CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

560と550 動画と

2007/10/08 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:19件

オリンパスの製品ホームページ「主な仕様」を見ると、640×320ピクセルでの動画撮影(説明書などではムービー撮影と記載されていますが)は、560は1回40秒しかできないとされています。

 一方550ではTypeHを使用する場合に限り、512MBでは音声付で4分42秒、つまり容量いっぱいまで撮れるということです。

 デジタルビデオカメラの普及と低価格化により、デジタルカメラに動画を期待する人は少なくなってきたということでしょうか。560は550のメリットを全て持っているわけではないようです。

 また撮像素子のCCDも550の1/2.5型に対し560は1/2.35型となっています。これにはどんな違いがあるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:6842735

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/08 00:56(1年以上前)

>撮像素子のCCDも550の1/2.5型に対し560は1/2.35型となっています。これにはどんな違いがあるのでしょうか

画素数が少し多くなった分、CCDも少し大きくなったようですが、ほとんど違いは分からないと思います。

書込番号:6842849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/10/08 08:03(1年以上前)

雪景色少年さん おはようございます。

Olympus製のTypeH 1G使用、画質SHQ(640x320 30fps)で
9分ちょい書き込みできました。ほぼ容量いっぱいまで撮れるようです。
できるのに、マニュアルに書かない奥ゆかしい方針は550と変わりません。

動画撮影時、フェイス&バックコントロールが使用可能で、シーンによっては
なかなか重宝しそうです。

書込番号:6843400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/08 10:41(1年以上前)

こちらには、SHQでは約40秒と記載されています。
メーカーのサポート部署に問い合わせしたほうがいいと思います。
(HタイプのxDで9分撮影できたという人もいるという事も含めて)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006126-1

書込番号:6843869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 00:43(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 物理的には可能だったんですか…

 ただ光学ズームはできませんよね。
 デジカメなのに動画撮影ができるものとして、私としては富士フィルムFinePix9000または9100がお勧めです。音声はモノラルではありますが、ズームは手動ですので動画でも光学ズームは可能です。

書込番号:6847332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/10/09 19:36(1年以上前)

雪景色少年さん

>ただ光学ズームはできませんよね

可能です。ズーム速度はゆっくりになりますが広角端から望遠端まで
ズームできますし、さらにデジタルズームも併用可能です。

書込番号:6849585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 21:21(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。
をを、そうだったんですか。

説明書19ページでも、ホームページ(下記)でも、「光学ズームは使えません」と記載されていますが、音声付の場合のみ使えない、ということでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/feature/index4.html

書込番号:6850012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/10/10 00:16(1年以上前)

雪景色少年さん 

ごめんなさい。おっしゃるとおりで、音声なしのときのみ光学ズーム可能でした。
音声ありだと、デジタルズームのみ可能。デジタルズームOFFの設定にしていると
ズームそのものができないようです。大変失礼しました。

書込番号:6851050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

CIPA規格でこのカメラ560UZはアルカリ乾電池単3が4本で380枚のはずですが、
ヨドバシカメラ横浜店の店内表示は390枚になっています。
2箇所展示場所があるのですがどちらとも390枚です。
オリンパスの総合カタログには380枚と書いてあります。
560UZ専門カタログには書かれていません。なぜ書かないのでしょうね。
ついでになぜ専用ニッケル単3電池ではなくアルカリで可能枚数を書くのでしょうね。

本当のところ何枚なのでしょうか?(だと思いますか?)

書込番号:6827021

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/10/03 16:56(1年以上前)

書き間違いだと思います。
使い方によって数十枚どころが100枚程度変わりますからこだわらなくていいと思います。

>専用ニッケル単3電池ではなくアルカリで可能枚数を書くのでしょうね。

同梱されていないから。
電池は特にオリンパスブランドのものである必要はありません。
サンヨーのエネループが評判いいようですよ。
私が使っている機種はSP550ですがエネループだともっと撮れる感じですね。

書込番号:6827121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/03 20:39(1年以上前)

SP-550とSP-560の仕様表の見間違いだと思います。(通常の仕様表には記載がなく、Q&Aから
検索した仕様表に記載されています。)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=486

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=532

書込番号:6827674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/04 12:53(1年以上前)

これはお二方ありがとうございます。
表示間違いでしたか。

電池についてですが、550UZの口コミでエネループが評判がいいようでして
私もエネループにします。
実はカメラを買う前にすでに8本組みを買ってしまいました(笑)
このページもなかなか参考になりました。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#ENELP


またどうでもいい事かもしれませんが「スマイルショット」について。
どうやらこの機種笑った顔を認識するのがどちらかというと不得意で
微笑み程度では笑ったことにならないのでシャッターがおりない。
歯を見せる事や目を細めるなどしないといけません。
家電量販店の560UZ売り場を見てみてください。本体が置いてあるディスプレーに
5歳くらいの女の子が笑っている写真があります。「スマイルショットで撮ってね!」
とのキャッチコピーが。何がすごいかと言うとこの子の顔の筋肉です。
顎に注目してください、筋肉が目立っており無理やり笑っている顔にしか見えません。
そのくらい意識して笑わないとシャッターがおりてくれないのでしょうか。
認識の感度レベルを変えられるともっといいですね。

何が言いたいかをまとめますと
●笑い顔の認識が甘い
●女の子の顔の筋肉がすごい

書込番号:6830048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

550と560の違いにつて

2007/09/30 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。先日量販店で店員に聞いたところ、スペック以外では「映像エンジンがデジ1のものを使うようになった」のでエッジがきれいに出るようになった。とのことでした。本日、自分のメモリーを持ってお店に行き両機に入れて同じ被写体を同じモードで撮って来ました。早速家のPCで画像を確認したところ、????
その差がよくわかりませんでした。どなたか画質の向上した点についてお聞かせ願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6814072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/09/30 00:53(1年以上前)

お店の販売員の言う事を鵜呑みにしないほうがいいです。

スペックなどの詳細は参考になりますが、
画質などは主観ですので人の言う事より自分の目を信じることです。

書込番号:6814219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/30 01:05(1年以上前)

 ↑
と言いながら・・・。
やっぱり、新しい方が欲しくなる困った私です・・・。

書込番号:6814252

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/09/30 01:05(1年以上前)

下の「購入直後の感想」のスレッドでpanoramaheadさんがHPで感度別比較(画面一部切り出し)、blogの方で使用感を書かれてますからそちらの方を参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:6814253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/09/30 21:25(1年以上前)

なんとなく呼ばれた気がして来ました(笑)

さくら31さん
ミヤモトムサイさんのおっしゃるとおりで、ご自分の眼でこれなら変わらないな、
と思えば、それが真実なんだと思います。

ところで、まだ両機は展示されているでしょうか?できればお試しいただきたいのが
ISO400,800の比較です。ISO50ですと両機とも良好な画質ですので差がわからないと
思います。私が見たところでは、高感度域では若干560のほうがノイズが少ないように
思えます。このあたりが気にならないのであれば、手頃な値段になりつつある550の
購入も有力な選択肢になると思います。

書込番号:6817364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 22:41(1年以上前)

panoramaheadさんをはじめ親切に回答下さり、本当にありがとうございました。ブログも見させていただきました。細かな比較もされているのに驚かされ、また感服いたしました。またHPのできばえの良さにも目を見張る物がありました。
結論としてはどちらが画質がよいかはまだ出たばかりでもありますし、実際使い倒してみてようやくわかるものなのかな?と思い始めています。
11月の文化祭で撮影することを目安にしていますので、それまでに560UZが4万円を切ったら買いたいと思います。また、みなさんの使用レポートを楽しみにしております。

書込番号:6817749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:5件

目的は屋外での風景や花などの撮影がメインですが、これからは少し動的な物にも、チャレンジしてみたいと思っていますが、今使用しているC−700では、
遠くに離れないと全体が入らない時(あまり離れるとくすんでしまいます)や、もう少し光学ズームで引っ張れればと思う事がありますので、上記3機種が候補にあげていますが、選択に迷っています。

FZ−18のAFは評判が良いようですが、専用バッテリーの為、予備バッテリー等も必要。その点他の2機種は単3電池で、OKの為、バッテリー切れでも、すぐに手に入る。
(今現在手元に単三ニッカド8本、ニッケル水素4本所有していますので、これが利用出来れば良いのですが。)

FinePix S8000fdは3機種の中では、少し重たい、RAW記録できない(RAW記録が必要なものか、わかりませんが)、プロテクター等のレンズの取り付け?

SP−560UZのAF、MCプロテクターやステップアップリング(今持っているテレコンが取り付け出来れば)など取り付けが出来るのかがよくわからないのですが。

皆さんの良きアドバイスを頂ければ。

書込番号:6790363

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/09/23 23:10(1年以上前)

dynabook_ss2000さん、こんばんは。

私はFZの動体撮影能力の高さを活かして、いろいろな動体撮影を楽しんでいます。

私のアルバムの72〜74ページに、全力疾走しているサラブレッドを
FZ18の504mmテレ端で、ワンショットで連続撮影した写真が27枚あります。
FZ18のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さが実感できると思いますので
良かったら、動体撮影の参考にのぞいて見てください。

75ページにはFZ18にTCON-17を付け、857mmテレ端で飛んでいる野鳥を撮影した写真が3枚あります。
こちらは、テレコンを付けて超望遠動体撮影するときの参考になると思います。
飛んでいる鳥にピントを合わせるには、高いAF性能が必要ですよ。

dynabook_ss2000さんが購入候補にされている3機種は
どれも個性的で素晴らしいカメラだと思いますので
あとは、店頭で実機を操作してdynabook_ss2000さんの感性に合ったカメラを選んでください。

書込番号:6790748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/23 23:25(1年以上前)

SP-560には、C-700用のレンズアダプタは、取り付け不可、
ステップアップの不可です。

AFの速さは、カメラ屋さんで展示品を触ってみて
画質は、ユーザーサンプルを見ると判りますので、
ご自身で判断した方が良いです。

書込番号:6790819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/24 01:37(1年以上前)

dynabook_ss2000さん、こんばんは。

ご希望の機種は持っていないのでオススメといったことはできませんが、
RAW記録については、私のような撮りっぱなしの人間には特に必要は
ありません。現在所有しているFinepixF710ではRAW記録対応ですが、
一度も使ってません。時々色がヘンに出力されますが、1%にも満たない
ので、基本的にはカメラ任せです。
また、S8000fdは確かに他よりも重いですが、平均的な男性の手であれば、
ホールド感は抜群です。また、ある程度の重さがある方がブレにくいとも
言われておりますので、手持ちでのズームを多用されるのならば、一概に
デメリットとは言えません。

あとはみなさんのおっしゃるとおり、ご自分で触ってみるのが一番だと
思います。3機種の中から、ということですが、店頭で触ったところでは
焦点距離が若干狭くなるものの、ソニーのH7もよさそうです。かなり安く
なってますので、候補として検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6791368

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/24 02:16(1年以上前)

>SP−560UZのAF、MCプロテクターやステップアップリング(今持っているテレコンが取り付け出来れば)など取り付けが出来るのかがよくわからないのですが。

C-700用のテレコンが何か分かりませんが、55mmのネジであれば、SP-560UZ+CLA-10 で取付が可能です。
C-700用CLAはCLA-4ですが、560UZには使えません。CLA-10になります。

私は550UZ+CLA-10を使っていますが、CLA-10を付けた場合、テレ端から少しズームすると、画像の周囲がケラレます。
よって、プロテクトフィルタは付けていません。TCON-17を装着して超望遠撮影をする時だけ、CLA-10を使っています。
−10より、短いCLAが有れば、ワイド側でもフィルタが使えますが、そのまま望遠側にズームすると、レンズがフィルタに当たります。これでは使えません。

バッテリーの件、ニッカド、ニッケル水素とも、C-700当時の物かと思います。
使って使えなくはありませんが、電池の保ちや使い勝手を考えたら、サンヨーが販売している”エネループ"というニッケル水素充電池をお薦めします。
容量は2000mAhですが、自己放電が少なく、継ぎ足し充電してもメモリー効果がほとんど無く、充電回数も1000回という、非常に使い勝手が良い電池です。
私はエネループ以前は、1600〜2700mAhのニッケル水素充電池(従来型)を使っていましたが、全てエネループに買い替えました。今では30本以上になりました。

18倍ズーム機はパナ、フジ、オリの3社が出しています。AFはパナが速いようですが、連写はオリ機が速いようです。550UZから、さらに進化したとか。
>購入直後の感想
>デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ
> panoramaheadさん Panoramahe・・・ 2007年9月21日 14:19 [6781097]

書込番号:6791465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 11:37(1年以上前)

沢山の方から、情報を頂きありがとうございます。
FZのAFは動体撮影には魅力を感じます。テレコンをつけての超望遠、一度は経験してみたいですね。

私の説明が悪かったのと思いますが、今持っているものは、以前にビデオカメラで撮影時に使っていた、テレコン、偏向フィルターなどですが、52mmか58mmだったと思いますが、光学18倍あれば、そのまま使うのが無難のようですね。

今までも使った事ないので、RAWは、私には必要ないものだと、わかりました。
ソニーのH7も、以前店頭で見て価格も安くなって魅力的ですね。

フィルターの件、特殊撮影の時以外、日常はそのまま使用するのがベストだとわかりました。

ニッケル水素電池の件、ありがとうございます。今私が所有しているfujifilmの2300mAは数日使わなければ、使えない程自己放電があり、使用する直前に充電しなければ使えないような。
次回購入時はエネループを探してみます。

近々ショップに行って現物を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:6792459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/24 15:28(1年以上前)

店で使った程度ですけど、FZのAFの早さはあまり感じられず
S8000fdの早さを実感出来たという感じです。
特に望遠側では同じくらいという感想です。
手ブレ補正もオンオフで試しても差は感じられず、フジの
頑張りが見えます^^
重さはFZは軽すぎて自分はダメなくらいでした^^;

書込番号:6793179

ナイスクチコミ!3


府中者さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/24 18:03(1年以上前)

オリンパスのサポートページにSP-560UZの取扱説明書がアップされています。
先日までは準備中でした。今から購入を考えている方には参考になるかなと思います。
ただ、比較しようにもパナソニックは取説をダウンロードできるようにしていないようでし、富士はS8000fdを、まだアップしていないようですが。。。

書込番号:6793700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/24 18:34(1年以上前)

府中者さん

FZ18の取説ダウンロードについて

総合お客様サポートから入って下さい。選択操作、同意操作はありますが、見る事も、ダウンロードも可能です。
参考になればと思い返信しました。

書込番号:6793826

ナイスクチコミ!2


TA坊さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 19:40(1年以上前)

今週号の週刊アスキーのP23を見るとこの3機種がクロスレビューされていますね。
記事内容についてのコメントは控えさせて頂きますが…(^^ゞ

ちなみに私がSP-560UZを購入した理由は高速連写機能と筐体の質感でしょうか。
個人的にはスタイリングも最も好みです。また3機種中では一番軽くてコンパクトな点も選択の理由でした。

書込番号:6801827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

FinePix S8000fdとCAMEDIA SP-560UZ 悩み中です

2007/09/23 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:3件

カメラ知識のない私です・・・。

来月 子供の運動会 妹の結婚式があり カメラの買い替えを考えています。
現在はFinePix S5200 を使っています。

今日 電気屋に行き 色々説明を受けましたが・・・素人の私にはサッパリ(涙)
カメラに詳しい方がたくさん居るようなので いいアドバイスがもらえたら・・・。

デジタルズーム撮影は何度か挑戦しましたが ピントが合わず ほとんど使っていません。
光学ズームだけ使う予定です。
ISOも いつもオートにしています。
感度を上げても 私には上手く使いこなせません。


シャッター速度の速さ 起動時間の速さ ブレに強いのは・・・で悩んでいます。
FinePix S8000fd と CAMEDIA SP-560UZ 良いところ 悪いところ
二つの違い を教えて下さい。

一番は「ド素人の私でも使いこなせる!」ですかね(笑)
他にも光学ズームが大きいもので お勧めのカメラがあれば是非 教えてください。

書込番号:6786914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/23 01:01(1年以上前)

この2機が候補で他機と言えばパナのFZ18だけです。
FZ18のiAモードはかなりスグレモノみたいですが、S5200を使って居られるのなら画創り傾向から言って、S8000fdの方がいいかと思います。
560uzも良さげですが、未だ良く分かりません。

書込番号:6786962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/23 01:11(1年以上前)

めーぐーみさん

 自分はコンデジはμ-40を主に使用しています。ご質問ではないのですが、ちょっと気になったのが、

>デジタルズーム撮影は何度か挑戦しましたが ピントが合わず ほとんど使っていません。
 これって、デジタルズームだと倍率あげるほど有効な画素数が少なくなる(正しい表現ではないかもしれませんが)ので画が荒くなります。それでシャープな画が得られなくなるのでピントが合わないように見えている、または手ぶれ(倍率あげるほど目立ちますので)を起こしているのではないでしょうか。

 「そんなことはわかってます」ということでしたら、ごめんなさい。

書込番号:6787007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 01:16(1年以上前)

花とオジさん

パナのカメラも気になるので 明日見てきます!
そうですよね・・・まだ  SP-560UZ の情報が少なくて困っています(涙)
ありがとうございました☆

書込番号:6787025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 01:27(1年以上前)

TRIP35さん

分かってません!!!(偉そうに言えないか(笑))
いくら説明書を読んでも理解できず 一度メーカーに電話をして聞いてみました。
それでも ISOを上げると何がいいのか デジタルズームにすると 何がいいのか
全く分かりませんでした(涙)

室内での発表会があり メーカーに教わった通り ISO数を上げて撮れば 暗い感じに写り・・・運動会でデジタルズームを使えば全て ボケて見えて・・・。

私にはいつ切り替え 使いこなせばいいのか・・・。

メーカーでの対応で(私の理解力に呆れたのか・・・)
「デジタルズーム使用でボケて写ってしまうのであれば 光学ズームの範囲だけで
撮影して下さい」と言われました(涙)

それじゃ デジタルズームなんかつけないでよ!と一人悔し泣きしました(怒)

書込番号:6787066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/23 01:55(1年以上前)

ISOを上げるとカメラの反応が良くなるので、少ない光でもシャッター速度をあまり落とさずに撮れるようになります。
但し、高感度によるノイズで画像が荒れて来ますので、ブレ具合よ荒れの許容範囲を天秤にかけて、いくらにするか考えなくてはなりません。

>ISO数を上げて撮れば暗い感じに写り・・・
発表会の会場が暗かったため、ISO感度を上げても追いつかなかったのだと思います。
たとえ一眼でも、十万以上するレンズでないと難しい環境です。

>運動会でデジタルズームを使えば全てボケて見えて・・・
デジタルズームの考え方は、撮った画像の中心部をソフトで拡大するものです。
拡大するので1つ1つのドット自体が大きくなり、精細感を欠いた写真になります。
少々の荒れは無視しても、とにかく記録しなければならないような方には役立ちます。
又、800万画素機だとデジタルズームでの倍率を2倍に抑えると、200万画素相当の精細感は確保できますので、L判印刷なら大丈夫だと思います。
望遠は倍率が大きくなるほど手ブレにも厳しくなります。
デジタルズームの倍率を含めて6倍や8倍になるものだと、手ブレ補正機能は重要なものになりますし、更に倍率を高くすると三脚や一脚は必須の機材になってきます。

これらの性質を頭に入れられて、カメラをどう設定するのか、少々の事はあっても撮るのか、諦めるのか、はご自身で決めなければなりません。

候補の機種だとS5200よりは向上すると思いますが、基本的な所は同じです。

書込番号:6787142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/23 02:11(1年以上前)

めーぐーみさん

 自分がダラダラとレス書いている間に、花とオジさんが回答してくれましたね。
内容重複してますが、せっかく書いたのでアップさせてください(;^^A

>ISOを上げると何がいいのか
 ISOをあげるとSS(シャッタースピード)を稼げる(早くできる→ぶれにくくなる)ようになりますが、ノイズが多くなるデメリットがあります。ノイズはPC画面上では目立ってもプリントすると目立たないこともありますので、いくつか実験的に撮影して、自分が許せる限界を知っているといいと思います。

>デジタルズームにすると 何がいいのか
 デジタルズームは光学ズームでフォローできない倍率で写真を撮りたいときのいわば「非常手段」と考えた方がいいと思います。自分も常にデジタルズームはオフにし、「倍率足りないな」と思っても、
とりあえず光学ズームだけで撮影
→PC上でトリミング(撮影して写真の必要なところだけを切り取る)
→必要ならばリサイズ(トリミングした写真のピクセル数を増やしたり減らしたりして写真の大きさを変える)
ということをやることはあります。
 このリサイズで写真を無理矢理大きくすると、単位面積あたりの画素数が減ることになりますから、当然画質は低下します(シャープさが無くなりひどくなるとモザイクのようになります)。

>ISO数を上げて撮れば 暗い感じに写り・・・運動会でデジタルズームを使えば全て ボケて見えて・・・。
 もし時間が許せるのであれば、撮影したら撮影の合間に撮った写真をカメラで確認することをお勧めします。
自分は撮影したら、すぐその写真をカメラで10倍程度に拡大し、ピントやブレがないか、そして露出(簡単に言うと明るさ)を確認するようにしてます。
「そんなことをしてたらシャッターチャンスを逃しちゃう」
と言うことであればしょうがないですけど。

>私にはいつ切り替え 使いこなせばいいのか・・・。
 最初はみんなわからないものです。経験あるのみと思います。

>それじゃ デジタルズームなんかつけないでよ!と一人悔し泣きしました(怒)
 自分も同意します。光学ズームがほとんど無かった初期のデジカメならいざ知らず、画素数、光学倍率も高くなってきた現在ではデジタルズームは不要ではと思います。どうしても拡大したいのならPC上で拡大すれば良いのだし。

 フィルム時代は1枚撮るごとにお金がかかる(現像代数100円、プリント代数10円〜100円以上)ので、練習とはいえやたらにシャッター押せなかったのですが、デジカメなら自分の手間を惜しまなければ、取り放題みたいな物なので、失敗を恐れずいっぱいシャッターを押してください(^^)

書込番号:6787174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/09/23 02:26(1年以上前)

こんばんは

560UZとS8000fdで悩んでおられるのなら、S8000fdのほうが
初心者の方に優しい印象です。暗所でのAFは560UZより少し良いようなので、
結婚式の写真もいけるかな?
手ぶれ補正は両機種とも優秀だと思います。

[6778813] のスレでユーザーの方が運動会の撮影をS8000fdで
行った時の詳細なレポートをされています。
これはとても参考になりました!

書込番号:6787210

ナイスクチコミ!4


TA坊さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 15:08(1年以上前)

私も同じように悩み中です。

先程、近所のヤマダ電機に電話をかけて聞いたところ、52,000円で15%のポイント還元、
更に別途高率ポイント進呈+3,000(円分)に携帯のメルマガ会員限定クーポン利用で
更に+3%還元だそうです。(実質4万切りますね!?)

もう一つのライバル機LUMIX DMC-FZ18もまったく同条件だそうで、
そうなると新しい分とスタイルと質感が一番好みなSP-560UZに触手が・・・。

メルマガ会員限定クーポン利用+3%は今日・明日だけのようなので、あと1日考えます。。

書込番号:6788881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/09/26 22:01(1年以上前)

こんばんは。
やっぱり、富士を使っていたならば、富士のほうが、不具合無く使えると思います。
けど、そこまで初心者なのであれば、FZ18がいいと思います、オートにしておくと、
自動的に、その状況によって、変わってくれる機能が付いているからです。

書込番号:6802491

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング