
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月11日 10:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月9日 21:32 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月23日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月4日 11:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月4日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

じじかめさん、 情報有難うございます。
物作りとしてはこのような形が正しいのでしょうが、素人としては、フイルターの枠をはずしてガラスだけを、カメラの鏡胴前に貼り付けられたら、携帯性も良いかな?、などと考えてしまいます。
書込番号:4900961
0点

両面テープで貼付るなどという荒業もあるのでしょうが、止めたほうが
無難だと思います。
書込番号:4901193
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
どのカメラを買うか迷っています。撮りたいメイン写真は料理です。
LX1はライカのレンズとMFなので、自分なりにいいいかな?と思っているのですが、実際はどうなのかな?と思います。どなたか料理を撮られた方がいましたら教えてください。お願いします。
0点

ホワイトバランスをマニュアルでも調整出来るから
いいと思いますよ^^
あと照明などをちゃんとセッティングして撮影出来る
のでしたらもっと綺麗に撮影出来ると思います。
出来たら三脚も使いましょう^^
書込番号:4893811
0点


みなさんありがとうございます。
やはり、三脚と照明が料理には必需品なのですね。
とくに写真家さんのURL参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4895722
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
初めてデジカメを買おうと思っているのですが
LX1のマニュアル操作はデジタル一眼に近いのでしょうか?
また、上手く背景をぼかすことは可能ですか?
広角機種に魅力を感じているのでコンパクトなFX01も候補なのですが、マニュアル操作が出来ないのが少し…。
FX9などを使っている方はマニュアルで無くても特に不便を感じることありませんか?
自分自身で工夫して楽しく撮れる機種を買いたいと思っています。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
0点

>LX1のマニュアル操作はデジタル一眼に近いのでしょうか?
フルマニュアル機なので、デジ一眼に近い操作は出来ますね。
>上手く背景をぼかすことは可能ですか?
コンパクトデジカメでデジ一眼のようなボケを期待するのは厳しいです。
なるべく被写体に近づき、望遠側で絞り優先モードで開放、被写体と背景を遠ざければある程度ボケます。
書込番号:4885546
0点

マニュアル撮影より構図に気をつければいい写真になりますマクロで背景はボケますFX01のほうが広角で色々楽しめますよ
書込番号:4886388
0点

LX1かF01かの決め手は、CCDサイズ(画質)を重視するか、携帯性を重視するかだと思います。
ボケ味は余り違わないと思いますが、CCDの大きい方がやや有利でしょう。
書込番号:4888010
0点

LX1を使用している方にお聞きしたいのですが、
LX1の28mmレンズ+16:9CCDで撮影できる範囲と、
FX01などの28mmレンズ+4:3CCDのデジカメにおける
16:9の撮影モードで撮影できる範囲は違うのでしょうか?
僕の認識では、両カメラとも撮影できる範囲は同じで、
記録画素数の違い(LX1は8M、FX01なら4.5M)と考えているのですが、
間違っていたら訂正お願いします。
書込番号:4917943
0点

撮影範囲を分かりやすくするには、
同じ円の中に4:3と16:9の四角を描いてみましょう、
これで両者の縦と横の写り具合の差が一目で分かります、
16:9の方が縦に狭いのはもちろんですが、
横方向の写る範囲は若干広くなります、
書込番号:4919007
0点

>適当takebeatさん
ありがとうございます。
という事は、LX1、FX01とも撮影できる範囲は同じで、
記録画素数の違い(LX1は8M、FX01なら4.5M)と考えてよいのですね。
CCDの大きさや処理エンジンの違いなどもあると思いますが、
とりあえずオートのFX01で考えたいと思います。
書込番号:4930355
0点

本当に円を書いてその中に16:9の四角と4:3の四角を書いてみましたか?
たったそれだけのことで写る範囲が違うことを実感するはずです。
書込番号:4930522
0点

Tattelyさん
計算上、FX01の16:9は30.5mm(35mm換算)になりますので、LX1の16:9の方が若干広く写ることになります。反対にLX1の4:3は34mmになるのでFX01の方が広く写ります。
4:3の対角線と、4:3の上下をカットした16:9の対角線の長さを比較するとわかりやすいと思います。適当takebeatさんがおっしゃる円の直径と同じことです。
書込番号:4930685
0点

>適当takebeatさん
すみません、撮影できる範囲と書いていたので、
4:3と16:9の違いについて示してくれていたんですね。
詳しい知識が無くてうまい説明ができないのですが、
FX01の16:9は※mm(35mm換算)
の、※の数値が知りたい質問でした。すみません。
>nightheadさん
FX01の16:9についても具体的な数値が出せるんですね。
ということは、改めて書きますと
4:3 16:9
LX1 34mm 28mm
FX01 28mm 30.5mm
ということで、よろしいですね。
いままでレンズの何mmと、アスペクト比がごっちゃになってたみたいです。
これですっきりしました、ありがとうございます。
書込番号:4933934
0点

参考に
FX01との比較ではありませんが、
28mm機のGR-Dと比較した記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/04/2628.html
これは、LX1の画角を検証した記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/11/2694.html
この記事によると、
LX1は、
ヨコ25.5mm/タテ30mm に相当する
とあります。
書込番号:4937823
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
今度初めてデジカメ購入予定してます。μ810の板でも書き込みしてます・・使用目的は旅行です、バイクで。そこでμ810の防水機能に惹かれて、V570の広角撮影にも惹かれて。このカメラの16:9のワイド撮影がすごく気に入って、4:3、3:2の切り替えもできるのがいいです。カメラとして楽しめるのはこっちなんでしょうかね・・
ところでLX1って常に手振れ補正かかってるのでしょうか?あと、夜景の撮影画像はどんな感じでしょう?だらだら長文すいません。
0点

ユウ0611さん はじめまして
バイクで旅行先の撮影をするには、LX−1の16:9画像は最適ですよ。画像はハイビジョンテレビのイメージです。私の使用感は「ゆったり」ですね。ツーリング等でも使用しましたが、お勧めです。
書込番号:4879603
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
HPの仕様表をみると(まだ実機を見てないので)、マニュアルフォーカス(ジョイスティック)となっていますが、この使いやすさってどうですか?
微妙なピント操作可能でしょうか?
実際に使用している方、感想をお願いします。
0点

FZ7ですがご参考に。
微妙な操作は難しいです。
ピントリング方式には適いません。
私の場合は、AFがウマく働かないような時(低コントラスト)の補助手段として使いますので、あまり支障はありませんが・・・。
書込番号:4876069
0点

MF操作時にモニター中央部が拡大されますが、確認のしやすさはあまりほめられたものではないと思います。
しかし、AFでピントが合わないときや、わざとピントをはずしたいときにしか使っていないので、ありがたい機能だと思っています。
AFしかないカメラでピントが思い通りにならなくてイライラしていたことを思い出すと、私がMF機能なしのカメラを選択することは、今後ありえなさそうです。
書込番号:4876305
0点

花とオジさん、 maru45さん返信ありがとうございます。
やはりリング方式のようにはいかないのですね。でもMFがあるのは、いいなと思ってます。
本日、キタムラに実機を触りに行ってきたのですが、ありませんでした。店員さんの話によるとFX01が出るので、廃盤扱いだそうです。
ナイと言われるとよけい欲しくなってしまいました。
どこかWebで探してみます。
書込番号:4876849
0点

〒ふもっふ!さん、チョット待ってください。聞き捨てなりません。
>店員さんの話によるとFX01が出るので、廃盤扱いだそうです。
何が廃盤になるのですか。LX1がですか? 2機種ではかなり違いがあると思いますが。それともLX2が出るという意味ですか。
LX1が後継機なしでディスコンティニューなら私も早急に手配しなければなりません。かなり慌てています。
書込番号:4876941
0点

「廃盤扱い」が正しいとすると、FX01が出たからというより、特殊
サイズ主体のため、思ったより売れなかったのかも?
書込番号:4879581
0点

じじかめさん、やはりLX1のことですか。
〒ふもっふ!さんは蒙古の板は見ていないので確認しようがないですが、どう読んでもそうとしか思えませんね。
2〜3ヶ月前この機種は特殊ながら販売台数20位は素晴らしい、という記事を読んだ記憶があります。書き込みが少ないことからしてそれほど売れていないのでしょうね。どうしよう。
書込番号:4880262
0点

今日ウチからはちょっと遠いですが、K'sとヤマダにいってきました。ヤマダでは「生産中止かどうかはわからない」といわれましたが、K'sでは「LX1はなくなる。うちの店では在庫(展示品)限り」と言われました。
Olohanaさん、真偽の程はご自分でお確かめください。無責任なようですが、ウチのような田舎ではこれが精一杯の情報です。
書込番号:4880396
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
パナのLUMIX DMC-LX1とcannonのS80
どっちを購入しようか迷ってます。
主に子供(0歳)と風景写真。
仕事などでたまにブツ撮りもします。
S60を使っていたので使い慣れているのは
キャノンなのですが
LX1のライカレンズに惹かれてきました。
でも16:9で撮影って何か意味あるんでしょうか?
デジカメで木村イヘイ賞と写真新世紀をゲットしたいのですが。
変なポリシーがあって一眼レフで撮りたくはないのです。
土曜にヨドバシカメラに買いに行くので
それまでに良回答をお待ちしております。
ちなみに好きなカメラマンはティルマンズと川内倫子です。
ダラダラ書いてしまいましたが結局
ーーーーーーー
S80の
良い所3つ
悪い所3つ
LX1の
良い所3つ
悪い所3つ
ーーーーーーー
おせーてください!
ルール、ズルしてすみません。
でもおせーて欲しいのです。
0点

こんばんは
それぞれの良い点、悪い点についてはdpreview.comの以下のサイトが役に立つでしょう。
Conclusion-Pros
-Cons
を参照ください。
http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx1/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canons80/page14.asp
書込番号:4851884
0点

16:9
ワイドテレビで写真見るときにピッタリ!
最近のパソコンモニターもワイド増えてきてますし。
書込番号:4852059
0点

写画楽さん
早速の返信ありがとう。ございました。
でもご紹介いただいたサイトは英語だったので
理解できませんでした。。。。
気まぐれ510さん
16:9
ちょっと魅力的ですね。
書込番号:4852339
0点

一度、コピペでヤフーの翻訳ソフトにいれてみてください。
Conclusion-Pros
-Consのところだけ。
書込番号:4852755
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





