E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

E-330 3535で写す

2006/02/25 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めての一眼デジカメです。このクチコミでオリンパスを知りついに24日手にしました。25日6,00時起きして、出勤前にこの写真とりました。RAWデ−タ−です。レンズこれ一本しか持っていません。オリンパス本当に気に入りました。風景主体です。次のレンズ何が良いのか、楽しみです。

書込番号:4857634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/25 22:41(1年以上前)

奥三河バイクさん、ご購入おめでとうございます。

OLYMPUS のデジイチは、どれも良いカメラで、楽しめると思いますよ。
思い切りエンジョイしてください。

ところで、右上のリンクボタン、リンクが切れているようですが・・・

書込番号:4857690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/25 23:31(1年以上前)

画像をアップする所を間違えました。慣れていないのでごめんなさい。

書込番号:4857925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/26 00:26(1年以上前)

奥三河バイクさん こんばんは

 >初めての一眼デジカメです。
いやいやどうして、とても初めてとは思えません。多分、銀塩一眼を使っておられたのでしょうね。

私のE-300+3535マクロの写真に較べて、高彩度・高コントラスト(多分、VIVIDですよね?)ということもあるのでしょうが、それにしても見事なピントですね。

よろしかったら、Aモードで撮られたのか、Bモードで撮られたのか、ご教示ください。

Bモード故に、ここまでのピントが出せるのであれば、「今回(E-330)はパス」という決心が、揺らいでしまいそうです。

もしAモードなら・・・私は、ほとんどがMFですが、AFで撮った写真も、ここまでのシャープさはないので、私のE-300のAFが多少狂っているのかも知れません。

書込番号:4858160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/26 06:23(1年以上前)

こんにちはメカロクさん。ピントの件ですが、Aモ−ドのオ−トです、本当はBモ−ドで写したかったのですが三脚を忘れやむなくです。撮っていてAモ−ドのオ−トだとピントの置きたいところへ中々行ってくれませんでした。RAWデ−タ-でとりました。

書込番号:4858742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/26 08:41(1年以上前)

奥三河バイクさん
こんにちは。
てっきり三脚&Bモードでしっかり撮られたのかと思っていました。E-330のピント精度はかなり良さそうですね。それ以上に奥三河バイクさんのテクニックが素晴らしいですね!
E-330のピント操作(特にBモード)は一度体験すると想像以上の快感がありますよね。新しい世代のデジタル一眼になりうる予感がします。

書込番号:4858919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/26 17:35(1年以上前)

今日はカフェネオンさん、写真がもし良かったのならそれはタマタマです。まだこのカメラの扱い方もよく分かりません、RAWで仕上がり設定が反映されるのも知りませんでした。ピントが良かったのはライブビュ−のおかげです。しゃがんで低い位置から親指でシャッタ−を切る、こんなに効果があるとはおもいませんでした。E-1お使いのようですね。フイルムのカメラとレンズ売り払って30D(EF70-200mm1:2,8を持っているから)と思っていましたが、E-1かE-500と思うようになりました、今日11-22もかいました。この選択はいかがでしょか。

書込番号:4860495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/27 00:07(1年以上前)

奥三河バイクさん、こんばんわ。
11-22良いですね。地味ながら、購入された方には大変評価の高いレンズですね。私も今購入を真剣に考えています。
オリンパスにはキャノンにはない世界がありますし、またその逆もありますよね。キャノンのフルサイズ路線も魅力的ですし、30D のコストパフォーマンスもすごいですね。
ただ、この春はフォーサーズ連合がかなり活気づいているように思います。パナソニック、ライカ、シグマの本格参入で、将来が本当に楽しみになってきました。
E-1はボディの作りの良さに惚れ込んで購入する人が多いですね。私もその一人ですが。趣味の世界、悩みもまた楽しからずやというところでしょうか(笑)。

書込番号:4862187

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/27 17:22(1年以上前)

>奥三河バイクさん こんにちは、東三河チャリですなんちって。

ハンドルネームで丸わかりですが、EOSユーザーです。でも、今回初めて他社製品が欲しくなりました。ライブビュー一眼、キヤノンでは当分出してくれそうもありませんので。(´ε`*)
EXIF情報出ないので教えて頂きたいのですが、1本目(作例)のレンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:4863844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/27 22:21(1年以上前)

CANYONさんこんにちは、E-330以外はすべて、ディマ−ジュ7で撮りました、名前からお分かりのように、三河の山の中をバイクで走りながら、写真撮って楽しんでいます。ディマ−ジュのようにコンパクトなカメラが主体でした。話変わりますが、先日、米兵へ行きEF70-200Lを七万円ぐらいで下取るというのでオリンパスで揃えようかと(30Dを買ってこのレンズ使う)迷っています、キャノン20D使っておられるならどうおもわれますか、、?

書込番号:4864890

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/28 00:23(1年以上前)

奥三河バイクさん こんばんは。東三河チャリなどと書いたとおり、東三河に住んでいて、茶臼山や面の木園地に足繁く通っております。(チャリでは遠すぎるので車ですが)
デジイチは10D、KIssDN、20D、5Dと持っていますが、20Dはそつのないカメラという評価です。露出もホワイトバランスもAFもひどくはずれることはありません。つまり失敗が少ないという事。これは、私のようなヘタクソには重要な要素ではあります。あと、高感度に強いので、風が強い日とか夕方とかは威力を発揮します。30Dは20Dをブラッシュアップした製品なので更に安定感があると思います。秒5コマの高速も必要な方には武器となります。私の感覚では、20D(30D)は万能機です。
逆にE-330は単能機だがマクロでは最強ではないかと想像しています。ですので、70-200mmLが必要な被写体も撮影されるのならば30Dを買い増したほうが良いと思うし、大口径望遠の用途が少なければE-330の資産増やした方が良い気がします。(E-330のポテンシャルわからないのであくまで想像です。)
私はと言いますと、大体地面に這いつくばって撮影していますので、むしろE-330とっても欲しいです。_(^^;)
どうしても気になるので、もう一度お聞きしますが、E-330でお使いのレンズはどのレンズなのでしょう?

書込番号:4865518

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/28 01:10(1年以上前)

>>CANYONさん

奥三河バイクさんではないですが、
「レンズこれ一本しか持っていません」と書かれてるので、
純正の35mmF3.5マクロだと思います(^^)

安くていいレンズですよね。しかも換算倍率2倍までいけます。
海野さんとかこれにテレコン(EC-14)使ってさらに倍率あげて
すばらしい写真撮られてますね。

書込番号:4865705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/28 07:07(1年以上前)

CANYONさん

スレッドの題名が、「E-330 3535で写す」となっていますし、作例には、「E-330 マクロ3535で撮る。」となっていますので、ZD35mmF3.5マクロで撮られたことは明らかだと思うのですが・・・

書込番号:4866002

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/28 08:46(1年以上前)

>YASHICAさん、メカロクさん

なるほど、ご親切にありがとうございます。なにしろオリンパスに関してはまったく無知なものでして。3535の意味なんて考えも付きませんでした。(;^_^A アセアセ・・・
ずいぶんお求めやすい価格のレンズですが、コストパフォーマンスが高いですね。本体と併せて13〜14万くらいというとこでしょうか? この調子ですと50mmf2.0Macroは相当良いんですかね?
なにしろE-330をマクロ使用限定で激しく欲しくなったものですから。
20Dから30Dに買い替えも予定しているんですが、初めて他社のカメラが欲しくなりました。キンサクでフラフラになっちゃってます。(〃 ̄ω ̄〃ゞ

書込番号:4866097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/28 20:18(1年以上前)

CANYONさん、説明不足ですみません、私はマクロとセットで135,000円ぐらいで買いました。又純正の50mmF2,0マクロの写真を一枚アップしておきました。よろしければ参考にしてください。なをこれは体験講座で借りたE-330と50mmマクロで、その会場写した物です。又20Dのコメントありがとう。

書込番号:4867530

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/01 11:58(1年以上前)

>奥三河バイクさん

こちらこそ、当たり前の事がわからず大変失礼しました。20DについてはE-330をさわってもいないので20Dと比較できず、参考にならないコメントでごめんなさい。70-200mmF2.8Lは素晴らしいレンズなので悩みどころですね。

価格情報と50mmF2.0マクロのサンプルありがとうございます。50mmもすばらしそうですが、当面は3535との組み合わせで充分かなぁという印象でした。

松下がデジイチ発表して、シグマもレンズ発表したし、フォーサーズも賑やかになってきて良いですね。(松下はバリアングルでないので却下しました。カッチョエーけどミーハーモデルで実用性ではE-330のほうが上だと想像しています。)

皆さんのE-330情報やサンプル画像見ながらキンサク考えます。お仲間になれると良いなぁ。

PS. 今度の日曜日、お天気に恵まれたら阿智村にザゼンソウ見に行こうかと考えています。茶臼山や面の木に花が咲き始める季節も近いですね。(私信失礼)

書込番号:4869555

ナイスクチコミ!0


Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2006/03/13 14:42(1年以上前)

どもです。24日発売日に購入、先日近くの公園(神代植物公園)で撮ってきた写真をアップしました。ライブビューって使えますヨ。
レンズはほぼ14-54mm、一部が50mmマクロ。手持ち、Aモードです。
このレンズもいいですね。ローアングルが楽しくなります。

http://www.marinenet.co.jp/goodtime/flower/soto/200603jindai/index.htm

主な目的が水中写真なので、4月のハウジング発売が楽しみです。

書込番号:4908706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについてお聞きします

2006/03/12 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、当方銀塩カメラを10年ほどいじっておりましたが、コダックブルーに憧れて、このほどこの機種を購入予定です。
 そこで質問なのですが、今まで使用していたキャノンイオスのレンズを使用したいのですが、フォーサーズマウントとイオスのアダプターはありますでしょうか?
 私が調べた限りでは、ニコン・M42等はある様なのですが、イオス用はまだ販売していないのでしょうか? 販売予定や開発中との噂をお聞きした方などもいらっしゃいますでしょうか?
 板違いな質問かもしれませんがお教えください。

書込番号:4906037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/12 19:00(1年以上前)

フォーサーズ・イオスのアダプターはありませんし、装着できるアダプターを作っても、絞りが連動しません。よって、これから製作する会社や個人も無いとおもわれます。
素直にフォーサーズ用のレンズを購入される方が良いですよ。

書込番号:4906090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/03/12 23:59(1年以上前)

アッシジさん、ぷーさんです。さん 、こんばんは。

絞りが連動しないのは、ニコンマウントやM42マウントどころか、OLYMPUSのOMマウントでさえも同じです(OMマウントは機械制御でフォーサーズマウントは電気制御ですので、コスト面の制約もあり、連動は不可能に近いのです)が、キャノンマウントの場合は、フランジバック(マウント面から撮像面までの距離)の関係で、マウントアダプタを作っても、遠距離にピントが合わなくなるという、大きな問題が加わります。つまり、中間リングをかましたと同じ状態になる訳で、これは、OLYMPUSのPEN-Fマウントも同じです。
従って、何処からも、キャノン→フォーサーズや、PEN-F→フォーサーズのアダプタは発売されないのです。

書込番号:4907307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 00:43(1年以上前)

みなさん素早くご丁寧な回答ありがとうございます。
この機種に決定か!というところまで来ていましたが、何となく他社の影もチラついて来ました、もう一度家族で相談します。

この度はありがとうございます。

書込番号:4907468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/03/13 07:04(1年以上前)

書き漏らしました。
追い討ちを掛けるようで申し訳ないのですが、マウントアダプタを介して取り付けたレンズは、絞りが連動しないと同じ理由で、オートフォーカスも効きません。全てマニュアルフォーカスになります。これはこれで、面白くもあり、不便でもあり・・・といったところです。

書込番号:4907853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/13 11:45(1年以上前)

アッシジさん

キヤノンのレンズにこだわりがあるのであれば、やはりキヤノン
のカメラをお薦めします。
予算は、オーバーすると思いますがEOS 30Dならばピクチャースタ
イルの風景で、コダックブルーに近い青空は出るはずです。(当然
オリンパス機の方が良いですが)

しかし、ライブビューに魅力を感じるならE-330でしょう。フォー
サーズ用のレンズは安価なものでも、しっかりとした写りをしま
す(対、キヤノン比 笑)ので、ボケとかにあまりこだわらないの
なら良いと思います。

書込番号:4908266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E−300からステップアップしました!

2006/03/09 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

本日、E−330入手しました。レンズは14−54mmです。早速、ライブビューにはまってしまった感あります。特にBモードの雰囲気が最高。TTLって古い言葉を思い出しました。イメージャ面からレンズを覗いている気分が味わえます。日頃、ビデオカメラと一緒に持ち歩いて撮影することが多いので、違和感なく使い分けられそうです。光学ファインダーはまず使わない派確定。

書込番号:4897229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/10 05:04(1年以上前)

おめでとうございます。

14-54とでしたら、いい絵がとれるでしょうね。

書込番号:4897671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/10 09:36(1年以上前)

ライブビューは便利でしょうね。
できれば、縦位置で液晶が使えるようになる事とE500との価格差が
もっと縮まるといいのですが・・・

書込番号:4897885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/10 18:34(1年以上前)

おめでとうございます。
E-300と比べてオリンパスブルーの発色は違いありますか?
ライブビューいいですね

書込番号:4898913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/10 23:25(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
実は、自分もアイピースシャッター閉めっぱなし派です。(笑)

書込番号:4899970

ナイスクチコミ!0


スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/11 17:31(1年以上前)

今日は雨が上がったので早速撮影してみました。
オリンパスブルーはしっかりオリンパスブルーでした。
ご安心ください。

書込番号:4902138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 18:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今日、初めて屋外で使ってみました。
風が強かったこともあり、あまり良い写真ではありませんが、
ご参考になればと思い、アップしてみました。

ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=792399&un=63026

ご感想など頂けると、幸いです。

なお、RAWにて撮影後、オリスタで現像しました。

書込番号:4902261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 18:34(1年以上前)

URLが間違っていたかも知れませんので、もう一度
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=792399&un=63026

書込番号:4902313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 23:14(1年以上前)

季楽さんさん、ご購入おめでとうございます。
このカメラの絵はとても素晴らしいですので、楽しんで下さいね。
ライブビューも楽しいですよ。

書込番号:4903279

ナイスクチコミ!0


inazouさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 23:05(1年以上前)

はじめまして>季楽さん
私も昨日E-330を購入しました。
下記3点で¥175,000(税込み、ポイント等なし)でした。
1.E-330BODY
2.14-54
3.ExtrmeIII-1GB

これまでコンデジを数年使っていたのですがシャッターボタンを押してからのタイムラグが不満だったので、思い切って買ってしまいました。当初はE-500を検討していたのですが、家の者に「デジカメなのに液晶見ながら撮れないのは嫌」と言われ、E-330にしました。
今日少し遊んでみたのですがE-330にして大正解でした。
季楽さんと同じようにBモードがとっても面白いです。私のような素人にはファインダでのMFなんてとてもできませんが、Bモードの10倍表示ならできてしまうのですから。

できれば液晶を2分割して、片方に全体、片方に10倍のような表示をしてくれればもっと使いやすいのになーと思いました。

書込番号:4907064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/12 23:10(1年以上前)

inazouさん
確かにBモードを体験してしまうと、カメラと言うものの操作性自体を考えて直してしまいたくなるくらい、凄いですよね。
最初は、コンデジと同じだと思っていましたが、使えば使う程違うのが分かって、本当に、とてもブレイクスルーしている技術と発想だと思います。(特にBモード)

書込番号:4907095

ナイスクチコミ!0


スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/12 23:45(1年以上前)

>inazouさん。はじめまして。
画面2分割できたらよいですね。Bモード時に子画面で全体表示してくれらた最高です。私は拡大してピント確認して、全体に戻してからシャッター切っていました。いまどきはファームアップで機能追加なんてこともありますから気長に期待してみたいと思います。
>「デジカメなのに液晶見ながら撮れないのは嫌」ってのは私が最初にデジタル一眼を手にしたときの感想そのものです。人中で撮影するときに今年は隣の人から注目される気がしてます。

書込番号:4907244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/03/11 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

スレ主 自転写さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして!自転写と申します。
こちらの掲示板(と言ってもE−500の方ですが)は、
ちょくちょく拝見させて頂き、参考にさせて頂いておりますが、
書き込みは初めてです。宜しくお願いします!

一昨日、地元のヤマダ電機でE−330レンズキットを購入しました!
購入価格は105K円(税込み)です。
昨年E−500バリューセットと40−150mm、35mmマクロを購入し、
次は11−22mmを購入!・・・する予定だったのですが、
ライヴビューに惹かれて購入してしまいました。
まだ外での撮影は出来ていませんが、ライヴビュー、楽しいですね!!
これらかE−500とE−330の使い分けに悩みますが、
なんとかうまく使い分けながらバシバシ撮りに行こうと思います!



書込番号:4902930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 22:24(1年以上前)

自転写さん 購入おめでとうございます。

でも、
>昨年E−500バリューセットと40−150mm、35mmマクロを購入し、
>次は11−22mmを購入!・・・する予定だったのですが、
>ライヴビューに惹かれて購入してしまいました

とありますが、ライブヴュー機能だけで購入されたのですか?

私だったら11−22mm購入を優先すると思いましたが・・・。

書込番号:4903071

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/11 22:53(1年以上前)

こんばんは
E−330のライブビュー、いいですね。
素子の違いも楽しめそうです。
11−22mmはナカナカできのいいレンズですから、将来買い増しされるといいかもしれません。常用レンズになっています。(E−300ですが)

書込番号:4903183

ナイスクチコミ!0


スレ主 自転写さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 00:30(1年以上前)

iceman306lm様、写画楽様、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!
次こそは11−22mmを最優先に購入計画を考えていきたいと思います。

写画楽様、アルバム拝見させて頂きました。
どれも素敵な写真ばかりで、ため息が出ます。
特に青の世界と赤の世界の写真、好きです。
誠に勝手ながら、今後の撮影の参考にさせて頂き、
自分も腕と感性を磨いていきたいと思います。


書込番号:4903625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

本日買いました。

2006/03/06 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

下のほうでお世話になりました。目に付くように新たに立てさせて
いただきました。

本日E-330を買ってきました。キタムラにてレンズセットが110,000円。
Fisheyeが64,000円で合計174,000円となりました。

170,000にならないかなと思っていたのですが無理でしたね。
Fisheyeは現物無しで後日となります。ビックカメラに寄ってみたところ
現物があったので、キタムラの価格を告げてみたのですが、確認を取ると
言われてずいぶん待たされた挙句、タイムアウト。こちらの時間が無くなり
キタムラに走っていきました。現物が欲しかったですね。

確認を取ると言うのはどんな意味なんでしょうか。まさかキタムラに
問い合わせる訳でもないと思うのですが。同じ値段なら現物有りのビックで
買ったのですが、ビックさん策を弄しすぎた感じかな。

レンズセットを買ったのですが、14-54mm を持っていたら14-45mm は要らない
ですね。やっぱり望遠端で暗いです。35ミリ換算90ミリも物足りないです。

気になっていた、FL-50 と内臓ストロボの併用はストロボを立てた状態では
併用出来そうです。格納は当たるので無理です。FL-20 とは当然問題なし。

まだ室内で数枚写した程度なので画質の事は分かりません。
これで子供の卒業式はE−1と2台体制で撮れます。ではこれにて。

書込番号:4888067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 12:35(1年以上前)

ワイルドSTさん 

ご購入おめでとうございます。
私もいつもなら発売日以前に予約してしまっているのですが、今回は未だに購入しておりません。
最大の理由は
1.ライブビューとなっておりバッテリー消費が増えるのに何故バッテリーホルダーをオプションで出さないのか?
2.マクロビューが出来るのに何故レリーズ機能が無いのか?
リモコンを使えと言うのが技術の説明らしいですが、本当に野草など撮った事があるのか・・・・疑問です。
以上の2点についてオリンパスに質問をしており、その返事を待っているのが今の状態です。
少なくともE-300の後継機(番号から推測しても・・・)と思われるのに前機種の機能を削除してしまうのは如何なものかと思っております。
既にキタムラには発注をかけており、ボディーのみ99,000円と回答をもらっておりますが、状況を説明をして待ってもらっております。
勿論、オプションの設定計画が無ければ、キャンセルは了解済です・・・・DMC-L1は画面は回転しませんがレリーズはありますので。

書込番号:4889596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/07 12:39(1年以上前)

おめでとうございます。

ボディーとレンズセットの価格差が、1万円ぐらい
ですから、私もレンズセッットにすると思いますよ。

E-1、お持ちなんですね、
私も使ってみたいです。

書込番号:4889602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/07 15:02(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん ありがとうございます。

私はE−300もE−500も買おうと思いながらなぜか買わずにいました。
E−1のサブにと考えているので、なにかE−1に無いものが備わって欲しい。
E−1と比較すると画質で劣る5060WZを使い続けるのは、やっぱりモニターですね。
花を写すときは非常に便利でした。これからは5060WZの出番は無くなるかな。

1,私は常にライブビューを使うつもりはないので、それほど気にしません。
やっぱり一眼レフの命はファインダーですね。そう思うとE−300のように1倍は
欲しかったかな。ライブビューはファインダーが使いにくい時に使うつもりです。

2,私は2秒のセルフタイマーを使っていて、レリーズは持たないんです。
子供の卒業式をE−1のみで撮るなら買うつもりでしたけど。
でもやっぱり使えないのは困りますよね。E−330で使えるようになれば
買うと思います。

ボディのみ99,000円は安いですね。DMC-L1も良いですが、ちょっと高くなる気配です。
E−1後継機も視野に入れているのでサブは出来るだけ安いものをと思っています。
その意味では私にはまだまだ高い買い物でした。


ニコン富士太郎さん ありがとうございます。

そうですよね。1万円ではこのレンズは買えないですから。18-180mm を買ったときには
旅行に一緒に持っていこうと思います。それと嫁さんに持たせるとき、
出来るだけ軽い方が良いですから。

E−1は良いカメラですね。やっぱりマグボディは質感が違います。5060WZもマグです。
ファインダー100%視野と言うのはD200にも無いですし。見える範囲が全部
写るのは安心感が違います。

書込番号:4889888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/07 21:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

遅ればせながら、本日、僕も購入しました。
E−300と同じようなボディ−で思ったより良かったです。

展示しているお店が近所にないため、カタログとこちらと、
メーカーホームページにて、検討していました。

店内で、ライブビューAモードで、撮影しましたが、
AWB状態でモニターと撮影した時の色が違っていました。

E−500との大きな違いとして感じたことは、やはり、ボディー
の柄が気になりました。

これから、いろいろと撮り比べていこうと思っているところです
が、グリップ位置は500と同じ感じなので、いい感じです。

とりあえず、じっくりと触ってみようと思います。

書込番号:4890771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/08 08:09(1年以上前)

>店内で、ライブビューAモードで、撮影しましたが、
>AWB状態でモニターと撮影した時の色が違っていました。

それは私も感じました。家の外に出て写したところWBが違うような感じ。
夕暮れだったので見た目と違ったのかな?などと思っています。

それとUSB端子がE−1等と違うんですね。E-1も5060WZも同じ、
メモリーレコーダーも同じ端子でコードを使い回しが出来たのですが。

昨日迷った挙句トランセンド 80倍速2GBを、ついでにxDカード512MBも
注文しました。手持ちのトランセンド 45倍速2GBで十分だと判断しました
ので、120倍速ではなく安い80倍速に。xDカードはパノラマ撮影用と
非常用、それにHタイプだとOLYMPUS Masterで画像加工が出来ると騙されて。
パノラマ撮影もオートステッチソフトを使えば出来るんですけどね。
当初全く買う気の無かったxDカードもついでに、まんまとオリンパスさんに
騙されている。

あとは、OLYMPUS Studio を注文してFisheyeが到着すればほとんど揃います。
16ミリ〜400mm まで、最初はここまでするとは思いもしませんでしたが。
もうフォーサーズから逃げられません。フォーサーズに70万も使ってしまいました。
あ〜あ、老後が心配だ。まだE-1後継機も待っている。

書込番号:4892133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/08 11:25(1年以上前)

ワイルドSTさん、おはようございます。

そうですねーーー、E−500からUSB端子が変わってますね。
これって、以前の書き込みの中で、「ワイヤードスイッチ」の、
接続が出来れば・・・というのがありましたよね。

E−300では、ワイヤードケーブルがつなげますが、500と330は
つなげないですよね。

それから、C770で使用していたxDカードをそのまま入れたら、
使えませんとのメッセージが出ましたので、E−330で初期化したら
使えるようになりました。

15日間無料プリント券があるので、せめて梅でも撮りたいと思います。

最近はメーカーソフトもスタジオとマスターがあり、また、パノラマ撮影も
してみたいと思います。

おもわず、C8080を思い出してしまいました。
僕は35ミリ換算で14ミリ〜952ミリまでハマっています。

Bモードの10倍ズームって、メインはやはりマクロ撮影なのでしょうか?

ちなみに今回購入したのはボディーのみで、99000円でした。

書込番号:4892441

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/08 18:39(1年以上前)

>Bモードの10倍ズームって、メインはやはりマクロ撮影なのでしょうか?

まだE-300は買ってませんけど、10倍プレビューがあったら、
・暗いMF超望遠レンズでピント合わせが簡単そうとか、
・テレコン使って月とか撮るのに便利そうとか、
プレビュー画像は(ライブビュー拡張ONで)暗いレンズを使う時に効果絶大みたいで、グラグラしてます。

Olympus Studioで8mm魚眼のディスティーション加工もできるので
(アップデートの予定を知って注文しました)、
E-330と組み合わせるとものすごーく楽しそう!?
渡り鳥の居るうちに入手したいけど、あと14万円が用意出来ません・・・。

書込番号:4893255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/08 19:17(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは。

オリンパススタジオ、アップデートするんですね。
楽しみです。

月とか狙うのには良いですね。
35マクロでも、10倍にすると手持ちではぶるぶる震えてしまいます。

実際にはSSにより、そんなにブレが出ないと思いますが、
クレーターなんか撮るのは良いですね。

グリップも握りやすくなったのとリモコンセンサーとランプが
グリップに付いたことも良いと思います。

連写設定ボタンに他の機能を設定してしまうと連写操作やセルフ
タイマーがメニューからしか設定できなくなるのでこの辺りの、
使い方は、もう一つ専用のカスタムボタンが欲しいところです。

あと、レバーでファインダーを閉める機能が付いていますが、これ
は、以前のカバーを取り付けるより便利になりました。
といっても、使用したことはないですが、Aモードにすると、閉め
て下さいと表示されますので、、、(^_^;)

あと、デジビューが出来るおかげで気分的にはコンデジを使っているという
不思議な気持ちになりました。(それって贅沢な気持ちだろ!)

と、自分で突っ込んでおいて、本当に不思議です。

ボディーのカタチについては、300に比べるとちょっとゴツゴツ
した感じです。

明日は雨らしいので、もう少し室内でいじってみようと思います。

書込番号:4893373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 21:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

上のレスでオリンパスにバッテリーホルダーとレリーズケーブルをオプション設定して欲しいと要望を出して、買うのをためらっていると書き込みましたが、今日返事が来ました。
両方とも計画は無い・・・・と言う私にとっては残念な返事でした。
レリーズはRM-1を使えと言うことで、既に持っておりたまに使いますが、0秒と言っても実際にシャッターが切れるのに結構時間がかかります。(半押し状態から速写したいのですが・・・)
また、パワーバッテリーホルダーは軽量化の為に作らないと、理解に苦しむ返事をもらいました。オプション設定をして欲しいとお願いしたのに?・・・・
E-300ではオプション設定されていた物が、今回のE-330では無いと言うのは本当に残念です。 些細な事だとは思いますが。
何年か前、ある会社のデジ一がレリーズ機能無しで発売され、半年でモデルチェンジを余儀なくされた事がありました。そして前に買った人には数万円の有償で改造したと言うことがフッと頭をよぎりました。
E-500も持っておりますが、結局この機種もレリーズ機能は無いままで終わってしまいそうですが・・・・E-330、さてどうしようかな〜!

書込番号:4893718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/08 21:13(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんこんばんは。

USBは概出だったんですね。しりませんでした。

>僕は35ミリ換算で14ミリ〜952ミリまでハマっています。

952ミリとは凄いですね。月なんか写すと楽しそうです。昔は天体観測も趣味でしたが。


私も、Olympus Studioで8mm魚眼のディスティーション加工が出来るように
なると知って、FisheyeとOLYMPUS Studio を買う気になりました。
これだと魚眼と超広角の2つを味わえますよね。周辺は流れると思いますけど。
Fisheyeも明日か明後日には届くと思います。今から楽しみ。

ショートカットに画質モードを割りあてる事は出来ないのでしょうね。
場面によってRAWで撮ったりHQで撮ったりしたいので、ワンタッチで設定
出来ると便利なんですが、取り説を見ても出来ないような感じです。

ファイルネームは変更しました。PをQへ変更、E−1の画像ファイルがPで
始まるので、重複しないようにE−330はQへ、E−1後継機を買ったら
E−1後継機はRへ変更しようと思います。これちょっと便利そうです。
ファイルネームの先頭を見たらどの機種で撮影したか一目瞭然。

書込番号:4893744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/08 21:31(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん こんばんは。

>両方とも計画は無い・・・・と言う私にとっては残念な返事でした。

たしかアングルファインダーも計画は無いと宣言されていましたが、
発売されました。気長に待っていると朗報もあるかもしれません。

私は、E-330&E-300の内臓ストロボと外付けストロボの併用が出来る。
と言うのが非常に気に入っています。他の機種でこれを実現するためには
グリップを使わないと駄目なので、気楽にできるこの機種は貴重です。

書込番号:4893820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/08 22:41(1年以上前)

ワイルドSTさん、DIGITAL貧乏人さん、ニコン富士太郎さん、
R2-400さん、こんばんは。

システム的に成り立っていないのは、開発コンセプトが違うと言うことか、
もしくは、そこまで対応できなかったのが原因じゃないかと思います。

開発陣にとっては、パナがN-MOS開発に成功したことが原因かも
知れませんね。
急に、新しいセンサーが出来たので、早速本体をオリに作って欲しtかった
と言うことかも知れません。

普通の発売時期では、オリの一眼は1年に一度ぐらいのペースだったのに
今回は、まさか、2月発売の機種が出るとは、想定外でした。

結局、本体だけが、先走りされたのではないでしょうか?
そのために、E−1やE−300のように熟成させたシステムではなく、
あくまでも、単品での開発になったような気がします。

Eシリーズ各開発部門、オプション開発部門などに分かれているの
ではないかと思います。

両者の縦割り制度が悪影響になったような気がします。

されど、フォーサーズ。使えるものもあれば使えないものもあると
いう事ではないでしょうか?

ですので、E−500とE−330は、個人的には、別物と考えて
使い分ける気がします。
スペックで使うか、撮影するものの被写体によっての使い分けになりそうです。

あまりにも、突然現れた機種なので、次機種あたりは、まとめてくれる
機種を希望したいと思います。

どちらも良いカメラで、併売されていますので、この辺りは個人的な
趣味の領域ですから、選択肢が増えて良かったと考えた方が先行き
明るいですね。

あ゛ー、レンズ沼が広がっていくのが怖いです。

ちなみに952ミリは、EC14+50−200+TCON17での値です。

書込番号:4894116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/09 14:44(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん こんにちは。

>あ゛ー、レンズ沼が広がっていくのが怖いです。

>ちなみに952ミリは、EC14+50−200+TCON17での値です。

本当にレンズ沼は怖い、本日魚眼レンズ到着しました。かなりズッシリとくる
レンズですね。プロテクトフィルターが付けられないのはちょっと怖そう。

ところで、50-200mm にTCON17 を付けるにはどのアダプターがいるんでしょう?
5060WZ 用のTCON17C は持ってるんですが、下手にバヨネットになっているから
汎用性が無くなっているような感じ。TCON17C は付けられないですよね。

書込番号:4895792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/09 16:25(1年以上前)

ワイルドSTさん、こんにちは。

TCON−17Cは、バヨネットタイプなんですよね。
僕の場合は、C750の時にアダプタCLA−4とねじ込み式の
TCON−17なので、67ミリを55ミリにステップダウンして
つないでいます。

かなり暗くなりますが、TCON−17を2本持っているので、
最大まで繋げばさらに望遠になりますが、画質が落ちすぎるので
そこまでは、使用していません。

C8080wzを使用していた時にE−300が発売になり、乗り
換えたので、現在はC770uzは、お気楽カメラと動画撮影に、
使用しています。

どこかにも書きましたが、E−330はC8080wzと足して、
割ったような感じです。

高級感を出すために、面取部分にシルバーメッキが入っているのは
かっこいいと思いますが、出っ張っているので、操作的には、500
の方が扱いやすいかも知れません。

あとは、センサーの違いですね。(^o^)

書込番号:4895944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/03/09 18:22(1年以上前)

バッテリーグリップについては,本当に残念です。E−500のときにも,メーカーに問い合わせましたが,計画はないという回答でした。

E−300では,バッテリーグリップのおかげで,ZD50−200mmを付けたときのバランスがよくなり,重宝していたので,非常に残念です。E−300と同じようなボディーにして,E−300用のバッテリーグリップが付けられればよかったのに…と思います。

書込番号:4896176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/10 01:40(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん

>結局、本体だけが、先走りされたのではないでしょうか?
そのために、E−1やE−300のように熟成させた
システムではなく、あくまでも、単品での開発になったような
気がします。


質問ですが、「単品」でE-330に匹敵するデジ一眼を
出している会社を教えてください。

書込番号:4897541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/10 17:52(1年以上前)

TAC_digitalさん、

E−300のシステムがそのまま使えるようにした方が後継機種という
位置に落ち着いて良かったと思います。

ボディの基本的なカタチやサイドスイングミラー方式が同じでも、
330というネーミングより、別の方が良かったような気がします。

書込番号:4898795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/10 23:29(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
尚、バッテリーグリップですが、自分がE-1で感じたのはこれがあるとローアングル撮影には非常に邪魔だという事です。
でもBモード多用ですと、電池の持ちが気になるのも事実です。
うーん、この悩ましいのが、また楽しいですね。(笑)
自分は基本的に無い物ねだりせずに、現状で頑張る派?です。
そういう意味では、いろいろ自作や工夫できる方は、とてもうらやましいです。

書込番号:4899988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/10 23:38(1年以上前)

>フォーサーズに70万も使ってしまいました。

すごい! 気がついたらいっぱい買っちゃってるのか、
計画的に買われているのか気になりますね。

>14-54mm を持っていたら14-45mm は要らないですね。

ありゃ? レンズ購入は計画的に。

書込番号:4900025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/10 23:42(1年以上前)

えーと内緒?なのですが、14-45にEX-25を付けて、マクロ撮影で14-54と比べてみて下さい。(笑)
きっと、驚きますよ。

書込番号:4900043

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2006/03/05 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ザレムさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
現在使っているコンパクトデジカメでは、動いている子供を取ったときにシャッターを押してから記録までの時間差が出来ることからデジタル一眼の購入を考えています。
中でもこのE−330が気に入ってしまいました。
主に運動会での使用を考えているので、ボディと18-180mmのレンズの購入を考えています。
本当は200mmとか欲しいのですが、予算の関係上このレンズかなと思っています。

他のメーカーだと安い価格で200mmとか出てレンズの種類も豊富ですが、E-330用でももっとレンズが出ないのでしょうか?
また、他のメーカーでも使えるものがあるのでしょうか?



書込番号:4884335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 20:30(1年以上前)

ザレムさん、こんばんわ。

ZD18-180は自分も使ってます。中身は定評あるSIGMAの18-200mmです。
軽くて、動作音も静かでなかなか良いですよ。

4/3で利用できる社外レンズはPMAでSIGMAが発表した下記サイトの5本があります。
重さとお値段さえ折り合えば50-500mmなんていうとんでもないレンズも
4/3で利用できるようです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/ft.htm



書込番号:4884361

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/05 21:08(1年以上前)

>他のメーカーだと安い価格で200mmとか出て

念のため書きますが、
Canonだと200mmはx1.6で35mmフィルム換算の320mm相当の画角
Nikon、Pentaxだとx1.5で300mm相当の画角
オリンパスだとx2.0で400mm相当の画角になります。
(18-180mmだと36-360mm相当になる代わり、暗い場所では三脚が必要になると思います。)

書込番号:4884495

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/03/05 22:18(1年以上前)

>また、他のメーカーでも使えるものがあるのでしょうか?
レンズメーカーでフォーサーズに賛同してるのは現在シグマだけです。
オリンパスかシグマから選ぶしか今のところ選択肢はありません。
安い望遠レンズならこれ!→http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm

書込番号:4884866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/05 22:29(1年以上前)

もしくはMFになりますが、フォーサーズアダプタで銀塩レンズを使うことは可能です。
E-330なら、MFレンズもまた楽しですが、こちらは泥沼?の世界ですので。(笑)
運動会なら40-150mmにテレコンとかの選択もアリだと思います。
個人的には、50-200mmがおすすめですが。
ずっと使えますし、素晴らしいレンズですので、結局、安いです。

書込番号:4884915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/05 22:44(1年以上前)

先日、ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5を購入して昨日今日と使っていますが、いいレンズですよ。
約10万はする高価なレンズですが、手持ちで35oカメラ換算400o域の写真を撮れる事はすごい事だなと思います。
うえはんさんが言われるように、結局は安い買い物となるようなよいレンズです。

書込番号:4884991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザレムさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/05 23:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

50-200mmでF2.8-3.5ということは、明るいレンズということですよね?確かに魅力的なレンズですよね。
実は、初めはレンズキット+50-200mmを考えていたのですが、予算的に厳しいものがあり、18-180mmであれば1本でいろいろと使えるかなと考えていました。
一眼レフ初心者なので、レンズ交換を考えずに1本のレンズで済まそうとつい考えてしまいます。

シグマで55-200mmのズームがあったとは、勉強不足でした。
これは、ダブルズームセットというのもあるのですね。

ZUIKO 18-180mmやシグマのダブルズームキットであれば、今年の運動会に間に合わせて買うことができますが、ZUIKO 50-200mmであれば、今年は難しいですね。
悩むところです・・






書込番号:4885145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/05 23:29(1年以上前)

ザレムさん
ZUIKO 18-180mmは、贅沢にEDレンズを使用しています。
E-330ならばISOを上げても、写真へのノイズの悪影響自体も少ないので、そういう使い方もアリだと思います。
レンズの、ちょっと暗いのも補えると思いますよ?
個人的には、18-180mmはトラベルズーム的ではありますが、おすすめですよ!
万能レンズです!

書込番号:4885215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/03/10 07:49(1年以上前)

ザレムさん、おはようございます。

遅レスでゴメンナサイ。

ずっとロムっておりましたが、Uehanさんのコメントに一票です。^^

補足ですがZD18-180のスグレモノは全域で43センチまで寄れる事ですね。
運動会の様な場合、望遠は勿論ですがお子さんの動きが激しい為、当然近撮も余儀なくされると言うのが実感です。

35mm換算で36mm〜360mmが目の前まで使えるレンズと言うのはそうあるものではありません。

運動会はその殆どが晴天若しくは曇天の日中に行なわれるでしょうから、18-180のレンズが多少暗くても十分に撮れる範囲だと思います。

ただし、180mm側の手持ちは少々キツイかもしれませんね。
三脚、若しくは一脚の使用をお勧め致します。

書込番号:4897754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザレムさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/11 15:11(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

いろいろな意見を聞くうちに、14mmもあったほうがいいと思い、値段も1万円位しか変わらないのでレンズセット+18-180mmの購入を決めました。

今日、買う気まんまんで自宅より車で40分ほどの郊外型チェーン店に行って来ました。
決算特価の札にレンズセットが129,800円のポイント15%、本体が119,800円のポイント15%で、「現金特価は店員へ」とあったので聞いたところ現金は111,650円ということでした。
「もう少しなりませんかね?」と聞いたところ
「他に安いところがあれば・・」をのことだったので、ヨドバシやビックカメラのネットがポイント分で安いことを告げると
「ネットじゃちょっと」と言われてしまいました。
「しれじゃ、そっちで買いますね」と言ったところ
「どうぞ」と言われてしまいました。
交換レンズもなかったので、そのまま帰ってきました。
やっぱり、近くに競合するような店が少ないと交渉は難しいですね。
初期トラブルなどのことを考えるとネットよりは近くの店で買いたかったのですが、残念です。

ということで、ビックカメラで購入することにしました。

書込番号:4901814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング