LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どっちをとるか…

2005/10/23 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 うめ☆さん
クチコミ投稿数:44件

高感度のカメラにするか、手ぶれ補正をとるかで悩んでいます。
どちらを優先させたほうがいいのでしょうか。
LX1のワイド撮影の機能もほしいんですが、F10の高感度っていうのも捨てがたいなっていう気持ちです。

書込番号:4523625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/23 11:50(1年以上前)

暗い所が多いなら高感度、
夕方位の明るさ、高倍率のズーム域多用なら手ぶれ補正。

書込番号:4523632

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/23 11:53(1年以上前)

>高感度のカメラにするか、手ぶれ補正をとるかで悩んでいます。
どういう被写体を撮影するかではないでしょうか?
高感度撮影する場合はどうしてもノイズがのっちゃいますから…静止している被写体を撮影する場合は手振れ補正機能の方が有利な感じもしますね。

書込番号:4523638

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ☆さん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/23 11:57(1年以上前)

返事ありがとうございます。
被写体ぶれって高感度じゃなきゃ軽減できないんですか?LX1が高感度なら速攻で買うんですけど…デザインも好きだし、液晶もきれいだし、ワイド撮影も出来るし…

書込番号:4523648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/23 13:23(1年以上前)

>被写体ぶれって高感度じゃなきゃ軽減できないんですか

被写体ぶれってのは、シャッタースピードが遅くてその間に被写体(子供なんかは特に)が動いてしまうぶれです。
感度を高くするのは、シャッタースピードを上げられるようにするためで、別に感度が高くなくても可能な場合があります。特に室外では。

部屋の中で子供を撮る場合なんかは、すなおにフラッシュを焚いたほうがいいのですが・・・。

書込番号:4523810

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/23 13:42(1年以上前)

TDSでの撮影はF10の方が有利だったと聞きますから
特に夜間撮影ではF10を選んだ方が良いと思います。

書込番号:4523843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/25 01:02(1年以上前)

ISO1600対応のF10とISO400対応のカメラでは
2段しか変わりません。手ぶれ補正は3段です!

また、設定上は2段の差ですが、実際の絵も2段差があるのか?
ということですが、F10のISO400とLX1のISO100
を比較して同程度であれば、2段差になりますが、実際は、
LX1のISO100の方が綺麗だと思いますよ。

書込番号:4527619

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ☆さん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/25 17:29(1年以上前)

panasonicfanさん!2者の違いは小さいってことですか?
だけど僕は初心者に毛が生えたくらいだから、操作が優しい方がいいのかも(x_x;)気軽に取りたいので難しい知識なしにブレない方が嬉しいんですけどね。
11月1日からケアンズに旅行に行くので今週末には、どちらを購入するのか決めたいんです…

書込番号:4528673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/25 18:15(1年以上前)

>Panasonicfanさん

Panasonic の fan なのは分かりますが、誇張は駄目です。
いくら手振れ補正が3段とは言っても、ぶれやすいことに変わりません。
しかも被写体ブレには無力ですし。
それに手振れ補正があるからと暗いところでも頑張っていると、
ピントも甘くなります。これは高感度でも同じですが。
ただ、フジ機のAF補助光は強力ですね。
強力すぎて私は使ってません。


>また、設定上は2段の差ですが、実際の絵も2段差があるのか?
>ということですが、F10のISO400とLX1のISO100
>を比較して同程度であれば、2段差になりますが、実際は、
>LX1のISO100の方が綺麗だと思いますよ。

その比較は意味がありません。
感度を比較するなら最大感度で比べないと。
F10のISO1600より、パナソニック機のISO400の方が汚い気がしますが?


# パナの手振れ補正機で、手振れ&被写体ブレ共にブレブレ写真を連発して、
  F10を買い増しして室内でも綺麗な写真を楽しんでいる者より。
  屋外はパナ機使ってますけどね。

書込番号:4528758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/25 18:27(1年以上前)

>うめ☆さん

>2者の違いは小さいってことですか?

性格が全く違うので違いは大きいです。
手振れと高感度だけで比べると小さいかもしれませんが、
カメラ全体での魅力の方向は全く違うと思います。


>だけど僕は初心者に毛が生えたくらいだから、操作が優しい方がいいのかも(x_x;)

LX1 は使ったこと無いですが、1世代前の機種は使っています。
使い勝手は、全くの初心者は分かりませんが、そこそこカメラの知識がある人なら、
パナソニックの圧勝だと思います。


>気軽に取りたいので難しい知識なしにブレない方が嬉しいんですけどね。
>11月1日からケアンズに旅行に行くので今週末には、どちらを購入するのか決めたいんです…

昼間と、薄暗い〜夜間のどちらを重視するかでしょうね。
昼間の風景とかなら、きちんとカメラを持てば手振れ補正は意味があまりないと
思いますが、28mmワイドは大きな魅力です。
広角と高感度で比べた方がよいのではないでしょうか。

ネットで、目的地の情報を調べて、自分にとってどっちが魅力があるかを判断するのも良いかも。

書込番号:4528782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 01:40(1年以上前)

>>また、設定上は2段の差ですが、実際の絵も2段差があるのか?
>>ということですが、F10のISO400とLX1のISO100
>>を比較して同程度であれば、2段差になりますが、実際は、
>>LX1のISO100の方が綺麗だと思いますよ。

>その比較は意味がありません。
>感度を比較するなら最大感度で比べないと。
>F10のISO1600より、パナソニック機のISO400の方が汚い気がしますが?

意味が無いというのは間違いです。
手ぶれ補正は、ISO100でも使えるのですよ。
そのとき手ぶれ補正が無いF10で、手ブレを防ぐには
ISO400などに設定します。

書込番号:4530015

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ☆さん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/27 20:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
考えれば考えるほど悩んでしまいます。
マニュアルモードを使えるようになれば、この機種がいい気がするのでこれを買おうと思います!!!
本当にありがとうございました☆

書込番号:4533490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリアを撮りたいのですが‥‥

2005/10/22 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:2件

インテリアの仕事をしています。
いまだにフィルムカメラの28oを使っていて
シャッター音で振り返られるようになってしまいました。
さすがにデジカメを買おうと思って探し始めたのですが
できるだけ室内の広い範囲を撮りたいので広角がよいのですが
お店でLX-1を手にしてみてこれならいいかも‥‥と心が動いています。
(撮れる幅が広いということぐらいしか理解していないのですが‥‥)
インテリアを撮るという事に絞ると
LX-1は他の広角のデジカメと比較してどうなのでしょうか?
アドバイスしていただけるとありがたいです。
また他にオススメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
(レンズを取付けたりするのはとても使い切れません。)

書込番号:4521900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/22 22:05(1年以上前)

期待されるのは、これでしょうか。

http://bcnranking.jp/feature/04-00004620.html

シャッター音で振り返られるフィルムカメラの28oというのが
どの機種かわかりませんが。

LX1はノイズが多いのと800万画素オーバーですので、
WEB用としてはリサイズが必須と思いますが、印刷用途
でしょうか。
ルミックスの色はトーンカーブの調整も不要なくらい優秀です。

暗所では、ISO800以上に設定できないのが難点ですが、
手ぶれ補正がありますので、最大3段までは期待できます。

書込番号:4522363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 11:08(1年以上前)

Panasonicfanさん ありがとうございます。
リコーのGR DIGITAL すごそうですね。
でも残念ですが、凄すぎてとても私には使いこなせそうもありません‥‥
今使っているカメラが ニコンAF600(バカチョン)ですから‥‥
(最初に書いておくべきでした。申しわけありません。)
バカチョン感覚で使えて、室内を広範囲で撮れて、手持ちでもぶれず、
照明器具のあかりでも撮影できて(フラッシュはOK)、
さらに色の再現性も良くて‥‥
なんて都合の良い事を考えていたのですが‥‥
使い方は打ち合わせの為にメールでのやり取りと
現場の現状確認・完成後の作品記録用です。
LX-1のワイドな画面と手ぶれ防止に惹かれたのですが
11月発売のリコーCAPLIO,R3を待ってみた方が良いでしょうか?

書込番号:4528137

ナイスクチコミ!0


FORTISさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/06 15:34(1年以上前)

「バカチョン」は差別用語です。

書込番号:4557867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカスモードの使い方

2005/10/22 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 dangerzoneさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、はじめまして
LX1を気に入ってしまい、いつ買おうかモードになっている者です。
店頭でメモリーカード抜きの実物を触って見たのですが、フォーカスモードの使い方が良くわかりませんでした。
どんなときに9点、高速3点、高速1点、1点を使い分けるのかと言う事と9点モードの詳しい説明をお願いできればと思い投稿しました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4521397

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/22 15:17(1年以上前)

自分の持っているFX9は最高5点なんですけど、以前所有のIXYは9点がありました。
説明書のサンプルに載っている写真がまさにその例だと思いますよ。
9点モードは、「どこにピントを合わせるか」までカメラにおまかせして、自分は構図を決めてシャッターを押すだけのモードってことじゃないですかね。
周りとの色の明度の差が大きい被写体を1点でフォーカスロック(と測光)した後にずらして構図を決めると露出が狂いますけど、その心配がなくなりますね。

書込番号:4521579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/10/22 15:54(1年以上前)

慣れると高速1点が一番使い勝手がいいように思います。
カメラにお任せ方式は、自分が意とするものになかなかピントが合ってくれない事がありますので・・・。

あまりに明暗の差が大きくて、露出にズレが出る場合は別ですが、
ピントを合わせたいものに、自分でカメラを向けるのが直接的で分かりやすいと思います。

書込番号:4521636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/22 22:00(1年以上前)

電気屋さんで「冷やかし」で触っていたら店員さんにそそのかされて、
ついうっかりLX1を買ってしまったのですが、まだよく判っていません。

>花とオジ さん
>高速1点・・・

って、メニューのAFモード選択の上から3番目の「□H」のやつですよね?
一番下の「小さな□」ではないですよね?

その時の測光モードはどうして見えますか?

AFと測光を合わせるべきか、他のカメラでもいつも迷うので、皆さんどうなさっているのか?

書込番号:4522350

ナイスクチコミ!0


スレ主 dangerzoneさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 22:47(1年以上前)

HalPotさん,花とオジさん,シャンプーハットAさん
情報ありがとうございます。
9点モードだと当たるも八卦って状態なんでしょうかね。
店頭で見たときはいくつか焦点の候補の四角ポイントが出てましたけど、どれに焦点が合ってるのかはわかりませんでした。
またその構図で違うポイントに合わせるって事も出来そうになかったです。
例えば人物2人を撮るときに中心に人がいないときは高速3点を使用するというのは使いやすい使い方なんですかね。
その時々で切り替えて使っても大体フォーカスが当たるものなのか、あまり当てにならないのなら、花とオジさんがおっしゃてるように高速1点を基本にするのがよさそうですね。
動いている被写体のような時は高速3点ですかね。
まだ購入していないので実験出来ませんが、興味がつきません。^^;)

書込番号:4522499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/10/22 22:56(1年以上前)

「シャンプーハットA」さん
私はFZ3なので高速1点は無く普通の1点ですが、
測光モードは殆どの場合、分割測光で使っています。

花弁の1枚を撮るような場合は、AFも測光もスポットにします。
これはオプS40でも同じような使い方です。

書込番号:4522547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/22 22:57(1年以上前)

dangerzone さん、失礼しました。

今現在カメラを片手に使い方を色々見ているところだったので、
つい余計な質問を書き込んでしまいました。

9点、3点、1点、のモードの違いは、HalPot さんの答えの通りでしょうが、
横に3点並んだ場合は、普通は一番手前にある被写体を選んでピント合わせします。
が、画面中のコントラストの強いものに引っ張られる事もあります。

高速と普通の違いは、高速の場合液晶画面が一瞬フリーズして速く合うということらしいですが、
まだ差がわかりません。

それから、このカメラにはAE−L・AF−L(両方同時ロックも)がありますね。
ということで、先ほどの私の質問は、無かったことにしてください。

私も、花とオジ さんと同じように中央1点でAF・AE−Lして、フレーミングするのが良いと思います。

書込番号:4522549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/22 23:04(1年以上前)

花とオジ さん、一瞬遅れてしまいました。
中央1点よりも、さらに狭いスポットですね。
ありがとうございました。

書込番号:4522572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/10/22 23:09(1年以上前)

「dangerzone」さん
マルチポイントAFで、いくつもポイント枠が表示される時は「その辺りは全部ピントが合っていますよ」と言う事とおもいます。
多少はズレもあると思いますが、コンデジは被写界深度が深いので、実用範囲に収まるのだと思います。

人物2人を撮るときに中心に人がいない時などは、9点でも3点でもほぼ思うところに合焦してくれると思います。

動いているものは私は苦手ですが、高速3点か被写体をAF枠内に捉え続ける自信があれば、高速1点でもいいように思います。

書込番号:4522588

ナイスクチコミ!0


スレ主 dangerzoneさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/23 10:26(1年以上前)

シャンプーハットAさん情報ありがとうございます。

>横に3点並んだ場合は、普通は一番手前にある被写体を選んで
>ピント合わせします。
>が、画面中のコントラストの強いものに引っ張られる事もあります。

ここがポイントそうですね。
一番手前とコントラストに注意!ですね。覚えておきます。

書込番号:4523504

ナイスクチコミ!0


スレ主 dangerzoneさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/23 10:32(1年以上前)

花とオジさん情報ありがとうございます。

>マルチポイントAFで、いくつもポイント枠が表示される時は
>「その辺りは全部ピントが合っていますよ」と言う事とおもいます。

これはうれしい、自分の合わせたい物がポイント枠に入っていればOKという事ですね。
買ったら9点や3点も使って実験したいと思います。

書込番号:4523519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/26 02:26(1年以上前)

カメラに慣れてる人ほど1点を使う人が多いみたいです。

僕は多点を使ってますが。

書込番号:4530061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画角と写真用紙への印刷

2005/10/19 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

どなたか教えてください。 このLX1はアスペクト比が3:4、2:3、9:16と3通りの選択ができるようですがL版、2L版またA4サイズの用紙に印刷する場合、3:4と2:3のケースで撮影した写真はどのように印刷されるのでしょうか。 例えば3:4なら上下が切れてしまう、また2:3なら左右が切れてしますというふうになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:4514891

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/19 13:52(1年以上前)

はみ出た分が切れる
もしくは全部納めて余白が出来る、

いずれも好きに選べます。

書込番号:4514951

ナイスクチコミ!0


スレ主 otabeさん
クチコミ投稿数:90件

2005/10/19 14:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。 プリンターの設定で対処でき、全部入るように設定すると上下左右に余白ができるわけですね。

書込番号:4514999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/22 00:54(1年以上前)

アスペクト比を16:9で撮影し、インクジェットプリンタなどで
16:9でプリントした場合、アルバムはどうしたら良いのでしょう?
16:9のアルバムは売っているのでしょうか。

ここでいうアルバムとは、お店でプリントしたら無料でもらえる
こともある薄いアルバムです。

書込番号:4520582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/22 12:06(1年以上前)

「ハイビジョンフォトペーパー」での印刷例が出てました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/10/21/2538.html

書込番号:4521300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 13:51(1年以上前)

横レス失礼します。

>Panasonicfanさん
私の場合、ほとんどはパレットプラザの店頭で「HVサイズ」でプリントしてもらっており、その際に同サイズ(アスペクト比16:9、すなわちLX1にピッタリ)のポケット式アルバムをサービスしてもらえます。

1冊あたりの収納枚数は多くありませんが、最低限プリントしただけの冊数はもらえますし、なにより市販品に選択肢がない状況下で、かつ無料ということを考慮すればありがたい一品であることに違いはありません。(私の場合は特にポケット式に固執しているわけではありませんので、フィルムに挟むタイプのアルバムも併用しています)

サービス品という性格から、店頭で唐突に「有償でもいいからアルバムだけ譲ってくれないか」とお願いしても断られる恐れがありますが、プリントと同時であれば、多めに譲ってくれるよう交渉してみる価値はあるのではないでしょうか。

ちなみに、同店にネットで発注してメール便で返送してもらった場合でも、同じようにアルバムが添付されてくるかは分かりません。

≪パレットプラザ≫ http://www.80210.com/index.html

Panasonicfanさんの場合はご自分のプリンタで出力されることを前提とされているようなので、このお話が参考になるかは分かりませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:4530693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ超初心者なのですが・・・

2005/10/19 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 byby-boyさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん,始めまして。
この度我が家では,妻がデジカメを欲しいとの事で思い切って購入する事にしたのですが,候補の機種の選定で迷っています。
皆様のアドバイスを頂けたらと思いまして,思い切って投稿しました。
妻がメインで所有し使用しますので,手ブレ防止機能が付いている物が
良いと思います。
使用用途は・・・
屋外での運動会の撮影
屋内でのお遊戯の撮影
とまあ,子供を写したいのです。
私は,仕事で現場写真をデジカメ(コダックのDC240)で撮影していますが,
書込みスピードが遅いので,普通のフィルのカメラの方が良いのではと思っていますが,DPE屋さんに行くのが面倒らしくデジカメにしたいらしいのです。妻は今はIXY(デジカメではありません)を使用しているのでデジカメのIXY700にしたいらしいのですが,手ぶれ防止機能がありませんよね。
私は,パナのDMC-LX1がいいんじゃないかと思うのですが,どちらがお勧めでしょうか?因みにプリンターはキャノンのPIXUS950Iです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:4514551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/19 09:34(1年以上前)

>屋外での運動会の撮影
屋内でのお遊戯の撮影

距離的にはどんなものなのでしょう?
一寸距離が有るならズーム比が小さいので、
余り役に立たないかも。
(ズーム比、大きくなると手ぶれの可能性は増えますけどね)
奥さん使用と言う事は小さい方がいいんでしょうね?

書込番号:4514576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/10/19 09:35(1年以上前)

使用目的からすると
パナのFZ5やFZ30が良いんじゃないですか?

書込番号:4514582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/19 10:26(1年以上前)

もう少し待って、これの評判や、皆さんの画像を確認してからがいいかも?

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/

書込番号:4514649

ナイスクチコミ!0


スレ主 byby-boyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/19 17:44(1年以上前)

皆さん
親切に御解答有難う御座います。

ぼくちゃん. さん ・・・・・

>屋外での運動会の撮影
屋内でのお遊戯の撮影

距離的にはどんなものなのでしょう?
一寸距離が有るならズーム比が小さいので、
余り役に立たないかも。
(ズーム比、大きくなると手ぶれの可能性は増えますけどね)
奥さん使用と言う事は小さい方がいいんでしょうね?

>>そうなんです。なるべく小さくて凸凹の無い形でって事のようです。
距離的には、屋内では、10m未満だと思います。

気軽にパシャパシャ さん ・・・・・・・・・

使用目的からすると
パナのFZ5やFZ30が良いんじゃないですか?

>>今日ケーズデンキで実物を見てきました。
FZ30も凄く良いカメラと店員さんが絶賛していました。FZ5と言う機種は見当たりませんでした。
FZ30はちょっと大きいかなという印象でした。

じじかめ さん

もう少し待って、これの評判や、皆さんの画像を確認してからがいいかも?

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/

>>リコーもカメラ造ってたんですね・・・無知で済みません。
ケーズの店員さんも良くは知らない様でした。

本命のLX1とIXY700の両機種とも見てきましたが、
どちらを選べば良いのか・・・
デザインも綺麗だし甲乙付け難いですね。

店員さん的にはプリンターがキャノンならキャノンが良いのでは?とアドバイスされました。
悩むなあ〜

書込番号:4515240

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/21 00:03(1年以上前)

byby-boy さん へ、

>本命のLX1とIXY700の両機種とも見てきましたが、
>どちらを選べば良いのか・・・

16:9 CCDに魅力を感じるなら LX1 ですね。画素数を落さずに16:9で
撮れますので。

>店員さん的にはプリンターがキャノンならキャノンが良いのでは?

プリンターもメーカー毎に絵作りは違いますから、同じメーカーの
方が良いかもしれません。

LX1 は エプソンの Print Image Matching][ 対応となってますので
エプソンの方が良いのかな?

書込番号:4518365

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/10/21 00:18(1年以上前)

確かにLX1はエプソンの「Print Image Matching II」に対応していますが、
対応ソフトで編集しないと意味が無いのが痛いところですね。
私は普段Photoshopを使って編集する事が多いんですが、
いちいちプラグインから読み込むのが面倒(^-^;;;
正直あんまし使わないです(笑)

あまりプリンタのメーカーで機種を選ぶ必要は無いかと。
まぁ、普段常にPictBridgeで印刷するとかなら話は別ですけどね。

書込番号:4518405

ナイスクチコミ!0


スレ主 byby-boyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 08:37(1年以上前)

TDM900さん 

16:9 CCDに魅力を感じるなら LX1 ですね。画素数を落さずに16:9で
撮れますので。

>店員さん的にはプリンターがキャノンならキャノンが良いのでは?

プリンターもメーカー毎に絵作りは違いますから、同じメーカーの
方が良いかもしれません。

LX1 は エプソンの Print Image Matching][ 対応となってますので
エプソンの方が良いのかな?

>>そうなんですよね,幅広く撮れる所が,購入意欲をそそられてます。
私は,パナ信者なのでそこもポイントなのです。お店の人いわく,カメラメーカーではないけど,良いカメラですよ〜なんて言われるとそうかな〜
なんて思ってしまいます。単純ですね。

S90PS さん

確かにLX1はエプソンの「Print Image Matching II」に対応していますが、
対応ソフトで編集しないと意味が無いのが痛いところですね。
私は普段Photoshopを使って編集する事が多いんですが、
いちいちプラグインから読み込むのが面倒(^-^;;;
正直あんまし使わないです(笑)

あまりプリンタのメーカーで機種を選ぶ必要は無いかと。
まぁ、普段常にPictBridgeで印刷するとかなら話は別ですけどね。

>>主に所持するのが妻ですので,メディアをプリンターにさして印刷出来るプリンタも欲しいと言い出す始末で・・・。
プリンタも買うの?みたいな話になってます・・・。
でも結果的には,その方が私は楽なんですけどね!。パソコンのパの字も興味の無い人なんで,今までは,会社の950Iで印刷していました。

妻的にはフィルムカメラがIXYなので,操作方法がなれたIXYが良いと言ってますが,今思ったんですが,はたして,同じだったかな???
今週末にキタムラで相談して決めてきます。購入しましたら又ご報告させていただきます。

書込番号:4527959

ナイスクチコミ!0


スレ主 byby-boyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 18:56(1年以上前)

本日,地元のキタムラにて,¥63000にて購入してきました。メディアは付属していないとの事で,別途1GB(パナソニックの20倍速)の物と,液晶保護シートをおまけで貰いました。液晶の綺麗さに凄くビックリです。皆さんにアドバイスして頂いたお陰で,良い買い物が出来たと喜んでいます。嫁がメインで使いますが,大きさも小さく丁度良いという感じです。レンズの出っ張りがちょっと邪魔かなという感じですが,あばたもエクボと言う事で。皆さんどうも有り難う御座いました。

書込番号:4535352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

LX1?S80?GX8?OTHER?

2005/10/11 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。Z3を使用中。買い増しを検討中です。
広角が欲しいのでLX1・S80・GX8を検討しています。
ただ、室内での人の撮影も大変多いため
上記機種にて大丈夫か悩んでしまっています。
LX1の手ぶれ補正、S80のノイズの少なさ、
GX8のマクロがいい点であるようにこの掲示板から
つかんでいますが、室内での対人撮影を考えた場合
どれがお勧めでしょうか?上記3機種に限らず
忌憚の無いご意見をいただけましたらと思います。
ただメディアはCForSDのみで考えてます。



書込番号:4496495

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/11 19:20(1年以上前)

こんばんは
一般的な家屋の室内は暗くて、ノーフラッシュでの撮影には向きません。
増灯する、補助光を使う、窓辺に自然光を利用するなどカメラの機能以前の効果適対策が必要です。三脚利用も効果は高いです。
赤ちゃんのようなじっとしてくれない相手は別とすると、手ブレ補正機の方がよいでしょう。

シャッター速度3段の効果があるとしますと、
手ブレ補正機がISO100のとき、無しの場合ISO800を必要とするということになってしまいます。

書込番号:4496587

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/11 19:31(1年以上前)

写画楽さんありがとうございます。
今のZ3では室内撮影がうまくいかなくて・・・。
一応デジタルARENA等にて勉強はしてみたのですが。
では社外ストロボのつくGX8か手ぶれ補正ありのLX1と
いうことなのですかね〜?
素人で申し訳ないですが御教授ください。

書込番号:4496618

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/11 19:58(1年以上前)

こんばんは
Z3という手ブレ補正機で室内がうまく撮れないということですと、要するに暗すぎです。
プロがそれなりの機材を用いながら、スタジオでどれほど強力な照明や補助光などに気を使うか、想像してみてください。
Z3のISO200を許容範囲としたとき、手ブレ補正無しの高感度対応機でISO1600を必要とするということです。

現状で大きな改善を図りたいのであれば、KissDNのような高感度対応力のあるボディーに明るいレンズをつけるという対策もあります。
照明にコストをかけたほうが安いですね。

書込番号:4496680

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/11 20:30(1年以上前)

写画楽さんありがとうございます。
>Z3という手ブレ補正機で
で気づきました。うちの子ミノルタのZ1でした。
Z1とZ3で悩んで購入したため勘違いしてました。スミマセン。

できたらカメラ側にてもう少し何らかの対策がしたいです。
結婚式での撮影等も控えてますので。
レンズの明るい機種とかにしたほうが良いのですかね?
でもKissDNまでは大きさ・予算にて厳しい・・・。

書込番号:4496748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/11 20:42(1年以上前)

gilles0321 さんこんにには。

写画楽 さんのおっしゃるように、暗いところでの手ブレ補正は有効だと思います。しかし、もし被写体の人物が動くのであれば、被写体に対してのブレは防げません。残像だらけになってしまいますよね。
それを防ぐためにシャッター速度を早くしないといけないのなら、ISO感度を高く設定できる機種が有利だと思います。
LX1=〜400
s80=〜400
GX8=〜1600
これだけをみると、GX8が圧倒的に有利に感じます。
ただ、数字だけではなんともいえないので、それぞれの機種の、高感度のサンプル画像を探して見比べてみるべきだと思います。

もし被写体が動かないなら、やっぱり手ブレ補正が有利ですけどね。

書込番号:4496785

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/11 20:46(1年以上前)

こんばんは
Z1でしたか。それなら改善が見込めるかもしれませんね。
SD or CFということですと、
候補機はオーソドックスなところではFX9、
リコーのR3は発売前(10月予定)でまだ評価が定まっていませんが、28mm相当から7倍程度の望遠が魅力です。

コニミノX1もありますが、コンセプトが合えばおすすめです。

書込番号:4496797

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/11 21:04(1年以上前)

コレゲッチュさん、写画楽さんありがとうございます。
28mmを考えるとR3かGX8になるようですね。
リコーさんのカメラってイマイチわかりませんので
サンプル画像見てみます。

書込番号:4496864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/12 01:07(1年以上前)

LX1は、16:9というのが魅力ですよ。

ISO400とISO1600の違いは、
4段と言って良いのでしょうか?
手ぶれ補正は3段だからな。

書込番号:4497658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/12 09:12(1年以上前)

ISOの場合は、2段ではないでしょうか?(2倍毎に1段)

書込番号:4498029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/12 14:40(1年以上前)

手振れ補正が3段相当と言っても、やはり感度を上げるのにはかなわないと思いますよ。
広角は我慢か工夫して、ISO1600まで使い物になる、F10かF11が一番良いのでは…

書込番号:4498426

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/12 16:18(1年以上前)

問題はテレ側の開放絞り値なのですね。
あと1600といっても実効感度はF10板で検索した方がいいですね。

書込番号:4498544

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/12 17:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
確かにF10は大変気にはなっていたんですが、
XDなのが気になっておりまして。
どうしてもSDかCF機でないとダメなんです。
今はGX8に外部ストロボを考えていますが
素人が大丈夫?って感じです・・・。

書込番号:4498658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/12 22:49(1年以上前)

すみません、2段ですね!
ってことは、3段の手ぶれ補正の勝ちです。

書込番号:4499386

ナイスクチコミ!0


スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/15 01:45(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございます。
悩んでるうちにR3のサンプルが出てきました。
LX1とR3でもう少し悩んでみてみます。

書込番号:4504274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング