CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
・4月初旬に565UZとコンバージョンレンズ&アダプターを購入し試しに公園などで花、
野鳥を撮っています。花の写真は背景をぼかす為にアダプターの先端にマクロレンズを
付け、野鳥はアダプターに1.7倍のレンズを付けて楽しんでます、気になるのはレンズ保護
の為のフイルターが付かない事です。現有の他のカメラには全てレンズ保護フイルターを
取り付けていますので、何とか付けられないかとオリンパスに聞いても無いという事でした
(アダプターを付けてフイルターを付けるとだいぶズームを作動させないとケラレが出る)
・カメラのレンズの先端にフイルターを付ける方法をご存知の方は教えて頂けませんか
書込番号:9393015
0点

kazumonさんこんばんは。
>・カメラのレンズの先端にフイルターを付ける方法をご存知の方は教えて頂けませんか
私もSP-550UZを使っていますが、基本的には装着できません。
但し、自己責任で、付けて付かないことはないようです。
方法は2通り有ります。
1.レンズ先端の内径より、若干大きい(φ39)フィルタを購入し、ヤスリでねじ山を削りはめ込む。
2.反対に若干小さな(φ37)フィルターを購入し、ネジ部に糸を巻いて太くしてはめ込む。
海外で、このサイズに合う変換リングが発売されているという情報を聞いたことがありますが、詳細は覚えていません。
なお、レンズに直接フィルターを付けた場合、CLA-10+TCON-17装着時に干渉するかもしれません。
SP-550UZが発売された頃、上記1の方法を実践された方がいらっしゃいます。
[6070711]スミア対策等について じいちゃん72さんの中で、[6071244]で数字を挙げて説明されています。
この他、[6314330]でHamaGさんが同様のことをされています。
550UZが発売された07年3月頃のスレッドを読むと、色々書かれています。
書込番号:9394393
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/11 19:45:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/05 23:31:26 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/08 8:53:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/28 20:23:30 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/30 7:59:22 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/13 3:10:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/30 22:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/06 23:02:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/09 16:29:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/13 10:10:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





