LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

昨年、こちらの掲示板(FZ2の板)のおかげでFZ2を購入。想像もしていなかった楽しいデジカメライフになりました。分からないことがあると、その都度FZの各板で検索して、諸先輩方の親切な解説に助けられています。(ちょっとしたコメントにも、FZシリーズに対する愛着が感じられて嬉しくなります。)テレコン沼、の意味が分からなくて検索したのも今は昔。TL−FX9という沼の端っこに片足突っ込んでしまいました。

FZ2に、あとこれさえあれば、と思っていた1/2.5CCD、高速AFをあっさり実現してしまったFZ5にとても惹かれています。(まだFZ2の真価すら十分発揮させる腕前に程遠いので、実際の買い替えはもう少し勉強してからのつもりです。)

そこで質問ですが、私は花の写真を撮ることが多く、1.2mという、FZ2のテレ端の最短撮影距離は、大変重宝しています。FZ5の最短距離は2mになり、ちょっと困ったなあと思っていたら、こちらの書き込み([4012186]星月夜2さん、 [4012292]ごるごる5さんなど)で、テレマクロでは85〜90cmくらいからピントが合うことを知りました。それはとても嬉しいのですが、例えば同じ梅の花を、FZ2のテレ端1.2mで撮った時と、FZ5のテレマクロ1.2mで撮った時とでは、(画素数の違いから来る画質の差は考えないとして)、背景のぼけ方やピントが合うのにかかる時間などで、何か違いが出るのでしょうか? カメラの構造に無知なので、そもそも普通の望遠と、マクロモードの望遠とが同じかどうかも分かりません。もしとんちんかんな質問だったら、ごめんなさい。

書込番号:4028420

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/03/06 12:13(1年以上前)

AFのスピードはわかりませんが、ボケはFZ5の方が大きいでしょうが実際はたいして変わらないんじゃないかな?

書込番号:4028798

ナイスクチコミ!0


ナシメントシルバさん

2005/03/06 21:19(1年以上前)

CCDのサイズがFZ2の1/3.2”からFZ5の1/2.5”と大型化するに伴って、実焦点距離(35mm換算ではなく、レンズそのものの焦点距離)も大きくなっています。ですので、もとよりボケ方は大きいはずで、FZ5のテレマクロはスペック的にも1mまで寄れるようですので、FZ2の1.2mと比べるとけっこうボケ方は違うのではと思います。500万画素ということを考えても大きなメリットと思います。

書込番号:4031417

ナイスクチコミ!0


スレ主 星粥さん

2005/03/07 09:24(1年以上前)

CT110さん、ナシメントシルバさん、ありがとうございます。
高画質になって、ボケ味ももっと楽しめそうなので、FZ5への買い替えが一層待ち遠しくなりました。カメラの進化に早く腕が追けるように、頑張らなくては!

書込番号:4033788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください。

2005/03/05 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 悩めるウサギさん

FZ5かFZ20にするかで悩んでいます。
用途はナイターでの野球撮影や昼間の景色の撮影です。
 値段もあまり変わらないのでどちらが用途には向いているでしょうか?また今までは一眼でのマニュアル撮影だったために高速AFでの撮影で瞬間を逃さずに撮れるかが心配の種です。それならやはりFZ20にするべきですかね?一人で悩んでもきりがないので皆様よろしくお願いいたします。また、コニミノのZ5も少し気になっています。

書込番号:4025775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/05 22:17(1年以上前)

悩めるウサギ さん こんばんは。

>今までは一眼でのマニュアル撮影だった
なら、おそらくデジタル一眼でないと物足りなくなりますよ。
FZ20は2.8通しで物すごくいいのですが、高速AFではないので、多分気に入らなくなると思います。

でも35mmで200mm/2.8のレンズだと、物すごく高いし・・・。

書込番号:4025960

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/05 23:04(1年以上前)

悩めるウサギさん

ナイターですと、一番良いのは一眼レフに明るいレンズの組み合わせだと思います。ISO感度を上げられる20Dなどに明るいレンズを組み合わせると良いと思います。

FZ20はこのクラスでは最もレンズが明るいので、一眼レフを除けば最も向いている機種になると思います。ISO感度を上げ、マイナス露出補正をしてシャッタースピードを稼ぐ工夫をすれば、そこそこの画質で撮影することができると思います。Z5はレンズが暗いのでナイターには向いていないと思います。ISO感度も320までしか上げられないので、シャッタースピードでいうと、半分以下しか得られません。詳しくは以下のページを参考になさって下さい。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fzvszhikaku.htm

FZ20は望遠側のAFが一眼レフやZ5に比べて遅いです。ただ野球なら置きピンで十分撮影ができると思います。マニュアルフォーカスもリング式で使いやすいです。EVFは見やすいとは言えないので、慣れが必要だと思いますが。

書込番号:4026292

ナイスクチコミ!0


tokyo_xjpさん

2005/03/06 02:09(1年以上前)

私も今日知ったのですが、FZ20を1泊2日3,700円でレンタル出来るところがあるようです。残念ながらFZ5はまだ扱っていないようですのでFZ5と比較することは出来ませんが、一眼との比較は出来ると思いますよ。レンズもレンタルしているようですので、あんまり頻繁に撮影に行かないのならレンズはレンタルしてデジ一眼のままでいくっていうのもアリかもしれませんね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/

書込番号:4027341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/06 08:52(1年以上前)

どちらかと言えばAFの早くなったFZ5が良いと思いますが。

それよりも今まで一眼で撮影されていたと言うことで画質や操作感に満足できるかが大事だと思います。
サンプル画像をじっくり見て、カメラ屋で実機をいじくり回したり、
tokyo_xjpさんの言われるようにレンタルで試したりして決められてはいかがですか?
場合によっては別の選択肢を考える必要が出てくるかもしれませんよ。

書込番号:4027991

ナイスクチコミ!0


ナシメントシルバさん

2005/03/06 21:24(1年以上前)

私の限られた経験で言うと、ネット越しにピントを合わせるにはMFダイヤルの存在価値は大きいと思います。AFだとネットにピントがあってしまう事がよくあります。FZ5もFOCUSボタンを使って置きピンは出来るようですが、合わせるのはAF頼りになりますので。そういうことで、FZ20の方がお勧めです。

書込番号:4031448

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるウサギさん

2005/03/06 23:02(1年以上前)

皆様、お忙しいなかご丁寧かつ親切なアドバイス有り難うございます。

 やっぱりFZ20のほうが後々を考えたら納得できそうなのでMFを使えるほうにしようと思います。
 いつまでも考えていたら新しい機種が出てきてしまい、また悩みそうなので、FZ20 にきめます。いい写真が撮れたら見てください。
また、次回は逆に使った感じを書き込みいたします。
 有り難うございました。

書込番号:4032209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TCON17の件です。

2005/03/05 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 みなぞう2トンさん

カメラ購入と同時に、ブタバラアダプターとTCON17の購入を考えていますが、テレ端での手ぶれが心配と以前、オリジナルの写真をトリミングしたほうが、画質的には良いという話を聞いたことがあります。いったいどうなのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:4025464

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/05 21:03(1年以上前)

http://www.butabara-tec.com/

FZ5用のアダプターは、まだ製造されてないようです。

書込番号:4025555

ナイスクチコミ!0


スレ主 みなぞう2トンさん

2005/03/05 21:08(1年以上前)

製造されたと、過程して画質の件は皆さんどう思われますか?

書込番号:4025576

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/06 08:33(1年以上前)

じじかめさんの情報では製造予定も不明とかで、過程での画質は無理が有ると思います。
私はMCプロテクターつけてTCON17使用中です。
取り付けた理由は、画質を落とさず遠くのものを大きく撮りたいがためです。
当然トリミングした画像、例えば半分切り取りなら250万画素の画像になりますので画質劣化は明白です。
FZ5は手ぶれも付いてますので、テレコン付けてもブレは少なくなると思います。
ただレンズが暗くなるので、感度や、シャッター速度、絞り値、とるものに考慮されれば良いと思います。
特にはブレの問題ですから、1脚、3脚使えば問題なしと思います。

書込番号:4027940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/06 17:28(1年以上前)

>オリジナルの写真をトリミングしたほうが、画質的には良いという話

ブレは、デジカメを使う人の慣れの問題だと思います。テレコンをつけても
シャッター速度次第で、ほとんどブレずに撮影可能ではないでしょうか?
トリミングしたほうが・・・ということは、考え難いと思います。

書込番号:4030193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

秋葉原でデジカメはどこがいいですか?

2005/03/03 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 欲しいぞー買うぞーさん

出張で東京に来ていますので、明日秋葉原に行ってこようと思います。そこで秋葉原でこのカメラを交渉したいと思いますが、どこのお店がデジカメで評判(安値の)が良いでしょうか?
この掲示板にある様に、4万2、3千円位を希望していますが、可能性のある所を教えて下さい。

書込番号:4015437

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 欲しいぞー買うぞーさん

2005/03/03 20:56(1年以上前)

FZ1→FZ5さん。 キタムラで4万800円ですか?秋葉原で買うよりも地元に帰って、キタムラで交渉した方が良いのかな?
でも、東海地方はあまり安くしてくれない様な気がしますが・・・。

書込番号:4015489

ナイスクチコミ!0


名古屋行普通電車さん

2005/03/03 20:58(1年以上前)

新宿をおすすめします。
秋葉原の店頭は安くありません。
安い店はWebショップと同じような対応のところが多いのでおすすめしません。

書込番号:4015501

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/03 21:08(1年以上前)

ここで安値調べて…店頭で購入出来る店の在庫状況確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4015551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/03 21:33(1年以上前)

以前のように新品の家電物を買うのに秋葉原は、魅力的という街ではなくなってます。むしろ、パーツなどの物色はどうでしょう?

互換バッテリーなどを売っている店は中央通りにもありますし、探すのは難しくはありません。
あとはジャンクパーツ屋でPCカードタイプのSDカードリーダーの安い物を探したり等々・・・いかがですか?

怪しい店もあるので、飽きません。


書込番号:4015677

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいぞー買うぞーさん

2005/03/03 23:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはり秋葉原ではデジカメはあまり望めないようですね。時間があったら新宿に寄ってみます。無理だった時は地元に帰って土日に名古屋のビックカメラやキタムラ等に行こうかと思います。期待は出来ませんが・・・。秋葉原自体は1、2ヶ月に一度の出張の度に訪れているので、あきばおー辺りやパーツショップは良く利用しています。デジカメはそんなに頻繁に買わないので普段は全くチェックしていませんでした。それでお聞きしたのですが残念です。ありがとうございました。

書込番号:4016435

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいぞー買うぞーさん

2005/03/05 00:33(1年以上前)

今日、新宿のさくらやとビックカメラに行って来ました。両店とも50300円に15%のポイント付で、ポイント無しでの交渉は不可でした(時間が無かったので、突っ込んで話をしませんでしたが)。ポイントでSDカードでもと言われましたが、松下のRP-SDK512J1Aが10800円(あきばおーなら7800円位でした)もしましたので、本日の購入は断念しました。

書込番号:4021639

ナイスクチコミ!0


kousukekanさん

2005/03/05 04:29(1年以上前)

先日書き込みもしましたが、私は新宿さくらやで48300円の15%ポイント付きで購入しました。平日でしたので、見計らっていけば、その値段、もしくはもう少し安くなるかもしれませんね。

書込番号:4022255

ナイスクチコミ!0


F500さん

2005/03/05 21:34(1年以上前)

今日、さくらや渋谷店では50300円から2000円引きの表示でした。ポイントは15%。

書込番号:4025713

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいぞー買うぞーさん

2005/03/05 22:45(1年以上前)

新宿では全く時間が無かったので、ポイント無し購入の話をして、無理だと言われた時点で交渉を止めました。少し粘ればもう少し良い条件が出たかもしれませんが、ポイントがネックだったのであっさり退散した次第です。
で、結局、地元のキタムラで購入してしまいました。この掲示板の話をしたら、47000円から43000円まで下げてくれました。又、ポイント無しの交渉でしたが、レジでおまけとして414点付けてくれました。今回私の地域ではヤマダがオープンしたとか、競合が厳しいとかの条件が無かったので、他店の40800円は絶対無理との事でした。取り合えず、目標最低価格はクリアーしたので物欲に負けました。でも満足です。
これからは、撮る方を満喫して行きたいと思います。皆さん色々とありがとうございました。
ちなみに購入したのは、愛知県の春日井です。

書込番号:4026153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フードMCフィルターについて

2005/03/03 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 CrystalBlueさん

MCプロテクターを取り付けるにはレンズフードアダプターがいるのですねでもストロボ撮影の時には外さなければならないとのことですがその間はレンズ保護が出来なくなりますね購入すべきか迷ってます。
あと花形フードは屋外撮影では必ず取り付けた方がいいのでしょうか?

書込番号:4014233

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/03 15:31(1年以上前)

ストロボ撮影時にはレンズ保護が出来なくなりますが…その時だけレンズに汚れ等がつかないように気を付ければそんなに気にする必要は無いと思いますよ。
花形フードは逆光時のフレアやゴーストを防ぐ効果があります。必ず取り付けなければという訳ではありません。

書込番号:4014309

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/03 16:52(1年以上前)

こんにちは
フードの意味ですが、スポーツ選手がなぜキャップをかぶることが多いかを考えて見るとわかりやすいでしょう。
空からの光をさえぎると視界がクリアーになることがわかります。
カメラも同じで、透明感やコントラストを良くするために使用します。
ただ、高倍率機の場合はワイドがわのケラレがないようにしているので、本来期待される効果は低くなります。
と言ってもつけないよりはましですし、レンズガードの役目も果たしますのでつけておくほうが良いと思います。

書込番号:4014543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/03 17:05(1年以上前)

CrystalBlueさん こんにちは。

ご質問の件ですが、花形フードをつけた際ではなく、アダプターとMCプロテクターのみ装着時ということでしたら実用上あまり問題ないかもしれません。
私はkenkoのMCプロテクターを使用していますが、広角端で若干画像の下がケラレますが、本当に少しだけ望遠側にズームするとケラレはなくなります。
また、プロテクターの枠が薄いタイプもありますので、私は試していませんがそれを使えば広角端でも問題ないかもしれません。
超薄枠をご使用の方がレポートしてくださるとありがたいです。

書込番号:4014582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/03/03 17:05(1年以上前)

このカメラだとフラッシュがとどかない遠くのものを写す機会が多いと思うので、
アダプターは買ったほうがよいと思いますよ。
でも純正のアダプターは過去レスを読むと、評判が悪いです。
ねじが少し奥まったところにあるみたいで。

僕がこのカメラ持ってたらブタバラアダプターの発売まで待ちます。
たぶん販売されると思うので。

書込番号:4014585

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/03 17:09(1年以上前)

純正のMCプロテクタだったら全域でケラレはありませんよ。
55mmなら純正もサードパーティもそれ程価格差が無いので純正の方がいいのかな?と思ってます。

書込番号:4014599

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2005/03/03 18:37(1年以上前)

⇒ さん

純正のMCプロテクタだと、ストロボ撮影時でもケラレないのでしょうか?

書込番号:4014894

ナイスクチコミ!0


アニエスモールさん

2005/03/04 20:22(1年以上前)

ストロボ使用時はフードもアダプタも外すようにシールが
貼ってありますね。

書込番号:4020083

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrystalBlueさん

2005/03/05 08:00(1年以上前)

皆様有り難うございましたMCフィルターや花形フードの必要性が良く理解できました。
でも新たな疑問がMCフィルター付けたら付属のレンズキャップが使えない事がわかりました。
新たにキャップを買い直さないといけないのですか!?

書込番号:4022456

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 10:54(1年以上前)

私もMCプロテクター使用してますが、キャップは使えます、付属のフードも使えますが・・。

書込番号:4022994

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrystalBlueさん

2005/03/05 12:43(1年以上前)

sakitetuさんこんにちは。

MCフィルター付けても付属のレンズキャップ使えるのですか!?

取説の96ページに本機に付属のレンズキャップはMCフィルター
NDフィルター取り付けると使えませんと書いてありましたけど
どうなんでしょうか?

書込番号:4023405

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 15:41(1年以上前)

確かに68ページに書いてありますが、今ここにレンズアダプターにヨドバシ通販より買ったDMW−LMC55を取り付け、その中にレンズキャップをはめ込んでいます。(確実に固定されてます)
その上から花形フードも取り付けられます。
多分ミスプリと思います。
MCプロテクターはレンズ保護が主な役目でキャップが取り付けられない方が可笑しいです。(私はテレコン取付けのため)
実際の使用時にキャップ付ける場合、その都度プロテクターを付けたり外したりでは不便で使う人も不便このうえないと思います。
もう一度この点だけを上で質問されたら納得できるかも知れません。

書込番号:4024105

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 15:53(1年以上前)

失礼96ページでした。今又間違った情報でないことを再確認しましたが、やはりキャップははまります。
それからオリンパス製1.7テレコンも確実に取り付けられました。

書込番号:4024140

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrystalBlueさん

2005/03/05 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。これで安心して購入できそうです。
銀塩一眼もフィルター付けてもそのままキャップは使えて
ましたから可笑しいなと思ってましたが取説に書いてあっ
たので自信が持てず皆様に伺った次第です。

書込番号:4024506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインとスタンダードの画質差

2005/03/04 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

adobeのソフトを使用して、画質比較しました。
方法は、2560x1920画素をファイン(F)とスタンダード(S)に分け、それぞれ対で被写体を各3枚づつ撮り比較しました。
PCの画面を最大にして(F)で写したのと(S)で写した画像を2分割して比較しましたが、どうしても画質差が分かりません。
メモリー128MBで(F)は50枚、(S)は約100枚で差は大きいですのでA4以下のプリントですので(S)を多様するつもりです。
圧縮の差は微妙と思いましたが、皆様はどう判断されますか?

書込番号:4019111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/04 16:05(1年以上前)

こんにちは。

私も圧縮の差は判らない方の人間です。
でも、不安なのでファイン(ラージ)でしか撮影してません。
意気地なしなんです。(-_-;)

書込番号:4019134

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/04 16:19(1年以上前)

こんにちは
わたしも圧縮の差は良くわからないのです。(パナ機3台使用中)
ただ、画像をPCでレタッチや再圧縮など色々加工して楽しむような方は、低圧縮の方が、加工後の対応力があるのかなと思います。
圧縮比率を高めていくと、モスキートノイズやブロックノイズが出やすくなるという点はあります。
わたしはファインで撮っています。

書込番号:4019177

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/04 17:56(1年以上前)

この機種のオーナーではないのですが。(^^ゞ
私も圧縮の差は良くわかりません。^_^;

ただスタンダートとかスモールよりはファインやラージの方が
当然良いはずだと信じてファインやラージを選んでいます。(^^♪
わたしは根性なしです。(ーー;

写画楽さんの
>低圧縮の方が、加工後の対応力があるのかなと思います。

私もそう思っています。
ちなみに画質、画素数についてはこの辺を参考にしています。
http://www.mon-news.sakura.ne.jp/hp/dejikame/index.htm

書込番号:4019534

ナイスクチコミ!0


honyaradohさん

2005/03/05 01:26(1年以上前)

私はFZ5とFZ20でスタンダードに設定を変えて使っています。
理由は連写等を含めて枚数を稼ぎたいからと圧縮ノイズが気になる程大伸ばしにしないからです。画質を稼ぎたい時のみISO80に設定してファインに変更しています。D70でも通常はノーマル(スタンダード相当の圧縮)にしています。

書込番号:4021892

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/03/05 10:36(1年以上前)

F2→10Dさん、意気地なしなんてとんでもないです。私もデジカメ歴3年以上になりますが、画質劣化が怖く高圧縮しませんでした。
 
写画楽さん、TIFFなど低圧縮は加工しやすく、画質劣化が少ないとわしっていますが、まだ使ったこと有りません。(必要と感じる時なかった)
私のPCの中には3枚の加工ソフトが入ってます。
1)ノイズ除去に強力に働くもの。
2)粗くなった画質を元に直すと同時に綺麗になるもの(補間?)
3)合成やボカシがやり易いもの等。
上記のようなソフトを常時置き必要に応じて使い分けていますが、(F)と(S)の差をここでもテストしたいと思いました。

san_sinさん、画質と画素数の参考書有難うございます。プリントして勉強する心算です。

honyaradohさん、D70でも次の画質をお選びなんですね、私もist DS
使用中ですが、試しに又テストして見たいと思います。
貴重なご返事有難うございました。

書込番号:4022916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング