※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





使用歴2ヶ月のユーザです。他のレスにあるように室内での暗さは不満でしたが今日すごい事に気づきました。ISOを固定(100,200,400どれでもOK)にして発光禁止にするとストロボを使用したときより、はるかに自然に明るく撮れました。(ただし、手ぶれ&被写体の動きに注意)これからは普通の明るさの室内ならストロボ無しでいこうと思います。 ISO/AUTOだとシャッタースピードに制限が入るためかな? 今ごろ気づいたのは私だけでしょうか?
書込番号:795506
0点


2002/06/27 03:52(1年以上前)
良いところに気が付きましたね。
ストロボを使うと、ストロボに合わせて絞り・シャッタースピードが設定されます。ところが内蔵ストロボの光がちょうど良くなるのは1〜2mくらいで、距離が遠くなるとどんどん弱くなるので、だいたい部屋の壁なんかは露出が合わずに暗くなってしまいます。
おまけにストロボがあたっているところの陰はなくなるは、背景にへんな影はでるはで、ストロボは使わない方がずっと自然に撮れます。
書込番号:795851
0点


2002/07/04 02:28(1年以上前)
夜景ポートレートを使うとどうでしょうか?
書込番号:810273
0点


2002/07/04 02:32(1年以上前)
すいません下に書いてありました。
書込番号:810277
0点


2002/07/31 12:16(1年以上前)
私も使用2ヶ月で、やっと気づきました。
あと、ホワイトバランスもAUTOでなく、
まめに変えるといいようです。
というか、AUTOのままだと赤っぽくなったり青っぽくなったりしちゃいます。
チョット面倒に思いますけど、きれいに撮るには必要な操作ですネ
って、常識でしたでしょうか?
書込番号:863775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMC-LC20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2013/11/30 15:30:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/22 18:36:43 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/23 21:37:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/24 11:42:33 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/26 22:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/06 1:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/30 18:26:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/03 20:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/04 1:40:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/22 0:29:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





