LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中なのですが…

2006/04/23 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 oveさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして☆
今、デジカメ購入を検討中でいろいろ調べてます!!
カメラの事は全然わからないので、手探り状態です。

価格.comを参考にしつつ、店頭で実際触ってみたりして、絞りこんでます。

使用目的は、主に建物や風景を撮るためです。
そうなるとやはり、広く奥行きがある写真が撮りたいですよね。
建物全体が写せたら幸せです。

そこで、
映画のワンシーンのように撮れるっていうフレーズが印象的だった広がりを写せる広角28mm+16:9ワイドCCDのLX1か、広角レンズ23mmレンズを搭載しているkodakのEasyShareV570

の2機に絞ってみました。

まず、ご教授願いたいことは

・この2機を比較すること自体は(建物・風景を撮るという点で)間違っていませんか??

・2機を店頭で触って思ったことは、LX1の方が広くキレイに写せるように感じた事。でも、EasyShareV570の方が数字上広角域で写せるはずですよね。

・LX1はレンズが隠れないですよね。定期的に掃除する必要がありますか??


要点のつかめない質問で申し訳ありませんが、どうぞ御教授願いますm(_ _)m




書込番号:5019861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/23 20:13(1年以上前)

この2機種は広角重視の方には悩ましい機種かも
しれないですね^^
パナにはFX01がありますが機種的にはLX1の方が
画質はいいと思いますので正解だと思います。
対するEasyShareV570は画角的に使いやすい広角を
写せる機種ですから画質が気に入るものでしたら
いいと思います。
LX1は16:9でないと広角28mmになりませんので
他のカメラと同じ画角になると広角にはならないので
使い勝手が悪くなる可能性もありますので、よく考えて
どちらが有効か考える必要があると思います。
横へのワイド画像が有効に使えると考えればLX1。
普通の4:3の画角で広角が欲しいと思うのならEasyShareV570
でしょう^^

>>LX1はレンズが隠れないですよね。
>>定期的に掃除する必要がありますか??
レンズにほこりなどが付いたらめがね拭きなどで払うように
取ればいいでしょう。
あと付属品にレンズキャップはあるみたいです^^

書込番号:5020416

ナイスクチコミ!0


スレ主 oveさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/27 00:06(1年以上前)

ネットワークの不具合でなかなか見る事ができませんでした。
返事遅くなってしまって申し訳ありませんm(_ _)m

いろいろ比較してくださってありがとうございます!!
かなり参考になりました。
この2機種で選ぶなら、自分の好みってことですね〜。
迷いますね〜。
両方の特製が合わさったら最高なのにって感じです。
もう少し迷ってみます^^

書込番号:5029065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーはいかがでしょうか?

2006/04/24 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:54件 LUMIX DMC-LX1のオーナーLUMIX DMC-LX1の満足度5

本機は結構バッテリーの消耗が早いです。
2点皆様にご質問致します。
1.皆様は1回ごとにオン・オフを繰り返されているのか、それともパワーセーブモードでお使いなのか、如何でしょうか。
 ちなみに、私はオリンパス機では、ほっておくと勝手にオフになることをいいことにセーフモード一発です。ただし、オリンパス機は古い機種で電池使用ですからずいぶん長く使えるのです。
 本機では、どういう使い方がよいのでしょう。撮影の旅にオンオフを繰り返すと、機械として持ちが悪くなると思慮します。その点いかがでしょうか?
2.互換バッテリを購入したいのですが、海外製の安価な互換バッテリを使用されている方がおられましたら、課題はございませんでしょうか。
 リチウムイオンバッテリは、結構クリティカルで事故も多いため、要注意であると聞きます。確かにPL保険対応のメーカもありますから、心配はないのでしょうが、メーカサイドからはニセバッテリに注意との警告も出ていますので、サードパーティの選び方が難しいところです。放電中に爆発する例も聞きますし、過熱暴走という例も聞きます。サードパーティにはやはり不安がありますが1/5の価格は魅力なのです。
 実際にお使いの方が居られましたら状況をご教示頂ければ幸いです。

 別件:蛇足ながら音声付き撮影をした場合どれくらいのメモリを消費するかをメーカに訪ねたところ、約100KBとの回答を得ました。質問から実に素早い対応で、対応に何週間もかかるメーカが多いのにさすが松下と感銘を受けました。また、カメラの箱にファンヒータの不具合に関するチラシが添付されているのにも驚きました。些細な部分かもしれませんが、こういうメーカの姿勢がファンをつくるのでしょう。
 小職は長年のソニーファンですが、家族ともどもだんだんと松下に傾きつつあります。個人的な感想です。

書込番号:5023272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2006/04/24 21:48(1年以上前)

互換バッテリーについてはここの板だけでなく、デジカメ板全体で何度も話題になっていますので、キーワード検索して下さい。

書込番号:5023429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/25 10:29(1年以上前)

サードパーティとしては、ROWAやJTTがありますが、リコーのDB-60も
LX1やFX9で使えるような書き込みがあったと思います。

書込番号:5024827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 LUMIX DMC-LX1のオーナーLUMIX DMC-LX1の満足度5

2006/04/26 21:12(1年以上前)

 ありがとうございました。互換バッテリで検索したところ多彩な情報に接し、参考になりました。大勢の方が使用されていて苦情の少ないところを見ますと、存外、安全に使用できるものだと感じております。安価に越したことはありません。
 さて、前回、1番に質問させて頂きました、平常の使い方についてご教示ください。皆さんは、撮るたびにオンオフを繰り返されているのでしょうか。もしそうだとすると鏡胴を何万回も動かすことが不安に覚えるのです。このようなプラスティックギアを何万回も動かして、しかも一定部分が摩耗するのですから。
 小職は、愛用のオリンパスは液晶は常時オフにして、スイッチ入れっぱなしです。5分くらいで自動にオフになりますが、実にバッテリは長時間持ちます。
 ところが本機にはファインダがないので困ります。液晶が点きっぱなしでは電力をあっという間に消費するでしょう。オートオフでは1分が最短です。小職としては、オートオフにして一端スイッチを入れたらその日は付けっぱなしにしたいのですが、こんな使い方ではだめでしょうか。
 

書込番号:5028386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/26 22:26(1年以上前)

ちゃぶわんさんこんばんは

>本機は結構バッテリーの消耗が早いです。

そうですよね。私もそう思います
今日1Gのカード(画素数は最大)で花を撮りに行ったんですが
バッテリー2個使いました。
(カメラを購入した時は予備バッテリーも買う様にしてます)

電源は、撮り終わったら切り 次の被写体の時入れるという使い方でしたが 案外早くバッテリー切れしました。
でも、2個あれば 大体大丈夫です。



書込番号:5028649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DMC-FX01の方が広い?

2006/04/15 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:2件

ボブです^^ひとつ質問です。DMC-LX1の購入を考えています。
 本日、近くの電気店にてDMC-LX1と、DMC-FX01を見てきました。両方とも広角にして画面を比べた時に、「横の撮れる幅は同じで、縦の撮れる幅はFX01の方が広い?」と思いました。そうなんでしょうか?LX1は16:9にした時、横が広く撮れると思っていたので。もし、そうでなければ、縦方向も広く撮れるFX01にしようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:5000648

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/15 23:49(1年以上前)

こんばんは
カメラをヨコの構えてという前提ですが、
広角端比較で、LX1の方が幅広く写ります。

画角は画面対角線と相関します。
16:9の対角線と4:3の対角線の長さが同じとして考えればよいのです。
16:9の方が対角線が寝てくるので横幅は広くなることがわかります。
上下方向は当然4:3の方が広くなります。

もう少しわかりやすく書くとすると、
紙に円を描いてその円周上に角がくるように16:9と4:3の長方形を描きます。
(対角線長が直径と等しくなります)
そうするとイメージしやすいと思います。

メーカー公表の数値誤差がどの程度あるのかは不詳です。

書込番号:5000711

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/15 23:55(1年以上前)

>カメラをヨコの構えて

「ヨコに構えて」でした。

追記ですが、4:3同士の比較ですと
LX1は左右切り落としですから
LX1の方が狭くなります。

書込番号:5000740

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/16 00:42(1年以上前)

先輩の名はボブさん

両機は28mmになるアスペクト比がそれぞれ違いますので、16:9の時はLX1の方が広く写り、4:3の時はFX01の方が広く写ります。

具体的には以下のようになります。

16:9の時
LX1・・・28mm
FX01・・・30.5mm

4:3の時
LX1・・34mm
FX01・・・28mm

計算上は以上のようになりますが、16:9は数字以上に広く感じるので、同じ28mmでも、LX1の16:9とFX01の4:3ではLX1の方が広く感じると思います。

書込番号:5000912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/16 01:59(1年以上前)

 早々の回答ありがとうございます。
 たいへん参考になりました。横は広く写るということですね。カメラド素人なもので、“画角”の意味も分らず、調べながら理解することができましたm(__)m
 その後、自分でも調べてみて、以下のサイトを見つけました。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.html
 写画楽さんとnightheadさんのおっしゃられるとおりでした。ありがとうございます。

 あとは、どうやって印刷するかと、ちょっと大き目のこのカメラとどうやってうまく付き合っていくかを購入してから考えたいと思います。
 最近、プリンタiP7500を買って感動;;し、「きれいな写真がとりたい〜〜」と意気込んでいます!

書込番号:5001096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/04/19 23:48(1年以上前)

初めまして。私は、フイルム一眼レフしか使ったことが無いのですが、やっとコンパクトデジカメを購入しようと思っております。お尋ねしたいのですが、上記に掲載されておりますhttp://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.htmlを見ましたところ私の古い感覚では、28mmの場合FX01のように4:3の印刷紙に表示されなければと思うのです・・・。16:9とは、良い機能だと思いますがフイルム時代のパノラマサイズの事なのでしょうか?質問が不十分かもしれませんが宜しくご指導ください。

書込番号:5010600

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/20 19:15(1年以上前)

しげ99さん

画角は対角線長、もしくはイメージサークルの直径(両方とも同じ意味です)で比較するとわかりやすいと思います。

パノラマサイズというのはだいたい3:1の比率になると思いますので、16:9よりもさらに横長になりますね。

書込番号:5012200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/04/21 17:50(1年以上前)

nightheadさん
ありがとうございます。
もっと勉強して最新デジタル機器に対応できるようにします。

書込番号:5014406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買おうか、待つか迷っています。

2006/04/08 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 Da-Chanさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして、この度、デジカメの買い替えを考えているのです。
LX1を考えているのですが、16:9の新型の予定とかは当分無いんでしょうか?もしあるなら、待っても良いかなと思っているんですが、どなたか、情報あったらお返事お待ちしております。

書込番号:4981507

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/08 15:38(1年以上前)

FX9やFX01のように、16:9モードで撮れるデジカメは今後も発売
されると思いますが、LX1のようにCCDサイズが16:9のデジカメは
LX1の後継機以外は、難しいかもしれませんね。

書込番号:4981831

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/04/08 16:40(1年以上前)

じじかめさん、LX1の後継機は出ると思いますか。以前ここで【後継機打ち切り】の話題があり、そのご打ち消されましたが。

あるとすれば夏頃でしょうか。そしてどのような進歩があると予想されますか。じじかめさんの意見をお聞きしたいのですが。

書込番号:4981942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/08 23:01(1年以上前)

Da-Chanさんこんばんは
私もDa-Chanさんと同じ考えをしていました
LX1の後継機を待って購入しようと、、、。
でもこのカメラ、キタムラではすでに販売していなかったんです。

ある日、量販店のヤマダで このカメラを見つけ即購入して以来
いつもバッグに入っているのはこのLX1です。他にキャノンとフジを持っていますが。LX1の方が切り替えがあって便利です

次に買うとしたら この大きさで10倍ズームが欲しいです。
旅行なんかで便利ですからね

書込番号:4982870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/09 09:12(1年以上前)

LX1の後継機がでるかどうかですが、CCDサイズも特殊なので、私は
難しいと思います。
後継機が出るとすれば、1/1.8型で4:3のCCDを使い、16:9も対応の
マニュアル機になりそうな気がします。

書込番号:4983657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Da-Chanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/09 15:01(1年以上前)

じじかめさん、Olohanaさん、 kicyann四季の調べさん、こんにちは、
やはり、出ないんですかね、それならば、今のうちに有る店で買うほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4984309

ナイスクチコミ!0


FERCOさん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/13 14:52(1年以上前)

LX1を使用して早数ヶ月、16:9の写真には4:3の出来上がりに無い、映画の1場面の様な写真に満足していますが、1つ難点が有ります。 このカメラは暗さに弱い。 炎天下の運動会などでは全く問題無く撮影できるのですが、体育館などで行うスポーツを撮ろうとすると、被写体ブレがひどく出来上がりを見てガッカリする事が多いです。 また、ようやく被写体ブレが無い画を撮れてもノイズの凄さに印刷をしたくなくなる事が多いです。 最近は室外はLX1で室内やうす曇などの写真はフジのF10(娘所有)で撮っています。 フジが16:9のデジカメ作ってくれないですかね?

書込番号:4994220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/14 22:55(1年以上前)

>LX1を考えているのですが
わるいことはいいません。
他のカメラもじっくり検討してください。


4:3にすると 600万画素の表示になります
カタログはうそかいていますので

800万画素ではないので注意してください

スイッチを切り替えると
600 700 800 になります
ワイドの時が800万画素です
いんちきに近いです。

あと 室内でうつそと 手ぶれを起こします
たとえ スポーツモードにしてもです。

手持ちの
数年前の100万画素のデジカメのほうがはるかにましです

あまりにひどいので
一応故障かもしれないので修理の依頼しました。

写真写りもpowershot S40
のほうがずっといいように思えます。

購入をpowershot S80にしておけばよかったと
後悔しています

書込番号:4997756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/15 00:08(1年以上前)

>スイッチを切り替えると
>600 700 800 になります
>ワイドの時が800万画素です
>いんちきに近いです。

なんでそれがインチキになるんですか?

あと過去ログでネタになったはず。

書込番号:4998047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/04/15 10:23(1年以上前)

Panasonicfanさんへ、人間期待を裏切られると「騙された」とか「インチキ」とか考えるものですよ。商品の高度化に対し消費者側の理解レベルの乖離が激しくなっていると思います。800万画素と大きくうたうからこうなるだけです。きちんと調べて自己責任で買う人間ばかりではありませんしね。一方で愚痴りたくなるのは人間しかたないと思いますよ。

「数万円も出すんだから、きちんと説明しろ」という客の言い分、一方で傍から見ていると「数万円出すんなら、もっと調べたら?」とも思います。

それから、るんるん♪ルンさん、「スポーツモードにしても」とありますが、手ブレではなく被写体ぶれですね。フラッシュもしくは高感度でしか対応できないでしょう。買う商品を間違えてますよ。

書込番号:4998807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/18 00:01(1年以上前)

>商品の高度化に対し消費者側の理解レベルの乖離が激しく
>なっていると思います。

彼は、理解が低いかわいそうな人なのでしょうか?
そうは思いません。

彼は良く知っていて、わざと言っているような気がしています。

書込番号:5005863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/19 12:51(1年以上前)

 故障ではないと返ってきました、


30,100,200,400万画素デジカメもっています。
このカメラ
30万画素よりはっきりいってへぼです。

 記憶メモリは2万円のpanaの転送最高速のいれています。

 このカメラメモリへの取り込みが遅いのか
内蔵エンジンがへぼへぼなのでは?
という気がしてきました。

直接メーカーに問い合わせすることにします(-_-)

書込番号:5009200

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/04/19 23:39(1年以上前)

るんるん♪ルンさん

>あと 室内でうつそと 手ぶれを起こします
>たとえ スポーツモードにしてもです。

これが理由で故障かどうか問い合わせていらっしゃったんですよね?

LX1の手ブレ補正は優秀だと思います。デジCAPAという雑誌の比較テストでは、コンパクトタイプの中では比較機種中最高の結果だったようです。以下にその内容を投稿していますので参考になさって下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4942394

書込番号:5010568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/19 23:44(1年以上前)

手ぶれや被写体ぶれと高速SDカード入れてるってことは
直接関係ないですね。

書込番号:5010584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/04/21 11:36(1年以上前)

るんるん♪ルンさん

>ワイドの時が800万画素です
>いんちきに近いです。

今度買うときは、カタログやHPを見て、勉強してから、購入しましょう。

>室内でうつそと 手ぶれを起こします
 
 手ぶれ防止には、三脚を使いましょう。
 恐らく、被写体ブレを問題にされていると思います。
 被写体ブレを防ぐには、
 @室内を明るくしましょう
 AS速度を1/30ぐらいにして、撮影しましょう。
  かなり、被写体ブレが低減されるはず。
 B写真のノイズや暗くなってしまったら、画処理ソフトを
  使用して、レタッチしましょう。
  
  ノイズ処理ソフト
  http://www.neatimage.com/download.html

>手持ちの数年前の100万画素のデジカメのほうがはるかにましです
 LX1は、昔のデジカメと比較すると、一画素あたりの受光量が減っているため、シャッター速度が遅くなるのは、しかたがないです。 高感度撮影が対応する次機種まで、待ちましょう!
 FX01の高感度撮影はおまけ程度なので、今後の改善を期待しています。

>購入をpowershot S80にしておけばよかったと
>後悔しています

 YAHOOオクやソフマップで売って、powershot S80やIXY800を購入しましょう!そのほうが、ストレスなく、デジカメライフをすごせると思います。


なにはともあれ、LX1の次機種に期待してます!
@実使用に耐えられる高感度撮影
Aハイビジョン動画←WXGAの動画でOK
B新規格のSDに対応
を満たすスペックになってほしい〜

書込番号:5013792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皮のシール

2006/04/18 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

ヨドバシカメラのシール貼っている方いますか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_44231517/42948014.html

どんな感じなんでしょうか。

書込番号:5006510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/18 11:25(1年以上前)

こんにちは。

ネーミングがいいですね。

すべり止めになりそうだし、ちょっとオシャレで
いいのでは。

書込番号:5006610

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/18 14:31(1年以上前)

皮の素材的にツルツルに近いらしく、滑り止めの効果は殆どないらしいです(^^;
ただ、気分転換には良いアイテムだと思います。

書込番号:5006860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/04/18 15:20(1年以上前)

こちらの方が少し安いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/648024/694140/#628048

トカゲ革もあります。
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/651356/694143/#626982

書込番号:5006929

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/18 15:29(1年以上前)

お! こちらはストラップ無しの代わりにバリエーション豊富ですね〜っ 

書込番号:5006938

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

2006/04/18 16:02(1年以上前)

はがす時注意って書いてありますね。
どうしようか。

書込番号:5007002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/04/18 17:43(1年以上前)

[4687732]に実際に貼ってる人のスレありましたよ。

書込番号:5007162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム時にホコリ

2006/04/18 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 aphextwinさん
クチコミ投稿数:2件

ズーム自体あまり多用しないので、いつからそうなってしまったのか不明なのですが、明るい場所に向けてズームすると、薄黒のシミのような、(おそらくはホコリなのでしょうが)モノが画面に写り印刷時にも出てしまいます。カメラの内部にホコリがはいってしまったのでしょうか?これを直すのには購入店で保証を使って直せるでしょうか?また今後これを防ぐために何かできることはあるでしょうか?
まだ買って半年だし、いつもケースに入れているのでそう簡単にホコリがカメラ内部に入ることは考えにくいのですが・・・

書込番号:5006390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/18 08:43(1年以上前)

おそらく、カメラ内部のゴミでしょう。

販売店に相談した方がいいです。保証で対応可能でしょう。
半年経っていると交換は無理でしょう。
(交換してもそれにも入っている可能性もありますし、修理の方がいいでしょう。)

コンデジでそのようになったことは一度もありません。
(他社製ですが。PANAを使ったことはありません。)

PANAは、店頭のデモ機で、レンズ内にゴミが入っているのを見たことがあります。

書込番号:5006443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/18 13:32(1年以上前)

どんなカメラでもレンズの内部は空気が出入りする仕組みになっています、
そうでないとズームも動きませんしピント合わせのためにレンズを動かすことも出来ません、

そこで一眼レフでなくてもCCD面にまれにごみが付着することがありますので、
今回はそのためでしょう、

たいがいは少々付いても目立ちませんが、絞り込むことにより目立ちます、
LX1にはきちんとした絞りが付いていますし、
他のメーカーでもきちんとした絞りの付いたフジのF10/11などもごみのためにしみのようになる減少が良く報告されています。

掃除することで直りますし、保証期間内なら無料です。

書込番号:5006798

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/04/18 17:03(1年以上前)

ココが参考になるかも。
(パナソニックの総合窓口だと、富士のようにすぐには直らないかもしれないですが。。)

[4977608] 見事ににヒットしました。


適当takebeatさん もおっしゃっていますが、レンズ内は常に空気が循環しています。
1日使えば、カメラ内にホコリが入る可能性は十分あります。

通常、画質に影響が出るほどまでは行かないものですが、
最近のカメラの仕組みが複雑な分、目立ちやすいこともあるでしょう。
今回は残念ですが、仕方のないことでもありますので、
はやいとこ整備してもらって、ぜひ前向きに考えてください。


書込番号:5007084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング