
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月19日 03:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月6日 20:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月15日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 21:17 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月15日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
去年の秋からLX1を使っています。
どうしてこんなに綺麗に写るのか思うことを書きました。
・レンズが無理なく大きい。
・望遠ほど伸びてくる無理のないレンズ。
・綺麗な色のコーティング。
とにかく一応コンパクトと言えるズームレンズでは世界一の
写り性能ではないでしょうか。
電機の松下電器もいいカメラを作れるようになってきたとい
う象徴ですね。
マーケットが小さい商品には見向きもしない会社だったのに
お客さんを見れるようになってきたという感じ。
ひょっとしすると近くのカメラ屋さんから技術の人が転職し
ているのかなと思ってしまいます(^^;
でもそれなら本物ですね。
一眼レフも期待しています。
0点


もともと世界有数の光学レンズ技術を持っていた…という事は
良く言われますが、こと業務用ではない“趣味のカメラ”に
関しては、やはりライカとのコラボレーションによる所が
大きいんじゃないですかね〜?
http://panasonic.co.jp/products/story/lumix/case03/case03.html
何度か書いてますが、パナのカメラはいつ触ってもスイッチ類に
感心します。特にダイヤル類の感触のよさは抜群ですね。
書込番号:5139496
0点

購入を検討しているものです。
第一レンズ軍さん、ISO感度400で撮った画像のノイズの具合はどうですか。コンパクトデジカメはこのへんが弱いと思っているのですが。私はキャノンEOS20Dを使っていてサブ機をさがしているのですが、なかなか良いのがなくて…
書込番号:5182164
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1


http://www.naojiro.net/works.html#Anchor719394
こちらのレンズアダプターで使えると思います。
(ワイド側専用でズーム不可のようですが)
書込番号:5138086
0点

PanasonicからはLX1用のコンバージョンレンズは出されていないようです。私はLX1にKenko ADAPTER TUBE DC-B1 For OLYMPUSを介してKenko LD-075W(×0.75)のワイドコンバージョンレンズを使用しております。アダプターチューブの内径をサンドペーパーで僅かに広げ、削った面にラッカーを菲くかけて仕上げました。アダプターチューブの端まで充分にかぶせれば、ケラレは全くありません。オートフォーカスにも異状はありません。ズームは使用できません。計算上28mm×0.75の21mmですが、実感は横長の画面のせいでしょうか、20mm以下の迫力があります。少し加工するだけで愛着が湧き、得意になって使用しておりましたが、解像度が思わしくありません。カメラと同程度の大きさのレンズを持ち歩く不便さもあり、現在はパノラマソフトを使う率が高くなっています。偏見かもしれませんが、コンバージョンレンズの解像度は何処のメーカーも余り芳しい物ではないようです。
書込番号:5138371
0点

楽天GEさん,じじかめさん,曲学さん
どうもありがとうございました。
みなさんいろいろとアレンジされてますね。
もう一つ、教えてください。
ワイコンを装着した場合、フォーカス及び、マクロ機能はどんな感じになりますでしょうか?
現状、マクロ使用で5cmになっていますが、もう少し短くしたいと思っています
よろしくお願い致します。
書込番号:5141422
0点

レンズアダプターを雨樋の継ぎ手から自作(プラスチックで径が55mm、55-52mmのステップダウンリングを接着)し、Raynox DCR-730 を付けられるようにしています。
FZ7にワイコンを付けてもマクロのときの最短距離は変化しませんから、LX1にワイコンをとりつけても同様だと思います。
しかし、クローズアップレンズの取り付けは可能ですから最短撮影距離は短くなります。
書込番号:5141655
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こんばんわ。本日、ヨドバシ梅田店にて上記金額にて購入しました。ポイント13%でしたので実質約35000円です。
今までデジカメを持っておらず、仕事でちょっとしたメモ代わりに使う為の安くて小さいコンデジを探していました。
こちらで評判も良く、値段も安くなってましたので購入に踏み切りました。
用途に合っていない、鏡胴があり小さくない、等々お叱りを受けそうですが・・・
仕事用にと言いながら、実は明日の小旅行が楽しみなのです。
0点

らく太さん,おめでとうございます。
>今までデジカメを持っておらず
いいデジカメ選択されましたね。
私の最初のデジカメは、200万画素、分厚くて、重くて。
旅の想い出を沢山撮ってきてください。
書込番号:5134664
0点

FX01ではなくて、LX1が40100円のポイント13%なら、かなり安いですね。
(お店が、値段表貼り間違い?)
書込番号:5134912
0点

返信ありがとうございます。
LX−1、旅行に大活躍でした。操作感も意外とわかりやすく、写真の出来にも自己満足です。
良い買い物が出来たと思っております。
本日ヨドバシを覗いたところ、まだ上記金額で販売しておりました。
書込番号:5143712
0点

今日(6/15)も40100円+ポイント13%でした。
シルバーは品切れでしたが、黒を買いました。
近所のヤマダに言うと「信じられない、ありえない」と言われましたが57800円が限界とのこと。
ビバ!ヨドバシ!!
書込番号:5172042
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
デジタルフォト誌6月号フォトコンテストdpc2部門にて、N氏がルミックスLX1を使用して、最優秀作品賞を受賞されました。 惜しくも優秀作品、入選作品となった皆さんも、ニコンやキャノンの一眼レフで撮影されたすばらしい作品ばかりでした。
同じLX1を愛用する者として、とてもうれしく思います。
0点

dpc2(初心者)部門だと、最優秀作品賞は 賞金15,000円ですね。
dpc1(上級者)部門だと 賞金30,000円也!(^o^ノ
書込番号:5125307
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
黒色のソフトケースですね。
ベルトに通したり、ストラップもできるようで。
http://panasonic.jp/dc/lz5/option.html
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118863
書込番号:5119237
0点

アルバムが無いのに、アルバム名がついてますね?
何の目的でしょうか?
書込番号:5119617
0点

最近D-LUX2の方を買ったのですが、これもお勧めです。
↓
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/623446/722194/
LX-1用としては、D-LUX2用のクランプラー製も良いと思います。
書込番号:5141309
1点

つい先日、LX-1を購入しました。
その際にLUMIXの他のケースをいろいろ試した結果、
新しいTZ1用のケース「DMW-CTA1-K(黒)」を買いました。
レンズキャップをしたままでも出し入れが楽で、
カメラに負担がかからない感じです。
その時の他の候補は「専用ケース」「DMW-CLZ5」でした。
書込番号:5171736
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
購入したLX1のケースについて、本当によかったのでお知らせします。 商品にこだわりがある私は、LX1の専用ケースに不満がありました、ましてや均一ものや他社のもので満足するものはありませんでした。 いろいろ調べてさがしたところ、同じLUMIX DMC-LZ5 の専用ケースが使えることがわかりました。 購入して使用したところ、寸法はキッチリ合い、色は一般的なブラックで内側には起毛繊維が貼ってあり、高級感があってとても気に入りました。 材質は本革ではなかったが、ソフトケースとして本革に勝るとも劣らないものと思われます、価格もLX1の専用ケースより安くお得と思います。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





