このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月11日 12:23 | |
| 0 | 5 | 2005年3月11日 01:32 | |
| 0 | 4 | 2005年3月13日 13:35 | |
| 0 | 14 | 2005年3月12日 11:17 | |
| 0 | 6 | 2005年3月9日 03:44 | |
| 0 | 10 | 2005年3月10日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
nightheadさんのHPにありますFZ10・FZ20情報集積所 FZ5 VS. FZ20 VS. Z5 性能比較の中の「AF精度」、「マクロ撮影機能」の中にある画像を拝見してるとFZ5よりFZ20の画像の方が透明感があるように見えます
これはレンズ性能の差なのでしょうか?それとも本体の性能差なのでしょうか?又FZ3で撮影した場合はどのような画像になるのでしょうか教えてくださいFZ5が発売されてから色々なHPをみましたがFZ3とFZ5の画像比較が非常に乏しく悩んでます
0点
悩む物欲さん
3機種の比較は、絞り優先AEで絞り開放、ホワイトバランスオート、評価測光で撮影しています。おっしゃるようにFZ20とFZ5を比較するとわずかにFZ20の方が明るく写っているような気がします。他に掲載していない写真も何枚か撮りましたが、だいたいわずかにFZ20の方が明るいという傾向のようです。それが、透明感の違いになっているのかもしれません。
これがホワイトバランスの微妙な違いによるものなのか、あるいは店内というそれほど明るくない環境におけるレンズの明るさの差によるものなのか、ちょっと判断がつきません。私は、レンズの明るさの差の可能性が高いと思うのですが確信はありません。
FZ3とFZ5ということになると、レンズの口径はほぼ同じですが、レンズの明るさもCCDのサイズも画素数も違いますから、FZ20とFZ5との差よりも大きな差があるかもしれません。FZ3とも撮り比べてみればよかったですね。
FZ3から買い換えられた方の感想も聞きたいですね。それと、もし可能なら店舗に行って、撮り比べさせてもらってはいかがでしょう?
悩む物欲さんは、[3938402]のご投稿で、「白飛びの少ない機種」を望んでおられ、撮りたいものは、「撮影対象は主に子供です」と言っておられ、「オートでの撮影しかできません」とおっしゃっていました。
「白飛び」という点については、FZ5もFZ3も極わずかな差はあるかもしれませんが、片方が非常に優秀で片方が白飛びしやすいというほどの差はないと思います。どちらも白飛びしにくいという機種ではありません。これはコンパクトデジタルカメラ全体に言えることですし、デジタル一眼レフでさえ、フィルムカメラに比べたら大半の機種は白飛びしやすいというのが現状です。
ですから、白飛びしない機種を探すのではなくて、白飛びしないように工夫しやすいカメラを選ぶべきだと思います。ほとんどのデジタルカメラは、測光モードもいくつか用意されていますし、露出補正も可能ですから、簡単な設定で白飛びがし難い撮り方は可能です。FZシリーズももちろん可能です。
それに、白飛びを絶対になくすというよりも、白飛びとうまく付き合うことも大事です。逆光で記念撮影したときに、白飛びはしていないけれども人の顔が真っ暗な写真と、背景は白飛びしてしまっているけれども人の顔が綺麗に明るく写っている写真とどちらが良いでしょう?白飛びが必ずしも悪いわけではありません。また、ハイキーという白飛びをうまく生かした作品表現もあります。
お子さんをキビキビお撮りになりたいなら、FZ3よりもFZ5の方がAFが速くて良いと思います。暗いところでもお撮りになることが多いなら、レンズが明るいFZ3かFZ20をお勧めします。大きさが問題でないならFZ20の方が良いと思いますが。
書込番号:4052208
0点
2005/03/11 12:23(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます
すごく丁寧に書いていただき非常に助かっております
やはり明るく移ってるのは間違いないみたいですねー
FZ5は私の思想にピッタリはまる機種ですが画質に関しては
FZ20の方が理想に近いですまあ一番の理想はkissデジですがまあ
そこまではこのコンパクトでは数年後またないことには・・・
今後も家族会議で交渉していきます
書込番号:4054086
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ-3とFZ-5とZ3の中で悩み中です。
10倍300万画素以上を求めていて、価格的にもFZ-3に心は一旦決まったのですが、電気屋さんで実際触ってみて、数メーター先を12倍でアップで撮影しようとしたらうまく焦点が合わなかったのです。お店の人には8倍程度にしてパソコン等で大きく引き伸ばしたらいいと言われました。となると500万画素は必要なのでしょうか??
あとはAFの速さです。コニカミノルタのZ3はとっても早かったのでそこには惹かれたのですが、電池はパナソニックのタイプの方が良く・・・
室内で使う事が多いとは思うのですが、レンズの明るさとかの説明を聞くとパナソニックの2機種の方がよいのでしょうか?
一度悩んだら抜け出れなくなりました。
どなたかアドバイスお願いします。
0点
こんにちは
Z3に関しては、既に後継のZ5が存在しますので、価格等のこだわりがなければZ5の方をお薦めします。
室内撮りでワイドがわを使用する場合は、レンズの明るさはあまり問題はありません。ワイド端ではどれも同じ明るさです。
暗さが問題となるのはブレやすいテレがわです。光量が落ちてくると、明るいレンズほど速いシャッターが切れますので有利でしょう。この点、コニミノZ系は不利です。
AFの合焦スピードは、FZ5になって改善されたようです。詳しくは該当板で「AF」をキーワードとして検索してみてください。
書込番号:4049854
0点
こんばんわ。FZ2使用者で申し訳ありりません。FZ5お店でいじってみた感想はAF速い!ってことでしたよ。どうせなら新しい機種がいいかなと思います。
どの程度の大きさで現像を考えていますか?FZ2の200万画素でも2Lくらいなら綺麗ですよ。500万画素なくても大抵は平気かなとも思いますよ。
書込番号:4050902
0点
2005/03/10 23:49(1年以上前)
こんばんは
このクラスでは、FZ−5が良いと思います。
動画以外に欠点が少ないダントツ一押しです。
価格的には他機種より不利ですが、買った後で後悔しないと思います。
ただし、屋内での使用が多いと言う事だけが気にかかりますが。高倍率ズーム機は、屋外での使用が得意ですので。
実は私も悩んでいます。同じようなカメラが一台増えても家族がきずかないかどうか。悩みは違いますが、おすすめです。
単三電池も良いと思いますが、入れ替えの手間と重さ、充電池の扱いを比べたら、リチウムの手軽さも利点に思います。
写すことが楽しいカメラになりますね。
書込番号:4052246
0点
2005/03/11 01:30(1年以上前)
同感です。
あとコニカミノルタとパナソニックでは色味の方向性が異なります。
設定では変えられない程の差が有るのでCF持参でお店で試し撮りをされた方が良いかと思います。
書込番号:4052833
0点
2005/03/11 01:32(1年以上前)
CF → SD の間違いでした。(^^;
書込番号:4052842
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5を使用している皆様にお尋ねしたいのですが、
まず、プロテクトフイルターですが、やっぱり純正フィットするのでしょうか?ケンコーやマルミとかいろいろ意見がありましたがどうでしょうか?
きっちりとはまってレンズキャップもきっちりつくものが良いです。
本体といっしょに購入したいと思っています。
それからSDカードですが、どこのメーカーが良いのでしょうか?
私は、256MBの10MB/Sのものを考えていますが、どうでしょうか?
連写は、少しでも早い方はいいのですが・・・
0点
2005/03/10 18:18(1年以上前)
1.付属キャップはプロテクターに付きますがガタがあります。
2.プロテクターにはHAKUBAのキャップ(KA-LC-55)がぴったり合います
がレンズキャップとしては使えません。
3.プロテクターはアダプター付けて常用するのではないかと思います →レンズにはキャップが付かなくてもいいんじゃぁないか。
4.HAKUBAのキャップは336円でした。(キタムラ)
5.FZ5 本体レンズキャップ取付け部内径約49mm、MCプロテクター (DMW-LMC55)キャップ取付け部内径約54mmでした。
6.SDカードはPanasonicの256MBを買いました。
パソコンと接続して使う時の保険です。(USBメモリーでトラブったの で)
書込番号:4050429
0点
2005/03/10 18:59(1年以上前)
書き忘れました。追加します。
プロテクターは純正が良いと思います。
理由
1.アダプター側のプロテクター取付け用ねじ山が先端部は切られていない(少しですが)ので、プロテクターのねじ山がその分長くないとねじ山の噛み合わせが浅くなるようです。
ですから純正以外は現物合わせをしないと分からないと言う事です。
2.使ってみれば、12倍望遠といっても期待はもっと望遠欲しくなりテレコン付けようかと言う時に純正プロテクターはTCON-17が使えます。
書込番号:4050595
0点
純正MCプロテクターで何の問題も生じません。
1)フツーにキャップをプロテクターに取り付ければ、はみ出したりせ ず取り付きます。
2)プロテクターとキャップは何の不自然さは感じられません。
3)取付けた状態で上下に押せば少し動くが、フツーは動きません。
4)簡単には外れません
以上です。
書込番号:4051185
0点
SDカードは10MB/sクラスが良いと思います。 多分。
ちなみに私は、ハギワラシスコムの1GB (SD1GM2) を使っています。
20MB/s なんですが、デジカメ側もカードリーダー側も対応していないので、真価を発揮するチャンスが今の所ありませんが、値段的には10MB/sのモデルよりも安くなっているようだったので。
値段だけなら、もっと安いメーカーやバルクもありますが、容量が大きいだけに、トラブルのが怖くて、Panasonic か ハギワラシスコム から選びました。
書込番号:4065027
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさんの書き込みを参考に、FZ5を購入することに決めました!
今週末には入手したいのですが、ヨドバシ、キタムラ、ヤマダ、ネット
どこで購入すれば、安いのでしょうか?
大阪近郊の各店舗の最新情報があれば、教えていただきたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点
2005/03/09 23:43(1年以上前)
Amazon は如何でしょう?
税込み、送料無料 ¥49,200 さらに¥5,000 還元中
ブラックなら即納のようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007RFHAE/ref=br_e_ts_4//249-8709545-6501951
書込番号:4047436
0点
2005/03/10 00:47(1年以上前)
キタムラは何処の店でも表示価格が\42,800-の様です。
店によって価格交渉の範囲が変わるみたいです。
試しにお近くのキタムラで交渉してみたら如何でしょうか?
頑張って下さいね。
書込番号:4047866
0点
大阪の北東方向ですが、確か42000円を切っていたキタムラありました。
先週末だけかもしれません。
書込番号:4047968
0点
2005/03/10 19:04(1年以上前)
返信していただいた皆様、ありがとうございました。本日、お教えいただいたキタムラに行ってきました。表示価格は46800円になっており、カメラの下取りがあれば、2000円引きと言われました。でも、下取りのカメラを持っていってなかったので、最終的には下取りナシで42000円にしていただきました。ポイントは1%なので、還元率を考えると、???ってカンジですが、やっと購入できて、うれしいです!!今、充電中なので、早く撮影してみたいです!
また、わからないことがありましたら、皆様のお力をお借りしたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:4050609
0点
2005/03/10 19:47(1年以上前)
ここを読んでなんばCITYのキタムラに行ってみました。
表示価格が47800円、そこからは一切引けないとの事。
他のキタムラに限らずヨド等と比べても話にならない価格で驚きましたが
「お店によってはもう少し安いところもあるようですが、
当店の商品は既に精一杯引かせてもらった価格で表示することになっていますので」
と交渉の余地もない態度でした。
以前他のカメラを値引きしてもらった事はあるのですがね、売れ筋商品については強気なのでしょう。
やっぱり競合店のない所はダメですね。
書込番号:4050771
0点
2005/03/10 21:51(1年以上前)
ここの板の情報から私も今週7日に購入しました。だいぶ前の板に書き込みしましたが・・・あらためて・・・キタムラ寝屋川店にて39800円です。これ以上悩むことはないかと即 財布だしました。
いかがでしょうか。。。店頭売価は41800円でした。今日もソフトケース買いに仕事の途中行っちゃいました〜
書込番号:4051416
0点
2005/03/10 22:43(1年以上前)
明日までキタムラ寝屋川店で41800円だったはずです。
私は、CANONS1ISの新型待ちとで思案中です。
書込番号:4051811
0点
2005/03/10 22:56(1年以上前)
キタムラ評判いいですよね。私も以前なんば店で親切に値引きしてもらいましたし
余程悪い店員に当たったのかナメられたのか…と思ったのですが、
調べてみたらFZ3など他の掲示板でも表示価格からの値引きはないと言われた話が出てきました。
日本橋が元気なくなってしまいましたし変わってしまったのでしょうか。
皆さんのお話通り他のキタムラを当たってみます。
書込番号:4051914
0点
2005/03/11 18:44(1年以上前)
南かぜ さん がんばってくださいね!ちなみに私が行ったのはキタムラ山田店です。 あー300 さんの情報は 茨木アルプラザ店ではないでしょうか?山田店の話によると、茨木店の近くに他店がオープンし、期間限定で42000円になっていたようです。同じキタムラでも、競合店がある店舗の方が、安くなってる確率が高いようですね。まだ、室内での試し撮り程度しか撮影してませんが、なかなかイイカンジです!今週末、野外での撮影をしてみようと思ってるので、いい天気になってほしいです。
書込番号:4055346
0点
2005/03/11 21:22(1年以上前)
>最新情報さん
今日用事があったのでここで教えて頂いたキタムラに行ってみました。
ついでにとは言えない距離でしたが(笑)本当にこのスレ情報通りの表示価格でびっくり!
競合店を自分の足で覗かずに行ったので気がひけて4万切りまでは交渉しませんでしたが
交通費を考えても思っていた以上の価格で良い買い物になり十分満足です。
情報をくれた皆さん、ありがとうございました。
大阪市内や南部の皆さんも少し足を延ばしてみる価値はありますよ!
早速週末持って出かけたかったんですが少々寒そうですね;
書込番号:4056038
0点
2005/03/11 21:37(1年以上前)
皆さん(私もそうですが)本当に価格だけで購入する店をお店を決めていいのでしょうか?
私はあまり知識に自信が無いので、できれば主治医のようなカメラ屋さんがができればと思ってます。それでもって 安ければ申し分なんですが。
私は近所のキタムラさんに通って(小物しか変えませんが)がんばろうと思ってます。もちろん他店の情報で牽制球を投げながらですけどね。ベテランになるとそんなこと関係ないのかなあ。
書込番号:4056109
0点
2005/03/11 22:09(1年以上前)
私は…ただただ金額だけで行ってしまいましたが、接客して下さった店員の方がとても親切で思わずSDカードも説明受けながら購入しました。そのおかげでケースも他店も見ずに買いに行きました。初心者にもとても優しそうできっとプリントもオンラインでお願いすると思います。
書込番号:4056292
0点
2005/03/12 00:17(1年以上前)
FZ−5命 さん 、私もジョーシン、ヤマダ、ヨドバシ、と回りましたが、キタムラの店員さん、なかなかよかったですよ!私も初心者でいろんな店舗でいろんな店員さんに接客していただきましたが、店舗というより、人によって知識もいろいろでした。おかげで、行く度に希望の機種がかわってしまって。。。最終的にこの機種に決めたのは、ココの書き込み情報や、いろんな方々の情報でした。私は、アフターの保証も欲しかったのであまり遠方ではない方が良かったし、キタムラへは初めて行ったのですが、写真を扱っているというのも魅力でした。プリントの際、ディズニーリゾートのように、縁取りがミッキーにできるというのも、ビックリでした。確かに、金額だけで購入店を選ぶのはどうか、と言うご意見もありますが、自分と、店員さんの相性もありますよね。私は‘カメラのキタムラ’を知ってよかったです。これからはカメラの事はキタムラにお世話になりそうです。もちろん、店員さんも今回の方で指名していきたいです。
書込番号:4057194
0点
2005/03/12 11:17(1年以上前)
再度の書き込みですが、寝屋川はヤマダとキタムラの競合が激しいようですね。
さらに近所にはジョウシンなどもあり・・・。
ヤマダのポイントを含めた金額以上の値引きを、がんばってくださったキタムラの店舗の方には感謝したいです。
書込番号:4058924
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
昨日、神戸方面に用事があり、FZ-5購入を決心し、関西ヤマダ神戸店へ行って参りましたが、現物が無いのです。店員さんに聞いたところ、「発売されてるんですか?」と、カタログをペラペラ・・・。その後、キタムラへも行きましたが、ここにもありませんでした。そこで、神戸・明石方面で(安く)購入された方、いらっしゃいませんか。差し支えなければ、購入店・価格を教えて頂きたいのですが・・・。
ひとつ、よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/07 21:56(1年以上前)
ヤマダ電機は商品知識のない店員が多すぎます。私も新店舗がオープンしたので見に行ったのですが、FX-7を取り上げて発売されたばかりの商品ですからと宣伝する始末。FZ-5に関してはまだ発売されてないと思っていたようです。あきれてしまいました。キタムラは店員の知識もしっかりしていて、値段も安いです。私は本体41200とパナのメディア(512M)をあわせて5万円出しておつりがきました。ちなみに北海道の話ですのでご参考まで。
書込番号:4036551
0点
2005/03/07 23:46(1年以上前)
西宮のキタムラは、たしか45800円か46800円だったよ。現物ありました。今日見たよ。ちなみにZ5は41800円やったかな。
書込番号:4037408
0点
同じ関西ですが、1週間前に近所を回った時はJoshinの店員も知識無さすぎでした。わざわざ「デジカメ担当の人を呼んでもらえますか?」と担当の人を呼んでもらっても「え?そんなの出てるんですか?」と言う感じ。ただ、調べてもらった後の値段交渉はなかなかで、ちょっと前の通販価格4万8千円くらい。最近、八千代無線から変わったK’sは売っていたものの、CMの「新製品が安い」とは裏腹に5万3千円くらいで値段交渉はしないそうです。YAMADAは5万円くらい。キタムラは4万9千円くらい。
Joshin以外は現物ありましたよ。
書込番号:4038556
0点
2005/03/08 11:31(1年以上前)
明石のイトーヨーカドーの
キタムラで、43800円
でした
書込番号:4039012
0点
2005/03/08 12:37(1年以上前)
HP323さん、thomas11さん、すたからさん、KYFODUSAEさん、情報ありがとうございます!関西方面の商品は、全て大阪で止まってしまっているのかと思ってました(笑)。
当方、田舎に住んでおり、(交通費の事もあり)他に用事がないと街へ出かけないので、現物を見る事もなく、ネット購入も考えていました。
今週末も用事がありますので、KYFODUSAEさんの情報を頼りに、キタムラを何軒か回ってみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:4039212
0点
2005/03/09 03:44(1年以上前)
僕も先日ヤマダに現物を見に行こうと思い、行ってみると無いんです。店員さんに「FZ-5は?」と聞くと「あ〜もう入ってるんですが店頭にはまだ出してないんです」との返答。なんで?なんでそんな事になるんだよ?
書込番号:4043285
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
先日、私の家族がFZ5を購入しました。
そして、Kenkoの55mm・MCプロテクターを購入しましたが、ねじ山が上手く噛み合わないようです。
フードアダプタのねじ山が深いのか?それとも、Kenkoのフィルターのねじ山が短いのか?どちらだか判断ができませんが、とにかく付きません。
やはり、純正を購入しないと付かないのでしょうか?
しかし、純正品は何処のお店に行っても在庫なし!
純正以外でしっかりと付くメーカーがあったら教えていただけますか?
0点
私も本体と一緒にMCプロテクターの純正を買おうと思っていましたが、案の定在庫なし。 店員に薦められたKENKOのを買って、問題なく付けられました。
レンズキャップは、ちょっと浮いた形で、若干不安定ですが、一応はまってます。
う〜ん、製品の個体差??
書込番号:4033424
0点
私はヨドバシの通販で送料込みで2862円で買いました。
それから格安SDメモリー購入のためアマゾンを開きましたが、送料無料でヨドバシより安く純正MCが販売されてました。
書込番号:4033876
0点
2005/03/07 10:49(1年以上前)
私は、FZ2ですがMCはKenkoを使っています、やはり純正のレンズキャップはガタが少し有りますので、市販品のキャップ(hama)を使っています。
書込番号:4033991
0点
2005/03/07 10:49(1年以上前)
こんにちは。
私は4日前にFZ5を買ってからまだ使っていませんが、MCプロテクターは純正以外「MARUMI MC−N」が合います。
ヨダバシカメラの担当者に教えて頂きました。純正フィルターはマルミ光機(株)が製造しているとのことで、ネジ切りがケンコーと規格が違うとのことです。PLフィルターも同社のワイドレンズ対応の薄型を買いましたが合いました。
但しPLは対物側のネジ部分が薄いためにキャップは使えません。
なほ、MC-Nの価格は、1,107円でした。
但し、フィルターと取り付けるアダプターのネジ切りが少ないので、花形フードの取り外し等の際に、はずれ易いのは問題ですね。
改善してもらいたいです。
書込番号:4033993
0点
2005/03/07 11:46(1年以上前)
Kenkoの55mmMC/UVプフィルターを本日購入しました。
ちょっとネジの掛かりが少ない気がしますが純正の
キャップも付けられました。
製品画像
http://kamo.pos.to/dpoke/photo/photo/21856.jpg
書込番号:4034125
0点
私もkenkoのMCフィルター1620円をカメラのキタムラで買ってつけましたがねじ山があわず,広小路さんと同じmarumiのものに交換してもらいました.これは深めにねじが切られていて,しっかり固定できました.でも値段は2580円でした.
書込番号:4034479
0点
2005/03/09 22:14(1年以上前)
私は日曜日に新宿ヨドバシでHAKUBAのワイドMCフィルターにドイツhamaのレンズキャップです。純正キャップは喰い付きが心もとないのでhamaにしましたがピッタリです。全部で\2,000強でったかな、キャップが\600とちょっと高めです。
書込番号:4046712
0点
2005/03/09 22:38(1年以上前)
私は ヤマダで相談したら、店員さんがケンコーのMCプロテクターならOKとの事で1,500円くらいで購入してきました。
家で取り付けてみましたが、うまく取り付けできてます。
レンズキャップも、皆さんのご指摘どおり、やや不安定ですが付きますよ。
でも、こんなに付く人と、付かない人がいるなんてふしぎですねぇ。
まさかフードアダプタの製品にばらつきがあるとも考えにくいですしねぇ。
書込番号:4046913
0点
2005/03/10 00:14(1年以上前)
こんにちは。私もMCプロテクターで悩んだ一人です。
Kenkoを購入し取り付けていましたがねじ切りの歯が0.8周程度しか噛んでいない為、TCON-17装着で容易に外れてしまいました。
フードアダプタは樹脂成形品ですがキタムラで展示品と比べさせて頂いたらどうやらばらつきが有るようです。
そこで冒険してみました。
1.カッターナイフで0.3mm程度を目安に少しづつ先端を切り取る
2.カッターナイフを垂直に当て削ぐように凹凸を減らす
3.#800程度の紙やすりを敷き手のひらを軽く当てるように仕上げる
4.古新聞を広げて研磨紙代わりに光沢が出るように最終仕上げをする
5.バリを確認し有れば取る
6.エアーで切粉を飛ばす
7.濡れタオルで取れなかったゴミを拭く
以上でKenkoは全く問題が無くなりTCON-17が直付けも可能となりました。
しかしTCON-17の重さを考慮すると噛み合い数での安全性向上の為、この対策をした後に純正MCプロテクタ+TCON-17にするのが良いと思っています。
以上とんでもない報告を終わります。(^^;
書込番号:4047664
0点
2005/03/10 18:47(1年以上前)
みなさん、多くのアドバイス等、本当にありがとうございます。
本日、パナソニック純正のフィルターが手に入りました。
フードアダプターにもしっかりと取り付ける事もでき、更に純正のキャップもしっかりとくっ付きました。
ありがとうございました。
書込番号:4050546
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







