このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年4月23日 01:29 | |
| 0 | 4 | 2005年4月21日 12:23 | |
| 0 | 4 | 2005年4月20日 20:54 | |
| 0 | 3 | 2005年4月20日 14:57 | |
| 0 | 24 | 2005年5月1日 02:19 | |
| 0 | 5 | 2005年4月18日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
じゃこびー さん の情報により、テレコンがまたまた気になりだしました。
ただ見た感じがかなり大きくなりそうなので思案中です。
実際TCON-17を使われている方にお聞きしたいのですが、
デジタルズームと比べて大きさ+重さ+出費を考えても購入する程の画質の差は有りますか?
購入するか真剣に考えております、ぜひ、アドバイスをお願いします。
使用するのは主にスポーツ観戦と考えております。
0点
>デジタルズームと比べて大きさ+重さ
確かにデカいです。FZ5単体とくらべて普段持ち歩こうと言う気にはなれませんが、それなりに充実感はあります(笑)
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0106_202922.php
#FZ1の頃のエントリですが....
>出費
amazonで1万円ジャストです、眼デジのレンズと比べたら安いものですよ〜
>画質の差
画質は確かにFZ5のみよりも若干色が滲んだりしますが、デジタルズームとは別物だと思います。
「何を撮るか」にもよると思います、私はサーフィンの撮影で12倍だとどうしても「あと一歩足りない感」がありましたので、TCON-17と組み合わせた20倍近い望遠に大変満足しています:-)
書込番号:4181967
0点
只今さん、こんばんは。
私のアルバムの26ページと27ページに
飛んでいるアオサギをFZ5で撮影した写真が24枚あります。
27ページの12枚はTCON17を付けて撮影しています。
良かったらダウンロードしてテレコン有り、無しの写真を比較してみてください。
画質についての感じ方は人それぞれだと思いますが
私には十分に許容範囲です(笑)。
テレコンは必要に応じて使えばいいと思います。
私はFZ1でいろんなスポーツを撮影しましたが、テレコンを使って撮影したのは
小雨が降っていたために屋根のあるスタンドから撮影した陸上競技と
内野席の最上段から撮影した高校野球の写真だけです。
私はデジタルズームは使いませんが
もし望遠側でも画角が足りないなら、撮影時にデジタルズームを使うより
撮影後にパソコンでトリミングしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:4182490
0点
デジタルズームは2倍でも粗い画像で、私の画質許容外なんです。
このカメラにTOCN-17つけてますが、画質は比較にならないほど良いと思っています。
デジタルズームで撮った画像は誰でもが、画質の粗さを確認できますが、TCON-17で撮った画像は付けないで撮った画像との差は分からない人が多いのではないでしょうか。
私はデジタルズーム1.5倍で十分でそれ以上は不要と思っています。
但し、必要性は各々の使い方で変わるので一概には言えないですが。
書込番号:4183106
0点
あとむ@正直日記。 さん 、isiura さん 、sakitetu さん 、みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり良さそうですよね。
今朝、出勤前にバタバタしながらAmazonさんを覗いていたら、何を思ったのか、「ワンクリックで購入」ボタンを『ポチッとな』と押してしまいました(笑)。
押して後悔していないところを見ると、やはり欲しかったのでしょう。
純正MCプロテクターを注文に行かねばなりません。
買った限りは使い倒します。動物、高校野球やサッカー、陸上。
いつかはシャラポアも撮りたいと夢見るオヤジ?です。
書込番号:4183958
0点
只今さん、やっぱりお気づきでしたね。
私はもう購入ボタンを押してしまいました。ただ、
MCプロテクタが注文したまま、未だ入荷しないので、
当分は手持ちならぬ「手繋ぎ」になりそうですが(笑)。
書込番号:4184431
0点
じゃこびー さん 、価格情報ありがとうございました。
純正MCプロテクターが一番良いとの事なので購入したいのですがどこにもありませんね。
注文しても何時入荷できるか判らないそうです。
私もしばらく手繋ぎ等で遊んでみます。
書込番号:4184854
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
皆様、初めまして。
純正のテレコンDMW-LTZ10の中古がが近所のグッドウィルにて
19000円でした?FZ5に装着可能でしょうか?
TCON17と比較して倍率が低いのは承知しておりますが、画質などは
いかがでしょうか?ずばり買いでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
0点
誤字がありましたので訂正させて頂きます。
皆様、初めまして。
純正のテレコンDMW-LTZ10の中古が近所のグッドウィルにて
19000円でした。FZ5に装着可能でしょうか?
TCON17と比較して倍率が低いのは承知しておりますが、画質などは
いかがでしょうか?ずばり買いでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:4180723
0点
TCON17の2倍以上の重さがあり、ブタバラアダプターが使えないFZ5では
使わないほうがいいと思いますが・・・
TCON17で満足できないのでしょうか?
書込番号:4180726
0点
じじかめさん
物欲大魔神さん
早速のアドバイスありがとうございました。
TCON17の購入を検討中に純正のテレコンDMW-LTZ10の中古が安かったので
質問させて頂きました。
よくわかりました。TCON17を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:4181055
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
バヨネット方式ですから付きませんね。
アダプターを自作(オリンパス専用品の改造など)できれば可能かと。
書込番号:4179058
0点
たぶんFZ5より値段が高かったような気が・・・
書込番号:4179131
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/04/20/1415.html
こういったデジスコだともっと望遠...σ(^◇^;)
書込番号:4179358
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
恥を晒すようですが教えを請いたいので書き込みします。使用機種はFZ3です。
昨夜、大きなホールで行われた式典に行きました。演壇に強いスポットライトが当たっていました。登壇する人をいつものPモードで撮影したのですが(バックは黒っぽい幕)、白飛びが激しくてほとんど使える写真が撮れませんでした。
帰宅してから説明書を見て考えたのは、Mモードにして「絞り」で調節すれば良かったのかなあということでした。次回の参考にしたいの伺いますが、こういう判断で良いのでしょうか?
0点
測光モードは、「スポット」になっていたのでしょうか?
室内では、絞り優先モードで、絞り開放にし、スポット測光で撮影可能と思いますが
撮影後、液晶モニターで確認して、白とびしてれば露出補正をマイナスに
してみては、いかがでしょうか。
書込番号:4178300
0点
こんにちは。
スポットライトに照らされている所は想像以上に明るいのですよね。
そして、背景は暗いので評価測光や平均測光ではスポットライトの部分がどうしても白トビしてしまいます。
>Mモードにして「絞り」で調節すれば良かったのかなあということでした。
これが出来るのであれば一番間違いが無いですね。
それ以外はじじかめさんの仰っているように、スポット測光にして補正を掛けるのが良いと思います。
いずれの場合も、数枚試し撮りしてモニターで確認して適正露出になるよう、
絞りを加減したり、補正値を加減する必要があります。
実際に撮影してその場で確認できるのも銀塩には出来ない、デジタルのメリットです。
書込番号:4178460
0点
じじかめさん、F2→10Dさん、ありがとうございました。よく分かりました。
モニタで確認したのですが、今まで室内でもPモードで撮っていて問題なかったのであせりました。まことにうかつでした。今後の貴重な参考に致します。
書込番号:4178689
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさんこんばんは、FZ−5用にオリンパスのマクロコンバージジョンレンズMCON−40を購入(9000円)したのですが合うレンズキャップがありません。キタムラでレンズと同時にキャップも注文したのですがオリンパスでは用意してないらしいです、店員さんがkenkoのカタログでも探してくれたのですがそこにも見つかりませんでした。外径64mmで内側はねじ山もなく角度がついてあってバヨネット式は使用できないようです。これに合うキャップをご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
先ほど購入してきたばかりで、少しいじって見たところマクロテレ端で30cm前後まで寄れました。今まで1m離れて花を撮っていましたが撮りやすくなりそうです。ケラレも無さそうです。詳細までは検証できていませんがFZ−5でもnightheadさんのFZ−10での使用情報とほぼ同じでは無いかと思います。
0点
マクロコンバータをワイコンと連呼してしまいました。
大間違いですね、ごめんなさい。
青い玉さん、クローズアップレンズと写り方の違いも気になるので、よろしくお願いしま〜す。
書込番号:4178186
0点
青い玉さん
申し訳ありません。MCON-40でズーム全域ケラレがないことは、すでにあとむ@正直日記さんという方が報告されていて、私のサイトからもリンク済みでした。
http://wave.rinc.jp/archives/2005/0413_000001.php
作例をアップしていただくことは、是非お願いいたします。リンクさせていただきたいので。
じゃこびーさん
クローズアップNO.3をお使いなんですね。アルバムも拝見しましたが、カメラ単体とは違ったマクロの世界を写されていますね。一つお聞きしたいのですが、取り付けはどのようになさっていますでしょうか?
標準のレンズフードアダプター+MCプロテクター+クローズアップレンズ
このような方法でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4178245
0点
青い玉さん
青い玉さんの書き込みに触発されてこんなことを試しにやってみたら大成功でした。 具体的には、昔銀塩一眼用のシグマズームに付いてきたAchromatic
Macro Lens(一寸性能の良いクローズアップレンズと言ったところでしょうか)が52ミリ径だったのでFZ3のアダプターとステップダウンリングを組み合わせたら、ケラレも無く完璧に装着できました。
テレ端マクロは約40センチで合焦点します。 コストゼロで歪もないスーパーマクロシステムが出来上がってしまいました。ちなみにレンズキャップはFZ3付属のものがそのまま使用できます。 銀塩一眼用のアクセサリーの再利用は案外利用価値がありそうです。スーパーマクロが面白くなりそうです。
書込番号:4178687
0点
「青い玉」さん
そんなに慌てなくてもジックリと納得のいく写真を撮って下され。
ワシは急ぐ訳ではありませんで・・・。
ワシのFZ3のテレ端マクロが「シャキッ」としないのが、気になってましてのう〜。
キチンと三脚などを使って、静物の試写して見ようと思ってますじゃが未だできていませんじゃ。
その結果によっては、入院か機種交換かと思ってますじゃが、5年保証なので、ついつい先延ばしになってますじゃ。
「nighthead」さん
わざわざお答え頂き、ありがとうございます。
非常に勉強になりますじゃ。
かねてより「FZ10・FZ20情報集積所」は参考にさせて頂いておりましたが、ブログも興味深く拝見致しました。
しかし、テレ端でそこまで寄れると、老眼の目とAFオンリーのFZ1桁では、ワシにはチと辛いかも知れませんのう〜。
じゃこびーさんの(ケンコーNo.3 1600円)も手軽そうじゃし・・・。
BarasubさんのAchromatic Macro Lensも良さそうですのう〜。
書込番号:4178799
0点
nightheadさん紹介有り難うございますm(..)m
MCON-40はリンクされたページにありますとおり、ケラレはありません。大体のピントが合う距離も書いておりますので参考になさってください>検討中の方
*
MCON-40のレンズキャップですが、私も探していますが未だに見つからず。マクロコンの場合は、私の場合は用途的に付けっぱなしと言う事はありませんので、撮影する時のみ装着しています。
書込番号:4179449
0点
nightheadさん、いつも大変参考にさせていただいてます。
>じゃこびーさん
>一つお聞きしたいのですが、取り付けはどのようになさっていますでょうか?
標準のレンズフードアダプターにクローズアップレンズを直接取り付けております。
MCプロテクターは注文中で、まだ入手できていません。。
ネジ山が微妙に合わない気がしますが、単体で取り付ける分には問題ないようです。
この状態でピントが合う距離は以下の通りです。(レンズの先端から)
1× 1cm〜無限遠
6× 27cm〜37cm
12× 28〜33cm
歪みや収差については良く判りませんが、ボケた所の輪郭が紫色に見えるのが、そうかな〜と思っています。。
少しでもご参考になれましたら、うれしいです。
書込番号:4179924
0点
こんばんは、千尋バ〜バさん、じゃこびーさん、nightheadさん、Barasubさん、あとむ@正直日記。さん。・・・・私の作業中にたくさん書き込まれてあってびっくりしました、今までアルバムを作って、写真を撮って、写真をアップして・・・なんとか終わりました。疲れました。
MCON-40の倍率別写真と桜などのスナップ写真をアップしました。知識が無いため倍率別写真の講評はできませんので、すみません。ただテレ端マクロで26Cm〜36Cmの間でピントが合ったことは報告しておきます。
あとむ@正直日記。さん、今日は内径65mmのかぶせキャップを買ってみましたが案の定ユルユルでした。
書込番号:4180081
0点
URLを間違いました。ごめんなさい。
FZ−5+MCON−40の実験
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=557029&un=97457&m=0
桜などの写真
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=557057&un=97457&m=0
書込番号:4180106
0点
どうもお疲れさまでしたじゃ。
やはり迫力が違ってきますのう〜。
ウ〜ン なんかムラムラしてきましたじゃ。
ありがとうございました。
書込番号:4180925
0点
千尋バ〜バさん 初めまして!
カキコミいろいろと拝見させていただいております。
私はFZ5を購入してから日が浅い為、いろいろと勉強になります。
購入してからまだ一度しか撮影しておりません。
ところでその1度の撮影は、最寄の駅前にて桜を撮ったのですが、
千尋バ〜バさんの作品の場所に非常によく似ているのです。
あの写真の近くにはレンタルビデオ屋さん・パン屋さん・メガネ屋さん等が
並んでいませんか?(勝手な思い込みかもしれませんが・・・)
関係の無い話になって申し訳ございません。
まだ12倍ズームでの近距離撮影で感動しているレベルなものですから、
マクロコンバージジョンレンズ等まだまだ早すぎるっ、てな感じです。
またいろいろと勉強させていただきます。
書込番号:4181570
0点
「ジャパンパワー」さん こんにちは。
あッら〜〜。
ビデオ屋さん・パン屋さん・メガネ屋さん、それにその裏にはクスリ屋さんもありますじゃ。
じゃ〜。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
の前の方の場所もご存知?。
薔薇が咲く頃、バッタリお会いするかも・・・。
次から変装しなければ・・・。
この大きさで12倍ズームは感動ものですじゃ。
起動とAFが速くなり、エンジンも進化したFZ5はいいですのう〜。
書込番号:4181611
0点
千尋バ〜バ さん
やはりFZ5がかなり気になっておられるようですね。
以前買い替える必要は無いのでは?と書かして頂きましたが、発言を変えさせていただきます。
あくまでFZ2との比較になってしまうのですが、やはりAFの速さは気持ちイイですし、500万画素などで画質もUPしています。
私としては、使っていてかなり満足できるレベルです。
差額にもよりますが、FZ3からの買い替えは「アリ」だと考えがかわりました。
ご自分の買い替え欲求と、連射性能・全域f2.8などの犠牲を天秤にかけお決めください。
新型機が何時出るかの見極めも考慮にいれてください。
この前、新聞の地方版にFZ5で撮った写真が掲載されました。
その場にいれば誰でも撮れる様な写真ですが、愛機で撮ったモノなのでニヤけてしまいます。
書込番号:4181988
0点
千尋バ〜バ様、マクロコンMCON−40で撮った花をアップやりましたでえ〜、ズーム倍率は2倍、4倍、8倍、12倍で撮ったんでっけどごっついええですわ、前みたいに後ろにさがる必要もあらへんし、おんなじ場所から色々ズームできるゆーんはほんまに便利でっせ〜、腕前はまだまだやけど、どんどん花の写真を撮りた〜ならせてくれますわ。
千尋バ〜バ様もFZ−5と一緒に早よ買いなはれ。
書込番号:4182148
0点
「只今」さん
毎日のように天秤にかけてますじゃが、かければかけるほど・・・
「青い玉玉」さん
ありがとうございます。
な〜〜んか FZ5の方がメッチャ綺麗に見えますじゃ。
A200も欲しいし、P−505も・・・。
書込番号:4182649
0点
どーも 千尋バ〜バさん。
やはりそうでしたか。も一つおまけにゲームソフト屋さんもありますなー。なんか嬉しい感じがします。
ところでアルバムの写真ですが、見たことのあるような気がしますが・・・浮かんできません。
薔薇が咲く頃ということはバラ園でしょうか。それとも近くの大きい公園?。
隣町のレインボータウンや話題の第3セクタービル等はわかりますが。
しかしいろんなところに行って撮影されているんですね。
中でも夕焼けのシーンなどは大好きで、一度写してみたいと思っとります。青い玉さんの花もきれいですね。
(でもそのうち周りからオタクなどと言われないやろかと少し心配)
ちびまる子ちゃんに出てくるタマちゃんのお父さんのようにはならないようにと思っております。
書込番号:4182671
0点
千尋バ〜バ様、こんばんは「青い玉玉」って「玉」がひとつ多いんでっけど・・・しょうもないツッコミですんまへん。
相当、長期間に渡って迷われていますね、買われる前のお楽しみというところでしょうか。私のような俄かカメラマンにとってはFZ−5は何も不足はありません、無いどころか十二分に満足しています。マニュアルフォーカスも全域F2.8も要りません。FZ−20に劣るところはあっても私にとっては画質も満足、手振れ補正にも満足、432mmの望遠にも。今回のMCON−40を加えたことにより目的とする撮影がより一層容易にできるようになりました。カメラが特段に趣味でないのですがこのカメラは撮る楽しみを与えてくれました。このシリーズで新機種が出れば買い換えるかも知れませんが今は他機種には全く興味が無いというところです。千尋バ〜バ様にも満足のいくカメラが手に入れば良いですね。
ちょっと標準語でしゃべりましたけど、カメラは逃げまへんしホンマゆーたら慌てて買うことも要らんのとちゃいますか?ほんまに欲しいのがあれば何を置いても買うと思いますんで、そのときに買いはったらどうですか?
書込番号:4182905
0点
じゃこびーさん
ありがとうございます。クローズアップレンズもFZ二桁系とほぼ同じ使い勝手のようです。倍率的にはMCON-40とクローズアップNO.3がほぼ同じくらいですね。MCプロテクターが届きましたら、再度ピントの合う範囲などチェックしていただければ幸いです。
ぼけたところのエッジの紫は、マクロコンバーションレンズよりもクローズアップレンズの方が出やすいと思います。ただ、マクロコンでもまったく出ないかというとやはり程度の差はあれ出ますので、目立たないような使い方をすれば十分使えるのではないかと思います。
色収差の簡単な除去法が書かれたページをご紹介しますので、もし気になるならレタッチなさってみて下さい。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/chromatic_aberration.htm
青い玉さん
アルバムありがとうございました。大変参考になります。以下のページで紹介させていただきます。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm
書込番号:4183663
0点
nightheadさんこんばんは、
箱を並べて撮っただけのものしか掲載していませんがお役に立つなら使って頂いてありがたく思います。
ただ、作例となっていますのでちょっと面はゆいところがありますね。他に作例らしきものがありませんし恥ずかしい限りです。nightheadさんのような写真が撮れるようにぼつぼつとやりますのでよろしくお願いします。
書込番号:4184158
0点
nightheadさん、色収差をレタッチで修正できるんですね。ありがとうございます。
他に実験したところ、絞り優先モードで絞っていくとだんだんシャープになって収差も減るようです。なかなか奥が深い・・?
青い玉さん、横からすみませんでした。ピッタリ合うキャップが早く見つかると良いですね。
書込番号:4184698
0点
こちらのご意見を参考にしてクローズアップレンズN0.3を購入しました。撮影の世界が広がった気がします。マクロモードで1cm以下(ほとんどぴったり)まで、近づけるのにびっくりです。カメラの性能に腕がついていきませんが、がんばって、いろいろ撮りたいと思っています。
書込番号:4204146
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5使用者です。
高速1点AF時のファインダーフリーズが気になってます.
ちょっと使いにくい・・・
1点AFとどのくらいの違いがあるのですか?
1点AFの方が撮りやすいような気がするのですが・・・
撮影目的は主に子供の撮影です。
また、FX1も所有しているのですが、
FX1用の充電器・バッテリー、FZ5用の充電器・バッテリーは互換性はあるのでしょうか?
見た目は使えそうなのですが・・・
FX1 Battery-Charger(DE-929A) Battery (DMW-BCA7)
FZ5 Battery-Charger(DE-993A) Battery (DMW-BM7)
互換性はあるのですか?
教えてください。
0点
充電器・バッテリーは全く互換性がありません。
大きさも形も違います。
書込番号:4173676
0点
FZ5の充電器でFX1のバッテリーは充電出来ない。
FX1の充電器でFZ5のバッテリーは充電出来ない。
ということですね。
FZ5の充電器は軽くて、そういう使い方が出来たらいいなと思ったのですが、残念です。
書込番号:4173732
0点
従来モデル(FZ3)比で約1/3(約0.33秒※1)の高速AFを実現した「高速1点AFモード」を新搭載。
と言う事ですで、普通の1点AFの1/3ではないかのう。
実際にお持ちとの事ですで、試して見られて普通の1点AFが遅いと感じられないようなら、それをお使いになられればいかがじゃ?。
どの方式に決めなければならないと言う訳でもないので、必要に追応じて使い分けられるのがいいとおもいますじゃが・・・。
ワシはFZ3じゃが、1点と3点、スポットを目的に応じて切り替えてますじゃ。
電池は電圧も違いますで、全く別物ですじゃ。
(FX1は3.6V FZ5は7.2V)
書込番号:4173801
0点
バッテリに関しては、よくわかりました。
ありがとうございました。
AFに関してですが、
■高速AF(H)モードについて
シャッターを半押しにすると、ピントが合う前の状態で画像が静止することがありますが、故障ではありません。
AF中に画像を静止させたくない場合は、1点高速、3点高速以外のAFモードをお使いください。
(取扱説明書より)
と、あります。
実際お使いの方々は、
1点高速のファインダーフリーズは使いにくくはありませんか?
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:4173851
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










