
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月27日 16:43 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月26日 22:31 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月26日 03:43 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月23日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月18日 13:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月14日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
現在IXY600を使っていて
主に鉄道写真を撮っています。(春秋は花もとりますが)
こういう被写体にIXYより向いてるといえるでしょうか?
光学ズームが足りないうえ、設定項目が少なくて困っています。
0点

鉄道って、走っているやつですか?
それなら、1DmarkII並みの高速連写の機種が
最適と思います。
書込番号:4373986
0点

絞り優先や、シャッター優先モードが使える分、IXY600よりは使いやすいかも?
書込番号:4374010
0点

早速ありがとうございます。
>Panasonicfanさん
ホームの先端とかから走ってるのを撮りますが、
連写が早いとなると具体的にどういうものが出てくるのでしょうか…
資金面ではLX1がぎりぎりです。
また、ワイドで取れるという点でも鉄道写真には非常によいことなので
買いかえようかなぁと。
LX1の連写はSL400R程度はありますよね?
>じじかめさん
そうですね、晴れた昼間でもシャッターが早く切れず大事な写真を失敗してしまったことがあるので、それは結構重要です。
書込番号:4374046
0点

こんばんは
16:9の横長で28mm相当の画角ですから、少し離れたところから長い編成を撮る場合はIXYよりはやや有利でしょう。
連写は3コマ/秒ですから、普通のレベルですね。
書込番号:4374071
0点

>>横浜都民さん
ワイドが活用できる場面もあるとは思いますが、
鉄道でしたら、高倍率ズーム機種のほうが向いてるんじゃないかな。
現在IXY600を使っていて、広角と望遠どっちか主に足りないのでしょうか?
望遠が足りないのであれば、個人的にはFZ5がいいようには思いますね。
連写はLX1もFZ5も秒3コマです。
SL400Rが秒3.3コマだから、そんなに差はないと思います。
ただSL400Rのように無限連写はできないです。
書込番号:4374181
0点

写画楽さん、具体的にどうもありがとうございます。
購入、ということで決めつつありますが、
ノイズが心配です。
書込番号:4374185
0点

YASHICAさんどうもありがとうございます。
新しいほうに目が行きますが
望遠で困っているのでご指摘のFZ5も検討しようと思います。
(FZ20もありますが)
書込番号:4374249
0点

IXYの風景の美しさは何とも言えません!
しかしLUMIX DMC-LX1の画像の縦横比、レンズ28mmはいいですね!
LUMIX DMC-LX1の風景の美しさはどうなんでしょうか???
書込番号:4377202
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こんにちは。早速ですが教えて下さい。ちなみに当方、カメラに関しては素人です。
広角と16:9という二点に魅力を感じてこの機種の購入を検討してきましたが、各所に出始めたサンプル画像を見る限り、まるで画像処理ソフトのノイズやピクセレートフィルタをかけたようなザラつきに強い違和感を感じ、購入を躊躇するようになりました。
そこでお聞きしたいのですが、こうした製品でも発売後のファームウェアのバージョンアップ等で画質が改善(ノイズ面に関して)されることというのはありうるのでしょうか。それともやはり次期製品を待つしかないのでしょうか。
0点

こんにちは。
>発売後のファームウェアのバージョンアップ等で画質が改善(ノイズ面に関して)されることというのはありうるのでしょうか。
多少はあるのかもしれませんが、目に見えて判るほどの変化を、
今までのデジカメで、私は経験したことが有りません。
書込番号:4373343
0点

800万画素の画像を、パソコンで等倍(フルサイズ)で見るのが普通なら
次機種か、その次の機種を待つのがいいと思います。
でも、もしかすると、永久に希望の機種が出ないかもしれませんが。
書込番号:4373419
0点

>でも、もしかすると、永久に希望の機種が出ないかもしれませんが。
この機種ではですね。^^;
キヤノンのデジ一眼フルサイズ機の EOS 5D なら、大 丈 夫。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4373430
0点

>EOS 5D なら、大 丈 夫。(^^;)☆\(-_-;)
きっと、F2→10Dさんが近いうちに、アルバムで証明してくれると
思いますので、楽しみにしています。
書込番号:4373480
0点

これだけノイズについてあちこちから不満があると
次機種ではちょっとは反映されると思うぞい。
改善なかったらポンポンのポンだよん。
NeatImageなどのノイズ除去ソフトでも満足できなければ
やっぱり、LX2待ちになるぞい。僕はすでに待ってるぞい。
パナさん、もうLX2の準備してるよねん?
書込番号:4373563
0点

ノイズリダクションで有名なNeatImageがありますよね。
F2→10D さん が5Dを買うそうです。
あれは、連写できないらしいのが難点です。
書込番号:4373779
0点

