
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月12日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 18:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月9日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月12日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月7日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
某大型カメラ店で
この本体LZ2(新品5年保証)とSDカード256Mで
29980円(税込み)で購入できました。
手ぶれ補正/6倍ズームも付いてて使い勝手も大変いいです。
勝って良かったです
0点

「掲示板ルール&マナー集」に、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
ってあります。安く買えた情報等は場所と店名を書いてもらえれば嬉しいです。
まあ、私自身も大した情報もないのに書き込んでますが(^^;
書込番号:4497739
0点

皆さんはカメラのキタムラの何店かを知りたいんですよ
店舗、店員で値段が変わる店なのでね
書込番号:4498062
0点

千葉の市原店でした。
今日行ったところ新品本体が25980円でした
残り1台の展示品かな?
う〜ん買ったときよりも1000円安い!!
店員さんもいい人ばかりでお勧めです
書込番号:4499124
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
LZ2の夕景・夜景画像をUPしましたので、興味がおありの方は御覧下さい。
LZ2は暗いところではノイズが出やすいですが、どのような感じか大まかに把握できるのではないかと思います。すべて手持ち撮影での画像です。
夜景モードと夜景ポートレートモードのサンプルはありませんので、
オートでの撮影サンプルとして御覧下さい。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
近々親が旅行に行くので、初めてデジカメを購入しました。二人とも60代と高齢もあり、あまりいじらなくてもいいようになるべく最適な設定にしておきたいと思います。撮影は基本的に風景だと思いますが、お勧めの設定ってありますか?
私自身もカメラにど素人なのでよろしくお願いします。
0点

私も母に買ってあげました。
オートでマクロになる かんたんモードで
撮るように言うつもりです。
書込番号:4489273
0点

かんたんモード=オートでよろしいでしょうか?
取りあえずは旅行に行く前に「かんたんモード」で色々撮影させてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4489310
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
母が、NIKON COOLPIX 3200を使用しています。メモリーがいっぱいになると、私が、PCで管理し、印刷などもしています。孫(私の子供)の写真もよく撮ってもらっているのですが、室内や、暗闇の中では、ISO100を超えるとノイズがひどく、醜いものになります。来年早々に、グアムに家族旅行に行くことになり、これを機会にに、手ぶれ補正&画素数Upでこの機種に、買い換えようかと思いましたが、過去の書き込みをみると、室内では、あまりよい評価ではなく考えています。母は、乾電池使用が条件で、もう少しズームがあるものが希望のようです。このような条件ではLZ2かな?と考えています。ノイズの状態はCOOLPIX 3200とくらべどのようなものでしょう? いろいろな、サンプル画像もみましたが、ISO200ではE3200よりもいけるかな?と思うのですが。ちなみに、私は、FZ5、F710を使用しており、これらと比較していただけるとわかりやすいのですが、よろしくお願いします
0点

>母は、乾電池使用が条件
ここだけにレスします。
最近のカメラ充電式でも300枚超える撮影できるものが増えてます。23日の旅行なんかは一回の充電でも充分いけるなと思える機種増えてるのでちょっと発想の転換できませんか。乾電池だとどこでも買えますが、慣れのようにも思います。
手持ちのコンパクトも充電式で300枚ぐらい撮れる機種ですが滅多に充電しないで持ち歩いてますがそれほど不自由さは感じていません。
書込番号:4488391
0点

FZ3とLZ2を持っています。
3200との比較は持っていないから分かりません。
LZ2のISO200はFZ3に比べてかなりノイズっぽくなります。
多少暗めの室内ではフラッシュ必須です。
お母様がフラッシュ設定を常に「オート」で撮られるなら
問題ないですが。
明るい屋外ならLZ2で全く問題のない画質です。
1世代古いヴィーナスエンジンのFZ3を完全に上回ります。
明るい屋外の広角領域では、ほぼFZ5同等かと思います。
LZ2は室内ではFZ3に比べてフォーカスが合わない事がとても
多くてイライラします。
お孫さんを撮られるとの事ですが、暗い室内や顔など凹凸のある
ざらざらした表面では、LZ2は特にフォーカスが合いにくいですから
注意が必要です。
私はこれらの問題点以外はLZ2を非常に気に入ってます。
数万枚撮影しましたが、満足しています。
書込番号:4496122
0点

goodideaさん ご意見ありがとうございました。実は、私も同じように思い、この、書き込みをした直後に、母に同じようなことを話しました。「数百枚も撮れるのであればいいかな?」と考えていました。携帯電話も使用したことがなく、充電池には、やや不安があるようです。これがクリア出来れば、F10などが勧められるかな?と考えていました。
山ねずみRC さん FZ3との比較ありがとうございます。FZ5を使用しているので、イメージしやすかったのですが、やはり、室内でのフォーカスはAF補助光がないため、だめなのでしょうかね? 室内撮影も多いため、考えてみます。
そうこうしているうちに、上に さんふらわあ さん の 夜景の写真のup
がでてきましたね。ISO100以下ではとてもきれいですが、ISO200までくるとさすがに考えてしまいます。この機種の限界ですかね。
リコーR3も気になるため、乾電池とノイズがクリアできれば、これを含めて考えてみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:4497536
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
皆様はじめまして、パグ次郎と申します。
今回、連射撮影と通常撮影での画像の違いについて皆様に質問したく思い、書き込みさせて頂きました。
LZ2はコンパクトなのに6倍ズーム・乾電池対応・軽過ぎず小さ過ぎずのボディに手ぶれ防止機構で日記用に大変重宝しています。
ですが最近疑問に思ったのが「高速連射で撮影した画像は、パソコンで(拡大して)見ると、通常撮影の拡大よりも荒く見える」という事なのです。
これは私のLZ2だけの現象なのか、それとも皆さんのLZ2も同じような写りになるのか、是非教えて頂きたくあります。
荒く見えるというのは、拡大すると特に細部が「絵」のようにぼやけて見えるのです。
それが顕著に現れるのが連射の、それも高速モードの時です。
ここの掲示板で連射+セルフタイマーの利用でさらに手ブレが軽減できると拝見し、実践しているのですがこれが気になっています。
私の素人考えでは、通常撮影と高速連射撮影では撮影枚数のカウントが違いますし(高速連射すると3枚撮影したはずが1枚や2枚のカウントで止まるので)、その分1枚分の容量に3枚を無理やり押し込める又は容量を減らして1枚分の容量に収めるのかな、と思っています。
どうか回答のほど、宜しくお願いいたします。
0点

パグ次郎 さん、こんばんは。
高速連射撮影を試してみましたが、パソコンで等倍で見ても特に荒く見えるようには感じませんでした。普段は高速連射は使っておらず、今日少し試しただけなので問題ないとは言えませんが、晴れ間を待って明るい所で撮影したところ、ひどい違いは見られませんでした。光量が十分ある所でも荒さが目立つ画像になるのでしょうか?
暗い部分についての描写はLZ2は強くないのでISOを高く設定すると印象派みたい(?)に輪郭がはっきりしない「絵」のような感じになりますが、それとは別の荒さなのか気になります。
書込番号:4486083
0点

さんふらわあさん、返信ありがとうございました!
私もPCで等倍で見てみると気になりません。
気になるのは画像をIEで開いて拡大した場合なのですが、その画像は喫茶店の照明の下で15時ごろ撮影したものです。
もっとも照明があったとしても、光量が十分でなかったという場合もありますよね。
返信を読んでいて、気にしすぎかなとも思ってきました。
今度プリントして見比べてみます。
どうもありがとうございました☆
書込番号:4486297
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
これほすいなあ
と思って♪ですが
電源が不安です。
いぜんタンサン二本の電源には泣かされました。
すぐに電池切れにナルンです。
この機種のスタミナはどうなんでしょう。
おしえてください。
0点

仕様によると…
オキシライド乾電池で約235枚
ニッケル水素電池で約390枚
アルカリ乾電池でも約150枚
(どちらもCIPA規格)
となってます。
書込番号:4477245
0点

こんばんは
パナソニックHPから転記しますと、
CIPA規格:約235枚(付属オキシライド乾電池)、約390枚(ニッケル水素電池[HHR-3SPS]での測定)とのことです。
実際、7掛け程度としてもそこそこ持つ方ではないでしょうか。
書込番号:4477249
0点

テケテケテヶ さん、こんにちは。
100円ショップの4本105円の電池で試してみたところ、手ブレ補正MODE2使用で176枚(うちフラッシュで12枚撮影)撮れました。
電池持ちが売りのデジカメに比べるとすごく電池持ちが良いわけではありませんが、通常使っている分には電源への不安は感じません。使い勝手は良い方だと思います。
書込番号:4478120
0点

みなさま
あたたかいゴシエンありがとうございます。
とても参考になりました。
スタミナはバッチグゥですね。
書込番号:4478366
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





