってことに。
で、デフォルトの現像条件だと白飛びしやすいなら、その条件に原因があるということだね。
白飛びしにくいような安全運転でなく、あえてノーブレーキで突っ込む。
「聞いたか、300ってすぐに白飛びするんだってよ」
つまりこれは、オリの心意気に対する賛美だったってわけですね。
8bitのキャンバスの大きさを気にせず、はみ出さんばかりの勢いで筆を叩きつける。いいねえ。

robot2さん、白飛び対策、ありがとうございます。
なかなか、お上手ですな。
大抵は光の状態を気にして撮ってるけど、子どもの行事では不本意な撮影を強いられますね。
運動会とか。
オリビュアとかViewNXなんかで、修正してますけど、まだまだ修行が足りません。
撮影もだけど現像の腕も磨きますわ。

AXKAさん、ありがとう!
眠たいっちゅうか、生気のない幽霊が出てきそうな絵だよね。
せっかくコダックCCD手に入れたんで、ガンガン逝きますよw。



あと「階調オート」、これって標準、ハイキー、ローキーのいずれか、
あるいはその間も含めて、構図からカメラが適当に判断して選択する機能なのか、
暗部を明るく、明部を暗くする「アクティブD-ライティング」みたいな機能なのか。
620とか5で派手に謳ってないとこみると、前者の気がするけど。
オリビュアのRAWの項目にあるから、RAWでーたをいじる点では、
「アクティブD-ライティング」と同じみたいだけど、どうなの。


でも、カメラって使い方だね。
古いヤツでも、機能やくせを知りつくせば、いくらでもいい絵撮れそうな気がするよん。

書込番号:12955121

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 00:47(1年以上前)

別機種
別機種

>「アクティブD-ライティング」
こんばんは
今日、テスト的に撮りました画像を貼りますね(天候:曇り)。
アクティブ D ライティングは、弱いに設定しています。

カメラは、基準露出レベルを -4/6 にしています(基準 AE を変更)。
これと プラス -2 段の露出補正の画像が1です(≒−2.7段の露出補正)。
2は、ニコン純正 NX2 で明るさを調整しました。

書込番号:12956265

ナイスクチコミ!3


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/01 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

robot2さん、返信ありがとうございます。

ニコのアクティブD-ライティングの説明読むとほんと納得。
明るいトコに合わせて露出させて、暗いトコは暗い画像を明るくしてやって合成。
白飛びしちまったらお仕舞いだけど、黒く見えるトコには結構情報入ってるってことだろ。
上等な作品撮るのは置いといて、撮れてればイイってヤツなら
あんだーで撮っとけば、あとでなんとかなるよってことだもんなあ。

アクティブD-ライティングってONにすりゃ、明暗きつくても、
適当にしゃったー切れば、それなりに撮れるんだろうけど、
この効果を理解して使えば、面白い作品ができるわけだ。詰まるトコ腕だ。

ふぉーさーず断絶したら、ニコちゃんにすっかなあ。


添付
撮って出しだと、飽和している空を
RAW現像でアンダーにして雲のコントラストを復活させ
NX2のD-ライティングうんぬんで修正

NX2使いやすいわ。

書込番号:12956821

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 12:00(1年以上前)

追申
デジタルカメラ選択のポイントは、画質、用意されているレンズ群は勿論ですが、純正画像ソフト、ビューワー、
周辺ソフト、周辺機器も大事な要点ですね。
RAW は、純正ソフトのみカメラの設定を反映し、カメラの設定の変更が可能ですので純正ソフトの性能は特に重要です。
ビューワーもそうですね。
ニコンの場合
ビューワー&画像調整:ViewNX2(NktTransfer2含む=画像取り込み)。
画像調整ソフト:Capture NX 2(nik の Viveza に準じる機能も搭載)。http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/viveza/
プラグインフィルターソフト:nik Color Efex Pro 3.0 Complete
PCから、カメラをコントロール:Camera Control Pro 2(カメラの設定、レリーズ、ライブビュー撮影可能、インターバル撮影ほか)。

書込番号:12957535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/01 12:41(1年以上前)

> 陽子94さん
>robot2さん

アンダーに撮影しすぎですよ
RAWで撮影する場合ヒストグラムを参照して適性露出よりややアンダー位で撮影しましょう
アンダー過ぎると後でのレタッチが難しくなりますよ
後白飛びは抑えられても黒が飽和状態になってしまいます
綺麗に撮影する場合いかに良いヒストグラムを作るかが重要です
またRAW現像する場合ヒストグラムを見ながら黒も白も破綻させないようにしましょう
またヒストグラムを有効に使いラチチュードをフルに使いましょう

自分のカメラのダイナミックレンジの幅を理解してそれに会わせる様に撮影しましょう

最後にオリンパスブルーとかコダックCCDの色とか全都市伝説ですよ
ちゃんとRAW現像できればどんなカメラでも同じ色は出せますよ
トーンジャンプとかダイナミックレンジの幅はセンサーに依存することはありますが・・・・

>robot2さん

RAW現像まだまだ修行がたりませんなー(笑

それからDライティングですがチョット前に簡単に説明しましたのでそちらを参考に
(ペンタックスのハイライト補正に付いて書いてあります、原理は一緒ですよ)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12915861/

書込番号:12957661

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 14:59(1年以上前)

>餃子定食さん

> 陽子94さん
>robot2さん
>アンダーに撮影しすぎですよ

こんにちは
承知していますよ(^^
私の2画像は これだけアンダーに撮っても、それなりに修復可能のサンプル画像です。
適正露出には、ハイライト基準とアンダー基準が有りますが、白トビを防ぐ露出補正は勿論飛ばない範囲で良いのです。
しかし
白トビ防止は、画像の全体の明るさを考慮すると露出補正だけでは駄目で、それが今回のテーマでも有ります。

黒ツブレは、無い方が良いのですが、白トビの方をまずは優先する方が良いでしょう(特に撮影時点では)。
また 画像調整は、ヒストグラム優先では駄目な場合も有り、参考にする程度で良いと思います(必ずこうするは有りません)。

>RAW現像まだまだ修行がたりませんなー(笑
私も、そう思っていますので、陽子94さんの「撮って出し」の画像で、この方が良いと思われる調整画像を是非よろしく。
参考にさせて頂きます、陽子94さんも期待されていることでしょう。

露出補正ですが、時には3〜4段の大胆な露出補正も試される良いです。
新しい発見が、有るかもですよ。
機種によっては、±5段の露出補正が可能なデジ一も有りますが…(以下省略)。

書込番号:12958078

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 15:04(1年以上前)

すみません
>露出補正ですが、時には3〜4段の大胆な露出補正も試される良いです。
       ↓
露出補正ですが、時には3〜4段の大胆な露出補正も試されると良いです。

書込番号:12958090

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/01 16:39(1年以上前)

robot2さん、餃子定食さん、返信ありがとうございます。

まあまあ。

ボクへの情報としては、robot2さんの修正画は100点満点だよ。
感謝しとります、ホント。

>デジタルカメラ選択のポイントは、
あんがと。今回、よく分かりましたよ。
でも、もう持ってるしw。
結婚してからよい嫁さんの見分け方教えてもらってもw。
再婚するとき、活用させて頂きますw。

餃子定食さん、あんがと。
写真好きだけど、3年前に中古ではじめてのデジイチ、410買ったど素人ですんで、
ぼちぼち色々遊びながら楽しんでます。
今回、ふと白飛びに疑問が浮かび、スレ立てしたけんど、
いろんな書き込みもらいながら、半分は自己解決できました。あんがと。

>最後にオリンパスブルーとかコダックCCDの色とか全都市伝説ですよ
これは途中から気がついてきましたよ。
仮にセンサのくせがあったとしても、後の処理でどうにでもなるわけだから、
後処理までを組み合わせたオリ君の方針であって、CCDの心意気ではないんだと。
でも、撮って出しでいい青出すなら、それはそれでいいんじゃねえ。
食ってる人は別にして、遊びで写真撮るなら、都市伝説もいいんじぇねえかな。

robot2さん、
>陽子94さんも期待されていることでしょう。
してないってw。
だって、robot2さんの絵で十分満足、納得。

書込番号:12958359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/01 19:57(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

レタッチ画像

ヒストグラム

ついでに

ヒストグラム

>robot2さん

>>この方が良いと思われる調整画像を是非よろしく。

ヒストグラム参照
この様な被写体の場合黒も白も破綻しないとようにJPGのラチチョードを全て使います
ちなみに陽子94さんの元画像は黒が破綻していますので黒においてトーンジャンプしています
また元々ピーカンに青空ではないので彩度をあげすぎると塗り絵の様になってしまいます
撮影された条件が悪い場合無理やりレタッチするのではなく
出来る範囲でレタッチしたほうが自然な感じに仕上がります

書込番号:12958986

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/01 21:31(1年以上前)

>餃子定食さん
調整スキルが、お有りなのは理解しました。
陽子94さんが、まあまあと言って居られるので、調整結果のコメントほかは控えさせて頂きます。
お互い、言葉使いには気をつけ仲良くしましょう。
お疲れ様でした。

書込番号:12959402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 23:58(1年以上前)

>robot2さん

丁寧なレスと説明や具体的な修正画像のUP等など
わかりやすい説明は、あたしにとっても勉強になりました。
ありがとうございます。 (^o^)/

書込番号:12960138

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

「買ってよかった」

2011/04/16 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件
当機種

桜満開 300+14-54

E-500板でお世話になりました。
9,800円の本体と23,800円の14-54を中古でゲット。
410が神経質な優等生を目指すタイプなら、
300は往年の森健って感じですかな。

RAW現像でちょっと手間掛けてやるとキラリと光る。
まだ、ピントの合わせ方がよく分かりません。
まあ、のんびり行きます。

書込番号:12901522

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/16 09:32(1年以上前)

おはようございます。陽子94さん

ご購入おめでとうございます。
E-300のボディが9,800円でZD14-54が23,800円でゲットされたんですね。
お安くご購入できて良かったですね。

作例画像を拝見させて頂きましたが「オリンパスブルー」が見事に再現されてて
良い写りですね。
僕は今でも猫さん撮影で使用するほど E-300 の独特の発色が気に入り手放せず
にいますよ。

E-300ユーザーが一人でも増えてくれて嬉しく思っております。
これから E-300 をどんどん野外に連れ出して使い倒してあげて
くださいね。

書込番号:12901545

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/16 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズ

リサイズ

リサイズ

トリミング+リサイズ

万雄さん、返信ありがとうございます。

いやあ全く、なんでこんなカメラを9,800円で売ってるんだろう。
AFと心がつながってきましたよ、ほっほっほっ。

300+14-54、一点のくもりなし!!

書込番号:12902758

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/16 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-300 + ZD14-54

E-300 + ZD14-54

E-300 + ZD35-100

E-300 + ZD35-100

陽子94さん

僕も駄作ですが猫さんの写真サンプルを貼り付けさせて頂きますね。

書込番号:12903020

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/16 18:53(1年以上前)

訂正:作例画像の1枚目はE-300 + ZD35-100でした。

書込番号:12903223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/04/16 20:14(1年以上前)

別機種
別機種

E-300+HLD-3

E-1+HLD-2

こんにちは。
E-300と14-54ご購入おめでとうございます。
しかもかなりお買い得なお値段で…正直羨ましいです。私もその値段ならもう1台予備に欲しいです。
さて今日はスレ主さんをさらなる沼にお誘いしてみます。(あえてカメラの写真を貼りました)
重厚さをより増してくれる縦グリップはいかがですか?
単にバッテリーBLM-1を2個入れるタイプなのであんまりメリットはないですが、見かけはかっこいいですよ。
それとこの際ですからE-1もいかがですか?500万画素機ですが撮れる写真は素晴らしいです。
当然縦グリ付きで!E-1の縦グリだけは大型バッテリーが入っているので保ちも抜群です…1000枚位撮れる気がします。

書込番号:12903466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/04/16 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も(去年の撮影ですが)E-300で撮った桜を貼っておきます。
レンズは70-300です。

書込番号:12903524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/17 05:06(1年以上前)

陽子94さん
のびり行ってや〜

書込番号:12904969

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/17 07:25(1年以上前)

別機種

3030 お花

万雄さん、よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、返信ありがとうございます。

万雄さん、にゃんこ写真よく拝見しますが、質問。
モデルは、配下のにゃんこですか。それともフリーランスのねこ。
よく、カメラ向けてもイイ表情くれるものだとうらやましく思っとります。
「あっ、かつぶしのおっちゃんや」ってことですか。

2枚目の300+14-54。びしっととれてますなあ。
ボクの持ちモンでも、撮れるってことですよね、がんばります。

しっかし、松レンズ羨ましいです。
竹50-200が欲しくもありますが、若輩者ゆえ、新梅40-150を使いこなすことが先です。

よっちゃん@Tokyoさん、確かに9,800円は安いですよ。
何かあるのかと多少の不安はありますが、今んところ、煙も出なけりゃ、心霊写真も撮れません。

縦グリいいですね。電池の持ちは予備一個持っていれば、よさそうですが、
正方形のカメラ、上級機種みたいでカッコいいです。
必死こいて探そうとは思いませんが、中古屋で運良く見かけたらげっとします。

それと、1興味あって欲しくもありますが、我慢ガマン。
410に300が加わっただけでも使いきれるか自信なし。
前にオリC-3030Zを持っていましたが、本当に3030のよさに気づいたのは手放したあと。
今、手元にある410+300をトコトン使ってみる所存であります。
昔3030で撮った駄作を張っときます。

70-300のさくら、もちろん3脚か1脚ですよね。
あまりカリカリせず、和菓子のようなおだやかな雰囲気ですね。

nightbearさん、は〜い、のびり逝きま〜す。

書込番号:12905107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/04/17 08:55(1年以上前)

>>陽子94さん

70-300、手持ちです。
私は三脚好きじゃなくて2回くらいしか使ったことないです。
ぜひE-1も狙ってください…3台でも使い分けできますよ。
私は3040Zがまだ現役です。あとE-10もレンズが明るいので子供撮りにいいので手放せません。

書込番号:12905290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/17 12:20(1年以上前)

陽子94さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12905926

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/17 22:33(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、返信ありがとうございます。

300、換算600mm手持ちでつか。ほおぉ。。。
1は、我慢ガマン。

300のイイところ
USBミニ端子が刺さるんで、汎用性が大きい
300のダメなところ
液晶見難い。ちっちゃいことでなく屋外キツイ。レックビューOFFにしましたよん。
RAW+HQで撮ってるけど、書き込み遅いね。
PWスイッチの位置。ストラップが邪魔で速写に支障あり。

基本的に横構図で縦使わないようにしてるけど、
右を上にしての縦構図が撮りやすい。410だとツルッと落としそう。

14-54、接写いいね。

書込番号:12908093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/04/17 22:49(1年以上前)

陽子94さん

私はE-1発売当時高嶺の花で、E-300レンズキットで我慢していて、ひょんなことからやっと去年中古でE-1を買えました。
ですから陽子94さんも「いつかはE-1」目指してください。
私はE-5目指して禁煙貯金していたら特価販売中だったE-PL1に浮気してしまいましたorz

14-54はマクロ的にも使えるし、いいレンズですよね…ただ、5020マクロもぜひ体験してください目から鱗です。あと11-22もぜひ!

70-300は手持ちでも結構イケますよ!私三脚嫌いで使いません(苦笑

書込番号:12908164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/18 04:35(1年以上前)

陽子94さん
わしは、ノイズリダクションONすると
連写出来無くなる所ですわ。

書込番号:12908906

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/18 20:48(1年以上前)

こんばんは。陽子94さん

>モデルは、配下のにゃんこですか。それともフリーランスのねこ。

はい、モデルは3枚目以外は顔馴染みの猫さんですよ。2枚目の猫さんは近づかせて
くれるまで何年もかかりましたけどね。
僕は撮影させてくれたらチーズボールをあげてるので「チーズをくれるおっちゃん」
と思われてるんでしょうね。

陽子94さん手持ちのZD14-54でもじゅうぶん撮れますよ。






書込番号:12911116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/18 22:24(1年以上前)

当機種
別機種

E-300

E-5

陽子94さん、こんばんは

E-300いいでしょう、このカメラにしか表現できない確固たる世界を持っている稀有なカメラです。

でも9800円は安いですね。私のE-300最近少し機嫌が悪いので、その値段だと予備で1台ほしく
なりますね。

それからE-300をRAWで撮ってオリンパスビューワーで現像する時に、ノイズフィルターをOffに
すると画像がクリアーになりますよ。それからE-300は白飛びはしやすいですが、暗部は結構
粘るので、私は撮影時に露出をマイナス補正にしています。

E-300と楽しい時間を過ごして下さい。

この週末に訪れた信州高遠での写真をアップします、1枚目がE-300、2枚目がE-5です。
この青空はE-300にしか表現出来ないですね。レンズは両方ともパナライカのズミ25mmF1.4
です。このレンズも良いですよ。


書込番号:12911604

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/19 07:16(1年以上前)

当機種

ぷらたなす300+14-54

よっちゃん@Tokyoさん、nightbearさん、万雄さん、Tako Tako Agareさん、返信ありがとうございます。

いやあ、300、イイですねえ。
410と比べると長所がそれぞれあるんだと、シミジミ実感。
410って、ホントにカリカリした絵ってあらためて実感。
短所を責めても始まらない、長所を伸ばす教育だね。

よっちゃん@Tokyoさん、まあまあ、急かさないでおくれ。
ぼでー2個とれんず4本。これだけあれば、しばらく十分楽しめますって。
300+9-18もまだまだこれからですから。まったり逝きます。

RAWだと連写遅い。
でも、何で画素数多い410よりRAWのファイルサイズでかいんだろ。
でも、ノイズリダクションONにすることはまあないので、常にOFFですね。

万雄さん、なるほど、チーズボールですか。
何年もかかるとは。。。なるほど、にゃんこの表情を見て納得。
カバンからカメラを出そうとすると、何を勘違いするのか、カモメが群がってくるスポットあり。
パン耳でなく、カメラとわかると「ちっ」って顔して飛んできます。

Tako Tako Agareさん、ありがとうございます。
これまでの写真、すでにそうなっとりますw。
ノイズフィルタOFF、シャープネス+2、露出は撮影時AE設定-1/3→RAW現像時に+側に補正。
高遠いいですね。あの日50キロ歩いて帰宅してからデブ精になって。。。

この週末に訪れた近所の街路樹の写真をアップします。

書込番号:12912501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/19 14:02(1年以上前)

陽子94さん
わし、9−18よう使ってるで。
何か、ええで。

書込番号:12913361

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/23 05:37(1年以上前)

当機種

nightbearさん、返信ありがと。
9-18、なんでフィルタ径だけでかいんだろ、ふーど邪魔に思うことあり。

思うに、
300って次女スーちゃんか。
三姉妹、人気絶頂で解散してそれっきりか。
当時、次女のファンで、解散後、三女がお気に入りになった。
青春がまたひとつ終わった。

ランちゃん、ミキちゃんもそろえるかな。

書込番号:12926427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/23 05:52(1年以上前)

陽子94さん
ええ感じの画像やな。
前ダマ出てて、
超広角やから。

書込番号:12926438

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽子94さん
クチコミ投稿数:53件

2011/04/23 21:59(1年以上前)

nightbearさん、返信ありがと。

あまり好きな手法じゃないけど、安いLCDだと味がでる絵。

結構イイ青春尾久ttttっ他わ。ありがttttっとうスーちゃんんんん。
まじめに合掌。。。

書込番号:12929623

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2011/02/03 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種
当機種

皆さんはじめまして、スワンと申します。
先日中古でゲットしました。
s5proを使ってますが、コダックccdの色にずっと興味があってとうとう手に入れてしまいました。
早速12-60mmを付けて美山の茅葺き集落を撮って参りました。
本当に良い色出ますね。
E-1も欲しくなってきました。

書込番号:12602706

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 23:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。綺麗な写真ですね。

書込番号:12602732

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/04 05:12(1年以上前)

おはようございます。スワン383さん

ご購入おめでとうございます。
本当にいい色合いのお写真ですね。
E-300らしい発色にも感動しましたよ。

これからもバリバリ使い倒してあげてくださいね。

書込番号:12603274

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/04 07:06(1年以上前)

お早うございます

E-300良いでしょう・・・^^
小生の個人的な思いですが、E-300はコダックCCD搭載機の内で一番の機種かも・・・
シャッタータイムラグが大きかったり、AWBが暴れやすい等の欠点は有りますが、嵌った時の画はE-1を凌駕します。
小生は、未だに手放した事を後悔してます。

最新機種には無い味も持ってるのが、発展途上に造られた機種達ですね。
S5Pro共に善きフォトライフをお過ごしください。

書込番号:12603361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/02/04 10:09(1年以上前)

松田行男さんおはようございます。
お褒めいただきありがとうございます。

万雄さんおはようございます。
はい私も感動しています。
s5も良いカメラですがこれもまた素晴らしいです。
新機種にも興味はありますが当分これで行きそうです。

LE-BTさんおはようございます。
いやー手に入れて良かったです。
地の色がしっかりしているんでRAW撮りすれば修正も楽々ですしね。
この写真も露出だけいじっただけなんですが、希望どおりの色が出てくれました。
レンズが増えていきそうです。

書込番号:12603771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/02/05 14:24(1年以上前)

ようこそE-300ワールドへ。
変な形に危ういWB、暴れる露出に小さなファインダー。
でも、見る人を惹き付ける作品を時々作ってくれる素敵な相棒です。

大事にしてとは言いません、撮りまくってやって下さいな。

書込番号:12609133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度5

2011/02/05 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-300+14-54

E-300+14-54

E-300+14-54

E-300相変わらず良い色を出しますよねぇ♪
私は初めて買った一眼がE-300だったので、私の中ではE-300が「基準」になってしまっています。この濃厚な色合いが大好きです!
私のはショット数が5万オーバーなので、状態の良い予備機をオクかキタムラ中古で物色しておこうかと思っています。

書込番号:12610724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/02/06 00:05(1年以上前)

つのちんさんこんばんは。
確かにこのカメラは撮影する時の設定が難しいですね。
しかし家のパソコンで開く時、フィルム撮影してプリントがあがって来た時のドキドキに似た
感覚が楽しいです。

よっちゃん@tokyoさんこんばんは。
おおーっ!綺麗な写真ですね。
しかしこのダルマさん達燃やされているんですか?
あれって燃やすんですね、初めて見ました!

書込番号:12612103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/07 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

湯島天神にて

浜離宮にて

スワン383さん、遅くなりましたがE-300の購入おめでとうございます。

よくご存じの事と思いますが、このカメラ欠点はいっぱいあります。良い点は壺にはまった
時に吐き出すとんでもない画です。

E-5を購入した今、所有している他のカメラはほとんど出番がなくなったのですが。他と
比較し飛びぬけている点を持っているE-300は、E-5と真っ向勝負が出来る唯一のカメラの
ように感じてきました。

最近写した写真をアップします。使用レンズはOM時代の銘玉90mmF2.0です。E-300の
ファインダーは見やすいのでMFでも結構いけますよ。

書込番号:12621219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/08 00:28(1年以上前)

E-300のコッテリ濃厚な色は今でも伝説ですよね。

確かにAWBはじゃじゃ馬的なとこもありましたが、Eー300の独特で濃厚な色表現は他のカメラでは絶対真似できないかもしれないって魅力がありました。
アートフィルターでE-300をシミュレートできるモードとかあるといいのにな〜(笑

書込番号:12622435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-300 ボディのオーナーE-300 ボディの満足度4 Fotopus 

2011/02/08 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりに顔を出してみました。(ROMはしてますが、なかなか書き込みまで至りません。)
E-300、最近稼働率は低いですが、なぜか持ち出したくなる時があります。
以前に持ち出した時は、夏で半年前で季節感全くなしですが、コッテリを上げてみます。

書込番号:12622469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/02/08 23:26(1年以上前)

tako tako agareさんこんばんは
梅の花綺麗ですね、本当にこってりしたいい画です。
今12-60mm一本で頑張ってますがその内望遠ズームをゲットしたいと思っています。
お薦めの一本ってありますか?

ここにしか咲かない花さんこんばんは
そうですねアートフィルターを良くお使いの方には有ったらうれしいモードですね。
私は殆どRAW撮りですので後の現像で好みの色を探すんですが、こういった特徴のある機種の
画って他の機種からいじってもなかなか出来ないんですよね。
そこが大変気にいってます。

暗夜行路さんこんばんは
鮮やかな写真ですね、すばらしいです。
本当はちょっと誇張されているんだろうけれどそれがいやらしくないぎりぎりのところ
で止まっているって感じですよね。
これからの撮影が楽しみでなりません。

書込番号:12627021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/13 02:13(1年以上前)

当機種

E-300+旧梅40-150

スワン383さん、オリンパスの望遠ズームとくれば、キラーレンズと言われている、
50-200SWDになりますね。予算が有れば絶対にお勧めできます。

でもE-300には旧梅レンズの40-150F3.5-4.5が結構合っているように思います、中古だと
値段も安いですし、お勧めですよ。参考に写真をアップしておきます。


書込番号:12647697

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-300 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-300 ボディを新規書き込みE-300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 ボディ
オリンパス

E-300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

E-300 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング