E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA フォーサーズ用レンズ発売日決定

2006/07/28 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:80件

30mm F1.4 EX DC HSM 2006年 8月 10日
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM 2006年 8月 下旬
APO MACRO 105mm F2.8 EX DG 2006年 9月
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
18-50mm F2.8 EX DC 発売日未定

だそうです。

書込番号:5295882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/07/28 13:40(1年以上前)

いよいよ、F1.4がフォーサーズに正式登場ですね。
パナライカの25mmF1.4も気に成るけど・・・・
待てない、買えないかも、でこれに手を出してしまう可能性があります。

50-500mmも遂にフォサーズで換算1000mmが実現で案外パナL1とかと合うんじゃないかと思ってます。
当然E330でも相性はばっちりでしょうが・・・

後に続くレンズも楽しみです。

書込番号:5296373

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/28 18:23(1年以上前)

50-500mmは欲しいんですが、懐が寒い...(^_^;)
でも他のマウントの物を見ると最初に買ってしまわないと納期がどうなるか
判らなくなりそうなので...う〜ん、どうしよう...(^_^;)

書込番号:5296886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/07/30 19:14(1年以上前)

値段はどんなもんなんでしょうね?みんな欲しくなりますね!30mmはかなり良いでしょうね。50-500mmは手撮りは難しいでしょうね。今日伊豆から帰ってきましたが、やはり50-500mmがあればかなり写真が変わるでしょうね。遠くの花を撮れますし、遠くの岩礁の波を撮れますしね。かなり撮影の幅が広がると思います。シグマさん頑張って!

書込番号:5303064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/07/31 01:19(1年以上前)

>APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM 2006年 8月 下旬

うれしいです(T_T)

書込番号:5304376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/08/09 11:55(1年以上前)

30mm F1.4 EX DC HSM 2006年 8月 10日

明日発売予定ですね。購入された方、おられましたら、ご感想を
お願いします(^^)

書込番号:5330956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして&注文しました

2006/07/27 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 猫被りさん
クチコミ投稿数:9件

昨日オリンパスの撮影実践講座に参加してきました。
そこで、E330をレンタルで使い、その場で購入を決めました。一目惚れでした。

書込番号:5293426

ナイスクチコミ!0


返信する
DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/28 10:58(1年以上前)

では、結婚するのですね。
挙式は、式場はおきまりですか。
ヨドバシ、ビックとか、お好きな式場を急いでお決め下さい。
E330は無口ですが、のんびりやさんは嫌いだそうですよ。

書込番号:5296013

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/28 11:05(1年以上前)

式場も、住まいも、決まっていたんですね。
浮気は、ダメですよ。
お幸せに。

書込番号:5296028

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/28 21:48(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。

「オリンパスの撮影実践講座」が購入の決め手でしょうか?
私も一度講座に参加してみようかと思うのですが、
結構いい感じだったんでしょうか?

私もE-330先日購入しました。
E-300より格段に高感度ノイズが減ってて良かったです。

書込番号:5297517

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫被りさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/29 00:58(1年以上前)

講座のタイトルが「室内で撮るフラワーフォト」で講師が吉住志穂先生でした。
ライブビューでのマクロ撮影が決め手になりました。
オリンパス(フォーサーズ)は得意分野では他を圧倒すると実感。

書込番号:5298235

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/29 20:57(1年以上前)

他社が手ぶれ補正の価格破壊ニューモデルで盛り上がる中、
E-330は値崩れもせず健闘してますね。

お互い末永く大切に使いましょう!

書込番号:5300451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFの合焦性能

2006/06/24 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:226件

アサヒカメラ7月号にE330の特集がありましたが、AFの合焦性能ひどすぎます。18−180の18mm端開放では3/8、180mm開放では4/8許容深度からはずれ、50mmF2.0マクロにいたっては、F4からF5.6以上に絞って撮影する必要があるとまで書かれています。私はE-300で3度のピント調整でも満足するレベルにならず、手放しましたが、E-330は改善どころかさらに悪くなっている感じですね。雑誌のレビューを受ける機体は、メーカーとしても、普通はできるだけ、規格内でもレベルのいいものを提供していると思うのですが、それがこのレベルで、市場に出回っているものはいったいどういうレベルかと思うとちょっと信じがたいです。

書込番号:5198234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 00:33(1年以上前)

アサヒカメラは、一般カメラ店で購入した機体を使ってテストしているはずです。

書込番号:5198666

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/06/25 11:11(1年以上前)

E-330は多少AF性能に個体差があったのかも知れませんね。
うちのE-330(発売直後購入)もAFがやや不調で調整に出しましたが、
その後は快調です。
合焦精度が悪いと言うより望遠域で大きくピントがはずれた場合とか、最近接
付近で測距不能になりAFが止まってしまうという現象がありました。

E-300に関しては手持ちの個体でAFに不具合はありません。

先日(6/22)のファームアップで、メーカーアナウンスはありませんが、AF
速度、精度が改善したという報告が多いです。十分テストできていませんが、
うちのE-330、300でも暗いところでの合焦スピードが速くなっているよ
うに思います。

書込番号:5199722

ナイスクチコミ!0


E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/25 19:19(1年以上前)

ウチのE-330のAFは結構きっちり合うようです。レンズにもよるとは思いますが、今は14-54mmF2.8-3.5の1本のみですので、他のレンズの場合はちょっと分かりませんが。

解像度そのものはあんましキリキリ出ないので、AFの性能を疑ったこともあったのですが、通常のAFした後、Bモードにして確認すると、キッチリ出ているようです。こんな確認ができるのもE-330ならではですね。

ただ、買って3ヶ月ほど経つのですが、まだ合焦マークの出方には慣れてません。合焦マークが画面(orファインダー)の隅っこにしか出ないし、合うまでにタイムラグがある(2段追い込みだから?)ので、合焦前にカメラを振ってしまい、結果ピンぼけになってしまうことが何度かありました。

せっかちには向かない?

書込番号:5200957

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/26 17:35(1年以上前)

 店頭で、撮影して自分のPCで見たところAF外しているのはほとんど有りませんでしたよ。
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10013694543.html
 店頭試し撮りです。

書込番号:5203757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-330レビュー(ファームウェアアップ)

2006/06/23 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ASCII24でE-330のファームアップレビューが掲載されています。

BモードでのAFが可能になりました。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/06/22/663009-000.html

書込番号:5193001

ナイスクチコミ!0


返信する
docoyoさん
クチコミ投稿数:27件

2006/06/23 17:41(1年以上前)

ファームアップって実際にはどうやるのでしょうか?

書込番号:5194111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/23 19:54(1年以上前)

>ファームアップって実際にはどうやるのでしょうか?

こちらを参考になさってください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/inst/fwupdate.html

書込番号:5194405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイヤードレリースの作成

2006/05/26 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

皆さん、こんばんは。フォーサーズ大好き!です。

ラチがあかないので、うえはんさん方法を利用して、
ワイヤードレスースを作ってみました。

【必要なもの】

 ・バッテリーに付いている端子保護のプラケース
 ・オーディオ用のなるべく柔らかい光ケーブル
 ・ドリルと直径2ミリの刃
 ・カッターナイフ
 ・ハサミ
 ・ニッパー
 ・アロンアルファ
 ・120番ぐらいの紙ヤスリ
 ・マジックペン
 ・ビニールテープ
【作り方】

 ・まず、端子保護のプラケースにリモコン(RM−1)を
  はめます。縦長にはみ出ますので、ニッパーで片方を、
  切り落とします。

 ・信号の出るLED部分を確認してプラケースにマーキングします。

 ・リモコンを取り外し
 ・印の付けた部分を2ミリのドリルの刃で穴を開けます。
 ・光ケーブルの片方をニッパーで切り、穴に合うように被服を
  取り除きます。
 ・穴にケーブルを通しアロンアルファで接着します。
 ・飛び出した部分を平らにするためカッターで揃えます。
 
ここまでで、リモコンの脱着が出来て、リモコンの信号が光ケーブ
ルに通ります。

 ・光ケーブルの反対側の被服を2センチほど剥ぎ取り透明な線
  だけ残します。
 ・2センチ出ている光ファイバーを120番ぐらいの荒い紙ヤス
  リで白濁するまで削ります。
 ・後はリモコンをセットして、白濁したファイバー部分をビニー
  ルテープでグリップのセンサーに貼り付けます。

以上で、完成です。

【使用方法】
 ・通常はカメラ側で連写設定の所をリモコン0sに設定し、▲ボタ
  ンを押せば撮影できます。
 ・バルブ撮影の場合はモードを「S」に切り替えて、シャッター
  スピードを「bulb」にします。
  「W」ボタンでシャッターが開き「T」ボタンでシャッターが  閉じます。

【作成及び使用感】

 ・作成については、30分もあれば作れると思います。
 ・光ケーブルは直径2ミリのものと3ミリのものがありましたが、
  接着面が大きくなるように3ミリのものを使用しました。
 ・ケーブルの被服を剥がすときはテレビの同軸ケーブルを剥がす
  要領さえ分かっていれば、問題ないと思います。
  ケーブルにハサミを当ててケーブルを回しながら少しずつ食い
  込ませ、被服を剥がしました。

 ・使用感についてですが、光ファイバー部分に紙ヤスリでキズを
  入れることにより、先端部分だけでなく、全体に分散させるこ
  とにより、撮影には有効な気がしました。
 ・今回はグリップのセンサー部分にビニールテープにて貼り付け
  ましたが、違和感はなかったです。
 ・リモコンは購入したときのビニール袋に入れておき、バッテリ
  ーホルダーには、セロハンテープで固定し、ケーブル撮影しな
  いときは、はずして、普通の撮影でも使用できるようにしまし
  た。

実物の写真がないのと長文になってしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:5113448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/27 02:18(1年以上前)

ワイヤードレリーズの作成の画像をアップしました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1579612&un=115985

書込番号:5113973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/27 10:07(1年以上前)

画像一覧は出ますが、画像は無いようですが?

書込番号:5114438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/27 13:01(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

確認してみましたが、ちゃんと10枚写真出てきますよ。

タイトル=説明文になっています。

他の方は見れますか?

表示方式を標準にしました。

書込番号:5114845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/27 16:35(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、うえはんさん方法のワイヤードレリーズ良いですね。
どこかにリモコン(RM−1)があるはずなのですが、行方不明でみつかりません。
あきらめて、かってフォーサーズ大好き!さんの作られたレリーズに似た物をつくりました。
材料は幅10mm長さ15cm厚さ5mmのアクリル板1枚と機械式のレリーズ。
アクリルはコンロで熱してコの字型にまげレリーズの差せる穴を開ける。E−500の前面と底部にマジックテープの柔らかい方を貼り付けて、アクリル板の対応する場所にマジックテープの堅い方を貼り付けて完成。
レリーズは穴に差し込んで使っていましたが抜けやすいため現在は瞬間接着剤で固定しています。
リモコン(RM−1)が見つかったら、この掲示板参考に作ってみようと思います。

書込番号:5115391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/27 20:46(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、お手数ありがとうございます。
見えるようになりました。

書込番号:5116049

ナイスクチコミ!0


masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/28 02:48(1年以上前)

設計者のところで 投稿したが オリンパスと言う会社は なぜこの様な事を ユーザーにさせるのか 商品に独創的な面が有るだけに 残念。
ここの社員は 自社製品を 本当に使いこなしていないのでは無いのか 疑問? もしかしたら素人が担当者?

書込番号:5117267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/28 11:26(1年以上前)

masa5rouさん、こんにちは。

僕も経験がありますが、「井の中の蛙」に
なっちゃってるんですよ。きっと。

だから、
ソニータイマーなんて、言葉も出来ちゃうんですよね。

僕も昔、家電量販店で働いていましたが、いざ、お客さんの
立場になって、買い物をすると、イマイチと思ってしまいました(^^;)

ですので、お客様の意見を受け入れてくれるメーカーは伸びるし
相手にしないメーカーは確かに衰退しています。

最近、無気力な販売員に多く出会いますが、それが社内に充満
している気がします。

書込番号:5117967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/28 18:51(1年以上前)

>ここの社員は 自社製品を 本当に使いこなしていないのでは
>無いのか 疑問?

少なくても、カスタマサポートの人は購入していない人が大半だと
以前、サポセンで聞いたら、そういってました。

開発者も使用していないでしょうね。
なんせ、「世界初」優先企業ですから。。。

書込番号:5119038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/28 19:16(1年以上前)

さらに改良

どうもカメラ側の安定が良くないので、改良を試みました。

必要なのは、スプレー缶などに付いている透明のノズル。

これをまず紙ヤスリで傷つけ、ビニール幅に3個作り、
ファイバーが通るか穴の大きさを確認します。

大きい場合はパイプの中心あたりを軽くラジオペンチで潰します。

その3個を

    ○
   ○ ○

アロンアルファでくっつけます。
くっついたら、セロハンテープで海苔巻き状態に張り、
センサー部分にビニールテープで貼り付けます。

これで、上方向と下方向に各3カ所ファイバーを差すことが
出来るのと、センサー部への貼り付けも安定します。

E−500では、少し無理が出ますが、330なら、
いい感じです。

ライブビューとMFを併用すれば三脚使用で威力を発揮
しそうです。

ないものは、作らないといけないというのも何なんですが。

書込番号:5119117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/29 00:00(1年以上前)

上記記載事項の写真をアップしました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1579612&un=115985

書込番号:5120176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/29 00:37(1年以上前)

さらに改良しました。

やはり、ビニールテープではイマイチなので、
エーモン(車用)のスポイラー用超強力両面テープ(#1706)を
ビニールテープ幅に切り、貼ったところ、完全に安定しました。

書込番号:5120337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

設計者

2006/05/14 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

このカメラの設計者はこのカメラで 花等の成長や 花等の対比等の作品を 撮ったことがあるのか疑問。 
カメラの使い方について Bモード等での作品をつくれるような錯覚を与えているが インターバル や レリーズ 二重露光等 私が一眼レフカメラで 花等を撮影したい機能が記載されてない。
なぜ 中途半端な製品を作るのか?。
いつも セールス広告につれられても 最後に思い留まるのがオリンパスの製品。 そして キャノン等やリコーを購入してしまう。
最初のカメラが オリンパスオートアイ であったので 本当はオリンパスを購入したいのだが? 残念!。 
これらがあれば 2〜3万高価でも 私は購入する。

書込番号:5078339

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/05/14 18:06(1年以上前)

【誤】設計者さん
   ↓
【正】masa5rouさん

でした。失礼いたしました。。。

書込番号:5078502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/14 18:41(1年以上前)

E330は持っていません。E-1とE-300だけです。
参考までに、OLYMPUS STUDIOの取説を見ると、インターバル撮影について書かれています。
内容については、使用する予定がないので読んでいませんので、あしからず。

デジカメ、特にデジ一眼はPCと対になって使用するものだと思います。
PCがインターバルタイマーの代わりと思ったらいかがでしょうか?
電源がネックですけどね。

書込番号:5078594

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/14 18:41(1年以上前)

設計者さんが実機を触る機会おがあったなら三脚にのったE-330,Bモードで花弁を覗いてみてください。何かがポロッと落ちますよ。

インターバル撮影?それ用のカメラを別に用意するのが吉だと思います。

さあー そこでレリーズ登場 楽しいよ

書込番号:5078599

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/14 19:11(1年以上前)

5078599] masa5rouさん 2006年5月14日 18:41
は 抹消でお願いします。

>  設計者さんが実機を触る機会おがあったなら三脚にのったE- 330,Bモードで花弁を覗いてみてください。何かがポロッと落ち ますよ。


さあー そこでレリーズ登場 楽しいよ
ただ覗くだけではないでしよう?
一枚でなく 100枚位撮れば レリーズのありがたみが判りますよ。


>  インターバル撮影?それ用のカメラを別に用意するのが吉だと思います。

別途買いました。

書込番号:5078684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/05/14 19:47(1年以上前)

キヤノンのDSLRも多重露光ができないから、masa5rouさんに言わせると中途半端な製品になっちゃうんだ。 ふーん。
masa5rouさんの条件を全てクリアしているDSLRは何機種あるんだ???

書込番号:5078774

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/14 20:03(1年以上前)

多重露光は欲張り 昔キャノンF1で利用しただけ すぐ見られるデジカメなら 結果がすぐ見れて便利かな?と思っただけ。

だけどレリーズは リモコンにない タイムラグで利用できる気がするので是非使いたい D200でも良いのだが デジカメ見たいなBモードが捨てがたいので 今どちらも購入できずにいる。 少しイライラ状態
それにしても オリンパスの設計者は 自分で写真を撮っているのか疑問?

書込番号:5078825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/14 20:06(1年以上前)

ネジ込み式のレリーズは、私も銀塩F80やFE他で使っていて、便利だと
思いますし、レリーズケーブルが安いのがいいと思いますが、最近では、
銀塩カメラでも無くなりましたね。現在残っているのは、富士のS9000
ぐらいでしょうか。

書込番号:5078836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/14 21:40(1年以上前)

カメラバッグに入れといたケーブル・レリーズの先を折ったことのある大馬鹿者です(笑)。

最近は、記念写真を撮る写真屋さんもケーブル・レリーズを使わず、デジタル一眼(らしい)にしがみつくように撮ってます。これってどうなんだろう、と思う今日この頃です。

書込番号:5079169

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/14 22:19(1年以上前)


希望

ネジ込み式のレリーズは 最近のデジタル一眼は使用がないので リモートコントロールは有線がベター(レリーズと同じに使える)。
オリンパスは無線で 受光センサーがカメラの全面で使いにくい との書き込みが多い。

下にカメラを置き E-330,Bモードで花弁を覗いてみながら 花等を撮る時 有線なら簡単だが どのような格好で カメラの全面の受光センサーを利用するのか ライト等もあるだろうし ブレの問題もあるだろうし 再三書き込みしますが ここの設計者はこのカメラで写真を撮っているのだろうか?。

最初が オリンパスのカメラなので カメラを買う時には常に比較するのだが 何時も他社製品を購入 残念!。
素人が使用して 使いやすい物を製品化して欲しい。

書込番号:5079317

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/14 23:11(1年以上前)

富士のS3proやキヤノンの20Daのライブビューと比べてみるといいかも。

書込番号:5079510

ナイスクチコミ!1


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/15 01:08(1年以上前)

もうめちゃくちゃになってますね(汗)
masa5rouさんのトップの話は、個人的な感想としてよいとは思うのですが
それ以降は、設計者さんに直接聞いてくださいとしか言いようがないですね。

効率が悪いと思います。

ぐっとくるのだが、ちょっと足りない
お気持ちよく解ります。

銀塩とデジタルは今の所、別ものとお考えになる方が、精神衛生上よろしいかと思います。

私のような初心者だと、昔できた事が、なぜ今できない!
という物がないので、助かっています。

このカメラは、このカメラで大変楽しいのですが
残念です。

書込番号:5079939

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/15 22:48(1年以上前)

masa5rou さん
「ここの設計者はこのカメラで写真を撮っているのだろうか?」

当然 撮っているだろうし、masa5rou さんのおっしゃる使い方も
考えたとは思いますよ。
ただ カメラというものが、昔よりはるかにシロウト向けのものに
なっているのは確かで、そういう人はリモートコントローラを使うとか、
ましてやケーブルレリーズなんて見たことも聞いたこともないんですよ。
想定ユーザが使いそうも無い機能のために、
コストのかかる部品を増やしたり、
部品レイアウトで悩んだりすることは、
やりたくても出来ないんです。

ま、一般論で書いただけですけどね。

書込番号:5082108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2006/05/15 23:11(1年以上前)

こんばんは。
私はE-1ユーザーですが、もう一台サブ機が欲しいと思っております。
スタイルとして多重露光とかインターバル撮影は使わないのですが、レリーズケーブルは使える様にして欲しいですね。
E-300、E-500、E-330とこの機能が使えないので購入には至っていません。E-300は中古で値段もこなれてきたので、ちょっと食指が動いていますが。。。
E-330の体験会時やデジタルアカデミーへ参加した時など、レリーズケーブルを使える様にして欲しいとは訴えています。

過去にオリンパスのデジカメでE-10などはインターバル撮影が出来たと思います。使った事はありませんでしたが。
二重露光はist-Dに有りましたね。今の新機種は判りませんが。

書込番号:5082235

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/16 07:56(1年以上前)

購入検討中だが
 
デジカメの信頼性について いまいち 疑問があったので
入門機で検討していたが。

一台目はインターバル と オリンパスの330と同じ様な(ライブビュウアー)的な使い方で リコーの RRT
2台目は 同じく インターバルとレンズが28〜200mmという事(花等の28mmの近接撮影は楽しい 1cmでも可) でリコーR3

パソコンで フオット・ショプで加工し楽しんでいる

しかし ここにきて ニコンD200 キャノン30D そしてE-330等価格も安くなって来た事 安定感がある事。
昔一眼レフを使用していたので 撮像画面サイズの大きい(宣伝につれられて)の方が パソコンによるトリミング等の効果に便利かな?と思い 色々検討を始めた。
 
資金的余裕はあるのだが 急に意欲減退の今日この頃。

原因の一つに 昔ペンタをはずし上から覗きながら レリーズで撮ったスタイルが忘れられない事もある。
昔と違って 傑作より 楽しみながら写真が撮りたいだけです
付き合ってもらって 皆様に感謝 。

書込番号:5082990

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/05/16 12:28(1年以上前)

E-330もリモートケーブルを使えたら良かったですね。E-1にはリモートケーブルが付くので三脚撮影の時は活用しています。ライブビュー+ケーブルは大変快適と思われるだけに残念な点です。私もユーザー登録のときに出るアンケートにリモートケーブルが付くと良かったと書いておきました。
設計の方もその辺は十分おわかりとは思いますが、コストダウン等のためにやむをえなかったのだろうと推測しています。
尚三脚+赤外リモコンの使い勝手は実際やってみると思ったよりは良かったことを申し添えておきます。
インターバル撮影はE-1,300ではPCに接続してOlympus studioでコントロールすると可能なようですが(経験はありません)E-330ではどうなんだろう?

書込番号:5083422

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/16 13:06(1年以上前)

masa5rouさんこんにちは
確かに花などは撮ったことが無いかも知れませんね。
赤外線受光部の位置は甚だ疑問です。記念写真には最適の場所だけど。
使って不便だと感じたら(使ったら感じるはず)USBで作るとか、そう言う発想が出てきますよね。
USBレリーズケーブルはファーム改変で簡単にできると思うのですが。

多重露光は必要ないですね。D200でも数回使ってみただけです。
面白い機能だけど、作品を作るならPhotoshopで合成した方が楽ですし、よりイメージに近づけることができます。
PCを使いこなすスキルがない人は楽だとは思いますが、使ってらっしゃるなら必要ないかと。

まぁユーザー色々だから、オリンパスなりにマーケティングした結果でしょう。
masa5rouさんのおっしゃる機能が付いて2〜3万高かったら、私は買いませんでした。

作品撮りと言うことならやはり5Dですけど、楽しみながら撮りたいと言うことであれば、E-330はお勧めですね。
Bモードマクロはハマります(笑)

書込番号:5083531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/05/17 09:45(1年以上前)

私はE-300ユーザーですが、インターバルについてはE-500の体験会で質問したことがあります。
使用頻度の低さとプロ用機器ではないので長時間の連続使用時のカメラに対する負荷が心配なので付けていないとのことでした。確かに数十秒に1枚というような撮り方をするときついのかもしれません。私は昨年夏にサギソウの開花を外部コントロール(Olympus Stuio使用)で10分に1枚のペースでまる2日程度撮影し続けました。どうせ外にカメラを放置し続けるわけにはいかないので趣味でやるならこれでも問題ないかと思います。

http://blackbird.cocolog-nifty.com/mfp/2005/08/__ff8d.html

レリーズは付けられると便利かとは思いますが、二重露光はデジタルでは無意味ではないかと思います。簡単にデジタル処理できるのですから。

万人の思いを100%満たすカメラはないと思います。プロだったら用途に応じてカメラを使い分けるだろうし、趣味だったら値段とのかねあいになるので贅沢におごったカメラを開発しても高ければ売れないだろうし難しいでしょうね。

Eシリーズは世代を重ねて着実にユーザーの要望を取り入れて進化していると思います。実際に使っているユーザーの声をちゃんと聞いているメーカーだと思いますよ。

私のブログにもオリンパスアドレスでのアクセスがたまにあります。業務上の調査か個人的な趣味かわかりませんがちゃんと見ていてくれるんだとうれしくなります(ちなみに多くはここ経由)。

書込番号:5085913

ナイスクチコミ!1


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/05/25 02:41(1年以上前)

masa5rouさん へ

ケーブルレリーズは有ると便利ですね。単純に電線とスイッチだけで作れるはずなので、簡単に出来そうな物ですが。

二重露光 はこの機種に限らず、デジカメは全滅と思います。
シャッターを閉じて光を入らなくしていても、ノイズをどんどん溜め込んでしまうので、かなり手早くやらないと”星”だらけの写真になってしまいます。
別々に撮って、後から合成する方が合理的ですね。

同じ理由で、デジカメは長時間露光も苦手です。

書込番号:5108663

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/26 17:03(1年以上前)

皆様の暖かい 反応に感謝します

 ケーブルレリーズだけ有れば このカメラを購入していた。
 
 平家ガニや 変なスタイルで写真を撮りたたくないだけ。
 リコーのRR1は上から見ながら 撮影出来たが 又旧式になった R3は携帯には便利なのだが 一眼ではない、  D200でも買おうかと思っていたら Eー330が出た、何も考えずに買ってしまえば、よかったと思うのだが、今回は   <デジカメは長時間露光も苦手です>
等色々勉強できた。

今回は 皆様に教えていただき感謝します。

書込番号:5112408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2006/05/26 21:03(1年以上前)

ケーブルレリーズは重要ですよ。
こればっかり使ってい人には
ないともう全然ダメダメってことになるでしょうね。
そのへん、市場調査してんのかいな?
って思いました。
たいした機能拡張でもないので付ければいいのに、
とE500のときに感じたんですけどねぇ。
ワイヤレスは別もんです。
前から向けないと使えないし、
2秒なんて論外。2秒後に風吹いたらどうすんですか。

書込番号:5112946

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング