E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今後の価格は?

2007/03/02 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:46件

この機種に関心があるのですが
今後の価格の推移はどのようになりそうでしょうか?

このような一眼が特売状況になる事もあり得るのでしょうか。

新機種の噂というか発表なども間近のようですが
ライブビューの機種を選択できればと思っています。

何か情報ありましたらよろしく御願い致します。

書込番号:6065762

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/02 15:51(1年以上前)

すべては3月5日以降だと思います。

でも、今までだとだいたい半分くらいまで値段が下がっていないでしょうか? E-1は半分以下まで行きましたよね。

雑誌広告などでは、オリンパスの一眼レフタイプのデジタルカメラは、このE-330しか宣伝されていません。 それでまだあまり価格が下がっていないと思いますが、3月5日以降には実際に価格が動き始めるのではないでしょうか?

書込番号:6065857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/02 17:39(1年以上前)

梶原さん

貴重な情報ありがとうございました。

離島在住のためなかなか現品を操作する事が出来ない為ネット情報に頼っています。

ちなみにレンズセットでどの辺まで下降していきそうでしょうか?
期待しつつも新機種が出るとまた微妙な選択になりそうですが・・・

そして一眼レフで
今現在ライブビューの機能の有るもの、そして今後付く事が予想される機種など既にあきらかになっている情報や噂などありましたら御紹介頂けると助かります。

今月末に上京予定があるのでそれまでに情報をまとめ購入機種を絞れればと思っています。

引き続き皆様、よろしく御願い致します。

書込番号:6066113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/02 22:17(1年以上前)

私も来週月曜3月5日がポイントだな、と思っています。
会社のPCで仕事そっちのけでチェックします。
(でも監視されてるんだよな〜)

新モデル発売前後が狙い目ではないかな、と思います。
あとはやっぱりマメに処分品チェックか...
でも新モデルが魅力的かも、と思い悩んでいます。

現行のラインナップでは私にはE-330がもっとも魅力的ですが、新モデルのE-4**/5**が噂どおりライブビュー搭載ならそっちにするでしょう。
ライブビューで撮るモノは決まっているのでE-5**で噂されてる手ブレ補正は私には不要ですからE-4**かな?
あとはその他の仕様が明らかになってからです。

書込番号:6067039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/03 13:28(1年以上前)

来週がキーポイントな訳ですね。

要チェックで注意しておきたいと思います。

大手量販店では本当に安い価格が付いたりするようですが
ネット通販点でも同様の傾向は見られるのでしょうか。

やはり
販売店に出向かないと価格が下がったとしても
購入は難しいでしょうか。

といっても
ネット情報しか分かりませんが・・・

返信ありがとうございました。

書込番号:6069267

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/05 17:05(1年以上前)

今日発表されましたが、最も早く手に入るE-410でも4月ですし、E-330とは性格が違いますから、E-330の方に大きな値動きは期待できないでしょうね。

手ぶれ補正のついたE-510が手に入るようになれば状況が変わるかもしれませんが...

その時まで待つなら、1ヶ月当たり5000円貯金すれば、E-510が買えないでしょうか?

書込番号:6078142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/05 23:30(1年以上前)

きょうの日を楽しみにしていましたが
微妙な日になってしまったかのように感じます。

梶原さん
そうですね、少し予算をためた方がとも思いますが、ですが機能的には
330の方が好みかも知れません。

新しい機種は背面液晶のライブビューモニターが視野角176度などと表記されていますが屋外で本当にそれだけの視野角を維持できるのか?と思ってしまいます。

即写性を考えるのなら新機種の方が良いとは思うのですが・・・

330がバージョンアップして今回新規搭載されたホワイトバランスや露出の反映度が分かるライブビューモニターで今のような可動式であれば良いなあとか感じています。

悩ましい所です。
それにこの状況だと梶原さんのおっしゃるように、価格もそれほど下がってこないような気がします。

3月購入は 見送りかなぁ!

書込番号:6079964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFの精度等に問題はありませんか

2007/02/24 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

ずーっと前に、コニミノのデジ一(α7DやαSD)の購入を検討していた時に、掲示板に「AFの精度不良や、CCDの傾き、などなど」の苦情が沢山あって、ついつい購入を手控えた経験があります。 
 (結局、「デジ一」はOLYMPUSのE-330が最初の機種になりました。)
 <今迄に私は特にAFの異常を感じていませんが・・・。(未だ、検査をしてもいません。)>
 何か情報がありましたら、お願いします。

 なお、コニミノの掲示板の一例は、次の内容でした。
 [4196641]AFの精度について?コレはヤバイですか?
デジタル一眼レフカメラ (コニカ ミノルタ) α-7 DIGITAL についての情報
市民の反抗さん2005年4月27日 23:38
URLは、次の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4196641&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

書込番号:6040105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/24 02:07(1年以上前)

異常を感じていないのでしたら問題は無いような気がしますね〜。
意味の無いピントチェックに神経をすり減らすよりも実際の撮影を楽しんで、その中で以上があれば指摘していくのがいいかもしれません。

書込番号:6040180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/24 02:26(1年以上前)

AF精度は統計分布の問題ですから、何百枚も撮って解析しないと・・・
(ズームレンズは焦点距離によってAF性能も違います)

書込番号:6040224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/24 06:46(1年以上前)

気にならないのなら それで善いのでは・・・・いつ撮ってもピントが甘いと感じられるのなら 問題でしょうが、走言う事が無いのであれば楽しく写真を撮りましょう・・どうも オーディオマニアの方・カメラ好きな方は ネガティブ指向の方が多いのか??

書込番号:6040463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/24 07:01(1年以上前)

暗いところで合焦精度が悪く遅いですね。
日中であれば問題なく使えると思います。

書込番号:6040487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/24 07:17(1年以上前)

 MACdual2000さんと同感です。暗いところでは,かなり遅く感じます。
 光量が十分ある日中だと,さほど悪くは感じません。もともと被写界深度が深いフォーサーズなので,確かに,もうちょっとAFセンサーの精度とスピードを上げてもらいたいですね。

書込番号:6040501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2007/02/24 11:48(1年以上前)

早速スレを下さった皆さん、深謝します。
 α7D&αSDの購入を検討している当時に、余りにもAFの苦情に関する書込が多かったのに、Eシリーズでは見当たらないので、素人が疑問を持った次第です。
 皆さんがおっしゃる通り、異常を感じなければ、撮影を楽しむのが精神衛生上も好ましいと、改めて思いました。ありがとうございました。

書込番号:6041206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/02/26 11:42(1年以上前)

それに、この機種は迷ったら無敵のBモードがあります。

ほんと、自分の目よりも凄いんだから(笑)

書込番号:6049736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絞込みの確認は?どのように・・・

2007/02/23 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

撮影する前のファインダーから見た絞込み確認(被写界深度)はどのように確認するのかを教えていただければ幸いです。

撮影後、液晶で確認するしかないでしょうか?

書込番号:6036214

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 02:02(1年以上前)

こんばんは。僕は、このカメラは持っていないのですが以前借りて使ったことがあります。そのときは確か背面の連写ボタンの設定事項の中にリモコン、セルフタイマーなどと同じところにプレビューもあったように思います。そのボタンに機能を振り当てれば大丈夫かと思います。あと、被写界深度の確認はファインダースクリーンと平面のモニタどちらを使うのかも選べたように記憶しています。多分これでいいと思いますが間違えてたらごめんなさい。

書込番号:6036307

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/23 03:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。

一度、調べてみます。

書込番号:6036401

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/23 08:36(1年以上前)

こんにちは。

被写界深度の確認と言うことですが、ファインダにせよ液晶画面にせよ、小さすぎて確認できないのではないでしょうか。

オリンパスはHPで各レンズの被写界深度表を公開しています。
14−54mmの場合は下記になります。他も同様です。
http://olympus-esystem.jp/products/lens/14-54_28-35/index.html

これを参考にされるか、(他社のレンズの場合)ご自分で計算されれば良いと思います。

被写界深度が分かっていると、あらかじめ絞りと距離を合わせておけば、AF速度にとらわれず、スナップには便利です。

これはコンデジでも、MFと絞り優先AEが可能な機種では、同様です。

書込番号:6036704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/23 09:09(1年以上前)

取扱説明書 応用編 30ページと103ページを参照ください。

書込番号:6036765

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/25 04:25(1年以上前)

下記設定で絞込みの確認ができました
とても便利です。

ファインダーも液晶表示も完璧です。
液晶表示(Bモード)は明るさを保ち深度のみ
確認できますのでかなりシビアに設定できます。

他社のカメラでは液晶表示確認(テスト撮影後の確認は
ありますが)がないので、ファインダで確認すると暗くて
確認がしにくいと思います。

▼絞込みの確認設定

1)電源をON

2)「MENU」ボタンを押す
3)「ISO」ボタンを3回押す
4)「AF」ボタンを1回押す
5)「WB」ボタンを8回押す
6)「WB」ボタンを数回押して「プレビュー」にセット
7)「OK」「OK」

※ ドライブボタン(AELの下)で確認ができます

みなさんも確かめてください

kengo0513 さん もーたろう さん

コメントありがとうございます。
これからもドシドシお願いします。

書込番号:6044810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2007/02/23 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

E−330を購入したのですが

対応メディアがCFとxD両者が使える本体なのですが

E−330を使われている方で
各メディア(CF/xD)のメリット・デメリットと
クライアント様の選択した理由などお聞かせください

お願いします。

※ 個人的にはCFのピンの耐久性が弱いので
  xDかなと思うのですが?

お客様のパソコンを修理しているときにCFカード側(メス)のピン受けを壊されてしまう方が多くて・・・

EJECTボタンを折って壊された方もいました






書込番号:6036089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/23 01:04(1年以上前)

個人的にはxDをメモリ入れ忘れ用の内蔵メモリとして常に64MBくらいのを入れておき通常はマイクロドライブを使ってる感じですね〜。
よほど力いっぱい無茶な差し込み方をしなければピンが折れることは無いかも?

書込番号:6036131

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/23 01:41(1年以上前)

なるほど ありがとう

カード側のピン穴に本体側のピンが正確に差し込みされなくて
よくお客様が壊すのです。

カードを見ると別の場所に穴が〜

てな感じです〜

▼性能とか利便性ではどうでしょう?

最近の傾向としてSDへの移行が目立っているかと思うのですが・・・

書込番号:6036252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/23 12:36(1年以上前)

CF4GB、xD TypeH 2GBを両方入れてますが
書き込みの速度は圧倒的に CF のほうが早
いような感じです。CFの速度に慣れると
xDはもっさりして使いづらいです。
出先でCFが壊れた際の予備として、また、
カメラ内で CF から xD にデータをコピー
できますので容量が心配なときの退避用
としての使い方がメインになりそうです。

CFのピンがまがってしまうってのは
初めて聞きました。僕は裏表を間違える
ことがあるので逆にカードを入れて
押し込んでしまってるんじゃないで
しょうか。
その場合は向きがわかるように
シールとか張っておくとかのほうが
いいかもしれませんが。

防水ミュー770SW が気になってるので
買ったら xDカードは そっちで使うか
もしれません、これ以上デジタルカメラ
あってどうするのって自問自答してるの
で買わないと思いますが。
海水浴シーズンになったら買ってるかも・・。




書込番号:6037296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/23 12:42(1年以上前)

CFは Sandisk の ExtremeIIIです。
どっかの CF の速度比較記事で
ExtremeIIが一番早かったので
IIIで違いますが Sandisk のものに
してみました。
同じ規格、仕様でもメーカーに
よって結構読み込み、書き込みの
速度が違うみたいですね。

書込番号:6037320

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/23 19:02(1年以上前)

E-500にCF(A-DATA×40)とxD(オリンパス無印)で
験し撮りしたら、バッファ開放までの時間はCFがxDの半分以下です。
容量当たり単価もCFの方がかなり安いです。

自分はE-1なのでCFとマイクロドライブ併用ですが、
2年少々使ってピンが折れた経験はないです。

ただし、安いCFにはたまに粗悪品があって
撮影データが消えるものもありますから注意が必要です。
書き込み速度も表記ほど速くなかったりしますし・・。

書込番号:6038227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

E−330をサブカメラとして購入したのですが・・・

付属のシステムチャート(日本語)を見ると

レンズの表記に

ZUIKO DIGITAL
ED 35-100mm F2.0
ED 35-100mm f2.0

などと書かれているのですが
Fとfの違いが解らないのですが・・・

どなたかレスキューお願いします。

※ 韓国語の表記には「f」のみです








書込番号:6036007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/23 00:47(1年以上前)

f/2.0が正しいです。
f = 焦点距離ですから、
f/2.0 = 口径と言うわけです。
日本ではF2.0と書くのが普通みたいですが。

書込番号:6036059

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/23 01:35(1年以上前)

一般的にFとfの意味は解るのですが

どうして 韓国側の表記が1種類で日本語側の表記が2種類かいてあるのでしょうね〜

不思議です。



書込番号:6036228

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/23 10:17(1年以上前)

ここではなく製作サイドに聞くべき事項かと・・・

書込番号:6036911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

3連休で旅行にいってきまして E-330 が
活躍したのですが OLYMUS Master で印刷す
るのと EPSON D-870 のCFスロットからの
ダイレクト印刷とでは初期状態で明るさが
違いました。OLYMUS Masterのほうが少し
暗く印刷されるのです。撮ったときの
イメージ(明るさ)は D-870 のダイレクト
印刷のほうなのですが統一する方法など
あるのでしょうか。
ダイレクト印刷だと液晶の画像が小さく
ブレや表情があまりわからず、OLYMUS Master
で確認してからダイレクト印刷で印刷して
と使い勝手が悪いのです。

#2万円キャッシュバックキャンペーンの
 小為替が来ました。6ヶ月以内に郵便局
 で換金だそうです。

書込番号:6003914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/02/15 09:56(1年以上前)

ごろんごろんPCさん、お早ようございます。
書き込みの内容からすると、
OLYMPUS MASTERで確認したモノをCFに戻して、
ダイレクトプリントすれば好みのプリントになるのではないですか!?
PCでブレ、ピンボケなどの確認の手間は仕方ないと思います。

一番良いのはモニターとプリンターのキャリブレーションを調整する事だと思いますが、
これは専用のツールが必要になってきます。
携帯からなので詳しい品名などは今は判りません。検索してみて下さい。

書込番号:6004510

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/15 12:27(1年以上前)

ごろんごろんPCさん こんにちは。

>OLYMUS Masterのほうが少し暗く印刷されるのです。

画像調整をすれば良いだけの話ではないでしょうか。

今は勤務先からなので、方法など具体的には書けませんが、OLYMUS Master で明るさなどいろいろ変えられると思いましたが…。
(勤務先のPCにはOLYMUS Masterはインストールされていません。)

ハード音痴さん の言われる、
>一番良いのはモニターとプリンターのキャリブレーションを調整する事だと思いますが、
これは専用のツールが必要になってきます。

これって、極普通のモニターでもツールさえあれば可能なのでしょうか。
(それなりの、業務用のモニタでなくてもできるのでしょうか。)

書込番号:6004856

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/15 12:48(1年以上前)

印刷結果に関してはそんなに簡単な問題ではないと思います。

プリンターと用紙は全く同じでも,使用するソフトウエアによって印刷結果は変わりますし,用紙が変わったりすれば,また大変です。

そのような問題を解決するのがOSのカラーマネージメント機能と思いますが,その範囲内でも,どういうマッチングポリシーを選ぶかで変わりますし,望む結果が得られるようになるには結構大変な努力が必要と思います。

今は,プリンターのダイレクトプリントの結果がお気に入りということですから,コンピューター側から印刷するときも,プリンターに付属のソフトウエアでダイレクトプリントに相当する印刷ができないかを探してみるのが一番簡単なような気がします。 または,ハード音痴様のおっしゃるCFカードにもどしてプリンターで印刷という方法でしょうか?

書込番号:6004921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/16 23:35(1年以上前)

こんにちは、ハード音痴さん、影美庵さん、
梶原さん。
お返事どうもありがとうございました。
だいたい理解しました。
モニターとプリンターのキャリブレーションを調整するというキーワードは以前から
小耳に挟んでいたのですがこういう場面の
調整のことなのですね。
現状ではCFに戻してからというアイデアが
いいみたいです。
三人寄らば文殊の知恵ではありませんが
お聞きしてよかったです。
時間がある際にでも色合わせに関して勉強
してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。


書込番号:6010783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/16 23:51(1年以上前)

追伸で話はそれますが
OLYMPUS Master の「アート」加工は
写真をポップアート、水彩画、油絵
に変換(加工)してくれるのですが
個人的にかなり面白いですね。

使用するには OLYMPUS の xDカード に
付属のシリアル番号が必要なので
商法がちょっとなぁと思ってしまいまし
たが自分としては使える機能でした。
面白い機能なので今後バリエーションを
増やしてほしいです。

改良してほしい点は風景とかはいいので
すが人の顔の分析力(輪郭)を高めてほ
しい。



書込番号:6010869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング