
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月16日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月30日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 13:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月11日 22:32 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月17日 07:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
1.5mの高さからアスファルトへLX1を落としてしまいました。
しかも、運が悪く電源が入ったままの状態でレンズの先端から
落ちてしまいました。
その結果、オートフォーカスは時々合わなくなったり、
マニュアルフォーカスは距離表示と実際に焦点が合っている
距離が一致しなくなってしまいました。
仕方なくLX2を買おうかと思っているのですが、その前に
ダメもとで自前修理をしたいと思っております。
(ピントの問題だけなのでメカニカルな原因と想定されますので・・・)
分解方法に関してわからない部分にあたっています。
まずレンズ下の部分のネジを外すと、基本的にはレンズを
覆っている丸いカバーが外れそうなになるですが、
どうもアスペクト比とフォーカス切り替えスイッチが
じゃまをして外れません。
どなかた過去にレンズ部分を分解された事が
いらっしゃいましたら何をどのように外したら良いのか
教えてもらえませんか?
(二つの切り替えスイッチは硬くてどうにも外れず・・・)
よろしくお願いします。
0点

良く分かりませんが全て本体までのネジを外さないと
レンズ部だけの修理でも無理なのではないでしょうか。
私も違うデジカメでフォーカスが合わなくなった事があり
ダメ元で全て分解した事はありますが分解は出来たのですが
歯車のようなパーツが壊れていたようで直りませんでした。
書込番号:5762170
0点

夢の島さん
ありがとうございます。
実は本体側のネジも外せる所は全て外したのですが
どうにもレンズ部分覆っている丸い部分が外れず・・・
なのです。
そんなこともありLX2を買ってしまいました・・・
夢の島さんの例を見ても分解できたとしても完全に
直すのは難しそうですし完全に諦めました。
ありがとうございました。
書込番号:5767485
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
みなさんこんにちは。
しばらく書き込みも無いようなので、皆さんご存知かもしれませんが最近気がついた事でも書きますね。(^^ゞ
最近ですが、RAW現像するためSILKYPIXを買ってみたのですが、普段は3:2のアスペクト比で撮影していたRAW画像をSILKYPIXで開くとなぜか長い画像が表示されました。
よくよく見ると、どうも16:9で撮影されている画像のようです。jpg画像の方は撮ったままの3:2のままでした。
という事は、RAWの方は常に16:9のデーターが記録されているようですね。
お陰で、トリミングし直す事が出来て便利かも。(笑)
0点

生のデーターには3:2分じゃなく、全て入ってるんでしょうね
書込番号:5685234
0点

He〜。
そ〜なんだ!
気が付きませんでした。
書込番号:5685274
0点

LX2でも試してみましたが同じく16:9で記録されていました。
不思議なのは、パナのSDカードへの記録可能数が、同じRAWでも4:3と3:2と16:9で微妙に違うことです。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/sdhc_sd.html#lx2
もう1つ不思議なのは、FZ50ではRAWも4:3は4:3、16:9は16:9で記録されていることです。SDカードへの記録可能数も相応に大きな差が出ています。
なぜなんでしょうかね?
書込番号:5689049
0点

こんばんは。
LX2でも同じなのですね。^^
記録枚数に関しては、jpgはアスペクト比の設定と同じサイズに記録されるから違うのではないですかね?
FX50は普通に記録なんですね? 何ででしょう???
書込番号:5689168
0点

>RAWの方は常に16:9のデーターが記録されているようですね。
RAWだと常に16:9ですか
デジイチと違い必要性を感じていなかったのでいまだにRAWを使ったことがなかったんですが近々やってみます。
書込番号:5695783
0点

こんばんは。
RAWで撮影して置くと、露出オーバーで飛んでしまっている場所がSILKYPIXで修正出来ますよ。
また、JPG画像だと、白とびした部分のデーターは無い場合があり修復が難しい。RAWだと白とびした部分のデーターが残っている事があり、修正が出来る場合があります。
書込番号:5697189
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
はじめまして、今年の三月に、悩んだ末にLX−1を購入しました。その際に、この掲示板を利用させていただいたので、恩返し?のつもりで、作例UPします。
今回は外国の写真です。
三月に相談させていただいたときは、旅行にいくので・・・程度でしたが、カナダにきてからでっかいことをしようと思い、自転車で横断してみました。そのときの写真です。
(作例UPなどと偉そうなことを言っていますが、ただ単に写真のコメントが欲しいだけです笑)
自転車から何度も落とし(おい)えらい使い方をしたのですが、多少の故障はあるものの現役でがんばってくれてます。
本当にいい子ですね。
ひさびさにみたら、LX2などという兄弟ができていて、ちょっと惹かれましたが、もう愛着がつきすぎてこの子は手放せません。
たとえ、ISO80固定だとしても。
こちらが写真です。
http://photos.yahoo.co.jp/mkoijnmkouhb
コメントお待ちしております
0点

私も、3月にニューヨーク、マイアミ、カリブ、ベガスと北米
行きましたが、やはろ北米旅行はカナダがきれいらしいので
さ来年、またカナディアンロッキーとかメープル街道、カナダ鉄道
とか旅行したいと思っています。それで、私の場合は帰ってから
4月にPana TZ1を購入しました。
書込番号:5602359
0点

ガスボンベさん
写真拝見しました。
街中の自転車流し撮り、いい雰囲気ですね。
ぱらぱらと失礼な見方をしてしまいましたが
ナニセ写真の数が多いので...。
(生意気なこと承知で)
もう少しナニを見せたいのか整理していただくと
ガスボンベさんの気持ちがもっと伝わると思います。
写真にコメントも欲しいですね。
*私は今年の7月にLX1を買いました。
16:9の風景撮りは迫力いっぱいですからね。
造りも良くお気に入りです。
16:9の動画は撮られたんですか?
その場の生の雰囲気を残せます。
書込番号:5602938
0点

ガスボンベさん、写真拝見しました!!
私もLX1使っています。LX2がでましたけど、
これは、ずーっと使っていきたいなと。
カナダ旅行、しかも自転車でとは…。
撮影された写真を
LiFE with PhotoCinema等で
ロードムービーみたいにするのも
おもしろいかもしれませんね。
飛行機から撮影した写真と、猫、大聖堂(?)の写真に
16:9の旨味を感じました。
沢山あるんですねー。私もいっぱい撮りたいです。
うらやましいー。
まだ全部見てませんので、あとでゆっくり
見させて頂きますっ。
書込番号:5663630
0点

ガスボンベさん
はじめまして
写真拝見しました
私は、ブラッとこの掲示板に立ち寄っただけですが、
LX1ってこんな写真が撮れるんだ〜〜
と、感心してしまいました。
16:9に興味沸きました。
書込番号:5960669
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
なんと!LUMIX初のファームアップサービスが開始されましたね!
http://panasonic.jp/support/dsc/download/L1K/index.html
やはり一眼レフではやらざる得なかったんでしょうかね。
嬉しい変更内容もありますので早速やってみようと思います。
(OMレンズでAモードが使いたかったんですよ)
変更点は下記のようです。
RAWデータ書き込み中に次の撮影ができるようにしました。
低コントラスト被写体時のフォーカス性能を向上しました。
高色温度時、低色温度時のホワイトバランス、および色再現性を向上しました。
F2.0より明るいレンズ使用時の自動露出精度を向上しました。
OMレンズ、OMアダプター使用時のAモード(絞り優先AEモード)を使用できるようにしました。
0点

へぇ〜パナソニックもやるんだ。
今後他の機種もやるのかな?
やらないだろうな〜?
書込番号:5527931
0点


L1用じゃないですか。
びっくりさせないで下さい。もぉ〜。
書込番号:5528021
0点


てっきりLX1と思って・・・ダウンロードしそうになったな〜。
書込番号:5528787
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
ボクもlumix LX1のブラックを探してて、中古だとなかなか見つからなくて、、コジマ電気のそのお値段にびっくりなんですけど、セールか何かですか?ネットで調べたら普通に高かったもので、、、
不適切な書き込みでしたらすいません。
0点

おばんです。
コジマ電機の表示価格は、確か51800円ぐらいだったと思います。
そこで、近くにあるヤマダ電機の値段「36400円+10%」だったかな? この値段ではまだ高いので、嘘も方便で、(^_^;) 34800円+15%と言ってこの値段と同じにしてもらいましたよ。
僕は、クレジットカードで買ったので、ポイントは13%でしたけどね。(^^ゞ
がんばって交渉してみて下さい。^^
書込番号:5464822
0点

wubさんは、その後どうされたんでしょうね〜。
いい便り待ってますよ〜。
書込番号:5467835
0点

買いました!!しかもLX2の方を、、、
やっぱLX1はいいのが見つかりませんでした。
コジマさんでいろいろ試みたんですが、撃沈しました。
で、結局map cameraで、1GB付きで44800円で購入しちゃいました、いろいろアドバイスありがとうございました!!
書込番号:5478933
0点

買いましたね!
LX2を
>map cameraで、1GB付きで44800円
良い買い物をされたと思います。
>撃沈しました。
目に浮かびます。^^
書込番号:5479149
0点

わたしもきのう、LX1のブラックを買いに行きました。
ジョーシンのオープン記念セールで限定15台、
29,000円で手に入れました。
正直、電池の持ちが悪いとか、色々評価がわかれるようですが
電池は1250Amの大容量タイプを2個、購入済みだし、
見た目もいいし、(LX2のマットブラックのレンズカバーまで
ブラックなのもクールだけど)ごつい割に軽いしで
気に入っています。
何より、840万画素4倍ズームを3万円以下で買えて
十分いい買い物したと喜んでいます。
みなさんは電池の弱さをどうやってカバーしていますか?
旅先にも持っていきたいので単三電池が使用できるタイプと
迷いましたがまずはこのコを可愛がっていきます!
書込番号:5494937
0点

tamaryuさん
\29,000!!!ですか!!!
中古でも\30,000前後ですよ!!!
品薄ブラックゲットおめでとうございます。
電池ですが、私の尾瀬ヶ原撮りには
バァンバン撮りましたが二個体制で大丈夫でした。
宿に着いて電池交換(まだ残り容量は十分でしたが)、
同時に充電開始をして万全に。v(^^)
(パワーセーブ設定は短めに)
末永く、可愛がってください。
(PS、旅先のアルバム見せてください。)
書込番号:5495256
0点

LX2に買い換えようかなと言う気もあったのですが、
使い込むうちにこれで充分だと思うようになりました。
サブ機なので電池の予備は持っていませんでしたが、
最近とみに、LX1の出動回数が多くて、真剣に
予備バッテリーを調達すべきかなあ、と思っています。
今日もコニカミノルタSDのお供にポケットにひょいと
入れて出たのですが、圧倒的にLX1のほうがショット数が多かったです。
今回テレコンを付けられるようにしたりして、
気持ちがLX1よりだったこともあるのかもしれませんが、
自分の使い方ではこれが一番フィットしているようです。
書込番号:5540470
0点

そうやなあさんこんばんは。
コニカミノルタSDはαSweet DIGITALのことですか。
カメラ情報を見ているとコニカミノルタのカメラに
惚れている人が多いですね。
そうやなあさんはずっとコニカミノルタなんですか?
>LX1のほうがショット数が多かったです。
フィーリング良く撮れているようですね。
LX1はマニュアル撮りが充実していますから飽きないですね。
私は最近ROW撮りで美しい現像を楽しんでいます。
>予備バッテリーを調達すべきかなと...。
私は予備バッテリーを調達しました。
山登りをするので...。
書込番号:5541496
0点

くりえいとmx5さん、おはようございます。
自分のカメラ遍歴はよろしかったらマイサイトを覗いてみてください。
多分?ペンタックス党だと思うのですが、いまはαSweet DIGITALを使うことが多いです。
通勤に毎日持って出てるのはもちろんLX1です。
山登りをされるのでしたら、予備バッテリーは必須ですね、
この大きさですとどこにでも入りますし、16:9のワイド画面は
素敵な写真が撮れることでしょう。
フィーリングの合う道具は愛着が湧いて、
ちっちゃな相棒みたいな気がします、
お互い、素敵な写真ライフを楽しみましょう。
書込番号:5541698
0点

wubさん こんばんは。
macro3nさん こんばんは。
お二人の板に割って入っていることお許しください。
そうやなあさんこんばんは。
そうやなあさんのサイト拝見しました。
昨日から、40年の徘徊サイト気になっていたんですが
40年、しかも徘徊という重そうな(大変失礼)サイト名に
躊躇してました。ごめんなさい。
>ぼくが始めて手にしたカメラです。
小学校の修学旅行に...。
小学生から積み重ねてこられたのですね。
ご使用されてきたカメラの数々は私の10倍以上です。
まだ、サイトの1/10しか見てません。^^すんません。
書込番号:5543566
0点

くりえいとmx5さん、おはようございます。
ご来訪有難うございます。
ここ数日BLOGの方にLX1の作例をアップしています。
もうすっかりLX1ファンです。
スレ主さん、脱線して申し訳ありません。
LX2の高感度はLX1では撮れない光景もいけそうですね、
map cameraで、1GB付きで44800円、はお買い得です。
自分もLX1を持ってなかったら飛びついていたと思います。
使用感はいかがですか、また機会があれば作例を拝見させてくださいネ。
書込番号:5544422
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1の書き込みが停まって”さみし〜ぃ!”
LX1 16:9の景観写真です。
*下記をクリック。
撮ってみました。#3-1 初秋の尾瀬ヶ原
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FGLMUSJPOU08dPP47gyI
撮ってみました。#3-2 三条の滝から奥只見湖
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGMMUUJNS20efHP67gwH
騒がしい他板に疲れたら
こちらで一服
お茶請けにいかがでしょう!
0点

書き込みが少ないとの事ですので、書き込みを。(笑)
16日買っちゃいました。ブラックの方です。
34800円でポイントが13パーセントでした。
安い方ですかね? どうでしょう?(^^ゞ
買った日から天気が悪くまだちょっとしか使ってませんが、使いやすくなかなか良い感じ。
写りも、レタッチ無しでもいけそうですね。^^
書込番号:5452673
0点

macro3nさん
返信ありがとうございます。
34,800円+13%で買われたんですね!
新品でしたら安いですよ。
ネットの中古で37,800円の値が付いてますからね。
macro3nさん がLX1を選んだ動機は何でしょうか?
16:9の画角を活かした撮影を楽しんでください。
しかし今日も天気が良くないですね。
LX1の16:9の動画も良いですよ。
間違いなく、その場の雰囲気を手軽に残せますから。
尾瀬ヶ原や奥只見湖では沢山撮りました。
帰りの新幹線車中で仲間から引っ張り凧で観てました。
書込番号:5453364
0点

くりえいとmx5さん。おばんです。
新品をコジマ電機で買いました。
中古品より安いのですか。
徳だったのですね。(^^)v
選んだ理由は、FX8を使っていてLUMIXが使いやすかった事。
また、FX8は広角側が足りないので。
後は、夕日など撮影する時に、ピントがマニュアルで設定出来るので選びました。
16:9は、パソコン上などで見るにはいいのですが、プリントする際は不便ですよね。
なので、あまり使わないかも。(^_^;)
また、眼デジ使っているので、3:2の画面サイズが使いやすくて一番好きですね。
今日ちょっとだけ撮影して来たのですが、ISO200では、ちょっと画像が荒いですね。
プリントしたら目立たないかな?
くりえいとmx5さんの写真拝見いたしました。
なかなか上手ですね。
画像見てたら、尾瀬に行きたくなりましたよ。^^
書込番号:5454394
0点

macro3nさん
こんばんは^^
>マニュアルで設定出来るので
仰る様にLX1はマニュアル設定が豊富なので楽しめますね。
>ISO200では、ちょっと画像が
CCDの小さなデジカメは未だ発展途上ですね。
これからはどんどん良くなっていくと思います。
(家電カメラ開発を止めて...ですが。)
>なかなか上手ですね。
照れます(汗
尾瀬の風景に助けられているだけです。
同行者の足並みに遅れないよう、焦って撮っていますので(言い訳です)
フレーミングがいい加減です。(水平が傾いています。横長だから余計目立つ^^)
(余談)夕日を撮ったときも食事の乾杯を待たせてます。
>尾瀬に行きたくなりましたよ。^^
尾瀬ヶ原の10月は草紅葉で素晴らしいですよ!
ぜひ計画してみてください。
macro3nさんは主にどういうものを撮っていますか。
まとまりましたら見せてください。
書込番号:5454929
0点

”撮ってみました!V”にお立ち寄りいただきました
203名の方に感謝いたします。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:5455538
0点

おばんです。^^
>macro3nさんは主にどういうものを撮っていますか。
まとまりましたら見せてください。
ここ数年は、家族写真や花などの風景が多いですかね。
人に見せるほどの物ではないので、申し訳ありませんがお見せするのはちょっと遠慮させて下さい。(笑)
m(__)m
書込番号:5464843
0点

macro3nさん
こんばんは!
家族写真は時間が経てば経つほど、
あの時撮っておいて良かったと思えます。
私の撮った家族写真で胸きゅんショットは、
おじいさんと孫4人の手の平だけを撮ったものですが
かわいい孫の手の中に年齢を刻んだシワの手の平。
十数年前です。
おじいさんはもう居ません。
素敵なショットを沢山撮れます様に。
書込番号:5465801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