>F2→10Dさんが近いうちに、アルバムで証明してくれる
そうですね。
公約してましたもんね。
でも、最近ボケてるから。(☆_@;)☆ \(^^;)
うん、イヤ とボケてる みたいですから。(^^)
書込番号:4373960
0点

>>発売後のファームウェアのバージョンアップ等で画質が改善
>>(ノイズ面に関して)されることというのはありうるのでしょうか。
>多少はあるのかもしれませんが、目に見えて判るほどの変化を、
>今までのデジカメで、私は経験したことが有りません。
NIKONのSQという機種が劇的に改善しましたね(元が酷かった!)。
ファームアップ後の製品が手元にありますが(娘用)、そこそこの画質になりましたよ。
>でも、最近ボケてるから。(☆_@;)☆ \(^^;)
>うん、イヤ とボケてる みたいですから。(^^)
最近は30Dファンクラブの会長をお勤めのようで...(笑)。
書込番号:4373996
0点

皆さまアドバイスありがとうございます。
ファームウェア次第で改善の可能性はあっても、その結果はケース・バイ・ケースのようですね。もっとも、それは当然メーカーに改良版の開発意思があることが前提ですが、このところ矢継ぎ早に新機種を発売するパナの姿勢を見ていると‥期待薄?(アップグレードより買い替えを促す?)と言ったら言い過ぎでしょうか。
先にカメラには素人と言いましたが、画質を決定付ける要素としてはファームウェアの他にもレンズやCCDの影響が大きいことは聞いていますので、まずはメーカーサイドがこの新開発のCCDの生産に“アタリ”を出し始めるか、もしくはCCDそのものを大きく改良する機会でも作らない限り、飛躍的な改善は難しいのでしょうかね。
個人的にはキャノンの画質が好みなので、同社の画質+筐体デザイン+パナの手ぶれ補正技術+高精細LCD+広角レンズ+16:9CCDという組み合わせのものが存在すれば良いのですが、それは無い物ねだりというものなのでしょう。
繰り返しになりますが、皆さまありがとうございました。
書込番号:4374446
0点

>うん、イヤ とボケてる みたいですから。(^^)
(明るい単焦点で)ボケ撮る みたいですから。(^_^;
書込番号:4375286
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
FZ30の掲示板では多くの方にお世話になりました。有難うございます。
さて、LX1の購入をほぼ決定した私ですが、いきなりつまずいています。
LX1、8月26日発売ですが、価格.COMに出てる安いお店いくつかに問い合わせても、初回入荷がいくつか、いつか分からないという事で納期が分からないとのことなんです。親が9月1日に私の住むカナダに来ます。そのとき持ってきてもらおうと考えているのですが、どのお店も8月31日までに届けるのを確約するのは難しい状況との事。9月10日が出産予定日ですので、それに絶対間に合わせたかったんです。
どなたか8月31日までに入手できる方法ご存知ありませんか?
実家は神戸です。近くで店舗で入手できるか、郵送でも8月31日までに入手できる方法ってないでしょうか。
あんまり高いと厳しいのですが。。。
皆さんの情報網で何かありましたら、是非教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

メーカー直販サイトで聞いてみるのも、一つの手でしょう。
パナセンス↓
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608107#DMC-FX9
書込番号:4353481
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948/41118295.html
こちらでは、8/26発売予定になっています。
書込番号:4353841
0点

カメラのキタムラで、出張などの特殊な事情で
発売日の前日に受け取ったという話を聞きます。
通販より近くの店舗の方が良いと思いますよ。
特にキタムラの長期5年保証はおすすめです。
[カメラのキタムラ店舗一覧]
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
書込番号:4354086
0点

私はカメラのキタムラの5年保証はお勧め出来ません。2年目からは、一度でも保証を使うと、ハイそれまでよ〜です。その時点で保証は、終わりですから。。。。
書込番号:4355389
0点

別のカメラ買えってことかもよん。
流れには逆らわないほうがいいかもよん。
勝手なことばかり言ってごめんよん。
ちなみにここには問い合わせたかいな?
http://store.nttx.co.jp/
あとはキタムラに行ってみるといいよん。
書込番号:4356511
0点

Laoxで8月25日に手に入る事になりました。値段は確定して居らず
来店した時に決めるそうです。予約しましたよ〜
書込番号:4366843
0点

みなさん、有難うございました。
おかげさまで27日には到着予定で入手できそうです。
本当に感謝です。
いまから待ち遠しいです。
書込番号:4369605
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
三脚は使いづらい暗所で撮像する機会が多いため、FX7が出たときに飛びついて購入したものです。しかし実際に使用してみるとAFが合うのが遅くてシャッターチャンスを逃すことが多く残念に感じています。LX1の28mmに惹かれるものがあるのですが、やはりAFのスピードは遅いのでしょうか?また暗所での撮影はだいたい距離がきまっているのですが、そういった場合にはマニュアルでピントを固定しておけばすぐにシャッターが切れるものなのでしょうか?マニュアル操作のカメラを使ったことがないのでアドバイスお願いいたします。
0点

こんばんは。FX7を使っています。LX1の実機に以前触れてきましたが、
FX7に比べれば、AFも含め、全般的にレスポンスはアップしていますが、
「おおっ!速いね〜」とまではいかないレベルです。(上手く伝わるかな?^_^;)
あと、マニュアルフォーカスできますが、背面の小さなジョグスティックを
操作して、液晶に拡大表示された被写体を見ながら、ピントを合わせるのですが、
正直使いにくいです。マニュアルフォーカスもできなくないよ、という感じです。
ただ、FX8やFX9よりは、広角をカバーしているLX1の方に買い替えたくなりますね。
書込番号:4355233
0点

こんにちは
実際に使ってみないと(ピント精度)なんとも言えませんが、
このカメラのマニュアルフォーカス表示はなかなか凝って
います。2mのところにドットがあるのではなくて、1m
から3mのように被写界深度のバーになっています。
キヤノンもニコンもこのカテゴリー(というよりも一眼以外
)では、すでに制圧されてしまっているようです。
書込番号:4355456
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん 情報ありがとうございました。もう触って見られたのですか!LX1かなり気になっているのです。少しはAF強化されているのなら、購入してしまいそうです。
コロニーさん 情報ありがとうございました。マニュアルカメラを使ったことがないので、内容が良くは理解できませんでしたが(申し訳ありません)、被写界深度を表示してくれた上でピントの情報を提示してくれるということでしょうか?実際に店頭で触って確かめてみます。
書込番号:4356499
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1が欲しくなり、いまWEBでいろんな作例写真を探しては見ています。
その中で、
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=panasoniclx1_preview/
に掲載されている画像について、ちょっとわからないことがあります。
サムネイル写真(100KBくらい)は非常にきれいなのですが、
オリジナル(3〜4MBくらい)をダウンロードして見てみると
ざらざらとして荒れた画質なのです。(逆ならわかるのですが)
なぜなのでしょうか。
どなたかおわかりになるかた、ご教示いただけませんか?
0点

こんにちは。
>サムネイル写真(100KBくらい)は非常にきれいなのですが、
これはL判とか2L判(A4サイズも?)に印刷した時の画像。
>オリジナル(3〜4MBくらい)をダウンロードして見てみるとざらざらとして荒れた画質なのです。
これは、新聞紙を見開いた大きさまで引き伸ばした時の画像。
と思えばいいです。
パソコンで等倍表示の画像で考えても、現実的には意味がありませんよ。
特に高画素機になればなるほど言えます。
書込番号:4342577
0点

補足です。
ポスター等の製作目的でデジカメを検討なさっているなら、等倍表示で考えて下さい。
書込番号:4342583
0点

オリジナルを等倍表示させた時にざらざらとして荒れた画像に見えても、サムネイルと同じ大きさにして見ればきれいに見えると思います。(ファイルサイズの問題じゃないです)
つまり拡大して見ればアラがよくわかるし、縮小して見ればアラが目立たなくなります。
書込番号:4342727
0点

判り難い例えですが・・^^;
17インチと29インチのブラウン管式テレビを1M離れた所から見たら
TVの映像はどのように見えるか?を考えたらお分かり頂けると思います
17インチの方は繊細で綺麗に見えて 29インチの方は画像が荒く映し出され
映像の輪郭などがギザギザにみえると思います
・・・まぁ 考え方としてはそんな感じかな^^;
書込番号:4344154
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
オリジナルをサムネイル(といっても576×1024ドットの大きさです)
と同じ大きさにして見てみたのですが・・・
やはり明らかに画質はよくないようです。
パナソニックのサイトのサンプルやスタパさんの作例はきれいに写ります。
書込番号:4344672
0点

縮小方法にも色々なロジックがあります。
単純に縮小したのであればかえって汚くなってしまう場合があります。
レタッチソフトで解像度の変更をする時の方式を注意してみましょう。
書込番号:4346128
0点

ビューアーを変えたら解決しました!
いままでViXを使って(オーバービュー・画質優先モードで)見ていました。
Microsoft Office Picture Managerにかえたところ、きれいに表示されました。
Windows Picture and Fax ViewerでもOKでした。
これが権蔵さんのおっしゃるところの、「縮小方法のロジック」の違いというものなのでしょうか?
いずれにしろ、LX1への疑いが晴れ、購入意欲増進しました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:4346674
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





