LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スタパ齋藤氏によるレビュー

2005/07/26 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:22件

下のBAOBAOBAOBAOさんの情報にもあるように、スタパ齋藤氏によるLX1のレビューがアップされました。
http://ad.impress.co.jp/special/lumix0507_2/

実写サンプルは8月9日に続編でアップとのことで、ちょっと残念。
この機種は、レンズキャップ式だったんですね。

書込番号:4307221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/26 23:02(1年以上前)

LX1いいですね。レンズキャップ式でも問題ありません。
LC1のサブ機に買っちゃおうかな?

書込番号:4307252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/26 23:07(1年以上前)

あっ、でもこのカメラの28mm(35mm換算)って16:9の時なんですね。4:3とか3:2とかの時には16:9から切り取るみたいなので、当然画角は狭くなるのか・・・残念!!

書込番号:4307275

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/26 23:20(1年以上前)

ため息が出るくらいに惹かれるコンパクトデジカメですね・・・。
ノッてるパナソニックさん、流石です。
一眼レフや大型の一体型デジカメのサブカメラとしてって感じで購入を検討される方が多いように思いますが、こんな魅力的なデジカメが手に入ったらこちらばかり使ってしまうかも・・・。スナップだけではもったいない感じですね。この方向性で育てた2世代目が個人的にはとても楽しみです。年末くらいに安くなったら本気で検討しよぉ!ほんと、欲しいです。

書込番号:4307325

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/07/26 23:46(1年以上前)

こんばんは
大人のコンパクトが出たなという感じです。
遊び心満載ということで、16:9をタテに撮ってVIERAでネコロンで見るなどと夢想しております。

iceman306lmさん、上下切り落としでないところが粋なのですよ。リポート待ってますね(笑)。

書込番号:4307421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/27 07:46(1年以上前)

写画楽 さん おはようございます。

>上下切り落としでないところが粋なのですよ。リポート待ってますね(笑)。

これってパナ沼へのお誘いですか??
FZ30の手動ズームにもチョット惹かれている今日この頃です(苦)

書込番号:4307918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/21 18:12(1年以上前)

こんにちは。

>上下切り落としでないところが粋なのですよ。

 この機種は上下を切り落とさないと言うより、元々上下がないのでは?
4:3の28mmの方が応用の幅が広いと思うのですが…。4:3の28mmなら、後から上下を切って16:9にすることは可能ですが、この機種で28mmの撮影をしようとするとワイドで撮るしかないのですから。いかがでしょうか?

書込番号:4364171

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/21 19:46(1年以上前)

>>ジャイロコンパスさん

元々上下がないというのは、ある意味合ってますが、
換算28mmの対角線画角は75.4度ですので、
4:3と16:9では同じ焦点距離なら
左右の画角(水平画角・横の広さ)は、
変わります。16:9のほうが左右が広いです。

計算は苦手なんで、どなたかどれくらい差があるかフォローよろしく。<(_ _)>

書込番号:4364349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/21 20:28(1年以上前)

>計算は苦手なんで、どなたかどれくらい差があるかフォローよろしく。

計算しなくても、イメージの提供で済みそうです(^^;)
(本当は算数が苦手の上、面倒くさがりなだけですが・・・(^^ゞ)

画角はイメージサークル(←撮影に使う範囲)の直径として定まります。
イメージサークルの中に内接するように、4:3と16:9の四角形を書き込むと、
どちらの短辺長辺も、円の中の違うところを通過するのが思い浮かべられると思います。
ですから、4:3と16:9の画角が同じでも、写る範囲が微妙に違うことになります。

ただし、これは定義上の解釈としての話です。LX1の実際がどうかは私には判りません(^^;)

書込番号:4364430

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/21 21:56(1年以上前)

続いていたのですね。

第三源五郎丸さんの書き込みによると、
4:3→34-136mm、最大600万画素
3:2→32-128mm、最大700万画素
16:9→28-112mm、最大840万画素
となるようですね。わたしは(暑さゆえ)再計算はしていません。

>元々上下がないのでは?
国語問題みたいですが、結局同じことを意味していませんか。

>上下切り落としでない
上記を書いたのは、従来の4:3のアスペクト比のCCDの場合は16:9とするためには上下を切り落とした、それに対しLX1はもともとCCDのアスペクト比が16:9になるように特化したということを言いたかったわけです。

>いががでしょうか?
何に魅力を感じるかは個人差がありますので、4:3の28mm相当が必要ならばそのような機種を選択すれば良いということですね。

書込番号:4364654

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/21 22:41(1年以上前)

情報の出所を書き漏らしました。
第三源五郎丸 さんの書き込みはLX1板 [4296522]です。

書込番号:4364808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

予約が開始したようです

2005/07/21 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:22件

ヨドバシカメラ、ビックカメラともに、62800円の10%ポイント還元で予約が始まっています。

対してFX9は49800円の10%ポイント還元。
この差額、1万円ちょっとで、28ミリ広角、マニュアルなどが付加されるなら、お買い得かも。
ただ、画質は未知数。あと、16:9のアスペクト比は、自分のPCでは十分に生かせない。PCも買い換えろってことなのかなあ・・・。

書込番号:4296146

ナイスクチコミ!0


返信する
M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/07/22 00:17(1年以上前)

62800円の10%ポイント還元ですか?
実質53000円くらいなら即予約と思っていたのですが、キヤノンのS70の後継機種(S80?)を考えていたので、しばらくの間は様子をみて機種選びを楽しもうと思います。

書込番号:4296241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/07/22 00:19(1年以上前)

こんばんは
この際、思い切ってプラズマのVEGAを買うとか。
これって、メーカーの思う壺?
それは別として、LX1、いいとこ突いてきてますね。
上下を切らない16:9で撮ってみたいシーンて、確かにあるのです。

書込番号:4296247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/22 00:38(1年以上前)

M45さんへ
ヨドバシではなく、カメラのキタムラで買われてはいかがでしょうか?
あそこはとても安いですよ
店員さんに頼めば多少値引いてくれます
店員さん曰く、量販店ではポイントや集客力などで負けてしまうので頑張って安くしているとのこと。

写画楽さんへ
VEGAではなくVIERAでは?
と突っ込んでみます(笑)

なんだかデジカメwatchのサンプルがひどい気がするんですけど・・・

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1957.html

問題は16:9を印刷するには紙を切るか、エプソンの上位機種を買って、ロールタイプの印紙を使うしかないのが痛いなぁ

パナソニックパワー(笑)で何とかしてくれないかなぁ

書込番号:4296309

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/07/22 01:03(1年以上前)

おっと〜!突っ込まれてしまいました。(笑) 訂正させてください。
デジカメ板につき、ご勘弁を。

書込番号:4296387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/22 01:42(1年以上前)

16:9にしたということは、ハイビジョンテレビで
見てねってメッセージかもしれません。

書込番号:4296471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/22 01:59(1年以上前)

そういやワイド液晶が欲しくなりますよね。

4:3の方が慣れているでしょうが、人間の視界は
本来横長ですから、16:9の方が見たままに近いです。
風景などを撮影するには、とても良いと思います。

人物撮影では、そこまでワイドじゃなくてもって気もしますが、
縦撮りすると、背が高い人でも全身を写すことができたりとか?
意外なメリットがあるかもしれません。

書込番号:4296490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/07/22 02:24(1年以上前)

Panasonic・HP
http://panasonic.jp/dc/lx1/index.html

アスペクト比別35mm判換算焦点距離はこうなるのですね。
4:3→34-136mm、最大600万画素
3:2→32-128mm、最大700万画素
16:9→28-112mm、最大840万画素

AF測距点が任意選択できないのは残念。

書込番号:4296522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/07/22 09:05(1年以上前)

サンプルの評判は悪いですね。

http://ad.impress.co.jp/special/lumix0507/
>スタパ齋藤氏による「LX1」の詳細レビュー・実写レポートが、7月26日より掲載。お楽しみに!

レビュー待ちかな?
スタバ氏は比較的、悪いときは「イマイチ」と書く記事が多かった気がするので、
盲目的にべた褒めするライターよりは期待しているのだけど、どうかな?


16:9は、キタムラのネットプリントでは、ハイビジョンサイズってのが該当しますね。
APSフィルムのサイズにも同様のサイズがあるから、大抵のお店でのプリントは心配ないかな?


LX1、魅力的なんだけど、動画が、FX8,9,FZ30の様な高感度動画ではなく、
普通のVGA動画としか書かれていないのが凄く残念。
年末のイルミネーションを明るく撮影したいのに(^^;

# シーン設定の自分撮りってどういう設定なんだろう?

書込番号:4296790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/07/22 09:54(1年以上前)

サンプルは、確かに非道いですね。
期待してたんだけどなー。(T_T)

書込番号:4296849

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/07/23 00:34(1年以上前)

まろやか珈琲さん、ありがとうございます。
早速、キタムラによって確認してきました。ヨドバシより安くしてもらえそうです。店員さんの感じもいいですね。
ただし、東京郊外のキタムラのほうが気持ち安いようです。(電車賃ほどの差は無いかもしれませんが・・・)
ついでにα-sweet Dのパンフレットをもらってきました。

書込番号:4298368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/07/23 22:49(1年以上前)

こんばんは。
メーカーのサンプル写真ですが、結構いい感じに私には見えます。
16:9というアスペクト比は、ワイド画面のモニター、例えば私のiMacG5のモニターと同じサイズです。
ワイド画面のモニターをお持ちの方は、このアスペクト比の絵をフルに楽しむ事ができるんですね。
LC1の弟分として購入予定ですが、もう少し調べたいと思っています。

書込番号:4300338

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/23 22:51(1年以上前)

ttp://panasonic.jp/dc/gallery/lx1.html
こっちのサンプルの方がかなりまし。
ちょっとノイジーかな。
ワイド28からと聞いて速攻で予約しようと思いましたが・・・
画質はリコーのカプリオよりはかなりましです。
私もCANONのS70の次期種待ちか、値段が安くなったら買ってしまうかも。
画質、画角、ワイド派としては悩める機種ですね。

書込番号:4300349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/07/24 00:23(1年以上前)

>iMacG5のモニターと同じサイズです。
-->訂正です。
iMacG5のモニターのアスペクト比は、16:10でした。

書込番号:4300610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/07/24 01:52(1年以上前)

> LX1、魅力的なんだけど、動画が、FX8,9,FZ30の様な高感度動画ではなく

ちなみに
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/07/21/657105-000.html
ここに、こんな記述が。

> 『DMC-FZ30』『DMC-FX9』などで採用されている9画素混合による
> 画像生成ではなく、4画素混合により画像生成を行なっている

とありました。
単純計算では、FX9の9画素はLX1の5.3画素分に相当するので、4画素混合
ならば割と期待できるのではないでしょうか?もちろん実際は単純計算
通りにはならないのでしょうけども。
(単純計算とは、CCD面積を単純に画素数で割った1画素あたりの面積の値を
 使ったということです)

レビューが待ち遠しいっす。

書込番号:4300814

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/24 09:09(1年以上前)

広角のコンデジが欲しいと思っていたら、遂にコレかも?という製品が出ました。
風景の画質がどうか、そして価格の変動を見てから購入を考えます。

書込番号:4301138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/07/25 08:51(1年以上前)

むぼのなにがしさん、
4画素混合ですか。何か制限があったのかな。
でもまあ、割と期待できそうですね。
動画の比較サンプルも見たいです。

ここの真ん中当たりのFX8の動画の明るさを見てその差にびっくりしたので高感度動画には期待してしまいます。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/archives/2005/06/_fx8.html

でも、できれば静止画でも高感度を…

書込番号:4303418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/25 23:38(1年以上前)

プリント時の指定サイズを考えていまして、過去ログ拝見していました。
BAOBAOBAOBAO さん
ありがとうございます。HVサイズが該当しますね。助かりました。

予約価格ですが今更参考になるか分かりませんが地方都市のキタムラで
価格COM最安値+2K程度まで値引きしてくれます。

書込番号:4374806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング