E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルミナリエvsE500

2007/12/26 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

あくまで素人かつ一発勝負的な撮影でしたので
参考にならないかも知れないと言う前提で

今年もルミナリエに出かけて、こいつで初めての撮影にチャレンジしたのですが

やはり電球の発色が自分的には全く納得できない色でした

自分なりに設定変更し撮影するも妙に茶色かかるか、妙に赤いか

あの電球の黄色?には不向きだなぁと改めて思いました

日中の自然風景撮影はとても綺麗なんだけど
人工的なものには不向きなんかなぁ…と

書込番号:7165072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

2005年の神戸ルミナリエ

2006年の神戸ルミナリエ

6738Fさん、こんばんは。

私は去年まで大阪在住だった時に4年連続して神戸ルミナリエを見に(撮りに)行って来ました。
2005年と2006年にはE-500で神戸ルミナリエを撮って来ましたが、
まあこんなもんだな〜という感じでした。

去年から全体的な色が黄色っぽくなってると思うのですが、
そのことで撮った時の色の出方が変わったきたのではないでしょうか?

書込番号:7165754

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/12/26 20:59(1年以上前)

ルミナリエに行ったことがないのですが...
そちらのblogで見させていただいた感じでは露出が足りないような気がします。
まゆ2004さんが貼られている写真(綺麗ですね〜)を参考にそちらのblog「明日まで開催ルミナリエ」一番右下の画像をちょっくらいじらせていただきました。
+1.0〜1.5EV,ホワイトバランスを気持ち寒色,彩度を気持ちマイナスで電球の雰囲気がだいぶ良くなった気がします。
まっ 好みの問題もあろうかと思いますが...。

書込番号:7166238

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/31 05:18(1年以上前)

>まゆ2004さん
そうですね、若干色が変わったのも影響しているかも
いずれにしても勉強不足は明らかなんですけどね(汗

>mosyupuさん露出をあげたら光の粒が潰れてしまうので
あえて暗くしてました
気持ち寒色に…とのアドバイスも今年は生かせませんでしたが
また違う電飾でチャレンジしてみます

因み理想の色は公式サイトの画像です

書込番号:7185129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2007/12/24 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

みなさまこんにちは。。。この板も寂しくなりましたが。。。。。

 E−500をこの10月に中古で購入後、もっぱらJPEGで利用してお
 りましたが、先ほどはじめてRAWで撮影し、オリンパスマスタ2にて
 現像したものを自宅のパソコンにて印刷してみました。(特に加工せず)

 パソコンが低スペックのため、異常におそかったのですが、印刷された
 結果をみて驚きました。
 従来のJPEGとは比較にならないほど鮮やかでコントラストも鮮明で
 した。家のプリンタ(EPSON)の性能が向上したのかとの錯覚にお
 ちいってしまいます。(オリンパスブルーが鮮やかでした)

 こうも綺麗だと、普通のスナップもRAWで撮影したくなります。
 大容量のメモリー(JPEGオンリーだと1GBもあれば大体足りてし
 まいますが)が必要な理由もわかりました。

 皆様も、普通の撮影でもRAWモードをご利用でしょうか?
 RAWは、メモリを消費する、パソコン加工が面倒以外の欠点はあるの
 でしょうか?
 トンチンカンな質問ですみません。
 よろしくお願いいたします。







書込番号:7155741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/12/24 12:48(1年以上前)

こんにちは。今のところ、100%Raw撮影派です。
Rawファイルは、お感じになった通り最高の画質が得られます。
デメリットとして、今思いつくのは
・HDの容量を多く使う
・PCのスペックもより高性能なものが必要になる(特にRAMの増設)
・人にあげるときに、相手が自分のRAWファイルに対応したソフトを持ってないと見れない
 (JPEGのように気軽にあげられない)
・撮影時に連射速度が遅くなる(高速のCFを持っていれば)

最後に、メリットも追加しておくと、
・将来RAW現像ソフトが進歩すると昔のRAWファイルでもすごく綺麗になるかもしれない

ただオリスタ1→オリスタ2では、あまり感じられませんでしたが。
以上、ご参考になればと思います。

書込番号:7155766

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 13:27(1年以上前)

RAWの現像ソフトはいろいろありますので、お試し版などで実際に使い勝手をみると良いと思います。
1ヶ月の撮影枚数がどの程度かわかりませんが、枚数によってはハードディスクの増設やいらないファイルの消去などをルールを作って行うことをおすすめします。
ただ消してしまったファイルは戻ってきませんから、たとえばアンダーだから消去と思ってもRAWの場合かなりきれいにリカバリーできますので、ファイルを整理(消去)するのはRAWの扱いにある程度慣れてからが良いでしょう。

書込番号:7155898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/24 14:00(1年以上前)

こんにちは。

私もほぼ100%RAW撮影です。
・・・というのもE-300を使っていると、WBも露出もオートでは予測不能だからです。
しかし、WBも露出もいじらない場合でも、オリスタで高機能現像した方がきれいなんですね。それに「自動トーン補正」(E-3に搭載されているSATのようなもの)がとても便利なので、必要に応じて使用しています。
Silkypixも使っていますが、出てくる「絵」はオリスタの方が好きです。

ただ、私の場合は、きちんとしたJPGに仕上げたら、元のRAWファイルは消してしまっています。「ファイルサイズが大きくなり、HD容量を圧迫する」、「これまでの経験から現像のやり直しをすることがない」、「何度も現像し直すほどの傑作写真がない」というのが理由です。

書込番号:7156028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/12/24 14:13(1年以上前)

晴れ時々フォトさん、nadeatさん、フレールさん

 速攻の返信本当にありがとうございました。
 Rawのよさが良く理解できました。
 それにしても、驚きの印刷品質でした。これぞオリンパスブルー
 (コダックブルー)の再現でした。

 でも、やはりオリスタもしくはシルキー等の専用の現像ソフトが
 必要なのですね。
 現在、付属のオリンパスマスター2、シルキーの無償版しか所有
 してません。スペック優秀なパソコンとよいディスプレイも欲しく
 なりますね。(涙)
 まずは、とりあえず、大容量のメモリ(CF)を買います。
 ありがとうございました。
 
 
 

書込番号:7156072

ナイスクチコミ!0


AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/08 18:03(1年以上前)

当機種

約1ヵ月前に“E-410”を購入し、G/Wを利用し“E-410”と共に上海旅行に出かけてきました。が・・・“E-410”では求めていた、綺麗な空の色が表現出来ませんでした。
(本日PM-G860 利用のA4プリントでの感想です)
確かに、高感度でのノイズの発生 手振れ補正等はありませんが・・・
やっぱり“E-500"の空の色が好かな〜!。特に“11−22”の相性は息を飲むほど素晴らしい!
旅行の伴侶としての選択として“コダック・ブルー”の表現は“E-500+11−22”かな〜?!
今更、この機種ってとても良いですね!
画像は昨年のポルトガル旅行時 コインブラの夕刻です。

書込番号:7780004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

EC-20を買おうと考えているのですが

2007/12/07 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
ここの口コミを参考にE-500と14-54mmを買ってデジ一デビューしてから1年くらいになる者です。
最近発売されたEC-20に興味があります。
50-200mmで野鳥などを撮った時はちょっと遠いなと思いました。
しかしながら300mmなどの松レンズを買うほどの心の余裕は無いです。お金ももちろん無いです。
そんな私はEC-20を買ったら幸せになれますでしょうか?
冬休みに北海道に行くのでその時までに決めたいです。
大雑把な質問で申し訳ないのですがアドバイスお願いします。

書込番号:7081670

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/07 19:20(1年以上前)

テレコンバーターは基本的に「荷物を減らすためのもの」
または「緊急用」と考えて使うものなので、
最初から超望遠が必要ならSIGMAの50-500mmあたりを買った方がいいと思います。
快晴ならAFが利くとは思うけど、曇ると怪しそうだし…。

EC-20は買ったばかりであまり使ってませんが、
EC-14は1段余分に絞ればかなり良く写るのに対し、
EC-20のほうは「やっぱりちょっと甘いかな?」と思います。

日頃超望遠なんてあまり使わないし、レンズを多く持って行けないのなら
テレコン買うのもいいと思います。

書込番号:7082551

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/07 19:34(1年以上前)

ふわふわアナゴさん、こんばんは。

冬の北海道に住んでます。どこに行くのでしょう? 
野鳥? 白鳥? 丹頂鶴? 鳥撮りには、300ミリが標準といわれてます。
換算400ミリで充分ですよ。換算800ミリは不要かと・・・。

書込番号:7082597

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/08 23:56(1年以上前)

>しかしながら300mmなどの松レンズを買うほどの心の余裕は無いです。お金ももちろん無いです。

松の328は高価ですが、梅の70-300なら、それほどではありません。
むしろ、EC-14/20より遙かに安価です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/

私はこちらをお勧めします。

書込番号:7088549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/10 23:09(1年以上前)

ふわふわアナゴさん、こんばんは。

E-500でしたら手ブレ補正がない分、分が悪いので、
50-200mm+EC-20 よりは70-300mm のほうが軽くて手ブレしにくいんじゃないかと思います。

F値も2倍テレコンを使うと単純に2倍になるので、100-400mm F5.6-7.0 になります。
70-300mm はF4.0-5.6 ですので、明るい分シャッタースピードが稼げるはずです。

写りの点から言うと、AFの速度と正確さからだと50-200mm ですけど、
私が撮ってみた感じからでは そんなに差はでないと思いました。

実は今日 E-500+ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 でカワセミを撮って来ました。
午後2時頃でISO 400・640・800で、
シャッタースピード 1/100とか1/250とか1/320でも
手ブレ・被写体ブレのない綺麗な写真が撮れました。
私のブログの今日(12/10)に載せていますので、
よかったらご覧になってみてください。

書込番号:7098132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/12/12 12:14(1年以上前)

みなさんアドバイスをどうもありがとうございます。
そして返事が遅くなり申し訳ありません。

R2-400さん 

>テレコンバーターは基本的に「荷物を減らすためのもの」
>または「緊急用」と考えて使うもの

私はまさにそう考えてテレコン購入を考えていたところです。
EC-14のほうが良く映るのですね。
アマゾンで探したらEC-20よりも値段が高かったので、やはり実用度からこちらの方が人気があるのかなと思いました。
つい最近出たばかりで、希望小売価格の高いEC-20の方が安くなっているとは意外でした。
EC-14は良さそうですね。

fmi3さん 

北海道にお住まいなのですね。
北海道は景色が綺麗だし食べ物がとても美味しいので羨ましいです。
今回は札幌に一週間宿をとっていまして、そのうち4日ほど未定です。
車を借りて、探索しようかと考えもしたのですが、冬は危なそうなのでリュックを背負って電車に揺られながらあちこちまわると思います。
鳥に限らず他の動物や花や風景も撮りたいです。
14-54mmと50-200mmにテレコン(購入したら)を持って行く予定だったのですが、まだちょっと迷っています。

書込番号:7104327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/12 12:52(1年以上前)

影美庵さん

お勧めの70-300mmの詳細をメーカーサイトや紹介記事や口コミなどで調べてみたのですが、かなりコストパフォーマンスの高い良いレンズのようですね。
映りの良いEDレンズを使っていますし、ユーザーのみなさんの「買って損はない」「楽しい」という声を聞くとこれも欲しくなります。
非常に迷ってしまいました。
うーん、どうしましょう。

まゆ2004さん

ホームページのお写真拝見しました。E-500もお持ちなんですね。
しかも70-300mmでの作例まで。しかもしかも鳥!手持ち!
私は50-200mmのテレ端でも手持ちはまだまだ自信がないので一脚を使うことが多いです。
手持ちでぶれないように集中してると変な動悸がしてくることもありますし、妙に緊張します。
顔を上げたら鼻息でファインダーが曇って30秒くらい覗けなくなったりとかしたこともあって我ながら情けないです。
少しずつ上達してはいるのですが。。。
素敵なホームページをご紹介くださりありがとうございます。
これからも精進して、素敵な写真を沢山撮れるようになったら、ゆくゆくはE-3も欲しいです。
でも今はまだE-500と一緒にがんばります。


E-500と50-200mmで撮る写真の色がとても好きなのでテレコンを買う選択がベターかと思っていましたが、50-200mmは家に置いといて70-300mmを持っていく、という方法も有りかもしれません。
もう少し悩んでみます。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:7104444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2007/12/16 19:28(1年以上前)

  ふわふわアナゴさん今晩は。私は、ED50-200は持ってませんがE-500とE510で写真を楽しんでいます。EC-20との組み合わせですが、ED70-300ではAFは、私の腕では、200ミリまでは朝夕でも有効です(換算800ミリ、シグマ200ミリも同じ)。ED70-300は、朝夕及び室内でも(体育館・文化ホールなど)問題なく、AFで600ミリをそれにりの写真が描写できます。
 ED-20とED70-300の最高倍率の1.200oにつきましては、晴天時には、静止画で使用が可能です。なお、以上に付きまして、「まゆ2004」さんのコメントを参考にさせていただき、試行し楽しんできたものです。

書込番号:7122738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 22:06(1年以上前)

ふわふわアナゴさん、こんばんは。

その後E-500+ZD ED 50-200mm F2.8-3.5+EC-20 手持ち撮影でカワセミを撮ることができたので、
私のブログ 12/12と12/17にアップしました。
AF・MF両方載せてます。

もしかしたらまた悩ませてしまうかもしれないのですが、
参考になればいいと思います。

書込番号:7128027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/12/19 14:48(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

フジつねちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
E-500とE-510の両方をお持ちなのですね。まゆ2004さんもそうですし、そういう方は意外と多くいらっしゃるのでしょうか。
二倍テレコンは条件が厳しくなるとのお話は他の方に伺っていましたが、それでもフジつねちゃんさんやまゆ2004さんは楽しんでらっしゃるのですね。すごいです。
70-300mmは買うと思います。テレコンも多分。ただレンズは冬休み明け以降、テレコンはもっと先になってしまうと思います。

まゆ2004さんこんにちは。コメントありがとうございます。
お写真拝見しました。テレコンかませてもこんなに撮れるんですね。
やわらかな色が素敵ですね。どうもありがとうございます。
三脚を使わずにどんだけできるか実験、逆にブレブレで実験、みたいなノリがすごくいいです。楽しくなります。

実は先日、みなさんがお勧めくださった70-300mmを見に量販店へ行ってきまして、店員さんといろいろお話をしてきました。
そしたら「旅行で望遠なら断然E-510をお勧めしますよ」と猛プッシュされました。
「軽くて多機能。E-500と似ているようで実は結構違うカメラ。レンズを売るためにボディを安くしているのでは、と思うくらいコストパフォーマンスが高い。しかもキャッシュバックキャンペーン中」とのことでした。
「今はレンズとボディ両方は買えない」と言うと、「ではボディを買って、増えた200万画素分をトリミングで捨てる擬似望遠作戦はいかがですか。そして旅行から帰って望遠を買う」と店員さん。
思わず笑ってしまいましたがなるほどなと思いました。
しかしながら価格コムでアドバイスくださった方々のお顔(わからないですけど)が脳裏をかすめまして、「ますは報告してからだ」と、カメラから手を引き剥がすような思いでお店を後にしてきた次第です。

今週末にE-510を買ってこようと思います。旅行にはおそらくこれと50-200と14-54を持っていきます。
E-500も大好きなカメラなので今までどおり使います。
望遠やテレコンはもう少ししてから買うことにします。

みなさん親切にアドバイスしてくださってどうもありがとうございました。

書込番号:7134904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

E-500はなかなかですね。

2007/11/30 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

こんばんわ。もともとは、D40使いですが。。。。。。(40Dではありませぬ)
オリンパスの板は、E-3でにぎわってますね。
E−500を中古(中古といってもいい値段で買いました)で購入し、3週間目
です。
もともとは、青空をとりたくて買いましたが。。。。。。。でも実は。。。。
1.青空以外の緑や黒がすばらしいと思いました。(D40との比較)
2.スーパーコンパネは、最初はワケわかりませんしたが、実はすごく便利
3.シグマの55−200で望遠とると(AUTO)ブレまくりで悩みましたが、スポーツモードで解消。(少年野球の撮影にて)
このカメラは、本当にいい色を出してくれます。NikonD40と比較すると
まあ、D40のほうが、間違いのない絵を出してくれますが、それは別として
E−500のほうが、深みのある味のある色ですね。
 晴れの日は、もっぱらE−500を持ち出してます。NikonD40のサブと
して購入しましたが、最近はもっぱらE−500が主役です。
 E−3を触ってみましたが、どうも大きすぎます。
 こんど、E−500に3535マクロをつけてみたいと思ってます。

 それにしても、E−500は、いろいろ気難しいところ(特にWB)もありますが、
最近ようやく癖がわかってきました。
 E−500の実力は、すごいと思います。
 

書込番号:7051881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/01 00:53(1年以上前)

E-500沼おめでとうございます(^^;
緑は綺麗ですね。なので反対色の赤もいい色だと感じます。
ISOが最近の物と違いあがりにくいですが、
スーパーコンパネを見ながらISOを上げたりするとぶれにくくなりますね。
3535マクロは持ってませんが欲しいレンズです。
マクロモードでフラッシュ使うと割といい感じなので
綺麗に撮れそうですね…

書込番号:7052266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-500 ボディの満足度4

2007/12/01 22:57(1年以上前)

>それにしても、E−500は、いろいろ気難しいところ(特にWB)もありますが、
最近ようやく癖がわかってきました。

 初めてのNICONさん、参考になるか保証出来ませんがファームウェアバージョンを確認されていますか?
 私は、E−500の在庫処分品を特価で購入しましたが、確認しましたらVOL1でしたので自分でバージョンアップしました。これにより、WBも改善しました。

書込番号:7056307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/12/01 23:29(1年以上前)

ねねココさん
 コメントありがとうございます。
 いつも素敵な写真ですね。
 確かにE−500は、AUTOでとっていると、ISOがやたらにあがる
 ことはないようですね。
 そういう意味では、ISOを変更して、シャッタースピードを気にする必
 要がありそうです。


ラフ・スノーローダさん
 こんばんわ。
 ご指摘ありがとうございます。
 早速確認してみます。(1.3が11月20日にでてるんですね!)
 ただ、今のところ私は、バリューキットに付属のレンズとシグマの55−200しか
 所有しておりません。
 もっと高級なレンズ(松とか、竹)をつかうとE−500の実力がひきだせるのかも
 しれないかとも思っています。
 
 ところで、アマゾンで本体が3万2800円ででています。あまりの値下げは仕方ない
 にしても、寂しい感じがします。
 E−500は、設定の変更がたくさんあるので当分楽しめそうです。
 

書込番号:7056512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問

2007/11/27 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 ぺりおさん
クチコミ投稿数:6件

すごい疑問なんですけど。

なんでE-500はボディ単体よりバリューキットのほうが安いのでしょうか?

書込番号:7036436

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/11/27 14:29(1年以上前)

充電バッテリーがついてないから?

書込番号:7036466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/27 14:46(1年以上前)

もう販売している店も一店だけですし、高くて売れ残っているだけでは。

書込番号:7036505

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/27 14:55(1年以上前)

元々、バリューキットは海外用(?)の安価なレンズを付け、充電器と充電地を省き、リチウム電池用ホルダ(\2000)を付けた、廉価モデルです。

おそらくメーカーからの卸値も相当安かったのではないでしょうか?

書込番号:7036521

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/27 15:14(1年以上前)

そうです。諸先輩のおっしゃっているとおりです。
充電池がないとランニングコストは割高ですし、
あとから充電器や充電池を買うとバカ高いです。
レンズもふつうのレンズセットのものとは全然違います。
気をつけましょう。

書込番号:7036566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺりおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 14:32(1年以上前)

そうなんですか!

ありがとうございますm(__)m

書込番号:7040859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:1193件

11/10.LABI大井町でE500L17KIT(シルバー)が29800円の更にポイント進呈となっています。
ただし展示処分品・限定30セットです。

書込番号:6963675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/10 09:13(1年以上前)

一部のコンデジより安いですね。でも、展示処分品(30セット)って、全国から集めたのでしょうか?

書込番号:6964318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/10 09:21(1年以上前)

レンズキットでこの価格は、かなり安いですね。

書込番号:6964348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/10 15:30(1年以上前)

品川大井町店は12時30分の時点でもうとっくに売り切れてました。
あとセットのレンズは17-45なのでバリューキットかな?
まだあるところにはあるもんですね〜

書込番号:6965608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/10 18:20(1年以上前)

 爆安ですね。

書込番号:6966194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件

2007/12/15 09:26(1年以上前)

第2弾。
12/17、LABI新橋でレンズキット29800円(今回はポイントなし)
限定20台、展示処分品。

書込番号:7116383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング