CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZ のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

純正以外のカメラケース

2007/10/28 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

本日ヨドバシでこの機種を買いました。
48,800円の20%ポイント還元でした。

さて、購入時に純正カメラケースCSCH-45を勧められました。
しかし、デザインがイマイチ好きになれず、
メモリカードを入れるポケットも無いため、買いませんでした。

店舗には純正品では無いカメラケースが多数ありましたが
どれを選んでよいのか分からず、今日はケースを買わずに帰りました。
皆さんのお勧めケースがあったらぜひ教えてください。

書込番号:6916882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2007/10/29 00:39(1年以上前)

こんにちは。ご購入おめでとうございます!

早速水を挿すようですが、ヨドバシで実物を見て
あのカメラケース3000円であの作りは個人的に安っぽいなと感じます。
カメラケースはおしりで踏んでも大丈夫な位の耐久性が必要と考えています。
高望みかもしれませんが。
だからと言ってプロが使うようなアルミケース最低3980円の物は
値段は高いし、重たいですし。
そこで考えたのは100円ショップのタッパでもいいかな、と。
クッション入れて、本体入れて、と言う感じで。
タッパなら激安だし少しの雨などにも絶えられますし。
大き目のウエストポーチならぎりぎり入るので、手ぶらも可能です。

私もいずれこの機種を購入するので、とりあえずタッパで済ます予定です。

ところで、どちらのヨドバシでしょうか?
横浜店はポイント15%だったので。(3日前の時点でです)
ポイント20%で買えたのは羨ましいかぎりです。

書込番号:6917853

ナイスクチコミ!1


スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/29 01:00(1年以上前)

任天堂DSライトさん

純正ケースについては私も同感です。
本体の付属品だったらまぁいいかな、ぐらいの…(言い過ぎですかね?)

100円ショップのタッパは思いつきませんでした。
同じく100円ショップのウレタンクッションポーチと合わせて使えば
かなり実用的かもしれませんね。
合計210円で済むのでやってみようかなぁ。
丁度良い大きさのタッパがあるか探してみます。

私が購入したヨドバシはAkibaです。
今週末(26〜28日)限定でプラス5%ポイント還元セールをやってましたよ。
上野店も同様だったみたいです。

ちなみに…

ヨドバシ・ドット・コムでは、
47,100円&ポイント15%(7,065円分)還元=40,035円

店頭では、
48,800円&ポイント20%(9,760円分)還元=39,040円

でした。

書込番号:6917928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/29 01:40(1年以上前)

兜長介さん

純正ケースを愛用していらっしゃる方に対しては言いすぎ(失礼)かなと思ったのですが、
やはりあのスペックでは100円のクッションとの衝撃吸収能力はほとんど変わらないように思います。
100円ショップのダイソーやキャンドゥーなどに行ってみると店舗にもよりますが
タッパやクッションポーチの種類が意外と揃っていて驚きます。
デジカメ暦約5年の私は最近やっと思いついたのです、タッパがいいかなと。
なぜ今まで思いつかなかったのか・・・。
ちなみに最近デジカメを持つ時リュックサックなるべくやめるようになりました。
肩は凝るし疲れるし、ウエストポーチに変更しました。

ヨドバシAkibaでしたか!
しかも丁寧に値段やポイントまで書いていただいて感激です。
店頭価格で還元まで考えると、今現在だと価格COMの最安値よりも1500円以上も安い!

よい情報ありがとうございます。






書込番号:6918043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/29 14:16(1年以上前)

確かに、オリンパスの純正ケースは遠慮したいカンジですね。
私も色々探した結果「ファインピクス」の純正ケースに辿り着きました。
サイズもジャストでメモリー用のポケットも付いてます。

デザインや質感もナカナカで金額は3000円台だったと思います。
一度、量販店でご覧になられては如何ですか・・・。

書込番号:6919111

ナイスクチコミ!0


スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/29 19:53(1年以上前)

堕天使1号さん

なるほど〜、ファインピクスのケースですか。
近いうちに見に行こうと思います。
さて、おすすめのケースはどの機種用のものでしょうか?
カタログで見たところ、SC-FXS9(S6000fd、S9000用)なのかな?と思いましたが…
もしお分かりでしたら教えてください。

書込番号:6920038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/30 15:42(1年以上前)

兜長介さん

フジの[BIG JOB]専用ソフトケースでした。型番:D SC-HD3

ケース開口部からレンズ面を差込むカンジで挿入すると
まさにジャストフィット!です。
 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html

書込番号:6923405

ナイスクチコミ!5


スレ主 兜長介さん
クチコミ投稿数:54件

2007/10/31 20:11(1年以上前)

堕天使1号さん

今日、量販店でSC-HD3を見てきました。
店員さんに頼んで箱から出してもらい、持参したカメラを入れてみると、
まさにピッタリ!!!
おっしゃるようにジャストフィットでした。
即購入しました。
オリンパス純正よりしっかりした作りで、
単三電池四本が入るポケットも付いているし、とても気に入りました。
レンズ面から入れても、本体底から入れても丁度良く収まりますね。
教えていただいて非常に感謝しております。
本当にありがとうございました。

BIGJOBとFinePixの文字はご愛嬌ですねっ!

書込番号:6927905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/10/31 23:48(1年以上前)

兜長介さん

ご購入、おめでとうございます!

ケース、気に入っていただけたようで
お薦めした甲斐がありました。

560UZ & BIG JOBで、アクティブなカメラライフを
エンジョイしてください!

書込番号:6928997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:21件

みなさん、こんにちは。
自分がこのカメラを使っていて一番の困るのは、マニュアルフォーカス(MF)で無限遠を出すのがかなり難しいことです。MFで∞マークに合わせてもピンとは合わないし、拡大画面を見ながら遠景のピントを見るのはかなり難しい・・・。これさえ何とかなれば、自分にとっては本当に便利なカメラなのですが。そこでいろいろ試してみたところ、簡単に無限遠を出せる方法を見つけました。

その方法は

1.自分の好きなズーム位置に合わせる。
2.MFモードにして、距離を一度∞に合わせる。
3.ズーム位置を少しだけ動かして、またもとのズーム位置に戻す。すると∞に合わせていたMFの距離がかなり手前のほうに自動的に移動します。どうもこの場所がこのカメラの本当の無限のような気がします。

これで、自分のカメラでは結構綺麗に写る様になりました。ひょっとすると厳密には無限遠になっておらず、もっと微調整が必要かもしれませんが、大体の目安にはなるかと思います。
もしかすると自分のカメラだけの現象かもしれませんので、みなさん、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:6910584

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/27 12:20(1年以上前)

星の撮影なんかで試してみると分かりやすいかもしれませんね.

書込番号:6911199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/10/27 13:16(1年以上前)

ハリーさん こんにちは。
面白い方法を発見されましたね!マニュアルフォーカスの無限遠については
550/560ユーザーはみな困っているポイントなので、こんな簡易な方法で
あわせることができるのなら、久々のbreakthroughになりそうです。

特に550UZでは有効だったシーンモード「風景」で無限遠を出す方法が
560では安定しない感じなので、期待大です。

早速試したいのですが天気が悪いのが残念です。

書込番号:6911371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/27 14:58(1年以上前)

MFで∞に出来ないので困っていました。
明日晴れたらやってみます。

書込番号:6911651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/29 21:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
昨日お天気が良かったので今回の件をいろいろ試してみたのですが、やはり完全には無限遠にはならないようです。あともう少し微調整が必要なようです。不確かな情報を流してしまい、申し訳ありませんでした。

現在、オリンパスのサポートセンターにMFで∞にあわせても無限遠が出ないことを連絡しています。サポートセンターではそのようなことは確認できないとのこと。とにかく画像を送ってくださいとのことなので、画像を送って返事を待っています。あまり期待できませんが、こちらも何か進展があればご連絡いたします。

書込番号:6920434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/31 13:15(1年以上前)

機種不明

参考:テレ端の月の写真。

皆さん、こんにちわ。
フォーカス無限遠について、その後に書き込みがないので・・・
ハリーさんの方法を試してみましたが、私のカメラではテレ端で150m〜300m程度のようで、数km先の建物は少しぼけています。
微調整ということで、ハリーさんの方法で一旦無限遠と思われる位置にあわせたあと、∞側に1プッシュ、2プッシュ、3プッシュした位置で撮影した写真で、2プッシュが一番よさそうだったので、それを無限遠として使用しています。
皆さんも同じような状態なのでしょうか?
参考に、本日テレ端で微調整した月の写真(SHで月の部分を切り取ったもの)を添付します。

書込番号:7186214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジスコで超望遠撮影

2007/10/26 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

慣れは怖いもので、テレ端の486mmよりもっと遠くを大きく
写せないかという気になってきました。

比較的リーズナブルな値段で超望遠撮影となると、デジスコに
なります。ただ、高倍率ズーム機ではデジスコは難しいとも
聞いていたので、どんなものかなと。

専門店に相談したところ、撮影可能な組み合わせを教えてくれました。
安定した画質での撮影なら2000mm域、最大で5832mm相当の望遠撮影が
可能のようです。

実際に購入して560UZ単独、2.2倍テレコン、デジスコでの画像を比較しました。
よろしければご覧ください。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/166/0

書込番号:6908474

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:519件

2007/10/26 18:13(1年以上前)

こんばんは、迫力のあるお月様が撮れましたね。

高倍率ズーム機でのデジスコには接眼レンズの選択やケラレなど、何かと制約や不便が多いようですが、
やはり、本来は3倍ズーム機あたりが一番向いているのでしょうね。

私も高倍率ズーム機を使っていますが、この手のカメラはレンズ交換要らずで広角から望遠まで、
様々な被写体に身軽に対応できるのが一番の長所であるように思っています・・・。

書込番号:6908522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/26 21:18(1年以上前)

デジスコが使うとクレーターまで写るので
見応えがありますね。

書込番号:6909074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/10/26 23:39(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、アクアのよっちゃんさん コメントありがとうございます。

Hispano-Suizaさん
素人考えで高倍率ズーム機のほうがもっと遠くに見えるはず、そう思って
購入しました。ですが、実際に撮影してみると別途購入したGX100用のアダプタで
撮る方が画質的に満足度が高いし、システム全体もうんと軽くなります。
Hispano-Suizaさんのおっしゃるように3倍ズーム機のほうがデジスコ向きだと僕も
思います。

ただ、テレ端を使って、コサギの顔面をドアップに写せたときは
これはこれでアリなのかなあと思ったり。画質はいまいちな感じでしたが。

アクアのよっちゃんさん
本当にそうですよね。ただ倍率がすごいので油断するとすぐ視界から
いなくなってしまいます。

書込番号:6909679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/27 16:54(1年以上前)

>headさん
さすがです。細かなクレーターまで確認できてすばらしいです。
隣に、日本列島を配置して戴けると、クレーターの大きさのイメージが持てます。
HPにFZ18で撮影した月の写真がありますので、ご覧下さい。
デジスコ用に高感度が強いF10を持っているのですが、デジスコまで、まだ手が伸びていません。
月は、地球に近い天体なのに謎が多いです。クレーターの色が季節変化するとか?発光現象があるとか?雲の影が動くとか?
興味が尽きません。また、月があとほんのわずか重かったら、二重惑星系になれたのに、残念です。

書込番号:6911988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/10/27 19:49(1年以上前)

ガラスの目さん こんばんは。HP拝見しました。
>隣に、日本列島を配置して戴けると、クレーターの大きさのイメージが持てます。
なるほど!これは面白そうですね。

ブログにデジスコで野鳥を撮影した画像をアップしました。
作例の出来は悲惨ですが、どのくらいまで寄れるかの
イメージはつくのではないかと・・・。
画像をクリックすると拡大されます。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/167/0

書込番号:6912673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/27 20:03(1年以上前)

>panoramaheadさん←前回、ミスして失礼
5832mmの鳥の写真は、大迫力ですね。私も、こんな写真を撮影したいです。
三脚は、かなり安定の良い物を使用されているのでしょうか?ちょっと、重量が気になります。

書込番号:6912737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/10/27 23:52(1年以上前)

ガラスの目さん ブログご覧頂きありがとうございます。

僕もはじめたばかりの初心者なので、その辺の事が良く判りません。
購入したお店で教えてもらったのは、三脚もさることながら雲台も
重要で、ジッツオのG2380が定番とのことです。素直にそれも購入
したところで、予算がなくなりました。仕方なしに三脚はシェルパ
443の雲台部をはずしたものを使っています。耐荷重1.2kg足らずの
三脚ですが、なんとか大丈夫そう?です。本当はカーボンのしっかり
した物が良いそうですが。この辺はImpressWatchに伊達淳一さんが
寄稿されている記事がとても参考になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/01/7116.html

これもお店の方に教わったのですが、基本的に雲台は固定せずフリーに
して片手でスコープ本体のピントリング、もう片方の手で雲台の
ハンドル(パーン棒)とレリーズを把持して撮影することが多い
そうです。

書込番号:6913799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/28 00:13(1年以上前)

>panoramaheadさん
情報、ありがとうございます。雲台も大切なのですね。

書込番号:6913905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

Panasonic FZ-18S、Fuji FX8000fDとの3機種を比較しまして、迷っています。
少年野球など、少し望遠撮影とか、ほぼ日中のスナップ撮影などが主です。
毎週の試合の都度、撮影しまして、プリンターで印刷して子供たちに渡しています。
印刷サイズは、少し大きめの、A5(A4)の半分のサイズが多いですが、優勝時の整列写真(自慢のようですが、今年6旗です)などの場合は、A4の大きさで印刷します。そのために、最近の、1200画素機種の、キャノンG9にも触手が誘われます。
と言いましても、一眼レフまでの予算ありません。
贅沢な希望ですが、もし、1台としました場合の機種の選択、宜しく、ご教授下さいますようお願いいたします。

書込番号:6907899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/26 14:39(1年以上前)

クライマックスシリーズさんこんにちは。

我等が物欲番長さまはフジみたいですねw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36839.html

少年野球のスナップですと、連射機能が充実してるほうがいいかも。
となるとフジかオリンパスになりますね。
途中で電池切れのときは、単3使えるフジかオリンパス。
メモリカードを考えるとSDが使えるフジか松下でしょうね。

書込番号:6908026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/26 15:26(1年以上前)

みっちゃん様

早速の回答ありがとうございます。
最大公約数としましては、フジになるわけですね!

ついでに質問させて下さい。最近の1200万画素で、キャノンG9が優れているのは判りますが、ニコンのP5100が33000円前後まで下がり、パナのFX100も31000円前後になりました。単純に画素数だけを考えますと、コンパクトタイプがお買い得と思いますが、連写、大きさを我慢した場合、いかがになりますでしょうか?

書込番号:6908107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/26 15:51(1年以上前)

クライマックスシリーズさんこんにちは。

同じように1200万画素機パナのFX100とニコンS700で悩んでおられる方にレスしましたので、使われ方は違いますが多少重複しますので、こちらをごらん下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6905264/

あと、野球で子供たちを撮るとなると、望遠に強いほうがいいと思うのですが、
S700:35mm〜123mm、FX100:28mm〜100mmなのに比べ、G9は35mm〜210mmです。
120mm程度でピッチャーの表情狙おうとすると、ダイヤモンド内に入ることになるかも(^^;
出来れば300mmあたりは欲しいところですね。
28mm〜300mm手動ズームで電動より使いやすいS6000fdとか。
600万画素機ですが、夕方やナイターでも手持ち撮影できる高感度での画質が売りです。A4までのプリントなら1200万画素はその画質をあまり生かしきれませんので。

書込番号:6908169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/26 16:29(1年以上前)

みっちゃん様

再度の回答下さいまして御礼申し上げます。
お蔭様で、ずいぶん迷いが解消されました。
考えが、あっちこっちに飛んでしまうような新製品ラッシュですので、機種選定を迷ってしまいます。あと少しで野球も卒団しますが、残りわずかな雄姿をきちんと残すために、当初の3機種から、フジを第一として、今一度、実機を見てみます。

ニコンF1などフィルムベースのカメラで、とりあえず止めていましたので、初歩的な質問をしてしまいました。それにも関わりませず、丁寧、親切にご教授下さいまして、改めまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:6908265

ナイスクチコミ!0


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 08:48(1年以上前)

途中から、横入りですいませんが、教えていただけませんか。
FZ-18の購入を考えていたのですが、どうもプラスチックの外観が気に入らなくて、悩んでいた所、560-UZが出たので、購入を考えています。
気になっているのが動画を撮った際の画質です。

これまではSonyのH-1を使っていましたが(ベトナムで盗まれました。)、動画は640 x 480 ピクセルでも、ふたつモードがあり、そのひとつのFineモードで、結構、綺麗な動画を撮れて、PC上でも十分鑑賞に堪えました。

FZ-18は動画の画質が848 x 480 ピクセルあるようなのですが、560-UZは少々、少な目ですね。
560-UZで動画を撮った際の画質はどんなものでしょうか。
やはりPCで見ると、画質が荒くて見えたものではないんでしょうか。
それとも(H-1よりも)新しいカメラなので、H-1で撮れた程度の画質(PC上でそこそこ鑑賞できる。)を期待してもいいものなんでしょうか。

どなかたご教授いただけませんか。

書込番号:6964256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

特価情報を教えてください

2007/10/23 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

この560UZが欲しくて欲しくて仕方が無いのですが、
発売からまだ2ヶ月しか経ってないせいもあって
41000円もしています。
東京都か神奈川県でさらに安い店舗はご存知ではないでしょうか?

書込番号:6898851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/10/27 21:15(1年以上前)

今日(10/27)秋葉原ヨドバシカメラで¥48,800の20%ポイントで買ってきました。
価格は26日用の表示が1枚残っていてその価格でOKでした。(今日は¥52,000)ポイントは
10/26〜28まで5%プラス(15%のところ)ポイントでメモリーカードと充電電池セットを購入しました。さてこれから560UZをお勉強。

書込番号:6913051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/10/29 01:50(1年以上前)

愛車はRV4さん、ご購入おめでとうございます!
返信遅れました。

ヨドバシAKIBAですか!
ネットで買うと送料や代引き手数料掛かりますが、
私の場合、交通費往復約700円かけてもまだ店頭で買った方が安いです。
情報感謝申し上げます。

しかしこの560UZがこの性能で40000円は、安い!
そろそろ購買意欲が高まり、我慢の限界が近づいています。

書込番号:6918058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/01 13:59(1年以上前)

ポイント還元まで考えたらやはりヨドバシドットコムで買うのが今のところ一番
安く買うことができますね。

特価:¥46,500+15%ポイント還元で39,525円。

でも私は1GのXDカードHタイプ3980円+ポイント10%
で結局3582円で合計43107円になります。

ヤフーオークションも覗いてみましたが、おまけに1GタイプMがついている場合もあるのですが
本体の性能を十分に引き出すにはMではどうしようもありません。
高速連写時にMではだめでしょう。
出品者もMの需要が減りMを手放したくて仕方が無いのでしょう。
2GのタイプMをおまけにする出品者も居ますが、
いくら2GでもMは嫌です。

書込番号:6930551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/01 14:06(1年以上前)

しかしまだ55000円を超えるボッタクリ価格に設定している店はどのようなつもりで
この高値に設定しているのでしょうか。
ヤフーショッピングは560は全く安くないですね。

書込番号:6930563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/02 00:42(1年以上前)

また安くなっている!?
ヨドバシドットコムを見たら¥45,900+15%ポイントになっていました。
最近ここは立て続けに安くなっている気がします。
ということは還元まで考えると39015円でかなり特価です。

書込番号:6932961

ナイスクチコミ!0


japanpostさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/02 18:49(1年以上前)

購入を考えている一人です。biccamera.comでは45,900円で16%のポイント付き。買い替えキャンペーンでプラス3000ポイントとのことです。如何かしら?

書込番号:6935093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/03 00:31(1年以上前)

差し支えなければ教えてください。

>買い替えキャンペーンでプラス3000ポイントとのことです。

買い替えキャンペーンのポイントは、どのようにしてもらうのでしょう...
ビックカメラ.comのFAQなど色々さがしたのですが、調べ切れなかったもので.....

書込番号:6936673

ナイスクチコミ!0


japanpostさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/03 09:07(1年以上前)

biccamera.comのホームページによりますと、

【お申し込み頂く上でのご注意】
※フィルムカメラ・インスタントカメラ・トイカメラ・メモリカードスロット未搭載商品・フラッシュ機能未搭載商品・使い捨てカメラ・景品カメラ・カメラ機能付き携帯電話は不要品処分から除きます。
※製造番号の無い商品はキャンペーン対象外となります。
※不要品処分にビデオカメラは含まれません。
※当社指定商品以外はキャンペーン対象外となります。

以下の「申込フォーム」に入力後送信し、処分品を元払いで送ると一週間ぐらいでポイントが付与されると書いてありました。厳しい条件があるのかもしれませんが・・・。未確認です。ゴメンナサイm(__)m
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/campaign/kaikae/order_form.jsp

書込番号:6937414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/04 22:00(1年以上前)

japanpostさん、ご丁寧にありがとうございます。

古い富士写真製のAPSカメラからの買い替えで考えておりましたが、フィルムカメラはNGのようですね。
残念です。

もう少し検討重ねます。

ありがとうございました。

書込番号:6943959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/04 23:26(1年以上前)

ビックカメラとヨドバシはほとんど変わらないですね。
情報ありがとうございます。
ヨドバシもたしか同じ3000円のそんな事していました。(店舗により異なる)
ヨドバシも今の所変化無しの45900円の15%。
でも、この価格なら買って損は無い感じですね。ポイントでXDカード1G買えますし。
1Gあれば、私の場合ほとんど200万画素で撮っているので
1500枚以上も撮れる! 

書込番号:6944485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/07 19:02(1年以上前)

さらに安くなっていました。
ヨドバシドットコムでの値段が45,300円に。
もちろん15%還元なので実質38,505円。
ドットコムは送料が掛かると思ったら1万円以上は送料無料でした。
代引き手数料300円か420円は掛かるのでしょうね。
掛かったとしてもドットコムの方が店頭より安いですね。
でも延長保証無し。
店舗はあり。
保証ありか無しのどちらにするか迷っています。

書込番号:6954515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/08 13:11(1年以上前)

ドットコムの価格が48,800円に高騰していました!
なぜ急に値段が跳ね上がるのでしょうか。
あまりに急だったので驚きました。
という事は今現在は価格コムの最安値で買ってメディアはヨドバシで買った方が
安く済みます。

書込番号:6957220

ナイスクチコミ!0


japanpostさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/16 20:01(1年以上前)

yodobashi.comおよびbiccamera.comでは現在46100円プラス15%ポイントでした。biccamera.comには週末特価と明記してあります。

書込番号:6991279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 CAMEDIA SP-560UZのオーナーCAMEDIA SP-560UZの満足度5

2007/11/17 01:04(1年以上前)

昨日、近くのキタムラさんで交渉したら、38800円でした。
でも、この機種って、外部フラッシュ付けられないんですよねぇ。

書込番号:6992687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/11/18 00:23(1年以上前)

ジョーシン joshinweb.jp で

\44,800
6,720p

書込番号:6996596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

過去の質問と重複するかもしれませんが

2007/10/22 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 mogerafgさん
クチコミ投稿数:3件

他の多くの方と同様に560-UZとフジのS8000fdで迷っています。最初はオリンパスかと思っていましたが調べるうちに迷いが深くなりました。
過去の多くの質問も参考になりましたが、あらためて以下のようなケースではどちらがよいのかアドヴァイスをいただけたらと思います。

撮影場所は主に動物園、特に自然光で少し日陰気味のところもあり(極端に暗くはないですが)
対象は飛んだり跳ねたりしてよく動く動物がメイン
ガラス越し、金網越しどちらのケースもあり

この場合やはり連写機能、望遠側でのAF速度、メディアへの書き込み速度(次々に撮影したいので)などが問題になるのでしょうか。
人物を撮影することはあまりないでしょうから顔ナビなどの機能には興味がありません。
これまでの質問などを見るにフジのほうがよいかとも思えますがオリンパスでテレコンがあるのも魅力的です。さらにマニュアルモードでの使い心地、AFとマニュアルの切り替えなども気になります。
素人にはどちらの機種でも充分すぎる機能で大差ないのかもしれませんが、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:6894173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/22 18:26(1年以上前)

>撮影場所は主に動物園、特に自然光で少し日陰気味のところもあり
>対象は飛んだり跳ねたりしてよく動く動物がメイン
>ガラス越し、金網越しどちらのケースもあり

私のカメラは、SP550ですが、上の条件ならば
どちらでも問題ないと思います。

好きな方のカメラで楽しまれたら良いと思います。

書込番号:6894439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 00:37(1年以上前)

mogerafgさんこんばんは。

メディアが安いSD使え、高感度画質が若干いいのがS8000fd。
本体も560UZより安いですから、下手すると1万近く支払額に差が出るかも。
xDカード2Gまでしかありませんが、SDカードなら上位規格で4Gとかもあります。

500mm弱にテレコン使うと、もはや手持ちは不可ですので、もし560UZにテレコン付けて使われるなら三脚も予算に入れてくださいね。

まずは500mm+本体のデジタルズームだけで十分だと思います。
距離にもよりますが、飛んだり跳ねたりしてる動物だと300mmでもファインダーに捉えるのが大変ですので。

書込番号:6896075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/23 03:17(1年以上前)

私は野鳥観察・撮影などを趣味の一つとしています者です。
私も実はまだ購入考察中ではありますが、仲間内のカメラを借りて撮影する機会もありまして
550、560uzを触る機会もありました。
残念ながらフジの方はありませんが・・

>撮影場所は主に動物園、特に自然光で少し日陰気味のところもあり(極端に暗くはないですが)
この条件ですと、560も550も望遠最大時にAFは非常に合い辛く、激しい動き(鳥の羽ばたき)
なんかだと球状に何かが写る程度でした。
かといってSモードで撮影しますと、ノイズが酷い(今手持ちのFz30に比べればマシですが)

高感度謳うフジが額面通りの性能であればフジの方が良いと思います。

ただ、カタログで見る限り、フジのはデザインがどうも・・・
同じような光学18倍カメラのFz18もどうも玩具カメラみたいな風防が気になりまして
私はどうしようか悩んでいます。
本当なら一眼レフ機が買えれば良いのですけどね

どれも550の簡略コピーにしか見えないのは気のせいでしょうか(笑)

書込番号:6896461

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogerafgさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 18:33(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。参考になりました。

>アクアのよっちゃんさん
560UZの下位機である550UZで大丈夫ならば性能としては560UZでも過不足ないということになるでしょうかね。
機能だけでなくその他の要素も勘案した上で決めたいと思います。

>みっちゃんさん
確かにオリンパスはxDピクチャーカードしか使えないのが気になっていました。
一万近い差は馬鹿になりませんものね。
やはり動くものの撮影はいずれにしろ難しいですね。

>クマの夏さん
望遠時にはやはりAFがあいにくいみたいですね。もっともそれはある程度はどの機種でも同じなのでしょうが。
デジイチは憧れですが費用や機能性(持ち運びがやはり大変そう)などを考えるとなかなか手が出ないですね。

皆様のご意見を参考にさせていただいて、もう一度店頭でも確かめてからどちらにするか決断したいと思います。
重ね重ね有難うございました。

書込番号:6897827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/10/23 20:13(1年以上前)

mogerafgさん こんばんは。
お話がひと段落着いた後なので申し訳ない感じですが・・・。

両機を所有しております。ある程度使い込んでみた
結果、SP-560UZをメインに使っています。
その理由として

・560UZはカスタマイズ性能が高い。マイモードに
 好みの設定を4つ登録できる。切り替えも
 すばやく出来る。8000fdは前回設定が保持される
 のみで、複数項目を一気に切り替えることが出来ない
・日中テレ端のAFは560UZの方が若干速い。
 550UZと比べるとかなり改善した。
・8000fdは高速連写後に画像を再生すると 連写モードが解除されてしまう。
 再度連写をするにはメニューを開かなければならず、撮って確認、再び連写の
 流れが分断されてしまう。これが意外とストレスに感じる。
・SP-560UZのほうが連写の最大コマ数が40コマと多い。
・8000fdの液晶は昼光下で色が確認し難い。(青が強く出る)
 WBの設定の時困ることがある。
・フジといえば高感度でも高画質というイメージだが、
 S8000fdはISO400位からノイズが目立ってくる。
 この点では560UZと大きな差はないように感じる。
・マニュアルモードの操作性は好みや慣れの要素が大きいので
 店頭で時間をかけて試してみてください。
 私は550UZから使い込んでいるので、自分の望む設定を出すのに
 ほとんど時間がかかりません。
・560UZでは、テレコン、クローズアップレンズ、NDフィルタなど
 をつけて撮影を楽しむことが出来る。
 後日、この板で報告したいと思っていますが
 デジスコと組み合わせることで2000mm相当の望遠撮影が可能でした。
 画質に難がありますが5000mm超の撮影もできているような?(検証中です)

S8000fdに関しては暗所のAFは560UZより明らかに優れていますが、
その他の点に関しては560UZの機能を少しずつ削いである感じ。
あまりカメラに詳しくない方にも混乱せず使ってもらおうという
コンセプトなのかもしれません。

mogerafgさんは、かなりカメラの知識をお持ちのようですので
SP-560UZを強くお勧めします。

書込番号:6898142

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogerafgさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/24 18:45(1年以上前)

>panoramaheadさん
実際にお使いになられての詳しいお話とても参考になります。カメラ任せならフジのほうが楽、いろいろ弄るならオリンパスのほうが適しているといったところでしょうか。
最初に書きましたように残念ながらまだ素人で大した知識も腕もないので、細かい使いやすさなどチェックして決めたいと思います。どんな優れた機能でも使いにくい、使いこなせないならば無意味ですから。

アドヴァイス有難うございました。

書込番号:6901501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング