デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5購入後20日余り経過しましたが、非常に使いやすいカメラだと思います。OptioSと770UZの3台になりましたが、どうやら770の出番が少なくなりそうです。
手振れ補正とAFの早さは当初の想定以上です。大きさもそれほど気になる程ではなく、軽いのが何よりです。
少し前MCプロテクターの件で、純正以外にはマルミがいいと報告しましたが、はずれやすいことも付け加えました。フードの取り外しの際、はずれることが多いので、今日販売店にクレームを付けました。
対応は誠に親切で、すぐに返品OKになりました。
担当者が推奨したことも覚えており深謝されました。
結局純正にしましたが、下スレにあったように、マルミの新製品DHGシリーズのものは、合いました。
但し価格は純正より150円高く2250円です。
取り外しが困難のクレームもカメラの種類を問わず多いようです。
ゴム製の2種類入ったレンチが500程度で売っていました。
なほ、私のマルミに関する書き込みにより、ご迷惑をかけた方々には深くお詫びいたします。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:4118214
0点
僕は、KennkoのMCプロテクターを購入して使用しています。僕のねじ込み力が強い為か、きちんと安定しています。FZ5用のレンズキャップも多少がたつきが有るものの、実用上問題ない様な気がして、2週間前から
使用していますが、特に大きな問題は、有りません。一応、ご報告まで。
書込番号:4119203
0点
馬鹿力さん今日は
わざわざご報告有難う御座いました。フィルター装着の件では、このカメラだけではなく他社品もかなり問題や苦情が発生していると、販売店の担当者が嘆いていました。
今後共によろしくお願いいたします。
書込番号:4119777
0点
書き込みを参考にマルミのDHGレンズプロテクトを購入しました。新宿ヨドバシカメラ館2Fで2205円でした。(OA総本館のデジカメ売り場にはKennko製品しか見あたりませんでした)
プロテクタが外れなくなってしまうのはコンバージョンレンズを取り付ける際に増し締めしてしまうからだと思われます。手でねじ込んだネジは手で外せますが、ドライバーで増し締めしたネジは手では取れませんから。
プロテクタにコンバージョンレンズを取り付ける際には、プロテクタが締め込まれないようプロテクタの外周を持って取り付け、あまり締め込みすぎないようにするのがコツです。
書込番号:4120353
0点
ダンナーさん今晩は
大変参考になりました。店員が目の前でMCやPLフィルターを装着して試していましたが、その時も締めすぎてゴム製レンチの手を借りていました(@_@)
純正でも同様でしたから、注意いたします。
有難う御座いました。
書込番号:4121089
0点
はじめまして。昨日、FZ5(シルバー)を購入し、皆様の仲間入りいたしました。
初心者ですが、よろしくお願いいたします。
(ちなみに、購入価格は39,000円でした。過去ログのある、札幌のキタムラさんでです。)
さて、本題ですが、こちらの板で報告されております、マルミ製(DHGレンズプロテクト)についてお尋ねいたします。
FZ5のフードアダプターへ装着後、純正のレンズカバーを装着した場合、遊び(ガタつき)や外れやすいなどの症状はございますか?
本体購入時、純正品が欠品だったため、他社製品を購入すべく店員さんへ相談したところ、「純正品以外も装着可能ですが、レンズカバー装着時、多少遊びがあり外れやすいですよ」と説明を受け、購入を見合わせて帰宅した次第です。
上記のプロテクターをご使用の方、ご意見・ご指導をよろしくお願いいたします。
書込番号:4122220
0点
xドザイブさん、こんにちわ。
私の場合、DHGプロテクタにレンズキャップを正位置(LUMIXの文字が水平)で取り付けるとレンズキャップのツメが合わず1mm弱の隙間ができてしまいます。(これはネジ山の切り始め位置が均一かどうか不明ですし、DHGプロテクタの締め込み量によっても変わってきます)
しかし隙間ができた場合でも、そのままレンズキャップをネジのようにくるくると締め込んでいくと、隙間無くピッタリ閉じるポイントが見つかります。(私の場合、正位置から時計と逆回りに30〜45度近辺)
位置規制はありますが、フードアダプタに取り付けた時よりしっかり固定してます。
参考になれば幸いです。
書込番号:4122835
0点
確認が遅くなりました。
ダンナ−さん、詳しいご説明ありがとうございます。
商品および締付け具合により多少の誤差はあるでしょうが、外れなければOKです。
屋外デビュー前に装着できる様、早速購入してきます。
>位置規制はありますが、フードアダプタに取り付けた時よりしっかり固定してます。
これは、フードアダプターを装着しないで、本体に直接取り付け出来ますよ・・・と言う事でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご指導お願いいたします。
書込番号:4125933
0点
xドザイブさん、こんばんわ。
少々言葉足らずでしたね。しっかり固定されるのはプロテクタに填めたレンズキャップの事です。フードアダプタを介さないと通常、プロテクタは装着できません。
フードアダプタにレンズキャップを填めると当然ピッタリ填りますが、レンズキャップの上下部分を押すとパカパカと動きます。(中が空洞ですから)
これに対し、フードアダプタにプロテクタを取り付けた上でレンズキャップを最適ポイントに合わせて填めてやると、ピッタリ填る上にパカパカしません。(最適ポイントは一度判明すれば、毎回回さなくてもポイントにツメを合わせて填めてやればちゃんと填ります)
ご参考ください。
書込番号:4127041
0点
ダンナーさん、こんばんは。
度々のご説明ありがとうございます。
>フードアダプタを介さないと通常、プロテクタは装着できません。
そうですよね。
帰宅後、本体を確認しましたが、ネジ溝もなく装着不可ですよね・・・愚問でした。
色々とご指導、有難うございました。
書込番号:4127644
0点
こんちはっ。初めて参加致します。
2日前にFZ5(ブラック)購入いたしました(予備バッテリーも)。
FX1を1年間使用していましたが某発表会にて3倍ズームの限界に
ブチ当たってしまった為の決断です。
ここのカキコミを参考にさせていただき、マルミのDHGレンズプロテクトも購入しました(ヨドバシ梅田)。
在庫の無い純正品より定価は高いですが、買値はほとんど同じくらいですね。(純正よりも薄さやコーティングの面で良い商品ですと店員が言ってました)
すんなり取り付き満足しています。ガタつき等もまったくありません。
レンズキャップがガタガタせず取り付けば最高ですが・・・この問題は
純正もおなじでしょうね。ダンナーさんの言われるようにいいポイントを
さがしてつけることとします。
これから色々ズーム撮影に挑戦してみたいとおもいます。皆さんのカキこみ
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4131126
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







