μDIGITAL 800 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機械音

2005/08/17 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

スレ主 剣岳さん
クチコミ投稿数:3件

ユーザーの方に伺いたいのですが、購入して使い始めたのですが、焦点を合わすときだと思うのですが、機械的なギーと言う様な音がするのですが、みなさんもそうですか?
気になるのですが。

書込番号:4354975

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/17 20:16(1年以上前)

このカメラに限らずレンズが内部で動作してピントを合わせる動作をしたり絞り機構が動くので少なからず音はします。

ただ、掲示板では音は伝わりませんので異音なのか?については判断が難しいです。
気になる場合は、購入店に持ち込んで店員さんにチェックしてもらいましょう。

書込番号:4355057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/17 23:26(1年以上前)

耳を液晶部分に当てた状態で焦点を合せると僅かな音が聴こえますが、顔から離した通常の撮影ではほとんど無音です。
もちろん、起動時や終了時には「機械的なギーと言う様な音」がしますが、焦点を合せる時にそのような音がするならfioさんの仰るように一度購入店で調べてもらったらどうでしょうか。

書込番号:4355628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニタについて

2005/08/08 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

スレ主 さん
クチコミ投稿数:4件

μ800とF10に限定して検討中です。屋外の明るいところでのモニタの写りですが、どちらがより鮮明でしょうか。ご存知の方がいらしたら教えてください。
現在使用の機器はほとんど見えず、ファインダを使ってるような状況です。

書込番号:4334203

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/08 12:46(1年以上前)

μ800。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news059_3.html

オリンパスは高品質の液晶を採用することが多いですね。
同社のC70を使用していますが、屋外でもファインダー撮影をしたことはないです。
新しいだけあってμ800はC70の液晶よりいいそうですよ。

書込番号:4334295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/08/08 16:09(1年以上前)

F10の液晶とμ800の液晶では全く勝負にならないくらいμ800の方が綺麗です。
以前F10を持っていましたが、確かに高感度でも他機種と比べ綺麗な画が撮れる事は確かですが、それでも私にはISO800,1600の画は非常用以外には耐えられなかった事とAFの合焦が少しでも暗い所やマクロで極端に遅くなるので、耐えられず結局手放しました。
μ800は補助光も無しに信じられないくらい暗所でも合焦しますし、液晶の見やすさは群を抜いています。ローアングルやハイアングルで構えても可動液晶でもないのに画像がちゃんと確認出来ます。

書込番号:4334578

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/08 17:29(1年以上前)

オリンパスの場合、液晶にマジックミラー効果を応用しているそうですから根本的に違うと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/12/392.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/drev011.htm
上がC70、下がキヤノンのG6。同じ人によるレビューです。
真ん中より少し上のところにそれぞれ「ファインダーと液晶モニター」という項目がありますから読むと普通の液晶との使用感の差が分かると思います。

こちらはF10との高感度の撮り比べ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news059_2.html

書込番号:4334707

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/09 11:23(1年以上前)

皆様色々教えていただきましてありがとうございました。質問以外のことも解り大変役にたちました。

書込番号:4336294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

μ800のいいところ

2005/08/06 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:2件

FinePix F10を買いに行ったのですが、店員さんにμ800を勧められこちらを買いました。値段は5000円ほど高かったのですが、バッテリーを1つサービスにつけてくれました。
帰ってきていろんなサイトを見たのですが、μ800の評判がよくないところもありF10がよかったのかなぁと少々凹んでおります。
室内でペットをとることが多いので、シャッタースピードが速いもの、手ぶれが少ないものを希望して買いました。
あまり詳しくはない、一般主婦です。
μ800を買って良かった!と思える意見を聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:4330650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/06 19:56(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050708/112766/index2.shtml

プリントでは、μ800もF10とあまり違わないようです。

書込番号:4330698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/06 20:07(1年以上前)

いまの季節はμの季節です。
海でもプールでもにわか雨でも、水辺のお供にμですよ。
先日の書き込みでF10をお持ちの方がしぶきがかかったようだといって心配されていました。
そりゃ比較すりゃきりがない、いいところもあれば物足らない所もあります。
F10に防水ハウジングを購入し予備バッテリーも買うとなると高いものにつくし水中に漬けるのは勇気が要りますよ。
予備のバッテリーをおまけにもらったというのはうれしいですね。
室内など手ブレしやすい状況では手ブレ低減モードにして通常は普通オートに設定しているといいですよ。

先日観音寺で雨中の撮影になりました、濡れてもいいのなら良かったのにあまり撮れなかった。
フイルムの時代にμズームで雨降りに重宝したんです。

書込番号:4330711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/06 20:54(1年以上前)

鍾乳洞がお薦めスポットです。

書込番号:4330795

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/06 22:12(1年以上前)

高感度の画質はF10の方がいいみたいだけど次くらいにはいいようですし、
こちらのレビューを一読されてはいかがでしょうか。
きちんと使い込んでから書かれた印象を受けます。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050622c5000dp&cp=1

室内など暗いところでもピントが合うのが速い。
液晶の品質。大きさは同じだけど解像度は2倍、屋外でも見やすいようです。
マニュアル機能が搭載されている。
生活防水。
別売りだけどリモコンがある。
などμ800の方がよいところもたくさんありますよ。

書込番号:4330956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 02:30(1年以上前)

早々にお返事頂きありがとうございます!
皆様のご意見を拝見して、安心しました。
室内で撮影してみましたが、なるほどなどピントが合うのが速いですね。動きの早いペットもいつもよりよく撮れました。
生活防水も、いいところですね。
まだ全然使ってないくせに悪い評判を聞いて凹んだなんて、今考えたら恥ずかしいことでしたね。
あまり詳しくない私でもわかるご意見で、わかりやすくてよかったです。
どうもありがとうございました!
明日から北海道ツーリングにもって行きます。
いい写真が撮れるかな?楽しみです。

書込番号:4331480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/07 10:43(1年以上前)

今月(8月号)のデジタルCAPAは読みましたか?

http://www.clubcapa.net/dcapa/

内容は本屋さんで。
たぶん少しだけ幸せになれます。

書込番号:4331905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質比較

2005/07/26 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:18件

画質についてなのですが、IXY600と迷っております。
この機種の高感度撮影がすごく魅力的です。
それ以外は、IXY600が魅力的なのですが・・・

夜の撮影や室内の撮影が多いため迷っております。

アドバイスお願いします。

書込番号:4306422

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/26 17:42(1年以上前)

>夜の撮影や室内の撮影が多いため迷っております

高感度撮影が可能なデジカメ(デジ一眼を除く)の中では、フジのF10が一番画質が良いようですよ〜

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050708/112766/index2.shtml

書込番号:4306460

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/07/26 19:00(1年以上前)

とりあえずIXYはやめた方がいいと思うけど。
暗いところでの撮影に有利な要素が全くないので。

シャッター速度が表示されるだけでも暗いところでの失敗写真は減るし、
高品質の液晶や機能面も魅力だと思いますよ。オプションとはいえワイヤレスリモコンもあるし。

シャッター速度優先モードを使えばちょっと乱暴だけど自分が手持ちで撮れるシャッター速度に設定して露出は成り行きという撮り方も出来ます。
μ800じゃないけど例えばこんな感じ。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=6780504&un=65622&m=0&pos0=1

書込番号:4306615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/26 21:10(1年以上前)

はったん003さん こんばんは

私はOlympus C-70、μDIGITAL800と、それにCanon IXY-400と使用していま(した)す。
IXY-400はご存知のようにIXYシリーズのなかでも画質の高さで評判のデジカメで、後続機のIXY-600もなかなかの評価のようです。
この三機種の画質は C-70 > IXY-400 >μ800 と自己評価しております。
これはあくまでも私の評価であり、異論はあると思いますのでサンプル画像を検討して判断してください。私のアルバムの中に三機種の写真を載せてあります。

>夜の撮影や室内の撮影が多いため
といった条件が加わると、高感度撮影機能を備えている機種が、画質云々以上に有利になります。
普通のデジカメで高画質な夜の撮影や室内の撮影をする場合は、手ブレ・被写体ブレ防止にそれなりの照明や三脚などの機材が必要です。そのため手軽に撮影するためには『高感度撮影機能』がどうしても不可欠です。

『高感度撮影機能』を有するデジカメはFuji F10を筆頭に、各社から続々発売されていますが、私はμ800以外使用したことが無いので、比較評価は出来ません。
μ800の長所・短所を書いておきますのでご自分で判断してください。

長所としては、AFが暗所に強いこと、ISO感度が三種類の選択(オート・任意設定・W手ブレ軽減モード)ができる事、通常の室内撮影だと『手ブレ軽減』モードでもISO1000位しかUPせず、画像はかなりノイズレスな良質な画質であること、専用電池の持ちが大変良いこと等。

短所としては、露出が暗部に引っ張られオーバーぎみになり、『白とび』し易いこと、画像の境界部分の処理がイマイチであること等。

まだμ800も充分には使いこなしていませんので適切なアドバイスではありませんが、今のところはこんな評価です。

書込番号:4306908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/26 22:14(1年以上前)

昨日だったかな?m-yano さんがリンクを貼られている先を見ましたが、
μDIGITAL 800って高画素の割には優秀だなぁ、と思いました。
でも、F10はこれ見ると流石ですね。売れ筋機種なのも頷けます。
(※IXY600って、名前から600万画素想像しちゃうけど、700万画素機なんですよね。)

書込番号:4307090

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/07/27 03:37(1年以上前)

オリンパスは高感度の処理はうまいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/12/392.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/drev011.htm
上がC70、下がキヤノンのG6。
下の方に感度別の画像があります。同じものを撮っているので違いが分かりやすいと思います。
F10の場合はハードからして高感度仕様ですから仕方ないですね。
F10との比較ならこちらの方が分かりやすいかも。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news059_2.html

書込番号:4307823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 01:03(1年以上前)

一体型さん、参考になりました。いずれも高感度での画質、優秀ですね。
ほんと日進月歩ですね。

書込番号:4309716

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/07/28 01:25(1年以上前)

最近の高画素機はほんと優秀ですよね。
よくいわれるような高画素化のデメリットは静止画に関してはほとんどないのではないでしょうか。
私が見たことがある範囲ですが1/1.8型500万画素機のISO400より7〜800万画素機の方がきれいな印象を受けています。
個人的にはデジカメのちょこっと動画が好きなのでスミアをなんとかして欲しいなあ。

C70は動画の最短撮影距離が8cmという仕様で、使っていみると実に面白いんですよ。
アルバムにてんとう虫の動画をアップしています。
動画でマクロ撮影が出来る機種ってかなり珍しいし同じメーカーだけにμ800も引き継いでいるような気もしますがどうなんでしょう。
両機種持っている人の書き込みによるとC70の動画はサンヨーのMZ3よりきれいなそうです。
μ800の動画は15コマ/秒ですが1コマあたりのビットレートはC70より高く、画質はかなり期待できそうな気もするんだけどこれもやっぱりわかりません(^^;

いろいろすごそうな気もするんだけどμ800って情報少ないですよね。

書込番号:4309751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能などの質問ではないのですが・・・

2005/07/24 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:14件

今日、購入しました。
それで、購入された方に質問なのですが、本体に貼ってある「800万画素最強液晶・生活防水」のシールは剥がした跡って残りましたでしょうか?or上手く剥がす方法ってありますか?
人によってはどうでもよい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:4302026

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/24 19:00(1年以上前)

シールを綺麗に剥がすコツですが、とにかく一日でも早く剥がす事です、

日がたつにつれて糊が残りやすくなります、

もし糊が残った場合ですが、
残った糊はセロハンテープの粘着面をペタペタとくっ付けてやるとセロハンテープ側に糊が移ります、
セロハンテープをまめに新しくしてやるとそのうち綺麗になります。

書込番号:4302108

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/24 20:20(1年以上前)

私も購入したその日のうちに剥がしますね。
残った糊はガムテープで取り除いています。

書込番号:4302295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/24 20:30(1年以上前)

バンツさん、m-yanoさん、返信ありがとうございます。

早速、手で剥がしてからセロテープで後処理をしましたところ、
綺麗に剥がせることができました!

ありがとうございました!

書込番号:4302317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内で赤ちゃんを撮る場合

2005/07/22 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
とっても初心者な質問ですいません
いま"μDIGITAL 800"と"CAMEDIA C-70 ZOOM "のどちらを購入しようか検討しています

主な撮影対象は9ヶ月を過ぎた赤ちゃんです
すこしもじっとしていないので今もっているデジカメではぶれてしまい
今回はシャッター速度が速そうなものを選んでみました
掲示板を見ていると、画質的には"C-70"の方が良さそうですね
しかし生活防水の"800"の方も気になります(^^;)

デジカメで音声付動画も取る予定です
MOVで撮りたいのでオリンパスに決めています

価格はほぼ平行してきましたので、とっても迷っています

室内ですこしもじっとしていない赤ちゃんを撮影する場合
どちらがよろしいと思いますか?
(ちなみに今もっているデジカメは"C-2ZOOM"です)

書込番号:4298023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 22:50(1年以上前)

↑の付けたしです

赤ちゃんの他にもフリマ用にピアスなどを撮影します
なのでマクロ撮影もします

現在は虫眼鏡を使って撮っています(^^;)

書込番号:4298048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/07/22 23:10(1年以上前)

どちらが良いかは判りませんが使ってみたいのはμ800です。
理由は画素数に制限はありますが高感度撮影ができることと生活防水です。
写る写真の出来が選択肢ならC70でしょう、難しいね。

書込番号:4298104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/23 00:49(1年以上前)

electric_prophet さん、はじめまして。

うちも1才になったばかりの娘がモデルです。electric_prophetさん、これからもっと動くようになりますよ・・・(^^;)
そうなると、やっぱりシャッター速度とAFが早い方がいいでしょうね。
μ800はどちらも早くていいですよ。さらに高感度撮影可能なので、部屋内でもフラッシュ無しでOKです。
画質はみなさんおっしゃる通りC-70の方がいいですね。L版で印刷する分にはそれほど差はないかもしれませんが。
マクロもμ800はいいと思います。AFも結構早いし、TVのリモコンをスーパーマクロで撮ったら文字までくっきり大きく撮れましたよ(しかし、虫眼鏡はナイスアイデアですねー)。
動画は秒間30フレームで撮影できるC-70の方が上でしょうね(μ800は15フレーム)。

カメラとしてはC-70の方がグレードが高いカメラでしょう。ですが、赤ちゃん(子供)撮影と言う条件が最優先ならμ800の方がお勧めです。
あとはデザインだったり、重さ、バッテリーの持ち等で決めるのもいいかと・・・。
あと余談ですがこの前雨の中子供にカッパを着せて外で撮影しました。
フラッシュ無しで撮ったのですが、これが非常にいい感じで撮影できました。
こんな時に生活防水っていいなぁと思いました。

書込番号:4298405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/23 11:19(1年以上前)

electric_prophetさん、こんにちは

μDIGITAL 800とC-70はどちらも欲しくなるカメラですね。

室内撮影において被写体をとにかくブレないで止める
には高感度カメラが最適です。
ですのでμ800がよろしいかと思います。

とはいえ、あまりに高感度過ぎますと
髪の毛等に出るノイズがひどくなる場合もあるかと思われますので
室内は、補助光など使用してできるだけ明るくして
撮影されるとよりベストと思います。


僕のC−70は高画質で、高感度(ISO400)でもノイズが少なく、
高倍率ズーム(光学5倍)も使えるのでとても重宝していますが、
この季節、生活防水機能(ついでに防塵機能も)
があったらなぁと思うことがありますね^^。

書込番号:4299121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/23 12:17(1年以上前)

こんにちは〜
皆さん早速のご意見ありがとうございますm(_ _)m
大変参考になります♪

今後幼稚園や小学校での外の撮影なども考えると"μ800"の生活防水が重宝しそうですね
今日これから実物を触りにいってきます〜(もちろん2つとも)

書込番号:4299221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μDIGITAL 800
オリンパス

μDIGITAL 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

μDIGITAL 800をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング