LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜の撮影について

2006/01/19 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:5件

今月、待望の子供が生まれるのですが、それにあわせてデジカメを買い換えようと思います。今は、タッキーが宣伝していたu‐30を使っていましたが、私の腕が悪いのか夜の撮影や暗い場所では、腹立たしくなるほど、ぶれたり・うまく撮れませんでした。
 っということで、手ぶれ補正機能が出てきた今日この頃、なにを購入したらよいか悩んでいるところです。
 FZ30のような一眼レフも考えていますが、そこまでは必要ないかな〜っとも考えてます。
 夜(夜景、人物)、室内赤ちゃん撮影、などで、どれがよいのかなど、アドバイスいただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:4748020

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/19 17:54(1年以上前)

かなり明るいイルミネーションでない限り、夜景撮影に三脚は必須です。
手ブレ補正機能が付いていても、手ブレ補正の限界を超えるシャッタースピードでは効果はありません。
試しに現在お使いのμ30を三脚にセットして撮影してみて下さい。
きっと今までにない写真が撮れると思います(^^)

書込番号:4748110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/19 18:00(1年以上前)

m-yanoさんもおっしゃってるように、
夜景などはどんなカメラ使ってもぶれます、
ので、カメラより三脚を買った方がブレに関しては無くなります。

書込番号:4748130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/19 18:55(1年以上前)

 m-yanoさん、ぼくちゃんさん。ご回答ありがとうございます。
 ブレについては、三脚にて改善できると思います。ありがとうございます。
 わたしの説明不足もありました。すいません。μー30は、固定しても・・・ってかんじでした。スノボーや海では、真価を発揮していました。

書込番号:4748265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/19 19:39(1年以上前)

室内で、子供を撮るのなら、高感度が使える機種(例:F11等)が適して
いると思います。

書込番号:4748370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

時期モデルについて教えて下さい!

2006/01/18 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 goromoriyaさん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、昨年の8月26日に発売されましたが、時期モデルはいつごろでるのでしょうか?予想で結構ですので、どなたか教えて下さいませ!

書込番号:4746237

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/18 22:38(1年以上前)

ではズバリ大胆予想を

FX系やFZ系(Panasonicのみの機種)と同じなら1年前後かもしれません。LC1(LEICAに兄弟機種あり)と同じなら、3年後かもしれませんし5年後かもしれませんし、これで最後かもしれません。

要はまったくわかりません

書込番号:4746292

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/18 22:39(1年以上前)

今年の8月!
根拠は全くありませんが…

書込番号:4746303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/18 22:44(1年以上前)

ナショナルに聞いてみましょう、
返事は わかりません でしょうけど。

書込番号:4746327

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 22:47(1年以上前)

こんばんは
LX1はライカの兄弟モデルが登場しましたので、比較的長命なモデルになりそうです。従来も兄弟機の実績例としては長めです。
気にせず購入した方がよさそうですね。
ライカ社HPより
http://www.leica-camera.com/digitalekameras/dlux2/index_e.html

書込番号:4746337

ナイスクチコミ!0


スレ主 goromoriyaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 22:48(1年以上前)

予想ありがとうございました。当初実は、canon ixy60 にしようと買う寸前でしたが、実際にこのLX1の現物をみて気に入ってしまいました。思ったより大きくないし、望遠も22倍まであるし、心配はは画質だけです。この機種の姉妹機種で、ライカ D-LUX2 にしようかとも迷っています。D-LUX2画質の違いはどうなのでしょうか?また、機能的に優れている点はどこらへんなのでしょうか?

書込番号:4746342

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 23:17(1年以上前)

こんばんは
同じく兄弟機がラインナップされているLC1に関してですが、過去にいろいろ違いについて諸説飛びかいましたが、その後の信頼できる筋からの話では、写りの差はないようです。

LX1に関しても同様ではないかと推測します。
 
 

書込番号:4746460

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/18 23:41(1年以上前)

goromoriyaさん

D-LUX2のユーザーアルバムがありましたのでご紹介します。

http://www.pbase.com/wwp/dlux_2
http://www.pbase.com/wwp/peets
http://www.pbase.com/wwp/sculpture_garden

機能面では、LX1のボディ前面の出っ張りがグリップには有利ではないかと思いますが、デザイン含め赤いマークが威力を発揮することもあるかもしれません。

ついでに、こんなサイトを見つけました。
http://www.leicatime.com/000-CasesLeicaDigital.htm

書込番号:4746552

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/19 02:12(1年以上前)

最後のURLの方の自作(?)ケースはすごいですね。(笑
背面モニターが見えるようにカバーが外せるようになっています。

書込番号:4747017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/19 10:05(1年以上前)

「Eur 」とか記載されてますから、この価格で販売しているのでは
ないでしょうか?

書込番号:4747310

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/01/19 10:58(1年以上前)

写画楽さん お久しぶりです。と言っても別ハンでかなりまえにLC1でお世話になりました。お勧めに反し、istDを購入しましたが私の目的からするとLC1にすべきであったと後悔しています。

>LX1はライカの兄弟モデルが登場しましたので、比較的長命なモデルになりそうです。従来も兄弟機の実績例としては長めです。
気にせず購入した方がよさそうですね。

今回のLX1は非常に興味を持って推移を見守っています。しばらくは旅行の予定がないので今年秋くらいに購入でも間に合うくらいです。そのため、後機種を待とうかなと思っているところですが無意味かもしれませんね。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=gallery&type=view
で多くのサンプル画像を見ますと16:9になれてしまい、それ以外は何となく野暮ったく感じてしまいます。そのためこの機種に決まりですが。後はいつ買うかのみです。

書込番号:4747380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/19 11:07(1年以上前)

「次期」モデルの出る「時期」の質問かぁ。
時期だから「オリンピックモデル」とかの意味かと考えちゃった。
ごめんなさい!予想も出来ません。

書込番号:4747392

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/19 20:23(1年以上前)

横レス失礼します。
Olohanaさん、こんばんは。
どなたかすぐわかりましたよ。
海外のでの16:9 は、これまた楽しそうですね。
新HN、記憶しましたので、別の機会にでも撮りためられたアルバム公開を期待していますよぉ〜。

書込番号:4748472

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/01/20 13:07(1年以上前)

写画楽さん,まさか覚えてくださるとは思っていませんでした。今回のデジカメは小型で手ぶれ補正は必須です。次期モデルが今年秋まででそうなら待とうかという姿勢です。

地中海クルーズに2週間出かけましたが、寄港地が多くその度に降りて写真をと張りきって一眼を購入した次第ですが、大きさ、重さで段々疲れてきました。アラスカクルーズの時は寄港地が少ないのでそんなに感じなかったのですが。それが失敗でした。3年後に予定の南極クルーズの時は一眼でも良いかなと思っています。

船上での撮影となりますと船の揺れのため画像がクリアーになりません。そのためどうしても手ぶれ補正付きが欲しい次第です。16:9は観れば観るほど私の目には自然に感じ、今までの写真が間が抜けて見えるので困ったモノです。画像そのものにはそれほどうるさくはありません。以前教えていただいたノイズはそれほど気になりません(目が悪いため)。

書込番号:4750304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビできれいに見る方法

2006/01/15 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:2件

16:9のアスペクトで撮影した写真は
液晶テレビできれいに見れると思っていましたが、
画質があまりよくありません。
テレビとはカメラにケーブルをつないで接続しています。
(画質はファインです)
この方法では、きれいに見れないのでしょうか?
それともソニーのベガ自体が、悪いのかな・・・と
思っています。
DVDに焼いて、プレイヤーを通して見る、
あるいはRAW、TIFFでとるなど
考えられますが、ちょっとショックです。。

書込番号:4736324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/15 13:30(1年以上前)

AVケーブルでテレビと接続すると解像度はD1程度(720*480pixel)ですので精細には映りません、

テレビにSDメモリーカードがさせるタイプだとメモリーカードから直接画像を読み込めるので綺麗に見ることができます、

お使いの液晶テレビがハイビジョンであれば、他にもっと高画質で見る方法があるかもしれませんが、
あまり聞いたことがありません、

書込番号:4736616

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/15 17:28(1年以上前)

となりのさん

FZ30ですが、16:9で撮ったものを時々液晶ビエラで鑑賞しています。SDカードスロットル経由とAVケーブル経由ではかなり画質に差が出ます。適当takebeatさんがお書きの通り、AVケーブル経由だと720*480(35万画素相当)なのに対し、SDカードスロットル経由だと1920*1080(200万画素相当)で出力できることによる差と思われます。

ビエラ以外のテレビですと、SDカードスロットルを搭載している機種でも画面一杯には表示できないようですし、SDカードスロットルを搭載していないテレビでは、一般的にはAVケーブル経由の再生しか方法はありませんし、この方法では画面一杯に表示は出来ますが、画質が悪くなります。テレビのモニターのサイズにもよりますが、大きければ大きいほど画質の差も大きくなると思います。また、AVケーブルを経由している限り、RAWやTIFFで撮ったものでも結局は720*480で出力されますから同じことだと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/01/2591.html

DVDについては、ハイビジョン録画したDVDをハイビジョンテレビで再生するなら高画質で再生できるかもしれませんが、これはやったことがないので確かなことはわかりません。

以下のスレッドでD4端子による1920*1080出力の可能性を試された方がいらっしゃいます。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4678207

書込番号:4737186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

16:9はネットプリントでは?

2006/01/09 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:37件

28mm相当を探していますが、リコーのR3がトラブル続きのようで、本機を考えています。
16:9で撮影してネットプリントに依頼した場合、対応した印画紙がなさそうですが、上下が白くなるのでしょうか?

書込番号:4720930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/09 20:22(1年以上前)

カメラのきたむらなど、ハイビジョンサイズ(16:9)が存在します。

書込番号:4720942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/09 20:25(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01
はい。

書込番号:4720951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/09 20:25(1年以上前)

1152×2024(230万画素相当)

1枚37円を30円に値引きキャンペーン中です。

http://www.kitamura-print.com/info/

書込番号:4720953

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/09 20:29(1年以上前)

こんばんは
DPegg(出典元)もありますね。
http://www.iiiro.net/

書込番号:4720968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/01/09 21:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。一安心です。

書込番号:4721129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光学ファインダーについて

2006/01/04 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 9055さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。kakaku.com初めて拝見しました。
初めてのデジカメに LX1 を考えております。光学ファインダーが有りと無しでは夜間の操作性にかなりの違いがあるのでしょうか?ある量販店で有るのと無いのを比較してみましたがイマイチ分かりませんでした。カメラが初めてなもんで、初歩的な質問で申し訳なく思いますが、どなたか教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:4706485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/04 19:15(1年以上前)

夜の撮影で気になったことはありませんが、

屋外で天気が良いと液晶は非常に見づらいので、
光学ファインダーがあればそれを使おうとはするのですが、

風景写真などでは微妙なフレーミングが気に入らなかったりして、
結局液晶が見えるように影を作って画像をチェックして二度三度と撮ることが多いです、

人物のスナップだったら多少のフレーミングは関係ないので光学ファインダーでもいいかな?とおもったりもしますが、
多少違ってもいいなら見えずらい液晶でも良い訳で(^_^;)

結局光学ファインダーのある機種でも見えない液晶を何とか使っている自分がいます。

書込番号:4706517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/01/04 19:21(1年以上前)

真っ暗闇では同じですけど、逆に直射日光が液晶画面に差すような
時にはファインダーが有効ですね。

書込番号:4706532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/04 19:27(1年以上前)

光学ファインダーの利用率は、私の場合1%未満です。
考える必要は無いと思います。

書込番号:4706544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/04 21:47(1年以上前)

コンパクトデジカメでは
光学ファインダーをみるとあっと思うほど変です
これは光学ファインダーと実際に写る大きさが異なるためだと
思いますが。
液晶では写る大きさと液晶に写ってる大きさがほぼ同じなので
光学ファインダーはもういらないんじゃないかと思います〜

余談ですが、デジタル一眼レフを使わない人にデジイチで撮ってもらおうとすると、写らない液晶を覗き込みます
これくらい液晶をみて撮るのがメジャーなんでしょうね。

書込番号:4706958

ナイスクチコミ!0


スレ主 9055さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 23:58(1年以上前)

 みなさんの意見 大変参考になりました。

デジカメ経験が長い方には簡単な質問なんですね。
 
私もまず使ってみて、不便であればまた考えたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:4709903

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/20 08:52(1年以上前)

上下のトリミングでなく、イメージサークルの大きさでアスペク比が変わるこの機種では、それぞれのアスペクト比に最適に対応する光学ファインダーを作るのは大変でしょう。 (4:3と2:3はブライトフレーム切り替え、16:9は別ファインダーをアクセサリーシューに取り付けあたりがコストからして妥当なところでしょう。)
その意味で、この機種に限っては光学ファインダーより液晶画面がはるかに手軽でより役に立つでしょう。 この機種で光学ファインダーの要否はあまり意味がないと思います。

書込番号:4749905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FX9の16:9のアスペクト比の画像について

2006/01/02 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:196件

LX1とFX9のアスペクト比についてですが、16:9のアスペクト比の画面は両者で同じものと考えて良いのでしょうか?私はLX9を持っていて16:9のワイド画面の画像が気に入ってよく使っているのですが。

書込番号:4701108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/02 15:03(1年以上前)

LX1は、CCDが16:9ですが、FX9は3:2のCCDで、16:9の画像は上下を
カットした画像となります。(FX9の仕様表を見ると、3:2の画像が
最大画素数になっている事で判ります。)

書込番号:4701127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/01/02 16:27(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。ワイド画面で撮れるけれども、画素数が落ちることになるわけですね。

書込番号:4701272

ナイスクチコミ!0


JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2006/01/02 23:34(1年以上前)

補足です。両者の16:9の解像度は次のとおりです。

FX9
2816×1584画素(4.5M)
1920×1080画素(2M)

LX1
3840×2160画素(8M)
3072×1728画素(5.5M)
1920×1080画素(2M)

共通しているのは1920×1080。これはハイビジョンの解像度とまったく同じです。
LX1がすごいのは,整数倍の3840×2160が可能なことです。
液晶やプラズマなど固定画素タイプの平面テレビでは,素材を画面の解像度に合わせるスケーリングという変換が画質を低下させます。整数倍であればデジタルの領域でシンプルに変換でき,理想な状態になります。この点LX1は2倍の3840×2160で記録できますから,問題ありません。次の整数倍の画素は相当大きな画素数になるので,かなり先になるでしょう。注意すべきは,現在普及している1366×768の液晶やプラズマテレビでは,整数で割り切れないので,理想からは外れます。理想は「1920×1080や3840×2160の写真をフルHD1920×1080のテレビに1920×1080でHD出力した場合」です。
上記の話は,写真を平面テレビで最良に鑑賞するという観点からの話であって,PCでプリントするなどの目的の場合は気にする必要はありません。

書込番号:4702241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/01/03 15:37(1年以上前)

 15インチ程度のパソコン画面で鑑賞したり、A4以内でPCで印刷したりする場合には、特に違いには気付かないレベルということですね。
 FX9やIXY60程度の大きさのコンパクトデジカメの中で、手軽に16:9のワイド画面で撮影できる機種と考えていいのでしょうね。
 アスペクト比でお聞きしたついでに、聞きしたいのですが、妹がソニーのT9を持っており、FX9のようなアスペクト比の変更機能がないかいじってみたのですが、どうも機能として付いてないように思います。いかがでしょうか?説明書がわからないようなので。

書込番号:4703578

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/04 15:34(1年以上前)

楽しくゆったりさん

>15インチ程度のパソコン画面で鑑賞したり、A4以内でPCで印刷したりする場合には、特に違いには気付かないレベルということですね。

15インチどころか32インチでも画面一杯に高精細に表示できる品質です。元々パソコンのモニターやテレビ画面の解像度はとても低いので、200万画素もあれば十分です。以下も参考になさって下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4601566
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/10/14/2495.html

それと、気づいておられるのかどうかわかりませんが、FX9の16:9モードは広角38mmからの450万画素で、LX1の16:9は広角28mmからの840万画素です。38mmと28mmはかなり大きな違いで、同じ位置で撮影すると写る範囲がかなり違います。LX1の最大の特徴は、28mmのワイドで16:9で撮れるということです。他にも16:9モードを備えている機種はたくさんありますが、28mmで撮れるのは今のところLX1と兄弟機種のライカのD-LUX2だけです。

プリント時の品質に関してはまた別の基準で考えなくてはなりませんが、A4サイズだと840万画素のLX1では必要十分ですが、FX9の450万画素だと近づいて鑑賞すると少しだけ粗が見えるかもしれません。全体が見えるように鑑賞すれば、450万画素でも十分だと思います。

それとSONYのT9も16:9モード(200万画素)で撮れるようです。テレビやパソコンのモニターで鑑賞するには十分ですが、A4プリントは厳しいと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/feat4.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/spec.html

書込番号:4706054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/01/04 21:35(1年以上前)

naigtheadさん
>LX1の最大の特徴は、28mmのワイドで16:9で撮れるということです。
 28mmで撮れるわけですね。風景の撮影にはいいですね。そういう意味では大違いですね。FX9にも付いていればいいのでしょうが、レンズの大きさが違うし、コンパクトに求めすぎればきりがないですよね。私の持っているS2ISにも付いていないので、できれば欲しかったですね。風景撮影が楽しいでしょうね。でも、FX9の16:9で初詣の写真(子供たちを含め7人程度が思い思いのしぐさで横になって歩いている情景)を撮ってみましたが、なかなか良かったですよ。28ミリ広角ならもっといいのでしょうね。今は、FX9のワイドでそれなりに満足しています。
 それから、T9でもOKなのですね。ただ、200万画素に落ちるわけですね。せめて300あれば良かったのでは、と思っています。でも妹に使えることだけ、伝えておこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:4706919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング