E-300 レンズセット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2005/06/28 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 鎌倉リポート 

誰も ほめていないので書きます。

E−300のソフトケースは、付けて使えるレンズ50mmMacro
と14−45mmだけなのですが、左側に、小さなポケットが有って
xDカードや、リモコンを入れる事ができる。
この事 説明がどこにも無いのです。
買って1ヶ月たってはじめて気が付いた。
これが なかなか便利です。


書込番号:4247510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:226件

内蔵ストロボを使って撮ると明らかに調光不良と思われる写真がときどき出るため(特にアンダーが多い)最初、カスタマーセンターに画像を送ったところ、その機体の不良だろうということで、買ってすぐだったため、販売店に相談し、新品交換しました。しかし、交換した機体でも同様の症状がでるため、再度、カスタマーセンターに画像を送り、個体の不良ではなく、この機種特有の不具合と思われるので、いちど、きっちりと検証してほしいと依頼しました。たしかに被写体の反射率により、ある程度ばらつくのはやむを得ませんが、コンパクトのFujiのF700に比べるとあまりにも調光精度に差があるのです。それから2週間後、返事がきました。検証の結果、被写体の服の反射率が高い場合、露出判定によりストロボ発光光量が暗くなる現象が発生するとのことです。7/中にこれを軽減するファームウエアのアップデートを公開するとのことです。正直、このオリンパスの対応には感心を超えて感動しました。たった1ユーザー(他にもいたのかもしれませんが)の指摘に対し、真摯に対応し、ファームウエアのアップデートまでするオリンパスという会社の姿勢はすばらしいと思いました。今後もオリンパス製品を愛用していきたいと思います。

書込番号:4241981

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/06/25 09:31(1年以上前)

素早い対応ですねー

それにしても、たまお8さんの冷静な対応の賜物でしょうねー
私ならクレーマ扱いされてそう(汗)
こういった不具合って説明が難しいんですよねー

書込番号:4242450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/06/25 23:12(1年以上前)

ファームウェア直るんですね。
このカメラは、初期の頃なんて、ホワイトバランスめちゃくちゃでしたよ。

雪が青く写ったりしてました。
ファームウェアのバージョンアップで直りましたけどね。
みんなもがんがん文句を言ってファームを治してもらいましょう。

個人的には、「デジタルESP測光」を何とかして欲しい。使い物にならん。

書込番号:4243660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/06/26 09:11(1年以上前)

ファームウェヤは1.1にしか上げていません。
バッテリーのスリープモードの件は解消しましたが、
ホワイトバランスはさほど改善していないと思います。
同じ構図でブラケット撮影しただけでホワイトバランスが目に見えて変ります。
ESP測光もおっしゃるとおりです、改善して欲しいですね。
ぼくはもっぱら中央重点で使っております。

調光補正はあまり気にしたことはなかったのですが
ユーザーの声が反映されるのは好感が持てますね。

書込番号:4244215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2005/06/26 19:58(1年以上前)

私も測光に少々?って、感じがしています。
ファームウェアのバージョンは1.2なのですが、ESP測光ですと同じアングルで風景などで水面が白飛びしたり、絞られて画像全体がくらくなったりと、、、。たまお8さんの書き込みも全く同感で、ファームのバージョンアップに期待しています。

書込番号:4245163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-300体験セミナー

2005/06/24 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こんにちは。E-300を昨年の12月に購入して半年になりますが、
オリンパスのHPで地元で体験セミナーが開催されるということなので
受講してきました。講話の内容そのものは、これから購入される方を
ターゲットにされているようで、デジ1とE-300の特徴、基本的な
使い方の内容でしたので、軽い気持ちで聞いてましたが、目玉は、
後半の撮影会で、色んなレンズが使えたことでした。7-14と50マクロ
に興味があったのですが、将来自分の手元にくる可能性が、高い方の
50mmマクロに焦点を絞って使ってみました。結果は、もう皆様が
言われている通り、素晴らしいレンズでした。こんな自分でもこんな
花でもこんなに綺麗に撮れるんだと感動しました。今は、とにかく
欲しくてたまりません。体験セミナーお勧めですよ。

書込番号:4240950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

50mmf2.0マクロ

2005/05/06 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:20件

セットレンズと40-150でも十分にE-300を満喫していましたが、評判の良さと明るいレンズのほしさでついに無理して買っちゃいました!今日は雨だったのでまだほとんど使用していないですが、初の単焦点の世界はとても楽しそうな感じがしました♪

書込番号:4219297

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/05/06 23:49(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。

とてもよいレンズを入手されましたね。わたしは予算が回らず、残念ながら入手できておりません。
よいレンズは飽きることがないので実に長く使えます。E−300へ流用のMFの50mmは26年くらい使っています。不便で目が痛くなりますけど。(^^;

書込番号:4219606

ナイスクチコミ!0


iomicoさん
クチコミ投稿数:76件

2005/05/07 01:08(1年以上前)

華奢ーんさま ご購入おめでとうございます。
50mmマクロいいですよね。
子供の撮影ではズームの時と違い 常に追いかけなければいけない為 私の場合 運動不足解消にもなってます。(近寄ると子供は鬼ごっこ感覚でいつまでも逃げていきます・・・)

書込番号:4219877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/07 06:56(1年以上前)

お仲間が増えて嬉しいです。
私も1月に11-22mmを売り払って50mm Macro買いました。
普通なら7-14mm買うところでしょうが、あまりにも高いので50mmにしたのですが、全く別の新しい世界が開けた感じですね。
現在E-300に付けっぱなし状態で使ってます。
このレンズ素晴らしすぎです。
単焦点レンズの良いところを凝縮させたような感じですね。

書込番号:4220200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/05/07 14:29(1年以上前)

>11-22mmを売り払って50mm Macro買いました
しぇー、そのような豪快な方がいるのですね。
どちらも持っていないので・・・・(^_^)/~

書込番号:4221138

ナイスクチコミ!0


rukeさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/07 14:41(1年以上前)


>11-22mmを売り払って50mm Macro買いました

 僕もびっくりです。
 でも、50mmいいレンズですよね。
 使っていて、買って良かった〜って何度も思います。

 初心者の僕には、望遠の弱点も分かったりして、それもまた良かったりします。
 ズームがあると、それに頼っちゃうところがありますからね。

書込番号:4221157

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/07 15:35(1年以上前)

華奢ーん さん
おめでとうございます。

当初私は、これ一本で勝負していました。
勝負というより、予算の関係でこれしか買えませんでした(笑)
さすがに100mmのみというのはつらくて、買い足していきましたが
この世界が覗きたくて一眼レフの購入にいたりましたので、その感動は今でも覚えています。

ruke さん
辛口コメントをという事なので(笑)

辛口コメントでもなんでもないのですが
ぜんぜん頼っちゃっていいと思ってますよ
私なんぞ、カメラ、レンズに頼りっぱなし
全依存です。

カメラも、レンズも写真を撮るための手段に過ぎませんので
今もっている機材の中で、努力し楽しんでいきましょう。

生意気言ってすみません

もちろんほしいレンズは、いっぱいありますが(笑)

書込番号:4221266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/05/08 11:19(1年以上前)

華奢ーんさん、ED50mmMacroF2.0のご購入おめでとうございます。

非常に使い勝手の良いレンズですね。
何をどう撮るかにもよりますが、私はこのレンズを常用しています。

画角を足で探す短焦点の魅力は嵌ったら病み付きになりますよ。^^

書込番号:4223835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/08 23:57(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
今日50mmマクロを装着して浅草に行ってきました。人ごみの中、足を使って100mmという画角で勝負するのは今までズームしか使ったことのない自分にとっては難易度高かったですが、とても楽しく感じました。
また、こういったレンズを使うことによって自分自身の腕も上がるのだなぁと感じどんどん使っていきたいと思いました。
そして家に帰ってパソコンに取り込んで見てみると…、
感動の一言!!こんな小さなレンズでこの破壊力!!ほんとに買ってよかったと感じました。ほんと感動です!!

書込番号:4225848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

E-300レンズセットの画像

2005/05/05 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:29件

発売と同時に購入して以来、レンズセットのみで撮り続けています。
その中で、レンズ性能のため困ったことはありません。ここの板では、
割安な14-45(f3.5)レンズを忌避するかのような書き込みがけっこう
あります。しかし少ない経験ですが、立派な画像を表現してくれます。

最近では、「'05野毛大道芸」では、強い光と陰影・逆光・早い動きの
撮影が満足できる結果となりました。「湘南の青い空と海」も強い光に
白飛びしない。「ハマの夜景」はノイズ無しの良い結果を得られました。

設定は、プログラム撮影、-0.3補正、中央重点平均測光がほとんどです。
HP用に原画像を縮小加工した他の編集をしていません。それでも自己
満足の部類になりました。
(上記のタイトル以外のは、コンデジC3040の画像です。)
とは云うものの40-150、50マクロは、早く入手して作品の巾を広げたい
と願っています。

書込番号:4216830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/05/06 11:44(1年以上前)

300E満足!さん、こんにちは。
 ホームページの画像、興味深く拝見いたしました。ホームページの凝ったつくりに感心いたしました。E-300の青空の色、非常に綺麗ですね。レンズセットのレンズの写りもなかなか綺麗だと思いました。
 C-3040も使用されているのですか。私もC-3040を所有していますが、暗いところでも非常に綺麗に撮れますよね。
 これからもE-300とC-3040でいい作品をいっぱい撮って下さい。

書込番号:4217755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/05/06 12:32(1年以上前)

>ここの板では、割安な14-45(f3.5)レンズを忌避するかのような書き込みがけっこうあります。
14-54を薦める方が多いですね。私も結局ボディ+14-54を買いました。やはり最大の理由はF値の違いですね。テレ端で1絞り半の差は大きいですね。光量が足りない状況でも、より速いSSが得られるのはもちろん、背景ぼけの差は歴然としたものになります。子供のポートレイトなんかでは14-54のテレ端のF3.5はかなりの頻度で使用します。(ほんとはF2くらいがほしい)明るいレンズはやはり撮影の自由度が広がり、14-45では撮れない絵が撮れるのは事実です。また、14-54はフォーサーズのおかげで、F値の割にはコンパクトで常用するにも全く苦にならない大きさです。14-45を忌避するつもりはありませんが、14-54は値段なりの価値が十分にあり、E-300に最初の1本はと聞かれたら、私も迷わず14-54を薦めます。

書込番号:4217841

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/06 13:20(1年以上前)

300E満足! さん こんにちはー
>ここの板では、割安な14-45(f3.5)レンズを忌避するかのような書き込みがけっこうあります。
私が言い訳をしても仕方が無いのですが(笑)
多分大体の書き込みでは、14-54と比べてどうですか?というのが多いと思います。そう聞かれますと後者のほうがよいと答えてしまっている気がします。
14-45だけでなくシグマのレンズもそうなのですがもちろん表現する幅はあるのですが、過酷な(笑)条件でなければ、特に順光等では重箱の隅をつつくくらいしないと区別がつきにくいくらいです。
14-54は高価なのでせっかく買ったのだから一生懸命比べたくもなります。
また、オリンパスは今のところ標準ズームレンズはこの二本しかありませんので、14-54を進めておけば確実という事もあります。

実売価格3〜4倍もするレンズですので、これくらいがんばってもらわないとなきたくなりますね。

また、E−300自体が初心者用のカメラと言われていますが、たとえあの300mmF2.8レンズを使ってもでも十分すぎるほどのカメラですので、カメラの性能がよいという事かなーっと思っています。

駄レスですみませんでした。

書込番号:4217938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/05/06 14:54(1年以上前)

300E満足!さん こんにちは

> 発売と同時に購入して以来、レンズセットのみで撮り続けています。
> その中で、レンズ性能のため困ったことはありません。

 とても心強いコメントを拝見しました。
 Olympus製としては セットレンズしか持たない わたし ですが、
 最近はちょっと めげ気味でした。
       これからは、自信を持って 撮るようにしましょう。

 セットレンズ以外には、Sigma の 18-125mm を常用レンズとして
 使用していますが、このレンズも別のスレッドでの、iomicoさん
 の rh colors room でのすばらしい写真のご紹介を拝見して、
 もっと腕を上げねばと励まされているところです。

 有り難うございました。

書込番号:4218086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/06 15:31(1年以上前)

300E満足!さん、こににちわ!

私は14-45と14-54を両方使っています。
E-1を使っていて14-54を持っていたのですが、サブにE-300を買ったら
14-54が付いてきました。
ボディだけよりレンズ付きの方が安かったのです!

さて、本題のレンズ比較ですが、この2本のレンズは全く別のものと考えています。
値段、、大きさ、重さなどは14-45のほうが上です。
画質、明るさ、防塵・防滴は14-54です。

ただ一般的な条件では、14-45も非常に良い画をだしてくれます。
レンズ設計の上で暗めのレンズの方が無理が少ないのではないでしょうか。
レンズの枚数が少ないのも各収差への影響が少ないでしょう。

私は犬とお散歩に行くときに14-54をぶら下げていきます。

書込番号:4218165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/06 18:01(1年以上前)

追伸

間違えました。
14-54が付いてきました。>14-45が付いてきました。

追伸2

場合によっては、解像度より機動性を優先します。
気軽に持ち歩ける14-45はチャンスを増やします。

書込番号:4218460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/05/06 18:36(1年以上前)

14-45しかもっていませんが、
楽しくE300で遊んでいます。
撮れた写真にレンズを買い換えたいと思うような不満はありません。

OMアダプターが送られてきましたので
当時の代表レンズであったであろう50/1.4単焦点を入手しました。
f2.8くらいまではソフトレンズのようです。

やっぱり専用レンズのほうがいいですね。

書込番号:4218540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/06 18:38(1年以上前)

追伸3

ごめんなさい!
犬と散歩に行くときは14-45でした。
えーい、ややこしい!!!

書込番号:4218547

ナイスクチコミ!0


iomicoさん
クチコミ投稿数:76件

2005/05/06 21:49(1年以上前)

はじめまして 300E満足!さま。
軽快な音楽と野毛大道芸の写真の数々楽しかったです。
落ち着いた感じの色合いで会場の雰囲気が良く伝わってきましたし、レンズ性能のため困ったことはありません と仰ることも十分理解できました。
私も14-45mmは自分の腕には十分なレンズだと理解はしているのですが、子供のスナップ撮影がメインの為 ある程度のズーム域がないと不便に感じて、レンズセット購入後 翌日からはSIGMA18-125mmが常に付いた状態になってしまってました・・・最近は50mmばかり。。
週末は14-45mmの良さを再確認してみようと思います。

Little Stoneさま、ご紹介してくださいましてありがとうございました。
18-125mmの写真例では、各種ZDレンズやSIGMA板に書き込まれてる花助さまのお写真が 私の写真より参考になるかと思います。

書込番号:4219112

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/05/06 22:21(1年以上前)

300-Eさんへ
僕も1月にセットレンズを買いそれでスナップ写真撮っていますが、初心者ながらその画像に満足しています。ただ室内写真を撮るとき、明るいレンズが欲しくなります。でも予算がないのでしばらく我慢です。

書込番号:4219236

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/05/06 22:24(1年以上前)

300E満足!さんへ
すみません名前間違えました。

書込番号:4219247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/05/06 22:26(1年以上前)

よく自分の腕ではこのレンズ(暗いキットレンズとか)で十分とか言われる方がいますが、腕がないと思われるひとほど、高性能なレンズが必要と思うのは私だけでしょうか。高性能なレンズはプロ用のレンズではありません。素人でもいい写真が撮れるレンズです。安いレンズでいい写真を撮れるのはプロです。写真を趣味と考えて、長い間続けているとかならず、明るく、高性能なレンズが欲しくなってきます。最初から、いいレンズを買っていれば、無駄な投資が少なくてすみます。私は最初、フィルムでは暗い標準ズームと望遠ズームを使っていましたが、結局、単焦点やF2.8より明るいズームに全て買い換えてしまいました。キットレンズしか使われたことのない方、ぜひ、一度14−54とか50/2とか試してみてください。その描写力の違いに驚かれると思いますよ。私はどうせ、写真を撮るなら、いいレンズで綺麗な写真を残したいと思いまが・・・。

書込番号:4219257

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/05/06 23:27(1年以上前)

>ここの板では、割安な14-45(f3.5)レンズを忌避するかのような書き>
>込みがけっこうあります。

そうですかね?
私は発売前からこの板ずっと見てますが、忌避する様なレスはないですよ。ただ皆がなぜ14-54mmをすすめるかというと、スレ主さんが「子供撮り」を文章に入れてる場合が多いと思います。

子供=室内撮りが多い。
室内撮り=少しでも明るいレンズが有利。

その他、逆光に強い。少数意見で(あまり無いですが)54mmまでは便利でしょうか?

忌避するかのような書き込みどころが「標準レンズですが良いですよ」の方が圧倒的に多いですよ。(私も過去にトップクラスですとHPの紹介までしています。)
14-54mmと14-45mmは用途により人それぞれではないでしょうか?
(忌避という言葉は過剰過ぎますよ。)

書込番号:4219513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/05/06 23:46(1年以上前)

300E満足!さん こんばんは
同じくキットレンズを愛用する者です。
私もレンズ性能に関しては特に不満はない(というか最近の風景撮影では非常に自己満足度高し!)のですが、銀塩で使用している標準ズームが28−105mmなもんで、キットレンズのテレ側がもう少し伸びてくれればなあと思うことはあります。
ちなみに私の設定は、彩度+1、シャープネス±0、コントラスト−2でrawで撮影しています。

書込番号:4219593

ナイスクチコミ!0


Mr.Nortonさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/07 00:15(1年以上前)

>腕がないと思われるひとほど、高性能なレンズが必要
>どうせ、写真を撮るなら、いいレンズで綺麗な写真を残したい

人それぞれ 考え方 満足度は違うであろうし、画質の差はL判程度で見分けが付くかどうか・・。
レスの表現しだいで 忌避 に繋がります。
ネチケは重要です。

書込番号:4219707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/05/07 07:10(1年以上前)

たまお8 さん、全く同意です。
素人な私は、暗いセットレンズ(14-45mm)では室内での子供撮影は被写体ブレ&手ブレ量産でしたが、ED50mmマクロではシャッタースピードが稼げるのと「やっぱり違うな〜」という写りで、かなり幸福(自己満足!)を感じています。
14-45mmも写りは悪くないと思いますが、現状、標準域は「明るく高性能な」ED50mmマクロの独壇場といった感じです(発表会やスポーツではED50-200mmですが)。

書込番号:4220214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/05/07 08:15(1年以上前)

300E満足! 様

はじめまして。遺跡巡りと申します。
写真を堪能させて頂きました。

ここで一つ質問させてください(同じ趣旨の質問を別の板にもしてしまいました。そちらの板を先に拝見してしまったもので、もしも気分を害されるようでしたら無視してください。)
私も遺跡巡りが趣味で、屋外で古い建造物をよく撮影するのですが、その場合背景となる空の発色を良くするために、円偏向フィルターを使用しております。tipoir3様の写真を拝見したところ、特に「湘南の青い空・青い海」での背景の空の色が非常にすばらしい(私好みの)発色となっております。撮影の際に円偏向フィルターを使用されたのでしょうか。それともレタッチ等で発色を補われたのか、それとも何もしなかった(300Eの性能そのもの)のでしょうか。

実は私はこれまでフィルム1眼使用者で、デジタル1眼への転換を検討しております。フィルムカメラでは発色はカメラの能力ではなくフィルムの能力でしたが、デジカメではカメラの能力そのものということなので、購入機種をどのようなものとするか検討しております。
一般的にはキャノンが日本人好みの鮮やかな発色(フィルムではフジ系)で、ニコンが穏やかな発色(コダック系)との評判があります(私は典型的日本人として鮮やかな発色が好きです)が、私のような古い人間は、「レンズの質」についての思いこみがあり、カメラ会社よりもレンズ会社(光学会社)のカメラをと考えてしまいます。その意味で、是非ともオリンパスの発色について勉強したいと思っております。

ご面倒をおかけしますが、是非ともご教示頂ければと思います。

書込番号:4220283

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/07 13:28(1年以上前)

遺跡巡りさん こんにちは

コダックブルーらしき写真をアップしておきましたで
ご参考になれば・・・
(時間・場所・レンズなどばらばらですが)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=569133&un=31466&m=2&s=0

書込番号:4221001

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2005/05/07 14:13(1年以上前)

遺跡巡り さん、はじめまして。

はじめてE-1で撮った写真を見たとき、青空の色や原色の鮮やかさに感動しました。まるで銀鉛の時に、コダクロームで撮っていた時の発色に似ていると思いました。
その後「コダックブルー」という言葉を知り、なるほどと納得したのを覚えています。

オリンパスの発色に関しては「色が濃すぎる」とか「作られた色のようだ」とか言われていますが、私はオリンパスの発色が大好きです。
私のアルバムにもコダックブルーなど、オリンパスの発色がありますのでご参考にしてください。

http://www.net-island.com/modules/xoopsgallery/

70%近くはE-1で撮ったものですが、キヤノン機(D30,D60,KissDN)のもありますので参考になるかもしれません。

書込番号:4221096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/05/07 16:15(1年以上前)

セットレンズを忌避するかのような…と刺激的なことを書き込みしたため
多くの反響があり驚いています。

ridinghorse さん、iomico さん ホームページ「ジュンの散歩道」への訪問
して頂き嬉しいコメントをありがとうございます。

Little Stone さんの セットレンズしか持たない わたし ですが、 最近は
ちょっと めげ気味でした。これからは、自信を持って 撮るようにしましょう。
…との書き込みこそ、板を立てた意義があったと思います。

もちろん皆さんが推奨している他のレンズを否定しているのではありません。
自分を含めて買いたくても買えない場合でもデジカメの機能の有効利用と工夫
でかなり範囲で良い写真が撮れるということです。

パパ_01 さんのレンズセットの優秀さの紹介文も以前拝見しています。
レンズセット保持者を勇気つける書き込みでしたね。レンズセット販売しか
無いころ実際にあまり使いもせずに別のレンズに買い換えることを推奨する
ような書き込みが多かったように思います。

遺跡巡り さん 「湘南の青い空・青い海」での背景の空の色が非常にすばら
しい(私好みの)発色となっております。撮影の際に円偏向フィルターを使用
されたのでしょうか。それともレタッチ等で発色を補われたのか、それとも何
もしなかった(300Eの性能そのもの)のでしょうか。… これは、何も特別な
設定もレタッチもしていません。11月の抜けるような青空をそのままが忠実に
表現されています。コンデジデは、難しかった紫色も見た目とおりの色に撮れ
るE-300の良さに再認識しています。

その他、それぞれのご意見に感謝です。この板のレベル高さ、温かさにこれ
からも愛読していきます。

現在の満足判断レベルは、ホームページの作成上程度で大満足なのです。
ポスター、コンテスト応募、商業用素材レベルの評価まで出来てる訳ではあり
ません。ゴルフで無風で快晴だと言い訳の種が無く、自分の技量の低さを思い
知らされます。セットレンズだけなら少しは、同様で言い訳のできる余地が
まだあり気が楽です。

そうそう〜 「横浜中華街・春節パレード」E-300で撮りました。
「ジュンの散歩道」へのたくさんの方のご訪問に感謝します。

書込番号:4221341

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-300の良さを実感した、GWでした・・・。

2005/05/04 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

クチコミ投稿数:226件

E-300を購入し、もうすぐ一ヶ月というところですが、GW実家に帰省し、親兄弟、その子供たちの写真を取り捲りました。一眼ならではのレスポンスの良さを生かしてテンポよく、フィルムのように枚数を気にすることもなく、子供たちのいい表情が取れました。AFがもう少し早ければと思うシーンもありましたが、出来上がった写真を配ってあげると、ほんと綺麗にとれてるねえとみんな満足してもらえました。私の場合、人物撮影に限ると、屋外ではWB5300K、ESP測光に0〜+0.7の露出補正(あるいはスポット測光の補正なし)、屋内はWB6000K、中央重点測光(なぜかESP測光だとストロボ光量が適正にならないことが多い)でほぼ満足のできる写真が得られます。巷ではキスデジNがデジイチの5割を超えるシェアを得ていると言われていますが、すばらしい、ZDレンズをもつE-300もこれからがんばって欲しいですね。

書込番号:4213970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/04 23:11(1年以上前)

たまお8さん、こんばんわ。

E-300満喫されているようですね。カメラの癖もつかまれたようで頑張っておられますね。

自分もE-1の設定に悪戦苦闘していたのですが、YCレンズをアダプター経由で着けると
露出、WBはESP+オートで問題なかったので、疑問に思っていたのですが...。
先日どうしてもE-1で撮影せざるを得なくなり、14-45でESP+オート、+0.3〜0.7で撮ると
ほぼ適正でした...?最初の頃の露出・WBのアンバランスはなんだったのでしょうか?
kodakブルーも気持ちよく出るようになりました。
これなら運動会はZD50-200でいけるかな〜(笑)。

書込番号:4214063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング