
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月17日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月21日 17:50 |
![]() |
0 | 14 | 2006年4月21日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月9日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月23日 22:00 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月4日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
早速質問です。
LX1にはパノラマ合成ソフトが付属しているようですが、
キャノンのスティッチアシストのようなモード(撮影方法)はあるのでしょうか?
(前に撮影したものの端がモニターに残るような・・・・)
店頭で手に取ってもみましたし、色々調べてみたのですがよく分かりませんでした。(情けない。。。。)
よろしくお願いします。
0点

おかっぱーさん
そのような機能はありませんので、自分で重ねて撮るようにするしかありません。広角28mmで撮って重ねると歪みが補正しきれないことが多いと思いますので、50mm前後で1枚1枚を歪ませずに撮影しておけば、綺麗に合成できると思います。だいたい1/3程度をダブらせて撮るのが良いようです。
書込番号:5005271
0点

nightheadさん、早速のご回答ありがとうございます。
やはり無いのですね。でも色々教えて頂き、とても参考になりました。
只今、PowerShotS10からの買い換えを検討中です。
広角撮影ができて、携帯性が良く、パノラマ合成(PC可)が容易、そしてチョット凝った撮影にも挑戦したい・・・・っていうのが選択基準です(欲張りですかね?)。
今のところ LX1とEasyShareV570 で迷ってる所です。
(ワイド28mm広角+手ぶれ補正+M/S/Aモード vs お手軽+23mm広角+パノラマ)
正直V570の方が自分に合ってるような気がしてますが、LX1もとても気に入ってるので....難しい。結論はもうしばらく先になりそうですね。
色々ご親切に有り難うございました。。。。
書込番号:5005617
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
ボブです^^ひとつ質問です。DMC-LX1の購入を考えています。
本日、近くの電気店にてDMC-LX1と、DMC-FX01を見てきました。両方とも広角にして画面を比べた時に、「横の撮れる幅は同じで、縦の撮れる幅はFX01の方が広い?」と思いました。そうなんでしょうか?LX1は16:9にした時、横が広く撮れると思っていたので。もし、そうでなければ、縦方向も広く撮れるFX01にしようと思います。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
カメラをヨコの構えてという前提ですが、
広角端比較で、LX1の方が幅広く写ります。
画角は画面対角線と相関します。
16:9の対角線と4:3の対角線の長さが同じとして考えればよいのです。
16:9の方が対角線が寝てくるので横幅は広くなることがわかります。
上下方向は当然4:3の方が広くなります。
もう少しわかりやすく書くとすると、
紙に円を描いてその円周上に角がくるように16:9と4:3の長方形を描きます。
(対角線長が直径と等しくなります)
そうするとイメージしやすいと思います。
メーカー公表の数値誤差がどの程度あるのかは不詳です。
書込番号:5000711
0点

>カメラをヨコの構えて
「ヨコに構えて」でした。
追記ですが、4:3同士の比較ですと
LX1は左右切り落としですから
LX1の方が狭くなります。
書込番号:5000740
0点

先輩の名はボブさん
両機は28mmになるアスペクト比がそれぞれ違いますので、16:9の時はLX1の方が広く写り、4:3の時はFX01の方が広く写ります。
具体的には以下のようになります。
16:9の時
LX1・・・28mm
FX01・・・30.5mm
4:3の時
LX1・・34mm
FX01・・・28mm
計算上は以上のようになりますが、16:9は数字以上に広く感じるので、同じ28mmでも、LX1の16:9とFX01の4:3ではLX1の方が広く感じると思います。
書込番号:5000912
0点

早々の回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。横は広く写るということですね。カメラド素人なもので、“画角”の意味も分らず、調べながら理解することができましたm(__)m
その後、自分でも調べてみて、以下のサイトを見つけました。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.html
写画楽さんとnightheadさんのおっしゃられるとおりでした。ありがとうございます。
あとは、どうやって印刷するかと、ちょっと大き目のこのカメラとどうやってうまく付き合っていくかを購入してから考えたいと思います。
最近、プリンタiP7500を買って感動;;し、「きれいな写真がとりたい〜〜」と意気込んでいます!
書込番号:5001096
0点

初めまして。私は、フイルム一眼レフしか使ったことが無いのですが、やっとコンパクトデジカメを購入しようと思っております。お尋ねしたいのですが、上記に掲載されておりますhttp://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.htmlを見ましたところ私の古い感覚では、28mmの場合FX01のように4:3の印刷紙に表示されなければと思うのです・・・。16:9とは、良い機能だと思いますがフイルム時代のパノラマサイズの事なのでしょうか?質問が不十分かもしれませんが宜しくご指導ください。
書込番号:5010600
0点

しげ99さん
画角は対角線長、もしくはイメージサークルの直径(両方とも同じ意味です)で比較するとわかりやすいと思います。
パノラマサイズというのはだいたい3:1の比率になると思いますので、16:9よりもさらに横長になりますね。
書込番号:5012200
0点

nightheadさん
ありがとうございます。
もっと勉強して最新デジタル機器に対応できるようにします。
書込番号:5014406
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
初めまして、この度、デジカメの買い替えを考えているのです。
LX1を考えているのですが、16:9の新型の予定とかは当分無いんでしょうか?もしあるなら、待っても良いかなと思っているんですが、どなたか、情報あったらお返事お待ちしております。
0点

FX9やFX01のように、16:9モードで撮れるデジカメは今後も発売
されると思いますが、LX1のようにCCDサイズが16:9のデジカメは
LX1の後継機以外は、難しいかもしれませんね。
書込番号:4981831
0点

じじかめさん、LX1の後継機は出ると思いますか。以前ここで【後継機打ち切り】の話題があり、そのご打ち消されましたが。
あるとすれば夏頃でしょうか。そしてどのような進歩があると予想されますか。じじかめさんの意見をお聞きしたいのですが。
書込番号:4981942
0点

Da-Chanさんこんばんは
私もDa-Chanさんと同じ考えをしていました
LX1の後継機を待って購入しようと、、、。
でもこのカメラ、キタムラではすでに販売していなかったんです。
ある日、量販店のヤマダで このカメラを見つけ即購入して以来
いつもバッグに入っているのはこのLX1です。他にキャノンとフジを持っていますが。LX1の方が切り替えがあって便利です
次に買うとしたら この大きさで10倍ズームが欲しいです。
旅行なんかで便利ですからね
書込番号:4982870
0点

LX1の後継機がでるかどうかですが、CCDサイズも特殊なので、私は
難しいと思います。
後継機が出るとすれば、1/1.8型で4:3のCCDを使い、16:9も対応の
マニュアル機になりそうな気がします。
書込番号:4983657
0点

じじかめさん、Olohanaさん、 kicyann四季の調べさん、こんにちは、
やはり、出ないんですかね、それならば、今のうちに有る店で買うほうがいいかもしれませんね。
書込番号:4984309
0点

LX1を使用して早数ヶ月、16:9の写真には4:3の出来上がりに無い、映画の1場面の様な写真に満足していますが、1つ難点が有ります。 このカメラは暗さに弱い。 炎天下の運動会などでは全く問題無く撮影できるのですが、体育館などで行うスポーツを撮ろうとすると、被写体ブレがひどく出来上がりを見てガッカリする事が多いです。 また、ようやく被写体ブレが無い画を撮れてもノイズの凄さに印刷をしたくなくなる事が多いです。 最近は室外はLX1で室内やうす曇などの写真はフジのF10(娘所有)で撮っています。 フジが16:9のデジカメ作ってくれないですかね?
書込番号:4994220
0点

>LX1を考えているのですが
わるいことはいいません。
他のカメラもじっくり検討してください。
4:3にすると 600万画素の表示になります
カタログはうそかいていますので
800万画素ではないので注意してください
スイッチを切り替えると
600 700 800 になります
ワイドの時が800万画素です
いんちきに近いです。
あと 室内でうつそと 手ぶれを起こします
たとえ スポーツモードにしてもです。
手持ちの
数年前の100万画素のデジカメのほうがはるかにましです
あまりにひどいので
一応故障かもしれないので修理の依頼しました。
写真写りもpowershot S40
のほうがずっといいように思えます。
購入をpowershot S80にしておけばよかったと
後悔しています
書込番号:4997756
0点

>スイッチを切り替えると
>600 700 800 になります
>ワイドの時が800万画素です
>いんちきに近いです。
なんでそれがインチキになるんですか?
あと過去ログでネタになったはず。
書込番号:4998047
0点

Panasonicfanさんへ、人間期待を裏切られると「騙された」とか「インチキ」とか考えるものですよ。商品の高度化に対し消費者側の理解レベルの乖離が激しくなっていると思います。800万画素と大きくうたうからこうなるだけです。きちんと調べて自己責任で買う人間ばかりではありませんしね。一方で愚痴りたくなるのは人間しかたないと思いますよ。
「数万円も出すんだから、きちんと説明しろ」という客の言い分、一方で傍から見ていると「数万円出すんなら、もっと調べたら?」とも思います。
それから、るんるん♪ルンさん、「スポーツモードにしても」とありますが、手ブレではなく被写体ぶれですね。フラッシュもしくは高感度でしか対応できないでしょう。買う商品を間違えてますよ。
書込番号:4998807
0点

>商品の高度化に対し消費者側の理解レベルの乖離が激しく
>なっていると思います。
彼は、理解が低いかわいそうな人なのでしょうか?
そうは思いません。
彼は良く知っていて、わざと言っているような気がしています。
書込番号:5005863
0点

故障ではないと返ってきました、
30,100,200,400万画素デジカメもっています。
このカメラ
30万画素よりはっきりいってへぼです。
記憶メモリは2万円のpanaの転送最高速のいれています。
このカメラメモリへの取り込みが遅いのか
内蔵エンジンがへぼへぼなのでは?
という気がしてきました。
直接メーカーに問い合わせすることにします(-_-)
書込番号:5009200
0点

るんるん♪ルンさん
>あと 室内でうつそと 手ぶれを起こします
>たとえ スポーツモードにしてもです。
これが理由で故障かどうか問い合わせていらっしゃったんですよね?
LX1の手ブレ補正は優秀だと思います。デジCAPAという雑誌の比較テストでは、コンパクトタイプの中では比較機種中最高の結果だったようです。以下にその内容を投稿していますので参考になさって下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4942394
書込番号:5010568
0点

手ぶれや被写体ぶれと高速SDカード入れてるってことは
直接関係ないですね。
書込番号:5010584
0点

るんるん♪ルンさん
>ワイドの時が800万画素です
>いんちきに近いです。
今度買うときは、カタログやHPを見て、勉強してから、購入しましょう。
>室内でうつそと 手ぶれを起こします
手ぶれ防止には、三脚を使いましょう。
恐らく、被写体ブレを問題にされていると思います。
被写体ブレを防ぐには、
@室内を明るくしましょう
AS速度を1/30ぐらいにして、撮影しましょう。
かなり、被写体ブレが低減されるはず。
B写真のノイズや暗くなってしまったら、画処理ソフトを
使用して、レタッチしましょう。
ノイズ処理ソフト
http://www.neatimage.com/download.html
>手持ちの数年前の100万画素のデジカメのほうがはるかにましです
LX1は、昔のデジカメと比較すると、一画素あたりの受光量が減っているため、シャッター速度が遅くなるのは、しかたがないです。 高感度撮影が対応する次機種まで、待ちましょう!
FX01の高感度撮影はおまけ程度なので、今後の改善を期待しています。
>購入をpowershot S80にしておけばよかったと
>後悔しています
YAHOOオクやソフマップで売って、powershot S80やIXY800を購入しましょう!そのほうが、ストレスなく、デジカメライフをすごせると思います。
なにはともあれ、LX1の次機種に期待してます!
@実使用に耐えられる高感度撮影
Aハイビジョン動画←WXGAの動画でOK
B新規格のSDに対応
を満たすスペックになってほしい〜
書込番号:5013792
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
初めて書き込みします 失礼がありましたらお許しください
16:9のワイド印刷ですが対応プリンター見ると全部小サイズ印刷で例えば自分はエプソンPX-G5000使ってA-3で風景画像印刷してますがこの位の大きいワイド印刷はできるんでしょうか?
皆さんはどの様な印刷してるんでしょうかおお教え下さい
0点

ラブトワンさん
ハイビジョンサイズは今のところ、大きなプリントに対応しているプリンターはありませんし、用紙も販売されていませんね。
私はワイド用にパナソニックのKX-PX10を購入しましたが専用用紙が在庫不足でいまだ本体しか手元にありません。このプリンターを買うまではCANONのPIXUS860iでA4サイズに2枚並べてプリントしてカットしていました。
A3サイズ用のプリンターをお持ちでしたら、A3でフチありプリントをして、カットして得られるサイズが最大サイズになると思います。これなら横幅についてはA3フリありと同サイズでプリントできると思います。縦はカットしてしまう分だけ小さくなってしまいますが。
書込番号:4980399
0点

16:9プリントに対応したものは、以下のようなものがあります。
■A4インクジェットプリンタ「KX-PG2」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/04/3573.html
■昇華型熱転写フォトプリンタ「KX-PX10」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/02/14/3209.html
■カメラのキタムラ ハイビジョンサイズ 89mm×158mm
http://www.kitamura-print.com/info/index.html
書込番号:4980405
0点

パナはA3がレーザーしかないので、エプソンやキヤノンに
16:9対応してもらえたら良いのにと思います。
書込番号:4980420
0点

89×158mmのハイビジョンサイズの収納には
ナカバヤシにアルバムがあるのでお勧めです。
いつもこれに保存してます。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/koubou/pdf/2.pdf
書込番号:4980447
0点

早速教えていただき有り難うございます 風景画像が9割で大きいサイズで印刷したいので大サイズワイド対応プリンターがでてから
このタイプのデジカメ買います
書込番号:4980468
0点

PX-G5000をご使用でしたらA3ノビサイズのロール紙で、329x585mmの印刷が可能です。
ワイド印刷にPX-G5000のようなロール紙対応プリンタは最適だと思います。
書込番号:4980521
0点

ラブトワンさん
ンギョッさんがおっしゃっています様に、今お持ちのプリンター
でロール紙をつかえば16:9の画像はプリントできます。
私は、DMC-LX-1持っていませんので、山の画像を何枚か
ステッチソフトでパノラマ画像にして328×800mmサイズ
でPM-4000PXを使ってプリントしています。
(ユーザー定義サイズ)で設定します。
800mm以上でもプリント出来そうですが、
インクの減りが早いので、した事はありません。
書込番号:4984434
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

はじめまして。
私も同じく福岡のヤマダデンキで、7日ギリギリまで迷ってようやく購入しました。福岡では、41,900円でした。(税込み/P無し)
ですが、某掲示板にて“生産終了につき価格高騰中!”との事でしたので気になって本日(8日)に見に行ってみたら、なんと48,700円に!
店員さんも「こんなに上がるとは思いませんでした」とか言ってるし…、曰く、“ヤマダ本部が、同系のデザインとスペックでの後継機の発表がないと見た場合、時々価格が高騰する場合がある”との事でした。
ちなみに私の行った店舗では黒が完売してました。
店舗での購入をご検討の皆さん、もしかしたら急がれたほうがよいかも知れませんね!
書込番号:4983389
0点

今日やっと買いました^^
けど、同じ新潟なのに、ヤマダ電機は48500円、ポイント無しでそれ以上は無理と言われ、カメラのきたむらでは、もう取り寄せはできないと言われ、結局他社は高かったりで、(5万は下回らないと言われたり)インターネットかめらのキタムラで5年間保障込みで、45900円で買いました。
ちょっと高かったけど満足です。
ちなみに、フジ ファインピクスE550からの買え変えでしたが、店頭で使ってみましたが、ピントのレスポンスに驚きでした。
書込番号:5020789
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
初めて書き込みします。
LX1は1ヶ月ほど前に買いました。
本日、非常に天気がよく直射日光の当たる部分に静物を置いて、
至近距離50cm以内からAutoモードで撮影をした所、殆どのケース
で全体的に真っ白で、白横線が入った画像しか撮ることが出来ま
せんでした。
ところが同じ状態でも取れるときもあるのです。
(10枚中1枚程度)
おそらく(素人ながらの予測ですが)完全に露出Overなんでしょ
うが、直射日光で撮影するこの様なケースっていうのは沢山ある
と思います。みんなこんな感じなんでしょうか?
そうだとすると非常に残念です。
ISO感度もAUTOでした。Pモード撮影で、絞りとかシャッター速度
を色々変えてみたり、ISOを変えてみたりしても殆どのケースで
駄目でした。
そこでお聞きしたいことですが、
@皆さんはこの様なケースはございますでしょうか?
それとも私のカメラ固有の問題でしょうか?
Aこの状況の場合、どういう撮影方法が一番、きちんと撮影でき
る確度が上がるでしょうか?
これから夏本番を迎えますので、その前にこの問題をクリアして
おきたいと思っています。
申し訳ございませんが、当方はそれほどカメラの知識はございま
せん。基本的なことでもヒントになればお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

絞りF8でシャッタースピード1/2000なら
真夏のビーチでも露出オーバーになることはまず
ないでしょう。つまりオートで真っ白なら故障と
考えられます。おかしいと思う画像を加工しない
でどこかのアルバムにでもアップしてもらえれば
すぐに判断できると思います。
書込番号:4964472
0点

要は、「光源が強力過ぎる」ということでしょう。
>全体的に真っ白
「フレア」だと思います。
>白横線が入った画像
「スミア」だと思います。
つまり、レンズもCCDも、”性能以上の過酷な状況にさらされた”ということだと思います。
必要以上の光を遮る方法を考えてみてください。(レンズフードなど)
反射光も極力抑えるように、撮影の角度に気を使ってみてください。
書込番号:4964490
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
>M150様
明日も同じ様な日差しが強い天気でしたら教えて頂いた方法で撮影してみます。
ただ、Autoで真っ白だったのは確かなのですが・・・
>カメラ愛好家(新人)様
逆光ではありませんでした。
失敗が多い中、成功した場合もありますので、その時だけ仰るとおり撮影の角度がうまくいったケースがあったということなんでしょうね。
天気予報見たら、明日はあいにく天気が良くない・・・
書込番号:4964770
0点

>カメラ愛好家(新人)さん
>>白横線が入った画像
「スミア」だと思います。
「スミア」って横方向もあるんですか?
垂直方向に出るのがスミアと思ってました。(間違ってたらごめんなさい)
書込番号:4966143
0点

カメラ愛好家(新人)さん すみませんでした。その後調べたら、横方向のスミアもあることが分かりました。知識不足でした。
教えて三郎さん 惨い言い方でしょうが、故障と思います。
今日は雨天のため、太陽光は無理なので裸電球を撮ってみました。(もちろんLX1でです)
マニュアルで極端に露出オーバーさせないとフレアもスミアも起こりませんでした。オートで撮る限りは液晶画面ではスミアは発生しましたが、撮影データは正常でした。
書込番号:4966236
0点

色々とご意見ありがとうございます。
本当に故障なのかどうか再度自分の目で確認するために
週末の天気の良い日を狙っています。
結果がどうなるかは(興味ないかもしれませんが)
後日ここでご報告します。
書込番号:4972660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





