
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月2日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月2日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月2日 09:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月27日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月24日 15:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月21日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
PowerShot S80の掲示板にも書き込みさせていただきましたが、
その板は根っからのキャノンユーザーの方が多いと思い、
平等にご意見を聴きたく、
こちらにも書き込みさせていただきました。
手ぶれ補正機能や16:9の画角などではこちらの機種の方が優れている
そうですが、
オートフォーカスのピントなどでは、
どちらが優れているのでしょう?
0点

お気持ちは理解できますが、このサイトにはマルチスレッドはやめましょうとのルールがあります。いけないことですよ。
書込番号:4472830
0点

S80はまだ発売になってないので誰もAFの精度は
わからないと思います。
キヤノン全般ですが若干暗い部屋などでの望遠側では
他のメーカーよりAFの精度は悪いです。
S80はどうか??ですが。
書込番号:4472853
0点

神戸みなと さん、そのような決まり事があると知らず、
うっかり書き込んでしまい申し訳ございません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:4474499
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
この機種の購入を決めていますが、価格高いので安い店を探しています。店頭販売の場合、現在、いくらぐらいで購入できるのでしょうか?
今日、ヨドバシ秋葉で¥59,800の10%還元で売っていましたが、これは店頭販売としてはいい線行っているのでしょうか?
0点

papajoさん、
新宿西口のマップカメラは49800円で256MBのSDカード付でした。
25日までだと思います。ご参考まで。
http://www.mapcamera.com
書込番号:4453491
0点

M45さん、早速ありがとうございます。下の書き込みにも、マップカメラの価格情報出てましたね。すいません。明日、行ってみようと思います。
書込番号:4453562
0点

先週マップカメラで購入しました。1週間違いでヨドバシ、ビッグが大幅値下げしたので少し残念ですが、購入価格は満足しています。肝心の使用感ですが、やはりノイズはちょっと気になりまね。ISO80でもA4プリントだと少し苦しいかも(雲のない青空とか単一パターンとか)。しかし、2L程度なら全然問題ありません。大きくプリントする時はここの書き込みで紹介されていたフリーソフトで処理しています(しかし、このソフトの威力は絶大です。同じようなソフトで日本語対応のものはあるのでしょうか?フリーソフトでなくてもいいのですが)。
書込番号:4473665
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
旅行先で風景を撮ったり、オークションで使用したいと思うのですがDMC-FX9とDMC-LX1のどちらを購入使用か迷ってます。両機の違いはどういった物でしょうか?又、動画はどちらが綺麗に撮れますか?宜しくお願いします。
0点

風景を撮影するにあたって広角に強い機種はやはり有利かと思いますよ。
アスペクト比16:9だと28mmからの広角撮影が出来ますし…FX9と同じ4:3にしても34mmからでFX9の35mmよりは多少なりとも有利ですね。
書込番号:4471120
0点

16:9 CCDに魅力を感じるならLX1ですね。動画も16:9で撮れます。
LX1はレンズキャップ式なので、手軽さではFX9でしょうか。
動画の画質については、あまりサンプルが無いので良く
わかりません。FX8の動画は、感度は良いけどの明るい
所でスミアが出やすいらしいので、FX9,LX1がどうなの
かが気になる所です。
書込番号:4471215
0点

画像は16:9で比率が同じですが、LX1はCCDサイズが16:9ですが、FX9は、4:3のCCDで撮影して、上下をカットして、16:9にしてますので、
16:9を生かすのはLX1だと思います。
書込番号:4472525
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
パナソニックのデジカメに搭載されているEX光学ズームて、普通の光学ズームとどう違うのですか?
過去で検索したのですが、詳しい説明がなかったので、知っている方がいましたらお願いします。
ちなみに、私はこのLX1かリコーのR3で迷っています。
コンパクトサイズでズームが大きく出来るものを探しています。
(デジタルズームは除外)
0点

CCDの使用領域を狭くして、焦点距離を望遠側にシフトし、最大倍率をアップさせる「EX光学ズーム」を新搭載。
との事じゃで、光学特性を利用したデジタルズームというような気がしますじゃ。
搭載しているCCDの中心部のみを使う(小さなCCDを搭載しているのと同じ)と言う事で、画角が全体的に望遠側へシフトされますじゃ。
35mm換算28mm〜112mmは、300万画素時には39mmから157mm弱と言う事になるんじゃろうのう〜。
CCDの有効画素数は840万ありますじゃが、300万画素で撮るならその全てを使う必要はなく、中心の300万だけを使っても同じ事ですで、その分画角が狭くなり(望遠になり)結果的に840万画素時の28mm相当から300万画素時の157mm弱で5.6倍と言う計算じゃろう。
デジタルズームより画質の劣化は少ないんじゃろうか?・・・。
書込番号:4443993
0点

EXは特に望遠側へ換算値がシフトすると事はなく、
16:9画面の2MEZで28mm〜140mm相当になるというもので
トリミングによって望遠してるように見せかける機能ですね〜。
つまり最大サイズから切り抜いてるだけなので
いわゆるデジタルズームのようなものかも?
書込番号:4444063
0点

結局は倍率の低いデジタルズームだと思います。
ただし、倍率が低いだけに、画質の劣化も小さいだけでは?
書込番号:4444233
0点

当方も同じような疑問を持っていまして、検索してみました。
EXズーム(拡張光学ズーム)についてはこちらに詳しく解説されています。
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/e4f6d4f46639ec9de1a09416a35de0a8
デジタルズーム
光学ズームの望遠側リミットより望遠側で機能
設定画素数(8M)=CCDの画素数(8M)>使用する画素数(5M)
使用する画素数(5M)から設定画素数(8M)に変換して保存
→この際に画像が劣化
EXズーム
光学ズームの望遠側では、
CCDの画素数(8M)>設定画素数(5M)=使用する画素数(5M)
広角側いっぱいでは、
CCDの画素数(8M)>設定画素数(5M)=使用する画素数(8M)
となって、このときに
使用する画素数(8M)から設定画素数(5M)に変換して保存
→画像劣化は(画素数5Mの画像としてみた場合は)ない
ということなのだと思います。
書込番号:4444413
0点

EX光学ズームは、ファイルサイズが節約できるのが
利点では?
8M→3Mって、ファイルサイズかな〜り違うのでは。
書込番号:4446284
0点

ズームをレンズで行うか、CCDで行うかの違い。
両方とも光学ズームに違いはありません。
書込番号:4460382
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
FX8を所有していますが、ホワイトバランスがあまり良くないので使用は少なめです。4:3 3:2モードもあるLX1でFX8の部分をカバーできるでしょうか?FZ5の様にホワイトバランスは良いでしょうか?(見た目に近いという意味で)あとノイズ面が心配なのですがどうでしょう。(自分はISO200までしか使いません。ほとんど100までです。FX8の SS1/8のISO200のノイズは許容範囲です。)
この二つが良ければ、16:9が撮影できるのこの機種に乗り換えようと思ってるのですが、アドバイスお願いします。
0点

LX1のWBはかなり光源の色を残す傾向があるので
光源によっては見た目と大きくかけ離れる場合もあるようです。
ノイズもけっこー多い感じですが
この手のセンサーはどれも似たようなものかも?
書込番号:4452421
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

う〜ん 手軽にって言うと
どの変までが気軽なのかわからいですが、
私は、Adobe Premiere Proを使用してスライドショーDVDを
作成したことがあります。
でも、Premiereで静止画を取り込むと画質悪いです。
Photshopでテレビサイズにリサイズしてから取り込んでも画質に大差は
なかったです(リサイズしてからのほうがきれいではありますが、手間をかけるほど差は無いです)
書込番号:4425331
0点

>写真をビデオにするという意味が分からない
市販DVDで写真のスライドショーが入ってるのが売ってます。
写真はデジカメで簡単に撮れるのだから、オリジナルDVDを
作って配布し、テレビで見れるようにしたいのです。
書込番号:4425591
0点

1.一般的なDVD-Video作成(オーサリング)ソフトウェアに静止画スライドショーからのDVD-Video作成機能が搭載されている。4:3と16:9両方に対応しているものが多い。
2.静止画スライドショーを記録したDVDやCDを作成できる専用ソフトを使う。InterVideo DVD Slideshowや Ulead DVD SlideTheaterなど
Premiere等の映像編集アプリは手軽ではないし、DVベースの画質なので非圧縮ではなくなる。非圧縮ならAfterEffects等のコンポジットアプリを使うことになる。
書込番号:4426869
0点

手軽な1が良いのかもですね。
DVDレコーダーを2台使っても可能ということがわかりました。
書込番号:4445804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





