E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買って来ました!

2006/12/24 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

過日は、液晶モニターについて、皆様から種々ご親切なご教示、ご示唆を頂きまして有り難うございました。  

先程、レンズセットを求めて参りました。
兎に角使用してみないとお話しになりません。
遂にお仲間入りです。宜しくお願い致します。

機体、重量、携帯性等問題ありません。

只今電池充電中です。

愈々明朝から実撮写開始です。ワクワク!

ご報告迄 乱文にて失礼。





書込番号:5797744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

他のデジイチとは一味違う世界へようこそ!
E-330オーナーの特権です楽しんでください。

書込番号:5799682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2006/12/29 18:55(1年以上前)

要約試撮;

キットレンズには失望!
メリハリなく、鮮明さもなし。ピン甘!

ニコンE5000の足元にも及び難し。

設定:HQ,VIVID.プログラム。


ライブビューを含む機能面では大きな不満はありませんが、
このレンズには参りました。

D40レンズキットが2台買える程の価格でしたが......。

別のレンズを求めての再挑戦も考えます。

書込番号:5818199

ナイスクチコミ!0


cainsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/02 23:44(1年以上前)

>キットレンズには失望!
>メリハリなく、鮮明さもなし。ピン甘!

やはりそうですよね・・・
画質がきれいという意見も多いのですがプログラムモードでとった時などCANONのIXY DIGITAL60,FUJIFILMのF31d、オリンパスの755と比べてもこれらコンデジのほうが色が適正で写りが良い気がします。オートホワイトバランスもいまいちだし。
オリンパスは昔から使っていましたががっかりしました。

レンズで変わりますかね・・・
自分もレンズの交換を考えていますがあまり変わらないような気もしています。

書込番号:5833009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/03 17:56(1年以上前)

ご使用のご印象がが小生とご同様のにて、小生だけのことではなかったということが判りました。

FT等のロータリーシャッター?の頃からの、オリファンですが今回だけは失望。

光学面での高質をこの種キットレンズに期待するほうが間違っているかも。

ボディのみとの差が凡そ3000円でしたので、ついレンズセットで求めてしまいましたが、万一ボディと別の評価の良いレンズを求めていたら、異なった印象が得られたかも知れません。

新たなレンズの投資は考えずに、再度設定の限りを尽くして、このキットレンズにて多少でも良い画質が得られる様もう少し勉強して見たいと思います。

有り難うございました。

書込番号:5835534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/03 21:41(1年以上前)

ファームウエアのバージョンを確認してみて下さい。
おそらく、初期バージョンのはずです。
付属のオリンパスマスターとUSBケーブル経由で最新版のファームウエアに更新する事が出来ます。
露出やホワイトバランスもかなり良くなると思います。

書込番号:5836416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 08:19(1年以上前)

ご教示有り難うございました。

早速Tryしたいと思います。

お礼を先に述べさせて頂きます。

書込番号:5838085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 13:12(1年以上前)

1.2にVersion Upの後、早速晴天の元に初回と同被写体を50コマ程撮影致しました。
風景、家屋等は色調も美しく、穏和感が得られて満足しております。
然し、侘助、バラ等の花のについては、テレ端でも最近接が38cmと寄れない所為でしょう、細密の花芯や花弁は解像することは不可能の様でした。
花の被写体を除けば我慢出来る範囲とも考えます。

本日の画像をOnline Albumにと考えましたが、他メーカのまあまあの画像と対比するのもいけないと、止めにしました。

今後は被写体を選んで撮影することになると思います。

有り難うございました。

追伸;撮影データなしにて不悪。

書込番号:5838859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/04 15:35(1年以上前)

PowerShotA95からの乗り換え組の私には、14-45レンズの描写の良さにはかなり驚きだったのですが(笑)

おそらくkakedasi3396さんの不満は14-54で解消されると思います。しかし、せっかくのデジタル一眼レフなので、近接した花撮りには3535マクロか50F2マクロをお薦めします。
特に50F2のとろけるような描写は、癖になると思います。

寄れない場所は50-200に定評がありますが、ちょいと重くてかさばるのが玉に瑕。新発売の40-150F4-5.6は小型軽量の上に90cmまで寄れるので、かなりそそられています。
E-330ならばISO400程度まで感度を上げれば、それなりに使えないかな?と思っているのですが、このレンズに関してはまだ入手していないので妄想かもしれません(苦笑)

書込番号:5839236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 17:02(1年以上前)

ご教示有り難うございます。

14−54は、22cmまで寄れるんですね。
これなら花も可能と思われます。

35か50にも関心がります。特に50!

50−200の域まで早く達したいと考えます。

先ずは14−45で鍛錬です。

有り難うございました。

書込番号:5839496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/05 11:12(1年以上前)

大発見です!

過去の流れ又習慣より、更には眼鏡使用の不都合さを避けて、ファインダーというものを覗くことは皆無でした! 
ところが今朝14−45の鍛錬中に恐々ファインダーを覗いて吃驚しました。合焦時、大変なことに気がつきました!なんと眼鏡が邪魔せずに全視野が見えるではありませんか。
これには驚きでした。

というのも今や大人気のシャッターを押せば写るカメラのファインダーの見難さたるや、ストレス溜まる一方にて、最近では殆どノーファインダーで撮ってます。視野が欠けて見えるよりは、過去培った手法で撮った方が楽ですから。

このE330は当分ファインダーで撮ります。

長文失礼致しました。

書込番号:5842617

ナイスクチコミ!1


cainsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/05 22:01(1年以上前)

Aモードのファインダーの視野率が92%になってるため、
(E-300の視野率が95%で、それをCCDで撮影しているのでさらに低くなるのが原因)写る範囲はファインダーでみた画像より広くなると思われます。Bモードでは液晶の視野率は100%です。一眼なのだからファインダーで100%を目指してほしかったのですが・・・


参考までに下記のページの1番と12番あたりに詳しく書いてあります。
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=e330&imageField.x=0&imageField.y=0&idxname=dc

書込番号:5844689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/06 09:41(1年以上前)

ご親切なご教示を有り難うございました。

視野率92%について、少し判って来ました。

ご教示頂いた資料、特にNo.12は大変勉強になりました。
機能面の詳しい解説にて、小生如き勉強中の者には大変参考になりました。
余談ではありますが、14−45mmでの作例には驚きました。
小生ここまで撮れておりませんので...。

他もじっくりと読ませて頂きます。

有り難うございました。

書込番号:5846511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/07 15:53(1年以上前)

cainsさん、[5844689] 2007年1月5日 22:01でご紹介された

http://search.impress.co.jp/cgi-bin/nama
zu.cgi?query=e330&imageField.x=0&
;imageField.y=0&idxname=dc

 を私も参考にさせて頂きました。E-330関係を全部印刷して勉強を始めました。
 有難うございました

書込番号:5852424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーショックが一番良かった

2006/09/24 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:18件

デジイチ購入を検討し続けているのですが、お店で一通り各社の最新モデルを触ってきました。KDX,D80,A100,K100D,E330です。そのなかで一番印象深かったのが私の当初の予想に反してE330でした(オリfanの方ゴメンネ?)。何が良かったのかというと、ミラーショックについて一番高級感がある、というか官能的ですらあるんじゃないでしょうか。シャッターを切ってバシャっとなるときのカメラの挙動(振動)がものすごく心地よいのです。他社のはなんだか粗雑で、展示機のE330を何度も何度もシャッター切ってきました。たしかにKDXの合掌は速くストレスを感じさせませんが、何というか写真をたしなむ、という感じではないモデルだと思います。D80のファインダーの大きさは、うん確かに広い。。これはフォーサーズは何とかできないのですかね?個人的に@手ブレ補正ボディ内蔵AライブビューBバリアングル液晶の3点が揃うまでデジイチ購入は見送ろうかと思っていたのですが、E330の魅力にやられてしまいました。オリンパスを見直しましたよ!

書込番号:5475027

ナイスクチコミ!0


返信する
電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 03:01(1年以上前)

こんばんは

私はE-300、E-330を使ってます。絶対領域さんのおっしゃる通りシャッター音もそうですが、全体の造りも他社の同価格の物よりしっかりしているように感じますね。

ファインダーについてはME-1をつけると像が1.2倍に拡大され、多少はマシになります。ただ眼鏡を使用されている方には向かないようです。

書込番号:5476021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 21:11(1年以上前)

 電車道さん 横槍失礼。

>眼鏡を使用されている方には向かないようです。

 私はメガネ使用ですが、今ではME−1を手放せません。
 流石に、眼鏡使用では構図を決める際には周辺がヨク見えず気を使いますが、シグマの55〜200mmにテレコンTCN-14でしたっけ?を使って野鳥を撮る時やマクロではなくては撮れませんし、それ以外でもピント確認に多用しています。
 1〜2倍切替えやアングル変更など便利です。



書込番号:5477814

ナイスクチコミ!0


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 21:18(1年以上前)

MF-1私も持ってますが眼鏡者には少し辛いですネ

好きでも下手サン
それはアングルファインダーVA-1ではないでしょうか?
私は入手性の良いnikonのDR-6をE-300に使ってますが
バッチリ使えてます。

書込番号:5477845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/09/28 07:56(1年以上前)

私はEP-2 と言うアイカップを買ったことがあるんですが、一度装着して見てみただけでお蔵行きになってしまいましたのでME-1 を買おうとは全く思いません。それよりももっと大きなファインダーを。

書込番号:5485441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビューBモードでAF可能に

2006/06/22 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

新しく出たファームウェアで可能になるみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/22/4025.html

書込番号:5190974

ナイスクチコミ!0


返信する
sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/22 21:38(1年以上前)

〜一瞬ミラーダウンして測距、合焦後にミラーアップ

ややこし〜方法!だけど レンズ→(直)→素子だから仕方ないのかな?
そんなことより倍率を可変できるようにしてもらいたい、と思うのは自分だけでしょうか?

書込番号:5192026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/22 23:20(1年以上前)

L1発表の翌日ファームアップって、タイミングよすぎだけど、パナに花を持たせたのかな?

書込番号:5192465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/06/23 18:00(1年以上前)

取りあえず入れて試してみました。

impressの記事では、AFL/AELボタンを離すとBモードに戻るとありますが、
試した所、AFL/AELを一度押す事でAF動作が行なわれAFが合うと勝手に
Bモードへ戻りました。

書込番号:5194151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/06/23 20:58(1年以上前)

ファームウェアで5倍を追加して欲しいですね。
それとアスペクト比の変更も出来たらお願いします。

書込番号:5194542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/06/24 18:35(1年以上前)

ちなみに設定すると使える機能で、AモードからBモードプレビューと言うの機能も最初からひっそりと付いているのですが、使われていますか?
こちら、けっこう使われていない方が多い機能ですが、Aモードが一瞬Bモードに切り替わる今回のファームと反対の機能で、視野率100パーセントになる、けっこう便利な機能で、こちらも個人的にはオススメです!

書込番号:5197276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/26 14:14(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。私もつい最近A→B(100%視野)の方法を知り設定しました。今回はB→A→Bが可能になって大変使いやすくなったと思っています。

書込番号:5203337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/26 14:17(1年以上前)

顔アイコンが間違っていました。

書込番号:5203341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-330の各画素数でのISO感度サンプル

2006/06/16 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

レヴューや、皆さんの画像では、普通やって頂けない、低画素やその場合の高感度ISOでのノイズをチェックしました。
 1600x1200では、ISO1600でも全く問題ないですね。L版と割り切れば、ISO1600が常用出来ちゃいそうです。
画像をアップさせて頂きました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013694543.html
 ライブヴューが有るのに、やはり一眼と言うことで撮影は、ファインダーをのぞき込んで撮ってしまいました。
 でも、メガネをかけている居る人には、ライブヴューは、便利です。

書込番号:5174249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/16 13:56(1年以上前)

>L版と割り切れば、ISO1600が常用出来ちゃいそうです。

同感です。
たいがいプリントするのはL版のくせして、
PCの等倍鑑賞で、ノイズうんぬんばかりこだわる人には呆れかえります。

大きくプリントする写真だけ気になるんであればレタッチすれば良いと思うんで。

書込番号:5174300

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/16 14:16(1年以上前)

私は高感度ノイズを大変気にします。
と言っても、コンパクトデジカメでの話ですけどね(笑)
デジ一眼でLサイズプリントならISO 1600でも全然問題ないですね〜(^^)v

書込番号:5174330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 14:37(1年以上前)

>>1600x1200では、ISO1600でも

1600x1200のISO1600の画像、アップされてる?

ハガキサイズや2Lなんかでプリントする事が多いのだが、このノイズなら僕はけっこう気になる。
おそらくLサイズでも。
個人の許容範囲の問題となってくるでしょう。

書込番号:5174362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/16 19:37(1年以上前)

プリントマスターさん

>>1600x1200では、ISO1600でも

>1600x1200のISO1600の画像、アップされてる?

済みませんでした、アップし損なってました。肝心の画像なのに。
申し訳ない。
http://ameblo.jp/junki6/entry-1001369454
3.html
同じ所にアップしてあります。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5174869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/16 19:38(1年以上前)

あれ、リンクが変ですね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013694543.html
同じ所にアップしてあります。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5174872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセルマッピングについて

2006/06/15 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

本日、博多ヨドバシに行く機会が有り、やっと動くE-330を触る事が出来ました。住んでいる所では、ショーケースの中だったり、電池が入ってなかったりで、操作感を味わえませんでした。
 なかなか、良いカメラですね。知らないうちに200枚ほど撮影してました。
 ところで、タイトルのピクセルマッピングですが、お使いの方で、撮像素子に異常が発生しピクセルマッピングを行われた方は、いらっしゃいますか?
 いらっしゃれば、その効果はいかほどの物なのでしょうか?
 ばっちり、異常ピクセルをごまかせるのでしたら非常に素晴らしい機能だと思っております。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5172639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/16 02:26(1年以上前)

デッドピクセルはどの機種でも遅かれ早かれ発生します。
これは諦めるしか無いと思います。
あとピクセルマッピングは、カメラ内のJPEG生成時に近隣ピクセルでマスクするだけです。
JPEG撮りがメインであればありがたい機能だと思います。
私の場合はRAW撮影が主なのであまり気にしたことありません。

書込番号:5173411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/16 07:18(1年以上前)

中指トマさん

>デッドピクセルはどの機種でも遅かれ早かれ発生します。
>これは諦めるしか無いと思います。
>あとピクセルマッピングは、カメラ内のJPEG生成時に近隣ピクセルでマスクするだけです。
>JPEG撮りがメインであればありがたい機能だと思います。

 Jpegメインなんで、これが有り難いんです。

 実体験の方はいらっしゃらないですか?

 それと、液晶のホワイトバランスがちょっと実画像とずれている感じがしますが、これは調整可能なんですか?

書込番号:5173596

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/06/16 08:09(1年以上前)

E-330ではないですが、E-1でドット欠けが出てピクセルマッピングを行ったことがあります。
結果はきれいに修復されました。中指トマさんが書かれているようにソフト的に修正するだけですが修正跡は全くわかりません。
他社機だと修理に出すことになるので、目立ちませんがオリ機の利点の一つだと思います。

E-330の液晶画面は黄色っぽい感じですが、色合いの調整は出来ないですね。

書込番号:5173660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/16 11:05(1年以上前)

morishitaさん
>結果はきれいに修復されました。中指トマさんが書かれているようにソフト的に修正するだけですが修正跡は全くわかりません。

それは、素晴らしいですね。
液晶については、ファームアップか何かで調整できるようにメーカーに御願いしたい所ですね。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5173962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「E-330」と「E-500」と撮り比べ

2006/05/16 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ゼストさん
クチコミ投稿数:38件

デジカメWatchに
「E-330」と「E-500」の撮り比べ記事が
掲載されてました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/16/3800.html

書込番号:5083218

ナイスクチコミ!0


返信する
morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/05/16 12:11(1年以上前)

E-500は持っていませんが、E-330はE-1と比べてやや黄色寄りの発色だと思っていました。
こうして比べてみるとE-500とくらべてもやや黄色っぽいですね。
センサーがコダック→パナに変わった影響でしょうか。
E-1では黄色(タンポポなど)はかなりアンダー目に撮らないと白飛びしてしまうことが多かったですが、E-330は明るい黄色が飛ばずに表現できるのは良いですね。
その分オリンパス(コダック)ブルーが少し薄まったかな?

書込番号:5083384

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2006/05/16 12:25(1年以上前)

E-500との比較興味深く見ましたが、どちらともいえない感じがしました。見比べれば確かに少しの違いはあるようですが。しかし、最近いろいろなアングルで撮りたいなと思ったりするのですが、そうするとライブビューが欲しくなりますね。
今のところ、E-1後継機待ちです。

書込番号:5083415

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/16 12:41(1年以上前)

ごく一部ですが,フォトショップでRGB各色のヒストグラムを表示させてみると,確かに違いがありますね。

ところで,morishita様のおっしゃる「E-1では黄色(タンポポなど)はかなりアンダー目に撮らないと白飛びしてしまうことが多かったですが、...」の部分がちょっと理解できないのですが,もう少し説明していただけませんでしょうか?

RGBデータでは黄色はR+Gと思いますので,黄色が飛ぶということはRとGが強くなりすぎるということでしょうか? 一方黄色よりとは,Bが弱いというふうに受け取れて,実際ヒストグラムでみると確かにBが少し暗い側によっているかな?という気がしました。 黄色が飛ぶということと黄色寄りとの関係をもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5083460

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/16 12:47(1年以上前)

5083460の私の書き込みの「ごく一部」とは,ゼスト様ご紹介のページに掲載されている写真を全部調べたわけではなく,その何枚かをみてみただけという意味です。 RGBデータの差分がごく一部ということではありません。 分かりにくい文章と思いましたので補足します。

書込番号:5083480

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/05/16 15:47(1年以上前)

>「E-1では黄色(タンポポなど)はかなりアンダー目に撮らないと白飛びしてしまうことが多かったですが、...」の部分がちょっと理解できないのですが,もう少し説明していただけませんでしょうか?

黄色の花の明るい部分が明るい黄色として再現されずに真っ白になってしまう現象です。E-1に限らず他社コンパクト機でも経験することがあります。

黄色寄りの発色をするE-330がなぜ白飛びしにくいかはわかりません。

書込番号:5083800

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/16 19:25(1年以上前)

こんばんは
興味深い撮り比べでした。
主として赤、黄の階調表現の差に着目して見比べましたが、双方とも大きな差はなく素性のよい感じを受けました。
空の発色はややLMOSの方がすっきりとした感じですが、これだけの比較ではよくわかりません。
実は、もっと違いが浮き彫りになるのかと思っていましたが、総合的によくチューニングされているのか、
もともと、コダックのCCDの出来がよかったのか、
輝度差の大きいものなど、もう少し条件の厳しい状態での比較も見てみたいものです。

書込番号:5084159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/16 20:56(1年以上前)

面白い記事ですね。
色合いはほとんど差がないように思います。実際に撮り比べて見ないと、その差を感じるのが難しそうです。
ただシャープネスは、E−330の方が強くかけてあるように感じます。
あとは、ダイナミックレンジにどれくらいの差があるのか知りたかったな〜。
残念。

書込番号:5084407

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/16 21:48(1年以上前)

morishita様

ご説明ありがとうございました。 フォトショップで試してみました。

CMYKのYのみ100%で,他は全部0にするとRGBのヒストグラムは赤が最も強く,それよりちょっと弱いところに緑,青は0でした。 それぞれのヒストグラムは縦の線です。 赤を少し弱くすると黄色が薄くなったように感じます。 つまり,赤身が強く出るものは黄色も濃く見えるということのようです。 青を強くすると色が薄くなったように感じます。 それで,E-1では黄色が飛びやすいような感じがするのではないでしょうか? 実際の色飛び(色の飽和?)は黄色の場合,赤,緑,青の順に起こると思います。

黄色では認識したことはなかったのですが,青空でのRGB各色ごとの飽和についてはよく経験します。 人工的に作った青ではないのでヒストグラムが縦の線になることはないですが,青空のヒストグラムは,青が最も強く,緑,赤の順に弱くなっています。 露出アンダーでは,すべて右端につくものはありませんが,露出を上げていくと青がまず右端につき(飽和しはじめ),露出を上げていくにつれて緑,赤の順で右側につくようになってきます。 すべて右側についてしまえば白(=白飛び)になりますが,その間にエメラルドグリーン?のような感じの色が現れます。 実際に目で見てもそのような色には見えないので不思議に感じていたのですが,上記のように青だけ飽和するとそのような色になるようです。 本題とずれてしまいましたが,黄色っぽいとは赤の発色が強いということではないかと思います。

書込番号:5084601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング