
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年12月2日 22:13 |
![]() |
5 | 11 | 2008年11月5日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月3日 13:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月30日 19:35 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月17日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
発売当時より素晴らしいコンパクトカメラと使い続け、はや3台目。。
ちょこっとクラシカルにカスタムして見ました!!
今でも2号機に持ち歩いている愛着ある1台です。
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
中古で導入したLX-1で楽しんでいます♪
たまたま格安のSDカード4GB(Transcend製)を手に入れて挿してみましたが。。。
「エラー」で使えません。
NIKON P50では大丈夫でした。
ご存知の方も多いと思いますが参考までに。。。
1点

potekitiさん、こんばんは。
メーカーHPより
『2GB SDメモリーカードまで対応。』
とあります。以上。
書込番号:8600484
0点

キワモノ4GBのSDカードは機械を選びますねぇ。
中身はfat32みたいですが、一部のSD限定機種でも
使える物があるので、いい参考事例かと思います。(^_^)
PCでは使えるのでご活用ください。
書込番号:8600503
0点

取説を見ると、LX1はSDHC対応ではないみたいですね。
書込番号:8600526
1点

失礼しました。スレ主さんはSDHCとは言ってませんネ。
こればっかりは、しょうがないですネ。
書込番号:8600534
0点

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Panasonic&ModelID_F=&ModelID=DMC-LX1
こちらで確認しておけばよかったですね?
書込番号:8600582
0点

4GBのSDカードは「かなり危険な香り」だそうです。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/09/4gb_sd_1.html
書込番号:8600607
0点

そもそもSDの4Gって、ギャンブルだよね。
規格外に等しい。
書込番号:8600650
0点

ライカで使えた人もいるので、SDHC非対応だけど
そのカメラに愛着があり少しでも大きな容量を望まれる
人にはカタログなどでは出てこない貴重な情報だと思います。
書込番号:8600666
0点

みなさん有難う御座います♪
SDはあまり考えずに購入して届きましたが、NIKON P50には使えるみたいなので
そちらに使いまして、そこで使っていた2Gを予備に携帯します。
使い出して判りましたが、良いカメラですね。
書込番号:8600703
0点

このカメラでは使えないことがわかり参考になりました。
後継機DMC-LX2では使えるのですが。
ファームのアップデートで使えるようになったらうれしいのですが、どうやらファームすら出てないですね。
書込番号:8600730
1点

その内、2GBのSDって無くなるかもねぇ。安過ぎてメーカーも作らなくなる恐れもあるし。
揃えておこうかな。
書込番号:8601274
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こんばんは。
中越沖地震お見舞い致します。
さて、くりえいとおじさんがLX1購入して1年が経過しました。
その節は沢山の口コミありがとうございました。
(マサコも元気です。^^)
今もLX1で満足撮りです。
とは言え、LX3への期待が膨らみます。
持っていて嬉しくなる情緒のあるカメラ欲しいな。
スペックUPは要りません。
・シンプルで高質感の外観。
・精密感ある作り。
・マニュアル撮り中心の好操作。
期待を外されたらこのままLX1を使い続けます。
0点

未だに噂もないですね〜、LX3情報。
悲観的な口コミはLX2の時もありました...。
発売されるか否か花ビラでも
むしってみようと思います。^^
書込番号:6826731
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
みなさんこんにちは。
しばらく書き込みも無いようなので、皆さんご存知かもしれませんが最近気がついた事でも書きますね。(^^ゞ
最近ですが、RAW現像するためSILKYPIXを買ってみたのですが、普段は3:2のアスペクト比で撮影していたRAW画像をSILKYPIXで開くとなぜか長い画像が表示されました。
よくよく見ると、どうも16:9で撮影されている画像のようです。jpg画像の方は撮ったままの3:2のままでした。
という事は、RAWの方は常に16:9のデーターが記録されているようですね。
お陰で、トリミングし直す事が出来て便利かも。(笑)
0点

生のデーターには3:2分じゃなく、全て入ってるんでしょうね
書込番号:5685234
0点

He〜。
そ〜なんだ!
気が付きませんでした。
書込番号:5685274
0点

LX2でも試してみましたが同じく16:9で記録されていました。
不思議なのは、パナのSDカードへの記録可能数が、同じRAWでも4:3と3:2と16:9で微妙に違うことです。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/sdhc_sd.html#lx2
もう1つ不思議なのは、FZ50ではRAWも4:3は4:3、16:9は16:9で記録されていることです。SDカードへの記録可能数も相応に大きな差が出ています。
なぜなんでしょうかね?
書込番号:5689049
0点

こんばんは。
LX2でも同じなのですね。^^
記録枚数に関しては、jpgはアスペクト比の設定と同じサイズに記録されるから違うのではないですかね?
FX50は普通に記録なんですね? 何ででしょう???
書込番号:5689168
0点

>RAWの方は常に16:9のデーターが記録されているようですね。
RAWだと常に16:9ですか
デジイチと違い必要性を感じていなかったのでいまだにRAWを使ったことがなかったんですが近々やってみます。
書込番号:5695783
0点

こんばんは。
RAWで撮影して置くと、露出オーバーで飛んでしまっている場所がSILKYPIXで修正出来ますよ。
また、JPG画像だと、白とびした部分のデーターは無い場合があり修復が難しい。RAWだと白とびした部分のデーターが残っている事があり、修正が出来る場合があります。
書込番号:5697189
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1の書き込みが停まって”さみし〜ぃ!”
LX1 16:9の景観写真です。
*下記をクリック。
撮ってみました。#3-1 初秋の尾瀬ヶ原
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FGLMUSJPOU08dPP47gyI
撮ってみました。#3-2 三条の滝から奥只見湖
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGMMUUJNS20efHP67gwH
騒がしい他板に疲れたら
こちらで一服
お茶請けにいかがでしょう!
0点

書き込みが少ないとの事ですので、書き込みを。(笑)
16日買っちゃいました。ブラックの方です。
34800円でポイントが13パーセントでした。
安い方ですかね? どうでしょう?(^^ゞ
買った日から天気が悪くまだちょっとしか使ってませんが、使いやすくなかなか良い感じ。
写りも、レタッチ無しでもいけそうですね。^^
書込番号:5452673
0点

macro3nさん
返信ありがとうございます。
34,800円+13%で買われたんですね!
新品でしたら安いですよ。
ネットの中古で37,800円の値が付いてますからね。
macro3nさん がLX1を選んだ動機は何でしょうか?
16:9の画角を活かした撮影を楽しんでください。
しかし今日も天気が良くないですね。
LX1の16:9の動画も良いですよ。
間違いなく、その場の雰囲気を手軽に残せますから。
尾瀬ヶ原や奥只見湖では沢山撮りました。
帰りの新幹線車中で仲間から引っ張り凧で観てました。
書込番号:5453364
0点

くりえいとmx5さん。おばんです。
新品をコジマ電機で買いました。
中古品より安いのですか。
徳だったのですね。(^^)v
選んだ理由は、FX8を使っていてLUMIXが使いやすかった事。
また、FX8は広角側が足りないので。
後は、夕日など撮影する時に、ピントがマニュアルで設定出来るので選びました。
16:9は、パソコン上などで見るにはいいのですが、プリントする際は不便ですよね。
なので、あまり使わないかも。(^_^;)
また、眼デジ使っているので、3:2の画面サイズが使いやすくて一番好きですね。
今日ちょっとだけ撮影して来たのですが、ISO200では、ちょっと画像が荒いですね。
プリントしたら目立たないかな?
くりえいとmx5さんの写真拝見いたしました。
なかなか上手ですね。
画像見てたら、尾瀬に行きたくなりましたよ。^^
書込番号:5454394
0点

macro3nさん
こんばんは^^
>マニュアルで設定出来るので
仰る様にLX1はマニュアル設定が豊富なので楽しめますね。
>ISO200では、ちょっと画像が
CCDの小さなデジカメは未だ発展途上ですね。
これからはどんどん良くなっていくと思います。
(家電カメラ開発を止めて...ですが。)
>なかなか上手ですね。
照れます(汗
尾瀬の風景に助けられているだけです。
同行者の足並みに遅れないよう、焦って撮っていますので(言い訳です)
フレーミングがいい加減です。(水平が傾いています。横長だから余計目立つ^^)
(余談)夕日を撮ったときも食事の乾杯を待たせてます。
>尾瀬に行きたくなりましたよ。^^
尾瀬ヶ原の10月は草紅葉で素晴らしいですよ!
ぜひ計画してみてください。
macro3nさんは主にどういうものを撮っていますか。
まとまりましたら見せてください。
書込番号:5454929
0点

”撮ってみました!V”にお立ち寄りいただきました
203名の方に感謝いたします。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:5455538
0点

おばんです。^^
>macro3nさんは主にどういうものを撮っていますか。
まとまりましたら見せてください。
ここ数年は、家族写真や花などの風景が多いですかね。
人に見せるほどの物ではないので、申し訳ありませんがお見せするのはちょっと遠慮させて下さい。(笑)
m(__)m
書込番号:5464843
0点

macro3nさん
こんばんは!
家族写真は時間が経てば経つほど、
あの時撮っておいて良かったと思えます。
私の撮った家族写真で胸きゅんショットは、
おじいさんと孫4人の手の平だけを撮ったものですが
かわいい孫の手の中に年齢を刻んだシワの手の平。
十数年前です。
おじいさんはもう居ません。
素敵なショットを沢山撮れます様に。
書込番号:5465801
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1を買ったばかりで、LX2の発表があり、がっかりしておりました。
LX2を買った友人からISO3200でのノイズがひどいと聞きました。この機種ではISO100、200で写真を撮ることを心がけるべきと教えられ、買換え熱はさがりつつあります。
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/22/4436.html
上記にLX1とLX2との同じ写真での比較が出てます。
LX2の方に軍杯があがるが、LX2でもIS400でノイズが見られますね。
ISO3200ではやはりだめですね。
書込番号:5386154
0点

Panasonic LX2 is a noise box.
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_lx2.php
http://www.dpreview.com/reviews/PanasonicLX2/
http://www.megapixel.net/reviews/panasonic-lx2/lx2-gen.php
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lx2-review/index.shtml
http://www.cameralabs.com/reviews/PanasonicLX2/page2.shtml
書込番号:5546593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





