
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
難波にできたラビ1で購入しました。
なかなか厳しい価格交渉でしたが
46,800円に24%ポイントで妥結しました。
実質35,568円です。
パナには販促品がないとのことで
512MのSDカードを3000円にしてもらいました。
価格的には不満はありますが、ま、あまりせこいのも意地汚いです。
使い勝手は、さまざまなマニュアル設定ができるのがありがたいです。28ミリの01が結構安価で出ていますが、根本的にモードが異なります。
ワイドテレビ画面での撮影ができるのはこれしかなく、01は所詮、過去のおもちゃとなるでしょう。
小生、鑑賞する画像はすべてDVDのスライドショーに落とし、保存は安全な光ディスクにしています。
一般的なカメラではワイドテレビでの鑑賞に黒帯が出てしまいます。
プロジェクタで大画面で映し出す映像は迫力そのものです。これが一眼レフではなく、普通のデジカメでここまでできるというのが本当に仰天です。
不満を言えばきりがありませんが、それを言うなら
一眼レフを買うしかありません。
それにしてもテレビサイズでの鑑賞はできないので
唯一無二のすばらしいカメラだと思います。
暗部でのノイズなど、かつてフイルムで増感した感覚と合致して気になりません。増感してノイズなしというのは私にはたいへん違和感を感じます。
このカメラは、テレビサイズの画像が得られるところに価値があります。
残念ですが、これまで右腕となってくれたオリンパスの2台は戸棚でゆっくりとと余生を過ごすことになるでしょう。
本当に良い買い物をしました。
0点

>価格的には不満はありますが、ま、あまりせこいのも意地汚いです。
一寸古いとはいえ、ここの最安から見ても充分じゃないですか(笑)
書込番号:5018277
0点

私もLUMIX DMC-LX1を買って以来
このカメラばかり使っています。
とても、気に入ってます
その他のカメラはカビが生えそう〜。
書込番号:5018402
0点

>ワイドテレビ画面での撮影ができるのはこれしかなく
16:9のアスペクトで撮れるデジカメは他にもたくさんありますよ。
ただ、CCDをフル活用してないだけで・・・
書込番号:5018927
0点

説明不足で失礼しました。
16:9でも撮れるものは多々ありますが
16:9に特化したものは本機のみです。
本機では、4:3でも3:2でも撮ることもできます。
要は何が主かと言うことですね。
01などは確かに28ミリレンズで初めは誘惑されましたが
01はマスキングによる16:9ですから画質低下は生じます。
リコーの28ミリは故障が心配で選択外。
現在、16:9撮影を主としたカメラはこれしかありませんので、さまざまな不満は我慢するしかありません。もっとも、不満といっても、嘆息するほどのものではない。
強いて言えば一番の不満はバッテリーを大型にしてほしいことでしょうか。
書込番号:5019321
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
コンパクトカメラが欲しくて掲示板を見ていました。
思ったより安かったのでつい買ってしまいました。
比較したカメラは、リコーのGRデジタル。以前知り合いから借りて使った感じでは、マクロ撮影では使いやすく解像度も結構あり、良い感じですが、遠い方がいまいち眠い描写で??でした。またRAWデータが8Mの割には(ISO100)ザラツキが気になり(市川のソフト)高級コンパクトという割には、?でした。
ルミックスは、マクロ側がもう1段寄れるといい感じですが、手ブレ補正が付いているので脚を立てなくてもある程度絵になる所がスゴイ!遠い方はチョッと捨てている感じですが、28mmで1メートル前後の解像度はコンパクトとは思えない!!たぶん手ブレ補正が効いているのでは。プログラムシフトが使えるのも良いです。
ズームレンズは、ワイド側は非常にいい感じです。テレ側はヤッパリ捨ててる感じ。画質的にはパナソニックの絵作りが好きではないのでRAWデータが使えるのは有難かったです。やはりコンパクトなので8Mのファイルでも(ISO80)ザラツキが気になりました。
コンパクトカメラにいろいろ求めるのは無理があると思いますが、結構イイセン行っていると思いました。
もう少し使ってみてまた報告します。
0点

FX01に期待しないでLX1を買いましたが、正解だったようです。LX1はISO80に割り切ればノイズも問題ないし、RAWを利用すればamazingという批評が当たっています。
書込番号:4902972
0点

>>遠い方はチョッと捨てている感じですが
>>テレ側はヤッパリ捨ててる感じ。
風景撮影とかでテレ側ズームはあまり使えないてこと何でしょうか?
ワイド単焦点カメラでスナップ撮影と言った感覚って事なんですね?
私はFX01とどちらにするか検討中なのですがこれだと困りますねぇ。
なおFX01のテレ側、遠景がFX9より改善されているかどうかは
まだ未確認ですが。
>> コンパクトカメラにいろいろ求めるのは無理があると思いますが
その通りだと思いますが、所有の他のコンパクトカメラは
テレ側も遠景もかなりいけてるので
コンパクトカメラにしてはでかいレンズとボディのLX1には
期待してたのですが。
LX01はホントにコンパクトなので割り切れますけれど。
書込番号:4904539
0点

>ワイド単焦点カメラでスナップ撮影と言った感覚って事なんですね?
そういいう感じではなく、ハイエンドコンデジを小型軽量にしたという感覚だと思います。何より1/1.65型CCDの実力を評価なければ、やや高価なLX1を買う意味はないでしょう。
書込番号:4905273
0点

>>風景撮影とかでテレ側ズームはあまり使えないてこと何でしょうか?
ワイド側に比べると、コントラストと解像度が弱く感じられます。ソフトでコントラストを上げてスマートシャープを掛けると画質がザラつくので、たぶんカメラ側のソフトでそのようなチューンに成っているのでは?ただコンパクトカメラは殆どこの手法でチューンされているのでこの機種が特別ひどい訳ではありません。
新しいルミックスは判りませんが、薄いやつよりは画質も良かったです。
>>ワイド単焦点カメラでスナップ撮影と言った感覚って事なんですね?
ワイド側がスゴク良いのは、2.8の開放で比較的至近距離(50cmから1m位)でのピントがあった所の解像度が良いわけで、パンフォーカス的使い方の良さではありません。因みに5.6も絞ると何処までもピントが来てしまいます。
書込番号:4906705
0点

パンフォーカス的使い方でワイド単焦点カメラと言う意味合いではなく
BlancBleuさんが遠景・テレ側はちょっと捨ててる感じと書かれてましたので
ならばズームはあまり使えないようなのでワイド単焦点的かなと思えました。
FX01は画質が良くないとかFX01の板で言われているので、やはりLX1
に傾いてきました。
考えてみれば自分はテレ側ってあまり使いませんですし。
書込番号:4909980
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
室内で子供を撮るのに、高感度に期待してLZ5を買いにいき、デザインで没になり、FZ7を購入しましたが、非常にかっこいいデザインで、画質も素人目にはきれいで、フラッシュやその他操作感もかっこ良かったのですが、高感度モードの画質はいまいちで、
なんといっても私には、液晶が汚い(我が家のLC70が1.5インチで11万画素程度なのに、2.5インチで同じ画素数なので荒くなるのは当然)のが大きかった。
フィルムの時代は、写真が出来上がるまではわからないのが当然でしたが、デジカメを使い始めてからは、良いのが撮れたかどうか、液晶で確認し、小さい画面でもわかる程度に気に入らない要素があれば、いいのが撮れるまで何枚でも撮る(フィルム時代と異なり、何枚でも撮って気に入らないのは削除するかプリントしなければよいから)のが特典だと思うので、細かなブレやノイズなどがわかりにくい汚い液晶は残念。(半年も前のFX9やLX1は高精細なのに)
で、かっこ良さから手放したくないと思いつつも、今回は高感度はあきらめて、FX9とLX1を試し撮りして、結局LX1を購入しました。(FX9は試し撮りでの画像以上に調整できる可能性が少ないと思い、また、オートでもLX1の方が自然な感じがしたので、やめました。)
ここの書き込みなども参照しながら、素人なので丸一日かかりましたが、かなり綺麗な写真が撮れるようになりました。
デザインもかっこ良く、高級感もあり、また、16:9画面も楽しめそうです。
初めてなので、マニュアル操作も多少楽しめますし。
とにかく、画のきれいなのには驚きました。
カメラ系大型店では、よくカメラメーカーの宣伝をしていますが、
店頭でけなされていた、ソニーやパナソニックの(FX9の写真)
見本写真は確かにいまいちですが、LX1であれこれ試したときの
映像はかなりきれいで感動します。素人なので、初めて見る実際の映像よりきれいな写真の映像に感激しています。
同価格帯ではどうだかわかりませんが、少なくとも洗練されたデザインにこの画質、コンパクトでマニュアル機能(画質と遊び)、広角、高精細液晶、比較はしていませんが、おそらく一流家電メーカーの方が使い勝手もより洗練されているでしょう。
大満足です。
次回買い替えのときは、FZ7の高感度と液晶の改善されたものか、LX1の進化したもの(高感度・10倍ズームなどが、一応ではなく使えるレベルで付いたものなど)に期待しています。
ちなみに来月発売の光学10倍ズーム、通常モードでISO800
対応の機種は、妻も私も発売まで待てませんでした。
FZ7の欠点を改善し、又は、LX1に上記のような進化を施せば、さらに完璧なコンパクトカメラだと私的には思います。
少なくとも2〜3年後の買い替え時には、出ていると期待します。
以上、私の購入体験です。
パナソニックの機種で迷われている方、ご参考になさって下さい。
(念の為、パナソニックとは何の関係もありません)
0点

すばらしい、レポートです。
LX-1を検討されている方には、大変参考になるとおもいます。
お疲れさまでした。
書込番号:4846010
0点

LX1は28ミリ広角も、800万画素も16対9の設定時のみとなっていますが、4対3等の時の画質は?・・満足できますか。
書込番号:4846266
0点

↑
4:3にこだわるのは粋じゃないですよ。
16:9を楽しむカメラです。
せめて3:2でしょう。
書込番号:4846286
0点

yuuyake2005さん に賛成。
テレビ、コンピューターでワイド画面になれてしまうと16:9が普通に感じます。4:3では物足りなく不自然に感じます。次期を待つか(いつ出るのかなぁー)それとも価格の下がった今か。
書込番号:4846837
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
昭和46年の札幌冬季オリンピックの会場、札幌大倉山ジャンプ台に散歩がてら行ってきました。
LX1にてスナップを何枚か撮ってきました。
価格ドットコムにてLX1購入を検討の皆様に、16:9の面白さを理解いただき購入検討材料として・・・・・・・・・・・・・・
PS FZ30と両方持参していきましたが、午後4時からジャンプの練習で時間がなかったので望遠も必要とせずLX1オンリーで撮影してきました。屋内の撮影もしてきましたが、面白いカメラですよ(^_^)
0点

http://www.yukihata.com/user/snow/ookurayama.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そう言えば、購入価格のことを話していなかったのですが、昨年年末に、私はビックカメラ札幌店で50,300円(+point10%)で買いましたよ(^_^)、価格ドットコムは平均価格の目安ですね♪
書込番号:4750714
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こちらの価格調査でも最安値4万5千を切るようになったのですね
この性能で この価格 随分お買い得だと思うのです
旅行や散歩に これ一台で 充分事足りる性能だと評価しています
脱着式のレンズキャップは 専用ケースの方に紐を付けています
取り出してキャップを外すと カメラとストラップだけですので
撮影の邪魔になりません 私の所有しているのは黒の方です
0点

kazahana297さん、こんばんは。
DMC-LX1は魅力的なカメラですね。
試し撮りしただけですが、暖色系でお持ちのLC1と通じるところもあるようです。
16:9の縦構図も新鮮ですね。
このようなデジタルならではの個性的なカメラも、どんどん育っていってもらいたいものです。
書込番号:4743062
0点

はじめまして。
この機種お買い得ですが、まだまだ値下がりしますかね…?
急ぎじゃないので、待ってもいいのですが、もうこの辺で購入してもいいような気もしますし…。(^_^;)
欲しいのはブラックなんですが、どっちが売れてるんですかね…?(^^ゞ
書込番号:4747589
0点

写画楽様 ちょっとしたお出かけでも かさばらないサイズで便利なカメラだと思います 一番の特徴は ワイド画面でしょうね これからも使い込んで行く所存です
編ウサギ様 私が入手した頃と比較すると 破格ですね 色は好みで良いと思います
奇麗に撮影できますし 高級感もありますし 良いカメラだと思います
書込番号:4753355
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1と遊びでヨドバシの革っちゃいマスを購入。遊びでつけてみました。
黒+黒皮ですがなかなかクラシカルでいいですね。
撮影にはFZ30を使用していますのでサンプルにもどうぞ。
黒+茶皮の方いましたらサンプルをはってくださいませ。
http://www.yukihata.com/user/snow/lx1.html
0点

こんにちは(^^)
この皮の素材感というか手触りって、どんな感じですか?
ツルツル? しっとり?
滑り止めみたいに使えるのかな?と思いまして・・・・
書込番号:4687793
0点

fioさん
この革っちゃいマスですが表皮はつるつる仕立てです。
滑り止めとしては効果なさそう・・・・
まぁ見た目重視なのかな?
あと、本体正面からみて右側の下、ロゴ部分のコの字カット?がすぐはがれるかも?指に引っかかるので接着面が・・・・
まぁ安いものですから
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42948014.html
この程度なのではないかと・・・・
書込番号:4687921
0点

返信ありがとうございます。
ツルツルですか・・・ちょっぴり残念です(T。T)
でも、ちょっぴり雰囲気を変えたい方とかには良いですね(^^)
書込番号:4687950
0点

自分はシルバーのボディに黒を貼っております。
(自機の肖像? は無いです。あしからずです)
レンズキャップを付けたりはずしたりする時に
ちょっと「かっこいいかも」と思う……
そういうアイテムですwww
書込番号:4689466
0点

パーダーボルンさん
シルバーのボディに黒もいいですね(^^)
みなさんいろいろ考えているのですね。
話は変わりますがLX1では個人的にレンズキャップがボディに比べチープに思えます。
気に入っている人には失礼なのかもしれませんが、あからさまにプラスティックな感じ(実際そうなのですが・・・)がボディの質感に相反するような気がします。
重い=使いづらいとなるかもしれませんがクロムメッキなどで加工(一部)されたメタルな感じが欲しい気もします。まぁ賛否両論あるでしょうね(^^)
サンプルにもう一枚フルサイズのサンプルを上げときました。
PS 純正の皮ケースなかなか使いやすいですね。付属の皮ストラップもいい感じ。革っちゃいマス付属の皮ストラップがちょっとチープに感じます。でも約¥4000はたかいっすね
書込番号:4691597
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





