
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月23日 13:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月17日 10:50 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月15日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月13日 13:15 |
![]() |
0 | 21 | 2004年8月12日 21:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月12日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

そりゃ今の松下の技術じゃ無理でしょう。
ってか一眼クラスじゃないと無理。
コニミノのZシリーズはどうなってます?
書込番号:3168830
0点

どのような使い方をしたいのか解かりませんが、実用上問題ないように思い
ますが・・・
書込番号:3168992
0点


2004/08/21 21:44(1年以上前)
MFを使いましょう♪
>じじかめさん
P1090907はホオジロちゃんだと思います。
書込番号:3169287
0点

こんばんは
フリー連写のAF追従については、メーカーに確認したら追従するとの確認を得たとの情報もありますね。
[3113135]
担当者によって答が違うことはままあることですが、ぬか喜びだったのかなぁ〜。
書込番号:3169542
0点

TRUEWAYさん
私も残念に思っている1人です。今回は、レンズやズーム系はFZ10と同じようですので、ここを触らないと、コンティニアスAFも動画中のAFも動かないような気がします。よくわかりませんが。
Panasonicfanさん
Z3はスペック上は出来ることになっているようです。どの程度の速さに追従するのかはわかりませんが。
写画楽さん
私もメーカーサポートに確認しましたが、文書での回答で、追従しないと書いてありましたので、「追従しない」が正しいと思います。
書込番号:3169659
0点


2004/08/22 07:39(1年以上前)
話しは違いますが・・・
絞りF2.8の時のシャッター速度の上限1/1000と言うのも多分、変わってないのでしょうね。
また、絞り優先・シャッター優先の絞りやシャッター選択には、やはりEXPOSUREボタンを押してから選択するのでしょうね。
次機では、こういった操作性の面の改良を期待したいですね。
書込番号:3170816
0点

>P1090907はホオジロちゃんだと思います。
1100Rさん、教えていただきありがとうございます。
「野鳥図鑑」をみて、最も似ていると思われる鳥名にしたのですが、鳥の
大きさから判断すると、ホオジロが正解のようですね。
TRUEWAYさん、横レス失礼致しました。
書込番号:3171002
0点

自己満手さん
>絞りF2.8の時のシャッター速度の上限1/1000と言うのも多分、変わってないのでしょうね。
これは確認できていませんが、おそらくFZ10と同じでしょう。私は、15秒や30秒の遅いシャッタースピードも可能にして欲しかったです。
>絞り優先・シャッター優先の絞りやシャッター選択には、やはりEXPOSUREボタンを押してから選択するのでしょうね。
これはデジタルカメラマガジン9月号で、FZ20の不満点として上げられていました。できれば独立したダイヤルでダイレクトに設定できるようにして欲しいですね。
書込番号:3175397
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


2004/08/13 20:28(1年以上前)
本日 ヨドバシカメラ町田店にて予約してまいりました。
27日入荷との事です。
一緒にテレコンとフィルター2種類・及びSD 512MBを2枚購入しました、早速、もてぎのGTに使用しますよ!
3台目のデジカメになります。
書込番号:3140136
0点

R92CPさん、こんばんは。
いよいよFZ1からステップアップですね。
発売まであと2週間、待ち遠しいでしょう。
もてぎではコースを疾走するマシンの流し撮りにもチャレンジしてみてください。
FZ20ならきっと素晴らしい写真が撮れると思います。
レースの写真のアップと使用レポートを楽しみにしていますよ。
書込番号:3140629
0点



2004/08/14 08:39(1年以上前)
レクサメディアの512MBを2枚購入しましたが、早いのでしょうか?
書込番号:3141927
0点


2004/08/15 00:00(1年以上前)
名古屋にヨドバシカメラは、無いのでビックカメラにて予約して来ました。店員が言うには、発売日には、入荷するのでご心配なく当日、ご来店下さい。との事です。一応、入荷したらすぐTELもらうようにしてもらってますが…
書込番号:3144627
0点


2004/08/17 00:33(1年以上前)
みなさん、こんばんは!
私もヨドバシカメラで予約してきました!
そこで、SDカードの容量とメーカーについて教えてください。
純正のSD512Mを購入しようと思っているのですが、値段も高いし・・・256Mにしようか・・・
(起動速度にも関係があるときいたことがあるような無いような・・・)
どの程度のものが妥当なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3152117
0点


2004/08/17 10:50(1年以上前)
>レクサメディアの512MBを2枚購入しましたが、早いのでしょうか?
レキサー使ったことは無いのでよく判りませんが、確実なのはPanaのカードだと思います。自分は256M(10MB/S)を使用していますが、早いと思います。ただ更に早く感じるのはSanDisKのUltlaUです。これも512Mを2枚持っていますが書込み、読取りともPanaより早いです。(自分の環境で)他にグリーンハウスやKingMAXも使用してみましたが書込みは早くても、読取りが遅くて使用をやめました。いずれにしても連写する場合容量が多いほうがいいと思います。
書込番号:3153160
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


FZ10のビューファインダーがあまりにも小さかったので購入を見送った者です。
FZ20ではFZ10よりも大きいとのレポートがありますが、どの位大きくなったのかはっきりしません。
そこで有明のパナソニックセンタに展示してあるFZ20を見てきました。
あくまでも主観ですが、ビューファインダーの面積がFZ10より1.5〜2.0倍程度大きなったような感じです。
その分、FZ10より画面が粗くなっているような感じですが、撮影に支障が出るようなものではありません。
またAFの合焦速度がZ3より遅く、約2倍程度長いような気がしました。
0点

どちらの方が良いといわれているのですか?
小さいけど精細 FZ10
大きいけど少し粗い FZ20
AFは、Z3の方が早いとのことですが、
FZ10と比べてどうなのでしょう?
書込番号:3136638
0点



2004/08/13 09:17(1年以上前)
Panasonicfan さん こんにちは。
>どちらの方が良い・・・
別にどちらがいいとか悪いとかは結論づけていません。
見てきた感想をかいているだけです。
読んだ人が結論を出してください(^^
>FZ10と比べて・・・
新機種の競合品での比較です。
あくまで主観の範囲ですから参考程度に・・・。
書込番号:3138368
0点


2004/08/13 10:18(1年以上前)
まぁ、Z3のAFはクラス最速なので、仕方ないでしょう。
でも、デジカメ全般の中ではだいぶ早くなってきていますよね。
将来的にはデジ眼並に進化して欲しいですね。
書込番号:3138526
0点


2004/08/14 12:00(1年以上前)
ビューファインダー さんレポートありがとうございます。
>FZ10のビューファインダーがあまりにも小さかったので購入を見送った者です。
私もそうでした。今回は期待できそうですかね?
書込番号:3142451
0点



2004/08/15 10:29(1年以上前)
ぼっとさん、 こんにちは。
ビューファインダーに関しては期待していいと思います(^^
何か奥歯にもののはさまったような言い方になりますが、他の性能などは見ていませんので誤解の無いように・・・(^^
書込番号:3145654
0点


2004/08/15 10:49(1年以上前)
現行FZ10ではEVFでのピント合わせでピントの山が掴みにくいですが、さらにデカク拡大されたFZ20
>その分、FZ10より画面が粗くなっているような感じですが、
マニュアルフォーカスでのピントの合わせやすさって観点から見た場合、どう推測されますか??
(だいたいでいいっすよ)
>またAFの合焦速度がZ3より遅く、約2倍程度長いような気がしました。
9点、3点、1点、スポットそれぞれでのAF速度の違いとかは体験されませんでしたか?
対Z3は期待してないのですが、どれ↑がどの位速くなったか興味ありです。
書込番号:3145703
0点

1100Rさん
以前からメーカーサポートに問い合わせていた内容について本日解答がありました。それによると、AFの速さは以下のようになっています。
いずれも被写体や撮影条件にもよるが、通常の値では、
3点AF時・・・ワイド端0.30秒、テレ端0.79秒
1点AF時・・・ワイド端0.39秒、テレ端0.93秒
9点AF時・・・被写体と状況にもよるが1点AFよりも若干遅くなる
ということです。ワイド端は倍速になったがテレ端はFZ10とほとんど変わらずというところですね。
書込番号:3146381
0点



2004/08/15 15:00(1年以上前)
1100Rさん、こんにちは。
FZ10の経緯もあり、FZ20のビューファインダーの大きさが一番気になっていたので、殆どそれを見ただけです。
ご期待に添えなくてすみません(^^ゞ
今から考えると、あらかじめ予告して皆さんの知りたい事を集めてから見に行けば良かったですね。
書込番号:3146410
0点


2004/08/15 18:05(1年以上前)
やはり3点が1番使えそうなんですね。
いずれにしてもどんな性能でも買う時は買うし買わない時は買わないし、って感じです。
ビューファインダーさん 、nighthead さん、ありがとうございました。
書込番号:3146910
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
とか言っちゃって、いつものように発売延期じゃないの?
書込番号:3132390
0点


2004/08/12 09:48(1年以上前)
28日に地元のお祭りがあるので、間に合うのなら「FZ20」購入するつもりですが、販売延期って良くある話なんですなねー
書込番号:3134527
0点


2004/08/13 13:15(1年以上前)
先日、ビックカメラで聞いてみました。発売日には、入荷するとの事。
書込番号:3139004
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20



1oだけなんであんまり気にしないようにしましょうよ
その分望遠側が420oから432oになったんですから
…とか言ってる私も28oから420oの15倍ズームなんてのをひそかに期待していました。
書込番号:3131593
0点

レンズは、実績のある同じもののようです。
実焦点距離とCCDの大きさから35mm換算するときの、数値の丸め方の違いと思えます。
書込番号:3131791
0点


2004/08/11 17:00(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/date005b.htm
ここの広角端での比較画像をみると広角端の1ミリの差はおおきいですね。
これだけ狭いと風景写真には使えないなぁと思いました。
書込番号:3131817
0点

風景をメインにしたいのなら広角側28oのカメラにしたらいかがですか?
書込番号:3131919
0点

LC1は、広角側で28mmからです。
もしかして、ワイコンを売るための戦略?<35→36mm
お知らせメールランキングでFZ20が、5位ですね。
http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/dezikame.htm
書込番号:3131997
0点

こんにちは
⇒さんに賛同します。
Panaがどのようなリサーチをしたかわかりませんが、FZ10の掲示板を読んできて感じることは、望遠志向の方が大変多いことです。
例えばワイコンとテレコンについての話題も、圧倒的にテレコンの情報量が多くなっています。
個人的には、できるものならば42mm--500mmくらいが理想的と思います。
12倍ズームという制約で、W側ではどうしても樽型の歪曲が目立ちます。
風景を広く撮りたいとか、建物を撮る場合は別のカメラを検討するか、併用を考えた方がよいでしょう。。
書込番号:3131998
0点

あ、広角軽視ではなくて、望遠強化の戦略なのですね。失礼しました。
書込番号:3132007
0点


2004/08/11 18:10(1年以上前)
>ここの広角端での比較画像をみると広角端の1ミリの差はおおきいですね。
リンク見ましたけど、FX7とFX20がちょうど35mmと36mmになると思いますが、私には1mmの差はわかりませんでした...
むしろFZ20の方が広いような?
書込番号:3132015
0点

⇒ さんの意見に賛成。
いっそ50mmから始まるズームならもっと良かったのに(笑)
書込番号:3132017
0点

50mmから始まればテレ端で600mm、
更にアメリカンソマリさん流に言えば[3068295] 1.28倍のデジタルズームを使って約770mmということで、テレコンなしで野鳥撮りOKという感じですね。
FZ20Tモデルが欲しくなる。(サイズ的な問題はともかくとして)
書込番号:3132131
0点

私も「50mmから始まるズーム」に賛成です。野鳥撮影に強い味方となります。
書込番号:3132289
0点

みっきー城さん
FZ10の広角端で撮った写真もFZ20のサンプル写真も、どちらもExif情報を見ると36mmとなりますので、もしかしたら実際にはまったく変わっていないか、トライポッドさんのおっしゃるように小数点の丸め方の違い程度の差しかないかもしれません。
はんぷてぃさんがご紹介の伊達淳一氏のレビュー記事に、35mmのFZ3と36mmのFZ20の広角側の写真が載っていますので、詳しく比較してみました。
この2枚の写真の左端の方の木の写り方を見ると、一見FZ3の方がかなり広く写っているように見えますが、右端の方の目立たない小さな小屋をよくみると、逆にFZ20の方が広く映っているのがわかります。つまり、この2枚はFZ20が若干右に振って写っているのだということが判ります。
実際に精密に測定してみると、FZ3とFZ20との横方向の画角の差は約26ピクセルでした。この26ピクセルというのは、実際の写真上ではどれくらいかというと、真ん中より右にある目立っている小屋の左の壁の縦の線から黒く写っている入り口の半分までの長さですから、その違いは、それほど大きくないということがおわかりいただけると思います。
よって、FZ3の35mmとFZ20の36mmは確かに画角の差があることははっきりしましたが、その差はレビュー記事の2枚の写真から一見した印象とは違って、それほど大きくないのではないかと思います。
言葉では伝わりにくいので、以下のページに図で解説していますので参考になさって下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/gakaku.htm
書込番号:3132397
0点

そうですね。
メーカーのHPの仕様書でFZ-10とFZ-20を調べると、両方ともCCDサイズは1/2.5で同じです。
レンズの実焦点距離も6-72mmで、両機とも同じ、更にレンズ構成も8群13枚で同じなので、同じと思えますし、製品の開発の上でもバージョンアップ同様ですから、実績のあるレンズは、共用して当然と思えます。
なお、FX-7のレンズは、実焦点距離が5.8-17.4mmでCCDサイズ1/2.5ですから、広角側は、焦点距離が、やや短くより広角です。
書込番号:3132515
0点

アメリカンソマリさん
FZ3の35mmとFZ20の36mmと比較したのと同じようにFX7の35mmも比較してみました。すると、アメリカンソマリさんがおっしゃるとおり、FX7の35mmよりFZ20の36mmの方が画角が広いことがわかりました。ピクセル数では、約32ピクセルFZ20の方が広いのです。exif情報では確かにFX7の焦点距離は35mmとなっていますので、不思議な矛盾です。
撮影距離が違うのか、Exif情報の抽出の仕方がいい加減なのか、メーカー発表の数値がいい加減なのか、そもそも画角とはこの程度のいい加減なものなのかはわかりませんが、どちらにしてもこのレビューでは、正しい画角は判断できないかもしれません。
書込番号:3132741
0点


2004/08/11 21:44(1年以上前)
nighthead さん
わたしも不思議に思ってましたが...
このレビュー記事では幅を計り易い部分(木が多い部分)が、
FX7の写真に対して、FZ20の方が上にあります。
なので、たぶん樽型収差の影響で広く見えるのではないかと
思います。
あと、FZ10とFZ20の画角の差はCCD全画素数に対する有効画素数の
差に起因するのではないでしょうか?
CCD画素 最大記録画素 比
FZ20 536万 4915200 0.917
FZ10 423万 3981312 0.941
書込番号:3132809
0点

アメリカンソマリ さん nighthead さん
数値の丸め方の違いというよりは、
>FZ10とFZ20の画角の差は、CCD全画素数に対する有効画素数の差(比)に起因
がより近いかもしれませんね。
微小なデジタルズーム的効果?でしょうか。
書込番号:3133015
0点

アメリカンソマリ さん こんばんは
有効画素比に着目された分析はさすがですね。
周辺部に発生しやすい感度低下、ノイズ乗りにこだわった結果、より慎重な範囲選択があったのでしょうね。
今回のノイズ低減を強く意識した開発コンセプトがうかがえます。
書込番号:3133032
0点

アメリカンソマリさん
>FX7の写真に対して、FZ20の方が上にあります。
>なので、たぶん樽型収差の影響で広く見えるのではないかと思います。
そういうことだったんですね。よくわかりました。ズーム域の違うレンズ(厳密には違うカメラのレンズ)同士で任意の場所を取り出して比較してもあまり意味はないわけですね。どちらにしても、35mmと36mmの差は私にとっては、たいした差ではないと思いました。
>あと、FZ10とFZ20の画角の差はCCD全画素数に対する有効画素数の
差に起因するのではないでしょうか?
これはつまり、536万画素のうちの500万画素の部分だけを(91.7%)使っているので、423万画素のうちの400万画素の部分(94.1%)を使っているFZ10に比べて画角が小さくなるということですね?
あと、Exif情報の35mm換算の焦点距離は、どのように計算されているのでしょうか?そして、FZ10とFZ20が同じ36mmと表示されるわけは、四捨五入の関係からなのでしょうか?
書込番号:3133213
0点

3週間前に取得したFZ10ですが、Exif情報を見るとワイ端36mmテレ端432mmです。
私の個体の中身は既にFZ20なのでしょうか。
書込番号:3133403
0点


2004/08/12 00:36(1年以上前)
nighthead さん
質問攻めですね。
カメラ初心者ですし、推測で書いているのでお手柔らかに...
>これはつまり、536万画素のうちの500万画素の部分だけを(91.7%)
>使っているので、423万画素のうちの400万画素の部分(94.1%)を
>使っているFZ10に比べて画角が小さくなるということですね?
そういうことだと思います。
実際はその比のルートが画角の違いになるので、残りは
トライポッドさんのおっしゃる丸め誤差でしょうか。
>あと、Exif情報の35mm換算の焦点距離は、どのように計算されている
>のでしょうか?そして、FZ10とFZ20が同じ36mmと表示されるわけは、
>四捨五入の関係からなのでしょうか?
Exifについては、たぶん(これも推測ですが...)
単純にFZ10の35mm換算の焦点距離の計算が手抜きなだけじゃ
ないでしょうか?
実焦点距離に整数の6を掛けているだけなんでしょう。
>35mmと36mmの差は私にとっては、たいした差ではないと思いました。
まったく同意見です。
なので、はんぷてぃさんの
>広角端の1ミリの差はおおきいですね。
が疑問だったんです。
書込番号:3133704
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


パナセンスで予約しました。\73,500+ポイント10%です。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0143.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=4491777&FOLDER%3C%3Efolder_id=4492035&bmUID=1092117342879
メーカーの通販サイトなので最安ではないけど、
それほど差はないようですね。
サポートも問題ないでしょう。
ついでにMCプロテクターも一緒に。
今までコンパクト機ばかりだったので非常に楽しみです。
早く月末にならないかな♪
0点

価格は同じで、ヨドバシが15%ですね。
それほど差は無いでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_10848915/24795041.html
書込番号:3127827
0点

こんにちは。
予約した以上待ち遠しいでしょうね。
一部書き込みでは、発売が延期になるようなことも見ましたが、パナセンスのサイトでは、在庫状況に○が付いてますから、販売店には出回らなくても、月末には手元に届きそうで良かったですね。
書込番号:3127849
0点

こんにちは
実機を手にするまでは、しばらくガマンの日々ですね。
デジカメキングさんのように、箱から出したFZ20を磨くために柔らかい布を準備されるとか。(レンズ用にはトレシーでしょうか)
使用レポートの構成を練るとか、試写用のスポットの選択とかいろいろ楽しみながらお過ごしください。
アルバム付きのレポート、楽しみにしています。
書込番号:3127850
0点


2004/08/10 15:43(1年以上前)
イイですネ〜!先ずはいろんな意味の無事を祈って
神棚にお供えを!(^。^)
書込番号:3127875
0点

パナセンスから送ってくるのが楽しみですね。
お盆も近いことだし、ご先祖様にも感謝を!。
書込番号:3129392
0点


2004/08/11 16:29(1年以上前)
初めての高級機さん 楽しみですね。
当方はカメラの隠し場所を探さねばなりません。今回は箱がFZ1より大きいので問題です。
書込番号:3131739
0点

デジカメキングさんはデジカメクィーンさん(奥様)に内緒ですか。
書込番号:3132379
0点


2004/08/12 08:48(1年以上前)
ズッコケさん、デジカメクイーンにはカメラ内緒です。渋い男には陰があるのです。
書込番号:3134391
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





