LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

片ボケ

2005/12/21 06:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:10件

買おうかどうかかなり迷ってます。
あちこちのサイトでサンプルを見ていたら以下のサイトに時々片ボケするとでていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/25/2147.html
シャープに写っているのもある、というのが気になります。

周辺画像が流れたりするのはある程度やむを得ないとは思いますが、お使いのみなさんもこのようなことがありますか。

書込番号:4673008

ナイスクチコミ!0


返信する
maru45さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/21 11:42(1年以上前)

私はそのページで紹介されているサンプル画像ほど片ボケを感じたことはないです。
ルミックスクラブのギャラリーに、LX1ユーザーによる写真がたくさんあるので、参考にされてはいかがでしょうか?
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=gallery&type=view

書込番号:4673304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/22 18:59(1年以上前)

ありがとうございます。

どうやら片ボケはたまたま固有のようですね。
ルミックスクラブでの写真は問題なさそうです。

また、わからないことがありましたら質問させてください。
ありがとうございました。

書込番号:4676426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

RAWまたはTIFFのノイズなど画質について

2005/12/10 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:31件

こんばんは。
RAWのノイズについての書き込みがありましたが、
コンパクトタイプでRAWまたはTIFFは魅力的です。
(他のコンパクトな機種では見当たりません)。
この機種のRAWまたはTIFFについての
ノイズなど画質について、忌憚のないご意見を
よろしくお願いします。

書込番号:4645531

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/11 20:22(1年以上前)

デジタル一眼ではRAWオンリーですが、それはWBや多少の露出補正の為です。
ノイズは関係有りません。
現像時にノイズ低減のできるSILKIPIXなどは有りますが。
LX1はLC1に比べたらRAW撮りも楽になりましたけど、私はこのカメラではJPEGオンリーですね。
この手のカメラは手軽さが一番。
JPEGの画質は、このクラスとしては満足しています。

書込番号:4648459

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/11 20:33(1年以上前)

私も一昨日、買いました。LUMIXは3台目ですが、JPEGの画質のすばらしさに惚れ込みました。現在は2月に購入のFZ5がメイン、LX1はサブ機として使用していく予定です。
昨日、初撮りしましたが、16×9の28mmは魅力的ですね。設定はまだ初期設定のままで、忘年会の白熱球の下でフラッシュを炊かずに撮りました。スローシャッターで被写体ぶれはありましたが手ぶれはなく暗部のノイズも気になりませんでした。

書込番号:4648493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/11 20:35(1年以上前)

火呂さん、wakurouさん、ご回答ありがとうございます。
要するに高画質なJPEGと比べ、RAWやTIFFでは
ノイズが走る、と捉えてよろしいでしょうか。

だとしたらこの機種を私も、買い控えようと思います。

書込番号:4648502

ナイスクチコミ!0


hiroceanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 23:07(1年以上前)

大雑把に言って、JPEGではカメラ自身が画像を圧縮し、TIFF・RAWではほぼ写ったままの画像が残ります。CCDに写る時点でのノイズはどれも同じですが、TIFF・RAWはレタッチしても画質が落ちにくいため、最終的にノイズの少ない画像が得られるということになります。
↓このページの後半の記事など参考にしてください。

http://portal.lumixclub.jp/lesson/lx1/14/

書込番号:4648950

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/12 06:36(1年以上前)

にしいけさん
「ノイズがイヤだからRAW」と言う考えはまったく違います。
RAWもJPEGもノイズに感しては関係ないという事です。
そもそもRAWデータをカメラ内でJPEGにしているだけですから。
元々カメラから出たノイズはRAWもJPEGも変わりません。

このカメラはISOを上げると盛大に発生しますから、ノイズがイヤならISOを上げないで撮るのがコツという感じでしょうか。
ノイズを消す処方はRAWでもJPEGでも有る程度は可能ですが、完璧には行きませんし、画が犠牲になります。

書込番号:4649688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/13 00:06(1年以上前)

火呂さん>元々カメラから出たノイズはRAWもJPEGも変わりません。
繰り返しになりますが、本機種について他の人の「RAWでノイズが走る」というようなコメントがありますよね?

一応写真に関する知識や経験はあるつもりですのです(アナログ銀塩フィルムをフィルムスキャナーでスキャンして
TIFF保存後、
JPEG圧縮してWebにアップしてました)
が当方、デジカメの詳しい知識が不足しております。

デジカメは仕事でJPEGの最も軽いサイズで使っていますが、プライベートでは
高画質を求めています。
(ならば一眼レフにしなさい、という助言はご勘弁を)。(^_^;

hiroceanさん>CCDに写る時点でのノイズはどれも同じです
ということは、
高画質なJPEG画質が得られるのであれば、本機種に限らず
RAWやTIFFも高画質という法則、解釈でよろしいのでしょうか?

決して安い買い物ではないですから・・・繰り返しになりますが、再度ご助言よろしくお願いします。

書込番号:4652009

ナイスクチコミ!0


hiroceanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/13 02:29(1年以上前)

にしいけさん

火呂さんが書かれているように、RAWは加工されてない原材料(1)です。それをカメラが自動的に加工する(2)か、人間がレタッチソフト等を使って加工する(3)かの違いであって、最終的にJPEG画像が得られる点は同じです。
そもそも(1)と(2)を比べるのは無意味で、(2)と(3)を比べねばなりません。そして概して、(3)のほうが(2)よりも細かい調整が効きますし、何より自分の好みの画質に持っていけるということになります。従って、

>高画質なJPEG画質が得られるのであれば、本機種に限らず
>RAWやTIFFも高画質という法則、解釈でよろしいのでしょうか?

RAWの質が悪くてもカメラの加工能力が優秀ならJPEGの質は高くなるかもしれません。いずれにせよ、RAW保存すれば問答無用で高画質というわけではありません。

それから、ノイズの多寡は画質を評価する上での一要素に過ぎないと思います。高画質かどうかは、画像の用途と、どの要素を重視するかという個人の主観に頼る部分が大きいのではないでしょうか。ノイズを重視するのでしたら、Fujiの高感度CCDなども考慮してみてはいかがでしょう?

書込番号:4652357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/13 22:00(1年以上前)

hiroceanさん

ご回答ありがとうございます。
フジの特に高感度の画質は評判がよいようですね。

一連の流れから想像しますと
手ブレ補正やワイドサイズなど個性的なカメラであるとは思いますが、
せっかくのRAW形式は期待できそうにありませんね。
一つも、ストレートに良い!というコメントがないのですから。

デジカメの進化も日進月歩ですが、まだまだ発展途上、
コンパクトカメラにおいては(一眼も?)
RAW(非圧縮)の高画質は未達成ということでしょう。
(ならば期待をさせるような機能を搭載することなく
最初からJPEGだけにして欲しい>松下さん)。

当方、画質本位ゆえ、見送ります。

1000万画素超の一眼が10万円台になったら
銀塩からデジカメに乗り換える予定でしたが
ニコンが既に実現しました。

ライバルのキヤノンもリリースするようですが
とある量販店の情報によると
EOS1系の後継機とのこと、
この情報が本当だとしたら
あの重さまで継いでしまうと、これまた却下です。

軽くて高画質(RAWまたはTIFFに限定)の
デジカメがリリースされることを待ちます。
デジカメはレタッチや画像管理が便利なのですけど
画質はアナログにまだまだ追いつけませんね。

みなさん、いろいろどうもありがとうございました。(^.^)/~~~

書込番号:4653964

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/13 22:49(1年以上前)

>1000万画素超の一眼が10万円台になったら

キヤノンから来春発売予定のEOS 20D後継機は
1150万画素で15万円切りそうですよ(^o^ノ

書込番号:4654156

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/13 23:07(1年以上前)

にしいけさん
認識がずれているようです。
画質と一言で言いますが、人によって千差万別ですからね。
ノイズが嫌ならFujiが良いかもしれませんが、私の目ではかなりの違和感があり、ノイズは有りませんが画質が良いとは到底思えません。
GRDは高画質だと思います。確かお望みのRAWもできたはず。
ただ28mm単焦点は、かなりの腕前が無いと使いこなせないかな。

最高の画質を求めるのなら、やはりデジタル一眼レフ+高級レンズでしょう。
自分が持っている機材では、αSweetDigital + STF135mm F2.8[T4]が最高です。
次がEOS20D + EF300mmF4 L IS USMと言ったところです。
これらで撮った写真はウットリします。
申し訳ないですがLX1やLC1では太刀打ちできません。(焦点距離が違いますが、画の違いとして)
しかし感じ方は人によっては違い、EOSのツルツルが好きな方は違った順番になるでしょう。

またコンデジの方がシャキッと写って画質が良いと言う方も多いと思います。
まぁご自身がどんな画を求めているのかが問題ですね。
いまのアナログ機に満足しているなら、それが幸せだと思います。

でRAWですが、何度も書いているようにノイズを消すための技法ではありませんよ。
現像ソフトを使って自分の好みの画にするための生データです。
使いたい人はそれを使って自由な表現を楽しむ事ができるし、面倒ならJPEGでどうぞと言うものです。

書込番号:4654214

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/14 16:06(1年以上前)

LX1を発売直後に購入して愛用してますけど、
ぶっちゃけコンデジに一眼の画質求めても無駄な様な…
それこそ一眼の存在意義が無くなってきません?

コンデジはあくまでも気軽に撮るための道具であり、
その中でも画質は良くなりましたが一眼と比べればまだまだ。
気軽さと画質はやはりどちらかトレードオフが必要なわけで、
どちらも兼ね備えていたら誰も選ぶ苦労はないような…

私自身はそれほど写真にうるさいわけでは無いですが、
少なくともLX1は買って損したと思う画質では無いと思います。
JPEGも満足いくレベルですし、たまにRAWで撮りますが、
十分満足いくし買い控えるほどでも無い気がします。

まぁ、写真に関して素人同然な私が言うのもなんですが、
コンデジでRAWを使える事に魅力を感じるのであれば、
買っても損は無いデジカメだと思いますよ。

普段とっておきの写真はRAWで撮っておき、
Photoshop CS2&Camera RAW 3.2でいじってますけど、
別段ノイズがそれほどひどいという印象は無いですけどねぇ。

書込番号:4655712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/14 23:22(1年以上前)

楽天GEさん>キヤノンから来春発売予定のEOS 20D後継機は
1150万画素で15万円切りそうですよ(^o^ノ

情報提供、ありがとうございます!

とうとう、本命中の本命が現われましたネ.

アナログAF一眼黎明期、キヤノンが最後に
EOS650
という、名機をリリースした時が
再現されそうです。

待ち遠しいです♪

書込番号:4656927

ナイスクチコミ!0


kyukyukyuさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 00:04(1年以上前)

すばらしい、一眼レフの世界へどうぞ。
コンデジこそ趣味の世界でしょうから、好き好きということでしょう。

書込番号:4664539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/18 05:40(1年以上前)

スレ主さんは最初から仮説建てて質問してるから、人の答え
聞いてねぇ聞いてねぇ

書込番号:4665044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーは持ちますか?

2005/12/16 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 do beeさん
クチコミ投稿数:1件

出かけたときなんかバッテリーの持ちが気になります。キャノンなんかはとても辛いのですが、パナソニックはどうでしょう。

書込番号:4660742

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/16 16:42(1年以上前)

仕様を見るとCIPA規格で約240枚だそうです。

キヤノンよりは持つけど、特別多くもない、って感じですかね。

個人的には十分ですが。

書込番号:4660755

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/16 17:20(1年以上前)

不安なら予備のバッテリーを持てばよろしいかと思いますよ。

書込番号:4660818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 17:58(1年以上前)

予備の電池自己責任でいいなら安いのもあるし。

書込番号:4660898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/17 00:12(1年以上前)

3〜4Mのサイズの風景写真を110枚撮ってもまだまだ残ってました。(ストロボはほとんど使ってません。)ズーム、画面比率切り替え、デジタルズームは結構操作しましたが、電池の消耗は考えこまめに電源を切りました。

これって、36枚撮りのフィルム3本分なので結構あると思います。

書込番号:4661820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DMC-LX1かGR−DかF11か

2005/12/06 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:87件

皆様のお知恵をお貸し下さい。私は美容院を経営しているものです。一年半ほどフジのF700を使っていたのですが、突然液晶が不良表示を起こしてしまい、修理に出せば15000円、中古で買っても同じくらいかかるのなら、一気に新しいデジカメを買っちゃおうと思った次第です。

使用目的
1・お客さんの写真を撮る(室内)
2・ウイッグ(生首みたいな人形)を撮る(室内)
3・店に飾る写真を撮る(室内・屋外両方)
4・旅行等に持ち歩く(室内・屋外両方)

 大まかに以上の4点で使用します。

 まず、DMC-LX1が気に入っている理由はやはり16:9の横長写真。もともとパノラマ写真のように横に長い画が好きなので(?)、4:3では物足りないと思っていました。色々広角レンズを積んだデジカメを探していたのですが、コンデジではなかなか予算の範囲内で見つけることが出来ずに、F700を使っていたのですが、ハッキリ言ってフジの色は余り好きではありません。どちらかと言えば昔使っていたオリンパスのC-2020ZOOMの方が好きでした。
 という訳で、どうしても室内での撮影でDMC-LX1やGR-DのノイズがひどいとなればF11を購入しなくてはいけない(仕事上)とは思いますが、それは最終手段という事を念頭に置いて下さい。

 GR−Dがいいなあと思ったのはやはり綺麗な画でしょうか。サイトを探してもGR−Dのファンの方が多いせいか、参考となる写真がたくさんあって、比べることがしやすいです。やはり銀塩写真の面影がよく見られて非常に好感触です。

 GR−Dの困ったところはやはりズームがないところ。私がメインで使うことになりますが、F700を使っていたときは、奥さんに写真を撮ってもらうとよくブレたりしてました。当然ズームがついていないと奥さんに不評でしょう。しかしズームってそんなに使わないのも事実であります(私的にはですが・・・)。

 それからもう一つ。GR−Dの参考となるサイトではよくモノクロで画が撮られていますが非常に魅力的です。そこで思いついたのですが、DMC-LX1であえて高感度にしてモノクロで撮影したら面白いノスタルジックな写真が撮れたりします? どこかDMC-LX1の参考となる写真が置いてあるサイトがあったら教えて下さい。

 そして最後の点。それは私が「伝説」とか「伝統」という言葉に弱いこと。以前IBMのチャンドラーUも一年半ほど悩んだ末に買ってしまったミーハーであります(それも年代物の中古)。その点で言えばやはりファンの多いGR−Dは超魅力的であったりします。

 予算の関係上、そう何台も購入できる身分ではありません。どなたか良い知恵やアドバイスをお願い致します・・・。

書込番号:4634759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/12/06 10:29(1年以上前)

こんにちは。下記F700のシリアルナンバーには該当してませんか?
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:4634773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/06 10:58(1年以上前)

 うう・・・ブラックボディーさんありがとー。
 シリアル番号の中にちゃんと入ってました。今、サービスセンターに電話したら、無償修理してくれるってお返事頂きました。

 これでお小遣い減らさなくてもいいや。

 重ねて、ブラックボディーさん、ありがとうございました。 

書込番号:4634814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/06 11:11(1年以上前)

憂う髪結い屋さん、無償修理が可能なようで良かったですね。
15000円は、そのまま新機種購入費用のためのヘソクリに♪(マテ

書込番号:4634840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/08 02:05(1年以上前)

何の因果か、たまたまその3台を使っています。

中でも色気のないF11ですが、光量の少ない室内で
頑張ってくれる働き者。
内儀さんにするなら彼女でしょう。

スタイリッシュなLX1は、ニューモードを着こなす
プレイガール。
良きにつけ、悪しきにつけ、個性がモロに出ます。
本来ならば愛人候補か…

個性的な価値観を持つGR-Dは、取引先の受付嬢。
付き合ってみるとその個性の強さに驚きます。
趣味が合うなら、プロポーズも選択肢か…

まぁ例え話はさておき、納得できるモノを選択するのが
一番ですよ。

光学ズームの無いGR-Dは、確かに応用が利かない感じ
ですけど、その画質が気に入れば、購入して良かったと
思うでしょうしね…

書込番号:4639521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/10 07:29(1年以上前)

夜の室内で子供の撮影をしましたが、
フラッシュをたかないといくら手ぶれ防止といっても
ぶれてしまって失敗でした。

フラッシュをたいていいのであれば、
光量不足を感じたことは、いまのところありません。
(気が付いていないだけかもしれませんが・・・)

その代わり、画角が広いせいか、いらぬところにフラッシュが反射して写真が台無しになってしまうことも。
ま、撮ってすぐに見て気が付きますので、すぐに修正可能ですがね。

書込番号:4643983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/10 13:54(1年以上前)

 こんにちは、SONY・BLUEさん、しょうすけさん。アドバイスありがとうございます。とりあえず今のところはF700の修理待ちですが、折角購入予算の確保ができたので、あちこちに目が移っております。ここはいっちょ、奥さんに内緒で・・・(笑)。

 さて、今のところ第一候補(といっても二つある)はLX1とGR-Dとなっております。どちらも個性的なカメラでして、ハッキリ申しまして私は画質にはあまりこだわっておりません。携帯電話で撮影した写真も気に入ったりしてしまう軟弱野郎です。私が望むモノはただ一つ、面白い画なのです。

 ただ、何が面白いのかと聞かれると困ってしまいまして、自分でも琴線がわかりません。戦争の報道写真に惹かれたり、町中のスナップに魅入ったり・・・。

 という訳で、撮影してみて初めて「あっ、こんな面白い画が撮れた」というサプライズ的なカメラを探しています。だからやっぱりいつも持ち歩けるコンデジが好きなんですね。

 どなたかLX1のドドーンと掲載されているアルバム知りませんか?やはりGR-Dの写真群と見比べて見たいのですが・・・。

 

書込番号:4644684

ナイスクチコミ!0


hiroceanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/10 18:39(1年以上前)

とりあえずLUMIX CLUBのアルバムをご覧になってはいかがでしょう?

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=gallery&type=view

LX-1以外のアルバムと混ざってますが、サムネイル上に横長写真で表示されているので一目瞭然です。

書込番号:4645216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/11 20:04(1年以上前)

GR Digitalは、35ミリ換算で28ミリ相当。
このレンズで、人の顔を画面いっぱいに入れたら、
当然「ひずみ」を感じます。
28ミリは、ポートレート用ではありません。
35ミリ換算で、70〜100ミリ相当をカバーできるレンズを
持ったカメラが妥当だと思いますが。

書込番号:4648396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2005/12/10 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:9件

購入後、約一ヶ月。
とても高品質な操作感ときれいな写真に満足しています。
長く使っていこうかと思っているので、質問です。

液晶保護シートのようなものをお使いの方いらっしゃいますか?

いつも、汎用のカメラケースに入れて持ち運びしているのですが、
万一でも、液晶に傷を付けたくないので、保護シートがあれば、
貼ろうかと考え、PDA用のものを小さくカットして貼りました。

しかし、液晶が本体より出っ張っているせいか、
頻繁にケースから出し入れしているせいか、粘着力のせいかで、
すぐに保護シートが剥がれてしまいました。

せっかくのきれいな液晶なので、
本来は何も貼りたくはないのですが・・・
傷物には変え難く。

何か、お勧めのシートとか有りましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4644084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/10 10:40(1年以上前)

http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/003981.html
デジカメ用じゃないけど、こんなのは。

書込番号:4644279

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/10 11:37(1年以上前)

こんにちは

エツミ製は丈夫でお勧めです。

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=06&s=02&pno=5

私も20Dで使っていますが、重宝しています。
2枚入りでキズが気になったら張り替えしています。

書込番号:4644404

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/10 11:41(1年以上前)

訂正LUMIX DMC-LX1用は一枚入りでした。m(_ _)m

書込番号:4644414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/10 13:14(1年以上前)

ぼくちゃんさん、R38さん、ありがとうございます。

エツミ製のようなものをはがれや汚れが気になったら
じゃんじゃん取り替えて張り替えていくのがよさそうですね。

PS2用の様なキーの部分までガードできるものがあると
うれしいかもしれませんね。

情報ありがとうございました。探してみます。

書込番号:4644609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2005/12/05 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:3件

現在、デジカメ購入を検討していて
電気店をまわっておりました。
LX1も購入検討しているのですがお店でSONYのT9や
CASIOのEX-S600といろいろなホワイトバランスを
見てみるために同じ場所、同じプリンターで
比較をさせていただきましたが
どうも、LX1にて室内を撮影した際(オートモード)に
ホワイトバランスがかなり青っぽくなりました
ちなみに、T9は暗いために黄ばんだような色になり
EX-S600については特に問題はなかったです。

LX1はマニュアル機能が充実していて
ホワイトバランスが設定でき、問題はないかも
しれませんが、パッと撮影したい時などは
オートを利用したいと考えています。
室内以外ではホワイトバランスは自然に
見える色にうつるものなんでしょうか?

文章べたでわかりづらく申し訳ないのですが
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:4633632

ナイスクチコミ!0


返信する
火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/05 23:34(1年以上前)

特に変に転んだ事は有りません。
室内光は複雑なのでAWBでは特に難しい対象ですが、LX1は割と優秀だと思いますよ。

現在使っている(または使っていた)デジタルカメラでは
パナ(LX1,LC1) = Canon(20D) >> コニミノ(αSD) = ペンタ(istDs)と言う感じです。
(自分の主観です)

書込番号:4633906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/06 00:31(1年以上前)

オートではキャノンが安定していていいと思います。

書込番号:4634148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/06 01:01(1年以上前)

火呂さん、Victoryさん
早速のお返事ありがとうございます。
確かに、Canonのエンジンは優れていてホワイトバランスでは
理想だと思います。

>火炉さん
LX1に関して力強いお言葉をいただけて
背中をぽんっと押していただけたような気がします!
3週間ほどいろいろなことで悩み自分で操れるかどうかが
最後の悩みになりますが…
LX1を購入にそろそろ心を決めたいと思いますっ

>Victoryさん
確かに、CANON惹かれました!あの自然さ!!
同感です!!ご意見ありがとうございます!!

書込番号:4634256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/06 01:02(1年以上前)

火呂さん、失礼いたしました。
一部、誤字がありました…

書込番号:4634258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/06 10:56(1年以上前)

自分のLX1は「パッと撮る」ときに露出アンダー傾向が強いのですが、個体差でしょうか?
みなさまのLX1はいかがでしょうか??
AEロックがついているのでとりあえず上手く使っていますが・・・

解像度がかなり高いのでまさに髪の毛一本一本までイケルと思います。

書込番号:4634810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/10 07:33(1年以上前)

デジカメ素人の癖にこんないいカメラ買ってしまって、勉強中。

オートで撮影しようとして、ホワイトバランスが納得いかないことが何回かあったもので、最近は常にPモードにしています。

ただ、ホワイトバランスは、Pモードで撮影すると、電源オフでもそのまま保存されます。
何枚か、同じシチュエーションで撮る時はいいのですが、屋内屋外を行ったりきたりするときは切り替えが遅れることはあります。

それがマニュアルのいいところでもあるのですがね。
そういうところも含めて、とても気にいっています。

書込番号:4643988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング