
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年4月13日 21:58 |
![]() |
1 | 9 | 2007年10月7日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月3日 13:29 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月23日 10:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月14日 14:40 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月14日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
昔欲しくても買えなかったLX1をやっとしばらく前にやっと手に入れました。さすが、861万画素(総画素)と言えども1/1.65型CCDの能力か良い色合いを見せてくれます。当然一番の魅力であるワイド画面は、広がりと、縦にすれば奥行きを表現してくれます。最近の後処理技術の発達に比較すれば多少のノイズは見られますが、十分許される範囲でしょう。最近は書き込みも少ないようなので、個人報告になってしまいますがUPさせていただきました。ご意見があれば指摘してください。
1点

いちかくんさん、ども。
LX1ご購入おめでとうございます。
>16:9 28mmの魅力に憑かれて
私もLX1の購入を決めた要因になりました。
すぐLX1と気付く外観もお気に入りです。
私のLX1もまだまだ元気です。
広角側で思いっきり寄って撮るのが好きです。
発売後年月が過ぎた機種ですが未だに他機種に触手がありません。
書込番号:7644295
1点

そうですね、広がりのある画像と遠近画像が美しく撮れる能力を持っているカメラで、他のカメラには無い面白さを持っていますね!黒いボディーがリコーらしく楽しく感じています。この能力を表現した写真を追加でUPしてみます。
書込番号:7670177
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こんばんわ。デジカメ初心者なのですが、本日中古でLX1を購入しました。
質問なのですが、蛍光灯下や野外でカメラの角度によって白い光の筋のようなものが液晶画面に映ってしまいます。(ちょうど雲間から日の光が差し込んだ時のような光の筋です)レンズは軽く拭いて見たりしましたが、変わりません。筋はちょっとした角度で結構簡単に出ます。
ノキアN73をカメラ代わりに使っていて、いわゆるデジカメは初めてなもので、こういった筋は仕様(正常)なのか異常なのかすら分かりません。アドバイスをいただけないでしょうか。
1点


スミアですね。”スミア”で検索すれば沢山出てくると思います。
強い光源が画面内に入るような状況ではどうしても出るようです。LCD画面に出ていても撮影画像には出ないと思います。
まぁ、その内に性能が上がると解消されるかも知れませんが、当面は無理のようですね。
書込番号:6831229
0点

こんばんわ。早速2つもレスいただいてありがとうございます。
スミア…ですか。張っていただいたリンクの電車の写真を見るとかなりハッキリとした白い「線」が入っていますが、私の場合はもう少し幅も広く薄い霧のような感じです。どうやらデジカメの性質上しょうがないようなのですね。
ノキアN73携帯カメラではカメラをどう向けようがスミアは出ていないようなのですが、携帯カメラとデジカメはまったく別物ということなのでしょうか。
しかし我ながら格好いいカメラだと思います。
書込番号:6831830
0点

スミアはCCD特有の現象で、CMOSでは発生しません。
携帯カメラの大半はCMOSで、LX1はCCDですのでその差ですね。
書込番号:6831893
0点

小梅男爵さん、ども。
>しかし我ながら格好いいカメラだと思います。
デザイン良いでしょ!
落ち着きと気品があります!
ところでブラックですかシルバーですか?
書込番号:6832262
0点

こんばんわ。秋葉ソフ〜で、LX1見た限りでは3台ありました。黒もあり「黒の方が傷が目立ちにくい〜」と言われて迷いましたが、黒だと若干一眼レフっぽすぎて素人には似合わないかと思いシルバーにしました。ちなみに約23000円でした。
購入2日目、天気も良かったので仕事の合間に太陽の下で撮ってみましたが、正直かなりスミア気になりました。まあなれるしかないのでしょうが…。
書込番号:6834555
0点

シルバーは私と一緒ですね。
貴婦人のシルバーと呼んでます。(勝手に(+_+)☆\(^^;;)
>正直かなりスミア気になりました。
太陽光がレンズに直接入らないように工夫して撮りましょう。
どうしても入る場合はノートの下敷きのようなもので
レンズの前にかざして(ハレ切り)みてください。
画像が鮮明になって撮れます。
良い写真はそれなりの工夫と努力が必要です。
書込番号:6834660
0点

あっという間のお別れでした。念のため購入店に持っていくと、店員さんは液晶などしばしチェックした後「全額返金、という事でよろしいか?」との事。レンズに問題あり!?云々と言っていたようでした。
同じLX1(黒)にしようかとも思ったのですが、さすがに気がひけて、キャノンS80とフジF11で迷っていました。格好の良さでS80に決めた!と思ったら迷っている間にS80は売れてしまっていました。運命だと思い、F11に決めました。
アドバイスなどありがとうございました。ご報告まで。
書込番号:6840906
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
こんばんは。
中越沖地震お見舞い致します。
さて、くりえいとおじさんがLX1購入して1年が経過しました。
その節は沢山の口コミありがとうございました。
(マサコも元気です。^^)
今もLX1で満足撮りです。
とは言え、LX3への期待が膨らみます。
持っていて嬉しくなる情緒のあるカメラ欲しいな。
スペックUPは要りません。
・シンプルで高質感の外観。
・精密感ある作り。
・マニュアル撮り中心の好操作。
期待を外されたらこのままLX1を使い続けます。
0点

未だに噂もないですね〜、LX3情報。
悲観的な口コミはLX2の時もありました...。
発売されるか否か花ビラでも
むしってみようと思います。^^
書込番号:6826731
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
初めまして、皆さんには大変お世話になりましたここの口コミを参考にさせてもらい今更ですがあえてLX2じゃなくこの機種を購入した(安いのもありましたがマイナーチェンジだったので)者です。液晶モニターについてです、静止している場合はいいのですがカメラを動かしたりする時にスローに動くような感じでモニターに映されるのですがこれは仕様でしょうか?撮影上問題があるわけじゃないのですが何か酔うよな感じになるので気になります。今まで使用していたカシオQVR4は動かしても普通に光学ファインダーをみるようにモニターされています。よろしくお願いします。
0点

暗い部屋でスローシャッターになってたりしてるのかも?
明るい場所でもそんな感じなのでしょうか?
書込番号:6148142
0点

からんからん堂さんありがとうございます、昨夜は暗めの部屋での試し撮りでした。少し明るいければ問題ないのですね購入したばかりだったのでがっかりしていましたが安心です。ただ古い機種QVR4の場合暗くても通常にモニターに映されてたので分かりませんでしたこの点は退化してるんでしょうか?疑問です、ファームウェアーなどで直らないでしょうかパナに期待したいと思います。文句を言ってもかなり気にいっています特にレンズ部のシルバー仕様はレトロっぽくいいですね操作感などはこれから色々と撮影し試していきたいと思います。
書込番号:6148951
0点

手ブレ補正を「OFF」にしてみては?
書込番号:6149130
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
下記にも書きましたが、ご存知の方教えて下さい!
ルミックスシリーズに搭載の手ぶれ補正に関してです。
最新型の07等では動き認識ってのが追加されて改善されていますが、LX1等にもついている手ブレ補正でも充分に効果ありますか?
スナップ写真がメインですが、今持ってるものだと手ブレ補正ついてなくて、よく残念な思いをしてます。
最新の機能と比較してさほど見劣りしないのでしょうか?
ユーザーの方いれば教えて下さい!
0点

>よく残念な思いをしてます
その時のシャッタースピードは?
もし、1/125、1/60とか、シャッタースピードが速いのに手ブレしているのであれば、
持ち方なども考えたほうがいいかも、です。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:6000562
0点

手ブレ補正機能はカメラの揺れを検出して働くので、被写体が動いいる場合は効果はありません。
パナの最新機は動き検知を検知して、動いているものならISO感度を上げてシャッター速度を速くしようと言うものです。
逆に言うと、動いていないものなら出来るだけ感度を上げないで、ノイズの少ない写真にしようと言うものですね。
手ブレ補正機能は、昼間の明るい時ならあまり必要性はありませんが、室内や薄暗くなって来た時、又、望遠側で手ブレし易い状況には大きな効果があります。
書込番号:6000591
0点

ご教授ありがとうございます!!
被写体が動いていれば効果ってないのですね・・・。
店頭でFX07にて色々試してみましたが(カメラを動かしながらとか)
今の機種ってすごいですよね。
綺麗に写りました。
店頭にはLX1がないので試すことができませんでしたが、
この辺りはFX07と同じだと思ってもいいでしょうか?
書込番号:6000676
0点

)^o^(さん こんにちは。
>店頭でFX07にて色々試してみましたが(カメラを動かしながらとか)
今の機種ってすごいですよね。
綺麗に写りました。
背面のLCD画面で見ての判断だったら注意が必要です。
大きくなったとは言え、小さな画面ですから、多少のブレは確認できません。撮った画像をPCで見るとブレブレでガッカリなんてこともあります。
積極的にカメラを動かしては、シャッタースピードにもよりますが、ブレますよ。補正するだけで、0にする事は出来ません。
以上、FX-01での体験リポートでした。
書込番号:6000819
0点

なるほど・・・そうでしたか。
LCDでは分りにくですよね笑
体験レポート有難うございます!
F01もLX1も同じ手ブレ補正搭載でしたよね?
F07はさらに凄いのかな?
書込番号:6000913
0点

手ブレ(カメラブレ)に対しては手ブレ補正で、
被写体ブレに対しては高感度で、
それぞれ対応しようと言うものですね。
手ブレ補正機能の性能については、LX1もFX07も変りは無いと思います。
又、FX01も同じようなものだと思います。
最高感度がLX1はISO400、FX07は高感度モードで最高ISO3200ですから、3段階の差があります。
ただし、3200ではザラザラで、とても満足できるような画質にはならないと思いますよ。
それでも高感度が必要な方には頼りになりますが、必要で無い方には無くても同じ事です。
上でも書きましたが、やたらに感度を上げてザラザラになる事を抑え、必要な場合だけ上げようと言うのが、インテリジェントISO感度コントロール機能だと思います。
撮るものの動きに応じて人が感度を設定しなくても自動でやってくれるわけですから、スゴイと言えばスゴイですが、感度を上げてもキレイに撮れる方がもっとスゴイと思います。
書込番号:6001017
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
素人な質問ですみません・・
LX1では広角28mmが適用されるのは16:9で撮影する
場合だけででしょうか?
4:3等では機能しないのですか?
今更ながら買おうか悩んでいます。
FX07と比較して悩んでます。
0点

16:9撮影の時だけ、換算28mm相当の水平画角が得られるようですね。
4:3撮影の時は、CCDの左右を切り捨てると言う考え方なので、レンズ自体は28mmでも取り込み時に捨ててるんでしょうね。
16:9の撮影時でも垂直画角は28mm相当になっていないハズです。
書込番号:5996976
0点

ユーザーではございませんが・・・・
詳細は・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910870/
このスレッドが参考になると思います。
16:9モード時に28mm相当
3:2モード時に32mm相当
4:3モード時に34mm相当
となるみたいです。
書込番号:5996985
0点

普通「対角画角」を公称しますしこのカメラもそうです。
16:9の時の対角画角が35mm判の28mmレンズの対角画角と同等ということです。
書込番号:5997247
0点


なるほどそういう事ですか・・。
皆さん、勉強になります!
ルミックスシリーズに搭載の手ぶれ補正に関してです。
07では動き認識ってのが追加されて改善されていますが
素人が使っても明らかに差がわかるくらいのものですか?
今もってるデジカメが相当古く200万画素の代物です。
FX07を買うつもりで色々調べてると、LX1に興味が出てきました。
広角ってのもどうしてもほしかったのですが・・・。
16:9って仕様とデザインがしっくりきて気に入りました。
(LX2と1では同じデザインですよね?店頭ではLX2しか無いですね)
LX2が買えるほど予算があればいいんですが笑
ほかにLX1お勧めの点とかありますか?
どっちを買っても満足すると思いますが、ユーザーの方
いれば、なにかアドバイスお願いします!
書込番号:5998500
0点

LX2と較べると安いだけがお勧め点ですかね。
と言ってもLX1も持ちたい気持ちをくすぐるカメラですよね。
高感度に拘らなければLX1十分だと思います。
しかし、TZ3いいですね。
お安いところではFS1もいいです。
書込番号:5999416
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





