LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大したネタでは無いですが

2005/10/24 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

いつの間にかエツミからLX1用の液晶保護シート出たんですね。
専用サイズが無くて2.5インチ用でホントに液晶の部分だけ保護してましたが、
ようやく専用サイズが出たので早速購入してきて貼り付けました。
いつもの事ながらわずかに外周サイズが小さいですが、
前の2.5インチ用よりはるかにマシです(笑)

書込番号:4526871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LX1と行く、魅惑のロシア。

2005/10/02 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 chikao-sanさん
クチコミ投稿数:8件

サンプル画像スレがさびしかったのでこちらにカキコします。

最新のLX1をロシアで使ってみました。素晴らしい街並みだけど、あまり高価なカメラをちらつかせたくない環境の中で、コンパクト高級機は重要だったりします。国も横長なら風景も横長なものが多いロシアで、LX1の16:9はなかなかいい仕事してくれました。
参考にしてあげてください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=158122&key=1654807&m=0

【色】
原色だけが飛び越して派手に描写される傾向が強い気がします。
【露出】
個体差?カモ知れませんが、よく真っ黒になりそうなほどアンダーにハズれるときがありました。
AEロックボタンがいい位置にあるので、使いこなしてあげてください。

【ノイズ】
購入後、ISO-AUTOで室内、暗い夕景を撮影したとき特有の青ツブノイズに驚きのあまり速攻手放そうかと思いましたが、80・100固定で撮影するだけでかなり改善されるようです。設定でノイズリダクション「強」にもできます。三脚穴はあります。
個人的には銀塩フィルムの粒子と思えば十分許せる範囲でした。あまり拡大して見ないこと!?
【操作性】
 意識しててもうっかり忘れてしまうのが、ダイヤルを「再生モード」にしっぱなしにしてしまうこと。とっさに撮影するときせっかくのチャンスを台無しにしてしまいます。
 マクロモード切替時に勢い余ってMFモードに入ってしまいます。ロックを付けるか、AF⇔Macro←−−→MFみたいに間隔開けるとかして欲しいです。ちょうど真中につまみをシフトするのがなかなか難しいのさ。

【バッテリー】
まだ新品ですが、ほぼ一日・250コマほど持ちました。ストロボは使用してません。
【動画】
撮影開始後ズーム不可。露出は追従タイプです。
マイクが上にあるので音を拾いにくいです。
オマケ程度に考えたい次第。

速写よりもちょっと立ち止まって系寄りのスタイルのカメラだと思います。であれば不満はあまりないです。レンズ解像度良好、AFも正確でした。

書込番号:4471855

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 01:29(1年以上前)

こんばんは
素敵なアルバムをUPいただいてありがとうございました。
このカメラはヨーロッパなど海外のロケーションでよさが一層引き立つようですね。狭くて古い街並みや一方広大な大地など。

書込番号:4472015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/02 01:47(1年以上前)

ロシアの風景もイイですネ〜。

確かにノイズは多いですが、買ってしまったら、いい所を拾い出すように使い倒して
あげてください。どんなカメラでも、欠点を拾い出せば一つや二つは出てきますから・・・(^^;)

ちなみに、やはり、治安はあまりよくないのでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
>このカメラはヨーロッパなど海外のロケーションでよさが一層引き立つようですね。

縦に構えると、日本の住宅事情にも合うかも知れませんネ(^^;)
近頃、1軒だったところを3〜4軒立つように分譲して、上に伸びてばかりです、近所では。

書込番号:4472049

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikao-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 10:56(1年以上前)

閲覧ありがとうございます。

ロッスィーアもまだまだ安全ではないそうなので・・・
特にスキンヘッドの若者には注意だそうです・・
Stペテルブルグの夜のライトアップは素晴らしいです。じっくり撮影しに再訪したいものです!。「ソ連メイク」の怪しいものにもマニア心くすぐられます。

ノイズもISO感度常に手動で切り替える等、工夫次第で何とかなるようです。
悩むことはありませんでした。案外簡単かも。晴天時はほぼ問題なく感じます。

次に狙うは、平等院鳳凰堂の10円玉ショットですw

書込番号:4475462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/03 20:12(1年以上前)

>ノイズもISO感度常に手動で切り替える等

そんな機能が、あったんですね^^

びっくりです。

やはりFX9とLX1ではいろいろ違うのですね。

書込番号:4476419

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/10/04 02:56(1年以上前)

アルバム拝見させていただきました。
16:9ってスゴイですね、なんか見たまんまの視野角で写っているようです。
ノイズはパナさんらしい伝統的?なものですね。
こんなのを見せられると広角が欲しくなります。

書込番号:4477625

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/04 22:39(1年以上前)

只今 さんへ、

>ノイズはパナさんらしい伝統的?なものですね。

絵作りを工夫すれば、ノイズ感は大分減りそうな感じ
なんですけどね。ノイズ除去ソフトできれいになる
ということは、素性は悪くないはずだし。
絵作りになにかポリシーがあるのかな。

書込番号:4479430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか良い感じです

2005/09/12 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 marumaさん
クチコミ投稿数:72件

学校の外壁の塗装工事や橋梁の塗装工事で使用し始めましたが
校舎全体や橋全景が1枚に写ってくれるのでとても重宝しています。

今まではパノラマ合成などをしていましたがどうしても
湾曲してしまう箇所が出てくるのでこの16:9モードで撮影するようになってからは
施主さんも自分も満足しています。
特に高層マンションを縦で撮影するときに全景が写って便利ですね。

また見た目よりも結構軽いので作業着のポケットに入れても
大丈夫です。仕事で使えますよ!

書込番号:4422986

ナイスクチコミ!0


返信する
kitaro66さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/13 09:32(1年以上前)

marumaさん こんにちは。

私もLX1を購入して、この半月ほど遊んでみました。16:9というのは
楽しいですね。昔パノラマが出てきた時の驚きを思い出しました。
確かに仕事にも活躍すること請け合い!ですね。

このカメラは、一眼のようにレンズ交換ができたり、LC1のように
明るいレンズが付いているわけではありません。でも、日々持ち運ぶには
いい大きさですし、一応フルマニュアルでもあるので、一眼やLC1の
サブとしてもお勧めです。

書込番号:4423652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/09/19 18:39(1年以上前)

kitaro66 さん

HP拝見しました。
滝の写真、存在感があって、ものすごくいいですね!
16:9の良さが衝撃的に伝わってきます。

EXIF不明とありますが、
フリーのソフトで、EXIF情報を表示するだけのソフトとか
ベクター等を探せばあると思いますよ。
実際使ってみたわけではないので、詳しいことは分かりません。
既にお試し済みだったらスイマセン。

書込番号:4440236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/29 21:01(1年以上前)

LX1に付属のPHOTOfunSTUDIO-viewer-で情報表示が可能です

書込番号:4466170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

16:9サイズ用紙でのフチなし印刷に対応

2005/09/22 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:14930件

エプソンの新作で、LX1などの16:9のカメラとの連携で、
16:9サイズ用紙でのフチなし印刷に対応したみたいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/22/2321.html

これまで、16:9用紙が普及していなかったですが、
これからは、テレビの地上デジタルとともに16:9へ。

書込番号:4447982

ナイスクチコミ!0


返信する
S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/09/27 18:32(1年以上前)

16:9には対応しましたが、中堅機種のA890のみの対応が痛い。
どうせならフラッグシップのA950も対応させて欲しかったんですけどね。
ちなみにうちはスキャナとプリンタは別々で買っているので、
PX-G920の後継機で16:9に対応してくれると良いですが。

書込番号:4460977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

被写界深度の表示

2005/09/03 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件

[4355456]の書き込みにあるように、LX1は、マニュアルフォーカス時には、焦点距離と絞りに連動して、被写界深度が表示されます。色々な組み合わせで、試したところ、目安とするには充分なようです。たとえば、28mm, F8.0なら、0.6mから∞までが合焦範囲で、パンフォーカス状態になります。

書込番号:4398287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 23:56(1年以上前)

スレたてるより 4355456 にレスしてあげた方が良さそうな。

書込番号:4398386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/09/05 08:55(1年以上前)

ここの掲示板は検索性が悪いし、昔のスレなんかに追加されても誰も見ませんがな。

書込番号:4401958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FX7からLX1に買い換え

2005/08/29 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件

28mmの広角に惹かれ、FX7からLX1に買い換えました。
旅先で、広大な自然や大きな建造物を気楽に撮るのに、コンパクトな広角機が欲しいと思っていました。LX1はFX7に比べると、確かに大きいですが、携帯に差し支えるほどではありません。
ワイド端 16:9 のモードでは、Digilux2(=LC1)の28mmと比べて、写る範囲が横方向に更に広く、狙い通りでした。
買い換えの費用は、キタムラで、FX7とその他のカメラを23,000円で下取りしてもらって、約3万円でした。

書込番号:4385186

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/29 22:45(1年以上前)

DLX-2 さん、こんばんは。
お久しぶりです。LX1のご購入おめでとうございます。
LEICA D2とLX1の取り合わせはなかなか粋な感じですね。

先日横浜で開催された発表イベントでじっくりさわってきましたが、ワイド画面がいい感じでした。
プロの方の作品も展示されていましたが、いい発色でした。
実はこのカメラの16:9のタテ撮りに興味がありまして、ヨーロッパや日本の古くて狭い街並みをタテでせまったらどんなだろうかなどと夢想しています。(今のところ予算がなくて残念ですが)

また、アルバムの方も期待しています。

書込番号:4385333

ナイスクチコミ!0


スレ主 DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件

2005/09/01 23:04(1年以上前)

京都の町をちょっと撮ってみました。まだ、16:9の画角を使いこなせません。8Mピクセルではなく、あえて5.1Mピクセルモードで撮っています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=654962&un=65307

書込番号:4392927

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/02 00:33(1年以上前)

こんばんは
わがままを言いましたら早速アップいただき、ありがとうございました。
京都は最適なロケーションですね。
横のワイドもいいですが、やはり縦が素晴らしいです。

石畳が続くさまや、水の落ちる上下感、京都駅の天井の高さなどがよく表現されて素敵です。どうもありがとうございました。

書込番号:4393254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング