μDIGITAL 800 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格・・・

2005/08/31 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

スレ主 朝陽さん
クチコミ投稿数:3件

μDIGITAL 800をお買いになった皆さん、どのようなお店で何円で買われましたか?
今、フジのF10とμDIGITAL 800とで迷っているのですが、価格の面でF10方がやや優勢です。
皆さんの書き込みを見ていて、気持ちはμDIGITAL 800の方に向きつつあるんですが・・・
参考までに教えてください。

書込番号:4388975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 09:31(1年以上前)

昨日μDIGITAL 800購入してしまいました。以前に書き込みをさせて頂きいろいろ迷いましたが、キタムラにて予備バッテリー付き(販促用)で¥40800で購入しました。(その店舗では最後の1つでした。)F10と比べても本体¥35000前後として、予備バッテリーを同時に購入した場合とほぼ差がないと思い購入しました。長期保証もついて結構満足しています。

書込番号:4391360

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝陽さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 11:51(1年以上前)

昨日、買ってきました^^
値段は・・・ステラ80さんのよりは高いですが、
他の家電量販店などに比べれば安い方だったので
¥39800(標準の本体一式のみ)キタムラで買いました。
メディアは家族が持っていたヨドバシカメラのポイントを使って512MBを無料で買いました。

まぁまぁ納得がいっているので良いかなと思っています。

書込番号:4393983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/02 14:32(1年以上前)

8月27日にアキバのソフマップでμDIGITAL 800を買いました。
始めはFX9を買う予定でしたが、店員さんにμDIGITAL 800を強くすすめられ
純正の予備バッテリーを1個付けて\39800と言うので、気持ちが変わり購入しました。
結果的に満足できる買い物でしたし、FX9ではなくμDIGITAL 800にして良かったと思います。

書込番号:4394243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ナンデ〜〜

2005/08/19 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

このメーカーはなんでxdなんかにこだわんの〜〜
カメラファンとして危機感を覚えます。
最大の売れない原因を潰すのがセオリーでは?メモリィは
SD>mini-SD>CF>MS>>>>......xdでしょ?
つまんない理由で売上潰す管理職はさっさと逝くべきでは?

書込番号:4359225

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/19 18:58(1年以上前)

>このメーカーはなんでxdなんかにこだわんの〜〜

フジとの共同開発メーカーだから。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002b/nr020822xdcardj.cfm

SONYがメモリスティックしか採用しないのと同じです。

書込番号:4359278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/19 19:15(1年以上前)

まったくの同意
私のようにメディアがXDという事だけではなっから選択技からはずしている人は
少なからずいると思います
会社の経営を傾けてまで固執する理由を是非聞きたいですね

かつてはコンデジ界を引っ張っていた会社が今やこんな体たらく
4/3のレンズ開発順といい、Eー300の特異なスタイルといい
何かピントがずれているとしか言いようの無い経営方針です
いつまでも自己満足に浸っておれ・・・
という事でこの会社とっくの昔に見放しております( ̄ー ̄; ヒヤリ

書込番号:4359308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/19 19:18(1年以上前)

そういう意見をメーカー宛に、メールしてみてはいかがでしょうか?
多くのユーザーがそう思っていることを、知らせると効果があるかも?

書込番号:4359314

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/19 19:25(1年以上前)

大赤字の会社というのは、大抵そういうものです。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050801AT3L0104V01082005.html

書込番号:4359332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/19 19:42(1年以上前)

追伸
この会社とっても真面目な会社だと思います
例えば融通の利かない優等生みたいな・・・

真面目すぎてEー300のような大衆に媚びない(大衆受けしない)
スタイルが新しいあるべき姿だなんて思い込んじゃったんだろうな
あ、ユーザーさんゴメンナサイ

言いたいのはEー300の位置づけはあくまで入門機であり、その戦略的価格
から見ても数を裁く=シェアー確保が第一目的のはず、それなのにあんな
ギャンブル的なスタイルで出すなんて何を考えているのかと言いたい

もちろんあのスタイルの意義も4/3もダストリダクションもすばらしい技術である
のは間違いなく、それだけに戦略ミスがとっても歯がゆい
いまや松下の参入が唯一の延命策のような形になっている
数年後には松下のフォーサーズって言われかねないね

書込番号:4359359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 21:36(1年以上前)

フジのファンでもありますが、未だに128Mのものしか持っていません。(T_T)

書込番号:4359625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/19 22:34(1年以上前)

このメーカー、社名を変更してからダメ路線まっしぐらですね。
今後出すコンデジは少なくともSDとxDのダブルスロットにするべきですよ。
松下と提携したことだし^^

書込番号:4359807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/19 23:45(1年以上前)

そうですか〜?私結構xD好きです。
SDのように入れるとき引っかからないですんなり入る(最初入らなくってこわしそうになりました。)し、リーダ/ライタは小さいので持ち歩くのにも便利だし。
何より買うとき迷わなくって済む。(お店でSD選ぼうとして何が何だかわからなくなりパニクリました。)
不具合も少ないですよね。

出来ればこのままxDで行ってほしいです。

オリンパスやフジのカメラってとってもいいカメラなので皆さんがそういう概念を捨てて使ってくれればもっと開発も進んでいいものを出してくれるんじゃないかなって思います。

使ってみればわかるけどオリンパスのカメラっていいですよ。

書込番号:4360024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/20 00:12(1年以上前)

メディアにとらわれず、欲しいカメラを買えばいいのに〜と思うのですが・・・
本当に欲しいカメラが希望するメディアじゃないから購入をやめるのでしょうか。
メディアのためだけに気に入らないカメラを使うのでしょうか。

そんなにSDっていいの?
でかいじゃん。xDの1.5倍くらいあるよ、SD。

書込番号:4360108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/20 01:16(1年以上前)

結構、F10とZ1でシェアが多くなっているんではないでしょうか?
メモリーカードなんて最初だけで使っていたらどうでも良くなると思いますけど?
メモリーカードの価格も使えば使う程大差無いし…
買い換え時には動画などで大きいのが欲しくなるんだろうし、古いのもバックアップ用に
あると便利ですし…
自分からみたらつまらん事で悩まないでカメラの機能で選んで欲しいと思ってしまいます。
でもメモリーカードで悩むのも人によるわけですからしょうがないかもしれないですね…

書込番号:4360283

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/20 06:20(1年以上前)

私もおきらくごくらくさんの「メディアのためだけに気に入らないカメラを使うのでしょうか」に全く同感!
違うメディアの機種に買い替えた場合はメディアを買い替えれば済む話です。
今はメディアの価格が本当に安くなったので気にする必要はないと思います。
5〜6年前、32MBのCFを25000円くらいで購入した覚えが・・・(^^ゞ

書込番号:4360509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/20 08:39(1年以上前)

確かにシェアで言えばXDは相当不利なことになってるでしょうね。
でも切り捨てはどうかと思います。
SDに乗り換えたら乗り換えたで同じような批判がくるでしょう。
今までXDカードを買って同社に貢献してきたユーザーを裏切ることになりますからね。
本当にユーザーのことを思うなら、よいデジカメをどんどん開発してXDのシェアを伸ばすことではないでしょうか?(それがいまいちできていないのが現状ですが)

ま、そんな建前とフジとの関係さらにメモリー販売の利益率の良さで、そう簡単には乗り換えられないと思います。
個人的には将来的に一般層向けデジカメは音楽プレイヤーのようにHDD内臓(20G程度)がいいんじゃないかと思いますね。

書込番号:4360600

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/20 09:11(1年以上前)

3年前にCoolPixの処分品と一緒に32MBのCF(3,000円位)買ったけど、
Cybershot買う時に「今時この容量じゃ話にならん!」と友人にあげちゃいました。
その時は128MB買ったけど、結局カメラ買い換えたくなった時には容量が
足りないと感じてカメラとセットでxDの512MBを買いました。

機種選考の時って、本体のデザインとか、液晶の見易さとか、操作性とか、
手ぶれ補正とか、その他面白そうな機能の方が重要視されてると思います。
5千円かそこらの(ポイント還元で買える)メディアなんて二の次三の次でしょう。

オリンパスの現行機種にはオリンパスならではの魅力というものが
(少なくとも店頭では)感じられないのが最大の問題だと思います。

逆に言えば「xDってことが最大の問題」って思えるカメラがあるのなら
(そんなカメラがあったら見てみたい)、それは凄くよいカメラだと思います。

書込番号:4360638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/20 10:17(1年以上前)

>よいデジカメをどんどん開発してXDのシェアを伸ばすことではないでしょうか?

それなんです。
横道それていろんなカメラ出している暇があったらもっともっと良いものを追求してほしいです。

予断ですが、かつてオリンパスが高倍率ズーム機C-770UZを出した時、タッキーの「桃」って言うコマーシャルあれはかなりインパクトのあるものでした。
あれを見てフィルム一眼や3倍ズーム機から切り替えた人かなりいるんじゃないかな?
私はこれを見ていつか絶対買うぞと思い、遅くはなりましたがC-730UZを買いました。

最近のオリンパスのCMってかっこよさにこだわって機能のことに全然触れてないと思いませんか?
こういうCMはわかる人にはわかるけど知らない人は何のCMかわからないまま終わってしまう。(Macと同じですね。)

パナやフジのようなもっとインパクトのあるCMをした方が新しいユーザーの心をとらえやすいんじゃないかなって思います。

書込番号:4360747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/20 10:24(1年以上前)

予断→余談でしたね。間違えました。
他にも誤字脱字あるかもしれないですがごめんなさい。

書込番号:4360761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/08/20 12:32(1年以上前)

xDのメリットは
1.既存のxDが使える
2.SDより小型
 意味のない小型化です。 このため容量UPが遅れ、type M という互換性に問題がある、規格の登場となります。 小さすぎて取り扱いもしにくいです。
>でかいじゃん。xDの1.5倍くらいあるよ、SD。
 SDと比較してであり、Mini SDと比較されると意味を失います。
xDのサイズのメリットはなんでしょう? デメリットの方が大きいです。
 Mini SDは デジカメの採用例はないと思いますが? デメリットの方が大きいからだと思いますよ。
3.......
他のメディアと比較されたらメリットってあるのでしょうか?
xDのデメリットは
1.信頼性?
 単体としては不具合が少ないようですが
 一番重要な評価ポイントですが、あって当たり前ですので評価ポイントとして忘れている方が多いです。
 デジカメ購入時に、ポイントがつきそれをメディアの購入にまわすので、メディアの問題は考えないで購入される方が多いので xD陣営は助かっているという分析もあります。
 SMを切り捨てての登場なのに関わらず、接点剥き出しの無保護の負の遺産はしっかり継承されています。 ここがSMで懲りたユーザーが一番忌み嫌うポイントです。
 E-1の発表会で、記者が社長に"xDを切り捨てた理由は?" と質問したら"これはプロ用のデジカメです"という回答が xDの信頼性の評価を如実に表しています。
2.互換性
 SMを切り捨てての登場でしたが、早速の最初の容量UPで X1,2が512Mが引っかかり、バグレベルの状況に対して、ファームアップで対策可能な内容だったのですが、有料アップグレードとなりました。 
 なんとも言えないことに、X-1,2は大容量が本来の目的だった type M が X1,2で動作するようで、有料アップグレードされた方は捨て銭だったと言えます。
 type Mが既存のstandard との互換性をよく考えずに作られたために、既存のカードリーダーで読めなかったり、データ破壊のケースの発生しているようです。
 よく売れたであろう FinePix F700も type Mが対応していません。
 大容量のための type M であり、1G 以上が type Mだろうと思っていましたが、fujiは 512Mで standardの生産を打ちきり type Mに切り替えました。 オリンパスのメディア対応表をみると、type M 256Mの記載がありますので、生産を standard から type Mに切り替えるように見てとれます。 これだと F700は、仕様的には standard 512M まで対応なのですが、512,256Mのstandard が消えると 128Mが最大容量となります。
 どういうポリシーで規格を決めているのか理解に苦しみます。
 最初から type M で出すべきで、それでは遅かったからという言い訳するぐらいならば xDなんか最初から出さずに SDに切り替えるべきだったと思います。
3.速度
 遅いです、時代遅れですね。

xDは開発メーカーでさえ、上位機種では採用されなかったり、CF/MD+xDのデュアルとされ補助メディアです。 Panaなんか 明確に SDのみとしていますよね。 
 本当に自信があるのであれば、E-1や上位機種も xD一本にすべきなんですが...もっともそれやっていたら、さらに最悪の状況となっていたとおもいますけど。
おきらくごくらくさん>メディアのためだけに気に入らないカメラを使うのでしょうか。
 デメリットを考えると、とてもxD関連は購入する気にはなれません。
 そもそも、気に入らないカメラを買っている人はいるのでしょうか?
 信頼とは一度なくすと取り戻すのに大変な努力が必要です、SMからの流れでは、逆の努力をしています。
デフテック さん>でも切り捨てはどうかと思います。
すでに、SMのユーザーを切り捨てていますので実績があります。
E-1 では、xDを切り捨てていますね。
SMの仕様に問題があったので、他のメディアに切り替する必要があり、SDに切り替えるチャンスだったのですが 面子でxDを出してしまったわけです。
 SDに切り替えるのが メーカー、ユーザーにとって多大なメリットがあります。
>つまんない理由で売上潰す管理職はさっさと逝くべきでは?
>会社の経営を傾けてまで固執する理由を是非聞きたいですね
 売上不振の責任追及は 社内の SD切り替え論をつぶして xDを採用させた人にすべきでしょう。
 xD以前に体質が問題だとは思いますが。

書込番号:4361000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/20 13:15(1年以上前)

コンパクトカメラですからねぇ、自分の好みに合った色合いが出るか
で選んでます。
メディアなんか気にしませんよ。
記録媒体の品質が気になるプロ?の方はフィルム使ったらどうでしょうか。
デジタルを遙かに上回る解像度得られるのでは?^^

書込番号:4361075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/20 15:47(1年以上前)

現在のオリンパスはたとえSDだったとしてもそんなには売れないでしょう。
xDがそれに拍車をかけています。
その結果が「大赤字」、「大量の売れ残った在庫の山」です。

最近のユーザーは買い替えも多いので、xDはますます不利になるでしょう。
「オリンパスのデジカメを買うつもりだったがxDだからやめた」
という話は今に始まった話ではありません。
オリンパスという会社は「技術はあるのにそれを商品化するのが下手」
な典型的で見本のような会社です。ユーザーのニーズを把握していない
マーケティングの失敗ですね。これは会社自身が認めています。
ポイントはやはり松下との提携後でしょう。

書込番号:4361366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/20 16:30(1年以上前)

>接点剥き出しの無保護の負の遺産はしっかり継承されています。
それをいったらSDもMSもですよね。
うちにあるMS、MS DUO、SD、miniSD、xD、CF、MD、SMを何度も見比べましたが、CFとMDは隠れていて、SMはまっ平らでむき出し、他のは裏側はサイズは違えど見た目は一緒。
何かSDとxDに違いがあるのでしょうか。

大きさについて。
特に使いづらいほどに小さいと感じたことはありませんね。
まぁ手の大きさ、器用さも人それぞれですのでいろんな意見もあるでしょう。

E-1をxDにしなかったのは、xDの信頼性云々ではなく、プロの間にはすでにCFが普及しているから実用面を考えた上でCFにしたそうです。
これについてはデジタルカメラマガジン2003年9月号に書いてあります。
FUJIはダブルスロットでxDの方が書き込みが速くなるようにしてあるようですが。

type Mの話については同意いたします。


なお、OLYMPUSを擁護しすぎだと思われるかもしれませんが、何もOLYMPUS&FUJI、xDを擁護するつもりは全くありません。

書込番号:4361460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/20 17:36(1年以上前)

レスがこんなにいっぱい付くと思いませんでした〜〜
でもカメラが良きゃメディアなんて....と言う意見には???...です。
僕のニックネームの通りデジカメはNIKON一本です。この間D70を買いました。...
でもD50登場で気分がグラリ...メディアはSD。当然のグレードアップです。納得です。1GBのCFを2枚も買ってしまった自分の判断をうとましく思います。が...CFはビデオの世界ではまだまだいけます。デジタルビデオカメラの世界では当分いけます。判断は間違い無い!!!
SM,xdはこれが出来ません。MSは世界的なSONYブランド(デジカメだけではありません)でやるのでそれほどボトルネックになりません。
この辺、素人でも判断出来る事が何で分かんないの!!!って言うのが僕の大幅減収に関する感想です。松下と提携。ユーザーは万歳三唱。よい事です。

書込番号:4361586

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2005/08/25 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

スレ主 cjtさん
クチコミ投稿数:23件

現在μ10使ってますが、バッテリー不調と、夜など暗いところが撮りにくいので買い替え検討中です。
μ800とμ40とμ-mini(s)で悩んでます。
ちなみに被写体は家族スナップ(小学1年の娘)がメインです。
良きアドバイスを!

書込番号:4374721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/08/25 23:31(1年以上前)

暗い所はどんなカメラでも苦手なものですじゃが、候補の中では高感度対応のμ−800しかありませんじゃ。

他メーカーで良ければ、メディアが同じxDのフジのF10。

書込番号:4374769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 14:46(1年以上前)

私はμ−10からμー800に変えましたが非常に満足してます。バッテリやカードも使えるし液晶画面が非常に綺麗ですね。ただpcと接続するケーブルがμ-10とは違いますので注意が必要です。

書込番号:4378921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

μDIGITAL800>DiMAGE X1

2005/08/25 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

昨日ヤマダ電機に行ってきました。皆さんの熱い討論のおかげで、「あー、そういえば掲示板にあんなこと書かれてたっけ?」と、思い浮かべながら手にとって比べてきました。カメラの知識はほとんどありません。カメラに詳しい友達が、フィルムでISO1600は値段が高くて、暗いところでもフラッシュ無しで撮れるんだよ。とか言ってたのを、「ふ〜ん」と調子合わせて聞いている程度です。
ファミリー層が使う程度の数あるデジカメの中で、800万画素の機種は、 μDIGITAL800とDiMAGE X1ですが、被写体が動きのある子供中心であるとしてまとめると・・・
DiMAGE X1はズームのレスポンスが本当に悪かったです。近づいて戻す時などタイムラグがあります。これは子供をとる時など、瞬間的な表情を撮るときにストレスになると思います。それから、掲示板に手垢のことが書かれていましたが、赤と黒は指紋がベタベタとかなり目立っていました。でもデザインはかなり斬新だと思います。
μDIGITAL800は、すべてにおいてパーフェクトだと思います。日常の撮影において、機能を限界まで引き出して使うことは皆無なので、ズームの反応の良さ・液晶の大きさと美しさ・防水付きという、基本に忠実で性能も値段も抜群なのに、何で売れないんだろう・・・。

書込番号:4372649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2005/08/26 22:24(1年以上前)

私も首をかしげたくなります、実用性ではミユー800の方なんですが? ファミリー・ユースでは、お勧めなんですが?ディズニーの夜景をバックに家族写真も撮れるし、海とかプールにも持っていけるし撮らない時はなくなるといやなのでマリンショップで売ってる安い防水ケースにいれて泳いでいます。とにかく子供のいる家庭に1台あってもおかしくはないですね。F10と比べて画質が悪いとか(これは個人の主観の差では?)ノイズが多いとか(2Lサイズぐらいでは分からない)最初のメーカーのメディア戦略の差と専門誌のプロの評価の差だと思います。専門的に言われても多くのアマチュアは全てオートで撮ってるのに。でもこんないいカメラが安く手に入るんだからいいじゃないですか。

書込番号:4377176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースのお奨めってありますか?

2005/08/25 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:34件

μDIGITAL 800をお使いの方で「このケースは使いやすいよ」というのがございましたら教えて下さい。

書込番号:4373473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/08/26 06:53(1年以上前)

res がつかないので・・・。

 わたしは μ-40 用のソフトケースを使っていました。
 μ 800 にはちょっと小さいのですが まぁ ぴったり
 はいります。
 柔らかい布製で、巾着式ですから、そのひもがスト
 ラップになり便利でした。

書込番号:4375339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/26 10:31(1年以上前)

Little Stone さん 貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:4375620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このカメラって

2005/08/26 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

スレ主 issa3号さん
クチコミ投稿数:30件

pentax 750zと同じくらい綺麗な絵が撮れますでしょうか??

書込番号:4375438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/26 09:14(1年以上前)

一般の撮影では、750zが綺麗かな。
しかしストロボや三脚を使えない室内撮影などでは、ISO2500までの「高感度撮影」と「W手ぶれ軽減機能」がある、μ800のほうが綺麗でしょう。

書込番号:4375486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μDIGITAL 800
オリンパス

μDIGITAL 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

μDIGITAL 800をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング