LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

印刷について

2005/09/01 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:74件

今店頭でLX1を買うと16:9のインクジェットペーパーがもらえる
キャンペーンをやっているみたいなんですが、プリンターの設定に
16:9はなかったような気がします。
この用紙にフチ無し印刷は可能なんでしょうか?

書込番号:4391609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/01 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>この用紙にフチ無し印刷は可能なんでしょうか?

不可能ではないですが、プリンタードライバの方にこの用紙サイズがなければ、
まんまプリントでは出来ないでしょう。
もしかしたら、カメラからのダイレクトプリントなら出来るのかもしれませんが、
そのへんまでは知りません。^^;

書込番号:4391665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/01 15:37(1年以上前)

>プリンタードライバの方にこの用紙サイズがなければ、
>まんまプリントでは出来ないでしょう。

そんなことはありません。
プリンタの用紙設定で、ユーザー定義用紙を選んで用紙のサイズを指定してやれば問題ありません。

私は展覧会へ出品する作品制作で、四切の特製和紙などへ印刷するのですが、そういう場合も用紙サイズを自分で指定してやれば問題なく印刷できています。

書込番号:4391834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/02 11:44(1年以上前)

ユーザー指定の方法は知っていましたが、
この方法で、フチ無印刷が出来るとは思っていませんでした。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4393969

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/09/02 15:35(1年以上前)

ちなみにプレゼントされる用紙の表紙にもサイズ設定するよう記載されてます。
ちなみに用紙のサイズは180.6mm×101.6mmのようです。

書込番号:4394359

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/03 07:30(1年以上前)

ん〜どうなんでしょう・・・

4辺フチなしは、F2→10Dさんが言われてるように、
プリンタ(ドライバ)に依存すると思いますけど。
ほとんどの機種で4辺フチなしは、対応している用紙サイズが決まってる
と思うのですが。
(16:9に対応したものは現在ほとんどないかと)

茅野山紀信さんの機種はなんでしょう?
hpの新しい機種なら、カスタム用紙設定で可能とのことらしいです。

http://panasonic.jp/dc/campaign/print1.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050802/113014/index2.shtml

パナソニックも以下のように明記しておりました。

◆プリントされる画像は、フチあり印刷になります。
一部のプリンター(HP 05年3月以降発売の機種)ではフチなしで
プリントすることも可能です。

茅野山紀信さんのプリンターがhp製なのか、それとも他機種でもユーザー用紙設定で
裏ワザ的に使えたのかは分からないですけど・・・

書込番号:4396136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 10:18(1年以上前)

>ほとんどの機種で4辺フチなしは、対応している用紙サイズが決まってる

私もそう思っているのですけどね。σ(^^;)ゞ
私は非常に面倒臭い方法の裏技ですが、どんな用紙にもフチ無し印刷してます。^^;
しかも、か〜なり古いキヤノンのBJF850で。(*^_^*)

書込番号:4396377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/03 17:39(1年以上前)

>私は非常に面倒臭い方法の裏技ですが、どんな用紙にもフチ無し印刷してます。^^;

その裏技ぜひ知りたいです。
普通紙で印刷された場合の画質はいかがですか?

私はCanonのEasy-PhotoPrintを使ってフチ無し印刷をしているのですが、
普通紙でのフチ無しプリントは推奨しないという表示が出て、
確かに画質ももや〜とした感じになってしまいます。
普通紙の場合は仕方ないかなぁ、とは思っているのですが、
マットペーパーでも似たり寄ったりといった印象です。
ちなみにプリンターはMP770を使用しています。

書込番号:4397284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 18:19(1年以上前)

裏技といっても面倒臭いだけで方法はいたって原始的なんです。^^;
ただ、どんな用紙と書きましたが、A4プリンターですとA4では無理なんです。
方法はエクセルを使います。
エクセルの図形描画で印刷したい用紙より少し大きい四角を書きます。
そして、それをA4普通紙に印刷して台紙にします。
何枚か印刷紙て大きさは調整します。
次にそのエクセルの四角の中に印刷したい写真を貼り込んで大きさを四角に合わせます。
さらに、はみ出したところは別の四角(枠無しの白)を書いてマスキングしてから印刷です。
用紙の方は先に四角を印刷した紙に両面テープ(強力でないタイプ)で貼ってから印刷です。
1枚ごと手張りですから非常に面倒ですよ。^^;
ただ、10枚も印刷すると台紙の方がベロベロになりますから、台紙の方は数枚印刷しておきます。
私は、この台紙を用紙のサイズにあわせて何種類か保存してあります。
最近は面倒なのでネットプリント専門になってしまいました。(-_-;)

書込番号:4397358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/12 18:36(1年以上前)

>F2→10Dさん
やり方を教えていただいてありがとうございます。
すごいですね、その方法全部自分でお考えになったんですか?
でもちょっと私の頭では混乱してしまいました。(笑)
う〜ん、ちょっと私にはできなさそう。。
相当ずぼらな方なんでマメな方は尊敬してしまいます。

書込番号:4422035

ナイスクチコミ!0


maru45さん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/21 18:03(1年以上前)

店頭キャンペーンだけじゃなくて、ここでもLX1用プリント用紙とフォトアルバムのプレゼントをやっているみたいです。
http://portal.lumixclub.jp/cam/lx1/
登録とアンケートの義務があるけど、無料期間が来年まで延長されたみたいですね。

書込番号:4445219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

塗装にゴミがぁ

2005/08/31 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

コンパクトな上にワイドレンズに引かれて購入しました。
ところが開封してみますと本体のグリップ上の塗装のところに
1センチ程の線状のゴミが塗装と一緒にくっついていました。
塗装と一体化しているので取れませんし、そこが盛り上がって
凹凸になっています。地元のお店で買ったのですが、機能には
影響は無いということで交換は無理といわれました。
5万円以上も払ったのになんだかしっくりしません。
こういう場合交換はやはり無理でしょうか。

書込番号:4389471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/08/31 15:24(1年以上前)

>機能には影響は無いということで交換は無理といわれました。

それが本当なら酷い店ですな

製品に付属する保証書に、外装に関する記述があるのでは?
よく読んで内容をきちんと把握してから、再度お店と交渉orメーカーと直接交渉するのが宜しいかと

書込番号:4389493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/31 15:44(1年以上前)

メーカーのサービスセンターに、相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4389533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/31 15:58(1年以上前)

交換に関しては、程度の問題が関係してくるので、メーカーが許容の範囲という考え方を示した時は、
交換は出来なくなるかも知れません。但し、契約解除を申し入れる事は可能だと思います。

「機能上の瑕疵」という考え方をすると、些細な事は、受け入れなければならない場合もあります。
顕微鏡で拡大して見えてくるキズまで問題にしてしまっては、現実的ではないからです。
つまりは、機能に問題が無ければ、善しとする考え方です。今回の場合は、目視で確認でき、
他の筐体と明らかに分別できる状況にあるようですから、契約解除は妥当な要求だと思います。

↑お店にこの事を話してみて、交換か契約解除を選択するよう、ご相談ください。

個人的には、些細な事は許容できる寛容さも必要ではないかと思いますが、その実状を目の
当たりに出来ない私が、どうこう言う問題では無いので、やはり程度の問題という事になります(^^;)

ご自由にご判断くださり、思うように対処なさると良いと思います。

書込番号:4389551

ナイスクチコミ!0


1+2さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 20:29(1年以上前)

パナソニックのサービスセンターは以前は秋葉原に有りました。(今有るか解りませんが、、)パナソニックのパソコンを使用していて不具合が発生して何度か持って行きましたが、保証期間が過ぎても基板・バッテリー・ACケーブルなど無償で対応して貰いました。ある程度融通が利くようです。多少ごねましたが。今回のケースでも文句を言えば対応してくれると思います。

書込番号:4390090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/01 12:35(1年以上前)

もう二度とその地元のお店で買わないのが正解だと思います。

書込番号:4391615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/02 06:32(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
納得できないので、もう一度交渉に行ってきました。
交渉が長引くと店員の人から店長に交渉人が変わり
その後、新品と交換してもらいました。
お店はメーカーにそれを見せて交換してもらうので
別に問題は無いということでした。
どうも対応した店員がこういうクレームが今まで
無かったようで知識不足もあって交換できないと
言っていたようなことを店長さんがフォローしてました。
皆さんのご意見が参考になりました。ありがとうございました。
今度は何の問題も無く快調です。

書込番号:4393606

ナイスクチコミ!0


mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2005/09/02 12:54(1年以上前)

そんなこと無いですよ。責任者を呼ん、でけりをつけた方が良いのでは?
どうしても駄目ならkakaku.comへ店の名前を公表しますとでも、言ってやって下さい。私なんか、電話で、動画の画質が納得できないと言ったら
取り替えてくれましたFX-9と。頑張りましょう

書込番号:4394099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/02 15:29(1年以上前)

権利者であるご本人が納得されているのですからこれ以上引っ張る必要ないのでは?

書込番号:4394348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1GのA-DATA 150×は使えます?

2005/08/30 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 TMDさん
クチコミ投稿数:66件

今日山田電器で買いました。
ポイントなしで買いました。値段は52700円、ポイント3%のおまけ付き(交渉で)
ポイントなしなら、元々52800円なんやけど、交渉で、52700円で、しかもポイント3%も付いてくれました。
ちなみに、ポイント付きなら、59800円で、ポイント15%です

SDカードまだ買っていないから、それで、1GのA-DATA 150×を買おうと思っているんですが、対応しているんでしょうか?

書込番号:4387691

ナイスクチコミ!0


返信する
1+2さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 20:37(1年以上前)

52700円のポイント3%は安いですね?スレッドを見て早速山田電器に行きましたが、9月2日決算までの期間52600円が限度、2日を過ぎると値上げするかもとの事。もちろんポイント無しです。この価格をコジマ電器に電話で話をしたら52500円までならOKとの事でした。50000円切ったら購入したいのですが、、無理かな??この金額は消費税込みです。

書込番号:4390109

ナイスクチコミ!0


mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2005/08/31 21:07(1年以上前)

使えますよ。現在使用中です、さっきまで。動画がいまいちなので返品して来ました。が静止画重視ならば最高の機種でした。panaFX-9と交換して来ました。

書込番号:4390181

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMDさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/01 20:00(1年以上前)

ありがとうございました
昨日、1GのA-DATA 150×を買いました。問題なく使えたので、一安心です。
しかし、パナソニックのデジカメのUSB、未だにUSB1.1とは・・・
100MBを転送するのに、3分もかかっちゃいました(汗)。
現在カードアダプターを使って、写真をPCに転送しています。
こっちの方が100MB、15秒で、断然早いですw

写真も何枚撮ったが、800万画素の写真のノイズは本当にすごいね。現在同倍率で見ないようにしています。

一応他の関連物も買うから、本体現金5万円で交渉したんですが、だめでした。
昨日、SDカード、ACアダプタを買いました。専用ケースも買おうと思って、ビック、山田電器、ヨドバシに行ったんですが、どこでも取り寄せ・・・
それで、誰か、このデジカメで使えるお勧めのケースを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4392333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 20:59(1年以上前)

ほ〜う、LX1は別の点でガッカリでしたが、動画も難有り?ですか。
(FX9の方がよいという事)参考になりました。

書込番号:4397731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズはどんなもんでしょうか?

2005/08/30 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-LX1の満足度4

今もっている、富士のF410が故障してしまいました。
新しいものをと思い探してたところ、ちょうどフルオートに
飽きてた自分にぴったり、しかもデザインGoodのこの機種を
発見しました!
気になる点としては、やはりノイズ。
参考の写真を見るとちょっとISO200にしては多いかな?
F410もひどいと言われてましたが、ISO200で撮る分にはさほど
気にならず。
購入されたかた、いかがでしょうか?

書込番号:4386671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/31 01:17(1年以上前)

ノイズは多い感じです。

あと、レンズキャップで塗装がはげないのか心配です。

書込番号:4388515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-LX1の満足度4

2005/08/31 07:46(1年以上前)

ありがとうございます。
多いですか!うーん、もうちょっと待ってみるかな。

書込番号:4388824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/02 00:08(1年以上前)

やはり800万画素オーバーなのと、
解像度重視で、LPFが弱いのかもしれません。

Panaからも1機種くらいLPFが強力な機種があっても良いと
思うけどな。のっぺりするでしょうが。

書込番号:4393168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-LX1の満足度4

2005/09/03 00:23(1年以上前)

F410の時は、ISOが高すぎ、LX1は解像度が高すぎと
デジカメって職人泣かせですね。
もしかしたら4:3の画像はいい感じかも知れません。
その辺も随時確認していきたいです。

書込番号:4395660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 19:57(1年以上前)

F410からなら不満が無いレベルだと思います。

書込番号:4397561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-LX1の満足度4

2005/09/04 10:25(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
ありがとうございます!
安心して買えそうです!

書込番号:4399379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズとは?

2005/08/27 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 yokosukaさん
クチコミ投稿数:7件

アホみたいな質問でごめんなさい(かなり初心者です)。

キャノンのS70を買おうと思っていたら、新しくLX1が発売されるということで、手ぶれ補正や広角で16:9等の機能に魅力を感じてLX1の購入を検討していたのですが、ノイズがひどいという指摘が多いので躊躇してます。
でもサンプルを見てみても、ノイズっていまいち分からないのですが、ノイズって何のことですか?

キャノンからS80も出そうだしこちらの方がよろしいのでしょうか。(ちなみにプリンターはキャノンで、風景を撮るのが多いです。)

書込番号:4378675

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 13:07(1年以上前)

「デジタルカメラ ノイズ」でGoogle ってみました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/

http://www2.dcex.net/stockyard/school/

書込番号:4378710

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/27 14:28(1年以上前)

サンプルを拡大して見てよん。
例えば、S60〜S80と比較するとザワザワした画像になってるよん。
もしわからなければ、ノイズが気にならないタイプの人だから
関係ないぞい。LX1でもいいと思うぞい。
逆に解像度はいいと思うしねん。
特にLサイズ近辺のサイズで印刷するのならなおさらだぞい。

もしどうしてもノイズ気になったら、ノイズ除去ソフト使うか
PowerShotがいいよん。発色もいいしねん。
無難ちゃー無難だねん。

わからなければサンプル見て好みの方を選べばいいと思うよん。

書込番号:4378878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/27 16:59(1年以上前)

800万画素を、パソコンの画面で等倍で見れば多少ノイズはあると思いますが
プリント(A4から4P)では、問題ないと思います。
また、オンラインアルバムにアップする場合は、200万画素程度にリサイズ
すれば、目立ちませんので・・・

書込番号:4379182

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokosukaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/27 23:57(1年以上前)

初歩的な質問に、丁寧に答えていただきありがとうございます。
リンク先の解説を読んで、ノイズの意味がやっと分かりましたぁ。

そうしてみると、皆さんが指摘している点は確かに気になります。
キャノンのS80とどっちにしようか余計に迷ってしまいますねぇ。
カメラは奥が深いですぅ〜。

ところで、今日ヨドバシで実物を見てきました。ポイント10%で62980円でした。「もっとまけてよ」と店員さんに聞いたら、「昨日発売したばかりで無理です」とそっけなく言われ衝動買いにはいたりませんでした。
こちらの掲示板をみて、もっとよく検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4380213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/29 00:02(1年以上前)

わたしも前々からLX1は気になっていて今日ついに買いました!
初めて買うのですが、ワイドにとれるのって結構面白いなーと思いましたので^^私もノイズにばかり目が行ってしまいましたが、そこまで
気にしてもしょうがないな〜なんて思ったので購入決めました!
これからいろいろ試してみます〜

書込番号:4383066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AdobeRGB,RAW撮影に関する質問

2005/08/27 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:85件

普段はメインCANON EOS-1DMark2、サブにCANON PowerShot A70(300万画素)を使っておりますが、遊園地などにに遊びに行くときはA70を持って行くことの方が多いです。久々に「欲しい」と思えるコンパクトデジカメが発売されましたね。

1DMark2ではRAWのみの撮影をして、家でAdobeRGBで現像しプリントするというようなワークフローをコンパクトデジカメでも実施したいと考えています。そこでいくつか質問があります。

1.ラージファインのJPGに比べRAWは随分サイズが大きいようですが、撮影時の軽快さにも影響はあるのでしょうか?(保存に時間がかかるため、JPGではパシャパシャ撮れても、RAWでは無理、とか)

2.本体に添付されているRAW現像ソフトウェアの機能は、色温度によるホワイトバランスの調整や、露出、シャープネスなどの調整は可能でしょうか?

3.添付されているRAW現像ソフトウェアは、AdobeRGB TIFF/JPGの現像は可能でしょうか?

4.LX1本体の撮影モードで、AdobeRGBのTIFF/RGBによる撮影は可能でしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4378418

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/28 02:35(1年以上前)

RAWだと当然時間はそれなりにかかるよん。
それとLX1やFZ30のRAWシステムはまだAdobeでは未対応で
直接使えないとかなんとか風の噂で聞いたとか聞かないとか・・・
満足に答えられなくてごめんちゃい!

書込番号:4380592

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/28 12:13(1年以上前)

現像にPhortoshopCS使ってないのかな?

添付ソフトやデジカメ本体でAdopbeRGBは無理だけど、
これひとつあればAdobeRGB使えるし、その上まったく同じワークフローになるよ。

書込番号:4381245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 14:04(1年以上前)

初めまして。

これはLX1ではなく、FZ30に関する情報なのですが、おそらくは
LX1についても同様に対応がなされるのでは、と思います。

> Photoshop の対応状況は、次回の CAMERA RAWアップデートで
  正式に対応予定(時期は未定)。

* FZ30 板の nighthead さんの書き込みより、引用させていただきました。

書込番号:4384118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 17:06(1年以上前)

続けて、恐縮です。

上の書き込みと同様、FZ30 板の nighthead さんからのご紹介なのですが、
FZ30 の RAW を LC1 の RAW であるかのように『変換』する事で、現行の
Photoshop で FZ30 の RAW を( LC1 の RAW として)現像する事が
可能です(確認済み)。

この手法が LX1 の RAW に適用できるか否かについては未確認ですが、
おそらくは(画像エンジンが同じなので)、適用可能であると思われます。

どなたか、LX1 の RAWファイルを入手できる所をご存知でしたら、
情報をお寄せいただければ、幸いです。

参考:[4382029] RAWファイルに関する情報

* FZ30 板の nighthead さんの書き込みです。

書込番号:4384413

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2005/08/29 20:28(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

当方、Photoshop7のみの所有、外部の現像ソフトウェアを所有していないため、このような質問をさせていただきました。(EOS-1DMark2では、CANON純正のソフトDigital Photo Professionalで現像しています。)

LX1でRAWをAdobeRGB現像しようと思ったら、何かソフトウェアを購入しないといけないと言うことですね。

試しに上記のFZ30のRAWファイルを、9/1まで無料お試し可能な市川ソフトラボラトリーSILKYPIXで現像してみたところ、全く問題なく現像できました。新規に購入しようと思うと、若干悩むお値段ではありますが。。

なお、元書き込みの
1.ラージファインのJPGに比べRAWは随分サイズが大きいようですが、撮影時の軽快さにも影響はあるのでしょうか?(保存に時間がかかるため、JPGではパシャパシャ撮れても、RAWでは無理、とか)

に関して、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4384868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 21:13(1年以上前)

Type-g さん、こんばんは。

『RAW 撮影時の軽快さ』についてですが、やはり、大幅に遅くなると
思います。

私は、LC1 で RAW 撮影をしておりますが、1カットごとに5秒ほど
待たされます。

また FZ30 でも、4〜5秒ほどかかるようですので、LX1 でも概ね
同じくらいのはずです。

書込番号:4385019

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/08/30 14:33(1年以上前)

LX1でRAW撮影しましたが記録時間はラージファインとあまり変わりませんでした。
ただし、松下の20MB/s仕様のSDカードを使用した場合での話ですから、
カードの書き込み速度によっては遅く感じるかも知れません。

ちなみにPhotoshopでの編集に関してですが、
Photoshop CS2+Camera RAW 3.1の環境でも読み込み出来ません。
やはりCamera RAWプラグインのアップデート待ちって感じです。

ただ、Hispano-Suizaさんが紹介していただいた、
FZ30板のRAWの変換方法をLX1のRAWで試してみました。
FZ30板の変換ツールはFZ30用ですから使えませんでしたけど、
バイナリエディタで編集したところ、LC1のファイルに擬装出来ました。
擬装したファイルはPhotoshopで普通に読み込み出来ました。

方法はバイナリエディタで機種名差し替えればOKです。
ちなみにLX1の場合は以下のバイナリ配置でしたのでご参考下さい。

LX1のバイナリ配置

00 0200 : 4C
00 0201 : 58
00 0202 : 31
00 0203 : 00

書込番号:4386828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/30 14:55(1年以上前)

S90PS さん、こんにちは。

> 記録時間はラージファインとあまり変わりませんでした。

これは少し意外でした、実際の記録時間は何秒くらいなのでしょうか?。

> FZ30板のRAWの変換方法をLX1のRAWで試してみました。

検証していただいて助かります。

私も、試してみようと思い、LX1 の RAWファイルを探してみたのですが
見つからなかったもので・・・、やはり、適用できるのですね。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:4386855

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2005/08/30 15:37(1年以上前)

Hispano-Suizaさん
S90PSさん

こんにちは。情報提供&検証、お疲れ様です。

20MB/sの高速カードを使うと、RAWでもラージファインjpgと同等の書き込み時間になるというのは、ありがたい情報ですね。憂鬱なのは、20MB/sのカードは「ちゃんとしたメーカ製」ではまだ、高いということです。

私もRAWの具体的な記録時間について知りたいです。。

もう一つ気になるのは、(いい加減、買って試せ、といわれそうですが)、LX1のRAWをAdobeRGB現像したことによるメリットはあるのか、ということです。
カメラにも純正のRAW現像ソフトにもAdobeRGBパラメータが用意されていないということは、CCDがはき出すデータ(つまりRAWデータ)の中にAdobeRGBの色域が含まれていないのではないか、という懸念が残ります。RAWデータの中身について詳しくないためよくわからないのですが、CCDがはき出す生のデータには、AdobeRGBどころか、もっと広い色域情報まで含まれており、そんな心配には及ばない、というのであれば、よけいな心配ということになりますが。

リンゴやトマトの「真っ赤」、青い海の「エメラルドグリーン」を撮影して、それをsRGBとAdobeRGBで現像したものをきちんとした設定のプリンタで印刷してその違いが見て取れれば確認できそうですが、どなたか挑戦してみませんか?

書込番号:4386945

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/08/30 17:11(1年以上前)

改めてこんにちわ。
先ほどの書き込みに関して少々訂正を。m(_ _)m
RAWの記録時間に関してそれほど差はないと書き込みましたが、
どうやら画質を選ぶ際にRAWを選択はしたものの、
決定せずに撮影してしまったようです(汗)

道理で時間あまり変わらないはずですよね(^-^;;;
結局画質変わってないわけなので時間が変わるはずも無し(爆)

改めて記録時間を計り直してみました。
ラージファインで約1〜2秒、RAWで約4秒弱でしょうか。
まぁ、RAWの場合は撮った後にひと呼吸おくような感覚ですが、
体感速度的には特に遅いと感じる程では無い気がします。

書込番号:4387128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/30 18:31(1年以上前)

Type-g さん、こんばんは。

> LX1のRAWをAdobeRGB現像したことによるメリットはあるのか?

との事ですが、『何を求めるのか?』によると思います。
私の場合、LC1 を使っておりますが、撮影時の不便をあえて受認して
まで RAW を使うのは、ひとえに、『自分で現像が出来るから』に
他なりません。
『ヴィーナスエンジン』に特に不満がある、と言う訳ではありませんが
やはり、自分で WB や露出、彩度などを調整できるのは便利ですし、
なにより、楽しみでもあります。

Type-gさん(ぎゅーた さん?)は、フラッグシップ・クラスの
一眼デジをお使いのようですし、すでに Adobe RGB でプリント
もされていらっしゃるようですが、ご自身の使用状況で、一度
sRGB とAdobe RGB の比較をされてみてはいかがでしょうか?

一般論ですが、sRGB との比較において、Adobe RGB の方が
『緑』の色空間がより広いとされていますが、被写体によっては
あまりはっきりとした差が出ないかもしれません。

いずれにせよ、RAW とは言え LX1 と EOS-1DMark2 では、
画質に大きな隔たりがあるのはやむを得ない事だと思います。

書込番号:4387281

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2005/08/30 19:28(1年以上前)

最初に謝らなくてはいけないのは、私Type-gは、このスレの質問主です。名前を変更させていただきました。

S90PSさん、検証、ありがとうございます。

4秒ですか。微妙な時間ですが、私が店頭で低速SDで試したときは10秒以上かかっていましたので、高速SDカードによるスピードアップが期待できるということですね。私は今まで一眼デジタルもコンパクトもCFだったもので、まだ大容量SDカードを所有していませんが、今後購入する際のガイドラインにしようと思います。

Hispano-Suizaさん、アドバイス大変ありがとうございます。

何を求めるのか、という件に関しては、まだLX1を所有していないこともあり、希望ばかりが先走り大きくなっているのかなと反省しております。もちろん、EOS-1DMark2の機能や性能をLX1に求めているのではなく、コンパクトデジカメで有りながら素性の良さそうなLX1がはき出す映像を、できるだけキレイにプリントしたいという希望を持ち、このような質問をさせていただきました。

sRGBとAdobeRGBの違いは、明確な違いがわかる映像データというのはそれほど多くないこともわかっていますし、スナップ程度であればまず違いはわからないと思います。ですから、AdobeRGB性能云々がLX1の購入をストップさせることはありません。(買ったら、徹底的に検証するとは思いますが。。)

EOS-1DMark2のRAWから現像したAdobeRGBで、一番明確に恩恵を受けるのはおっしゃるとおり「緑」ですね。森の中の写真をsRGBで印刷したプリントと比較すると明らかに緑の深みが違って印刷されます。じゃ、sRGBで印刷した写真だけを最初に見せられて、「どうだ?」と聞かれると違いはわからないかもしれません。比較してやっとわかるレベルですから、無駄なこだわりと言ってしまえばそれまでですが。

RAWのメリットは、現像できること、レタッチによる画質劣化が最低限に抑えられること、WB、色かぶりが後から簡単に修正できることはもちろんですが、将来的にソフトウェアによる現像性能の向上を見込めると言うこともあると思います。将来高性能なソフトウェアで、今見ている色とは違った色が再現できるかもしれない、と考えるとワクワクしますね。

書込番号:4387397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング