
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月1日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月25日 19:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月26日 02:48 |
![]() |
4 | 17 | 2006年7月26日 12:43 |
![]() |
0 | 27 | 2006年7月23日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
東京の中野駅近くのフジヤカメラ店頭でLX1のシルバーの新品が本日(7/25)税込34.800円で販売されてました。
3万台前半です。
LX2が出るとはいえ、安くなりましたよね。
LX1が気になってる方、どうですか?
LX2はさすがに完成度が高くなってるようですが、この値段以下だったらLX1もいいかも。安価に16:9ワイドの世界へデビューできますね。
0点

LX1もずいぶん安くなりましたね。
LX2の高ISOも、気になりますが、1600とまでは言わなくても、ISO800が、どのくらいノイズレスになったかに興味があります。
書込番号:5290002
0点

私もLX2とても興味ありますが、今日掲載されたデジカメWatchの
実写速報だとISO400まではなかなかだと思いました。
ただ、800は明らかにノイズが増えますし、3200になると1600を-1EV
でRAW撮影して現像した方がいいんじゃないかというようなひどい画像
でした。ちなみに3200は解像度も実質300万画素程度にしか見えません。
書込番号:5307936
0点

追伸です。
ヨドバシドットコムではポイント還元20パーセントに変更されてました。ポイント還元で考えるとこちらの価格帯に近くなってますね。
在庫がわずかだそうですから、お早めにとのこと。
書込番号:5308973
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
◆何気なく[yodobashi.com]を見ていたら … [LX−2]の予約受付が掲載されていました!
◇8月25日発売! … ¥59.800(ポイント10%)
◆Panasonic のホームページにも[LX−2]は載っていますよ!
◇矢張り … 日本語で読める方が便利ですね!
◇どうして … Panasonic は先に日本向けのホームページに発表しないのでしょうか?!?
0点


>◆何気なく[yodobashi.com]を見ていたら … [LX−2]の予約受付が掲載されていました!
>◇8月25日発売! … ¥59.800(ポイント10%)
ヨドバシは相変わらず早いですね。
今のコンデジの中では一番魅力を感じる機種なので期待しています。
LX2の板が出来てますのよ。どなたか一番乗りどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501911010
書込番号:5288164
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
LX1のブラックを愛用して4ヶ月になります。
16:9のワイドフォーマットの虜になり、かなり気に入って使っているのですが、いよいよLX2の登場!早速、米国パナのサイトでサンプル画像見てみたのですが相当画質が良くなっている感じです。人物の髪の毛に偽色もありませんし、暗部に目だったノイズもありません。解像感も高いし、色ののりもよく、非常に美しいサンプル画像です。LX1の画像とは別物みたい。この画質が安定して得られるなら、LX2は絶対欲しいと思っちゃいました。個人的にブラックボディーのレンズはシルバーのままの方が良かったんですが(笑)。LX2のサンプル画像の絵の傾向はFX−07・FX-50のサンプル画像にも共通のようで、FX−07・FX-50も期待度は高いです。パナ機の弱点であるノイズ問題が改善されているならば、FX−07・FX-50もいいですね。ポケットに入る広角コンデジも1台欲しいので。うーん、楽しみです。
0点

>パナ機の弱点であるノイズ問題が改善されているならば、
>FX−07・FX-50もいいですね。
FX-01の購入を検討していたのですが、おっしゃる通りのノイズと偽色の件で、躊躇している間に今回の機種が明らかになりました。
サンプルを見る限りでは今までのパナの弱点が解消されているように思え、この性能が発揮できるのなら、最強のコンデジシリーズになるといっても過言ではないと思えるほどです。
LX2も、ワイド液晶になり、本領発揮というところでしょうか。
大いに期待ですね。
書込番号:5278669
0点

LX1の液晶モニターは16:9表示の場合は上下がトリミングされて表示される為、表示面積が小さくなってしまい少し損をしている感じなのですが、LX2では液晶モニターもフル16:9サイズということで、これもポイント高いですよね。FX-01の液晶モニターのライブビューの応答速度がLX1より速くてスムーズだったので驚いたのですが、LX2ではFX-01並の応答性になっていればさらに高ポイントです。FX-01のライブビュー表示は本当にきれいですから。
書込番号:5279341
0点

CAVIさん アメリカのパナソニックのLX2のサンプルがどうしても見つかりません。アドレス教えてください。
待ちに待った LX2 うれしいです。
書込番号:5283507
0点

zoom-iさん、下記アドレスご参照ください。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/index.html
ルミックスシリーズのサンプルイメージのページです。
LX2もあります。
さて、感想はいかがでしょうか?
書込番号:5284069
0点

メイン
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/lx2/index.html
サンプル
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/lx2.html
LX1を買ったのは、2ヶ月前です。時期モデルは良いのかなぁ〜
書込番号:5284085
0点

CAVIさん どうもありがとうございました。
これなら 買いですね。
デジイチをいつも持っていられない、コンデジでは不満の画像。
なかなか 買うのに迷っていましたが、16:9の画面で、この性能なら、満足出来ます。
日本発売はいつでしょうか?いまから楽しみです。
書込番号:5285950
0点

LX2のサンプル画像ですが、等倍サイズで観察すると何か微細な気泡のような跡(薄黒い点状のもの)があちこちにあるのに気がつきます。どうも、色ノイズが処理された跡のように見えます。ヴィーナスエンジンVの威力なのかどうかわかりませんがかなり強力にノイズリダクションがかかっているのではないでしょうか。人物の顔の輪郭部分も絵の具で修正したような感じに見えます。フジのF30とかの絵に似た印象を受けます。
LX1は最低感度で撮影しても、人物の髪の毛や肌のちょっとした暗部に盛大にノイズがのる(これがまた、実に人物を汚い感じにするのは皆さんご存知ですよね!)のでポートレート用のカメラとしては見事にハズレです。それ以外ではかなり個性的な絵が撮れるのでお気に入りなんですけどね(笑)。ですからLX2が最低感度での嫌なノイズを減らしてくれているならば、それだけでも私には買い換える価値ありです。当然、人物撮影時の品質向上へ期待が膨らむ訳です。まして、1000万画素になっているならば、16:9以外の3:2や4:3のサイズも画素が増えるので画面構成の実用度がかなり高くなりますし、トリミングにたいしての余裕がでます。無理に高感度で超強力なノイズリダクションをかけてスポンジみたいなスカスカな絵になることよりは、ISO200ぐらいまでが低ノイズの実用的な画質ならいいですね。メーカーのサンプル画像はきれいなのしか載せまんからある程度割り引いて見てますけど、LX2への期待はしばらく続きそうです。
書込番号:5286512
0点

CCDのサイズはそのままに、画素数だけアップですか…
まぁ常識的に考えれば、ノイズは、よりひどい方向に…
と考えるのが普通でしょうね。
あるいは大幅に加工処理した不自然な絵とか…
書込番号:5289800
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

買いだと思うなら今購入されてもイイのではないでしょうか。
欲しい時が買い時ですよ。
書込番号:5272684
0点

こんばんは
気がついた範囲では・・・
背面液晶がやや大型化
10メガピクセル
ヴィーナスエンジンV化と高感度対応
ということでしょうか。
個人的には8メガで十分ですが、
高感度の質の向上に期待しています。
(特にISO400)
書込番号:5272748
0点

欲しい時が買い時最安値なんですが、
パナソニック今回ゾロゾロ出てくるみたいなので、
待てるものなら持ってみるのも方法の一つかと。
書込番号:5272869
0点

そう聞くなら待てるってことかな。
ならば、待ってみて決めれば良いと思います。
書込番号:5272901
0点

ちなみに個人的にはブラックのレンズの部分が黒くなったのが
かっこいいなぁって思います。性能的にはどっちでもいいかな。
10メガピクセル+ヴィーナスエンジンVではノイズの改善は期待していません。
書込番号:5272917
0点

>10メガピクセル+ヴィーナスエンジンVではノイズの改善は期待していません。
夢に終わるかもしれないですが、
僕は期待しています。
(ISO800でそこそこなら良しです)
書込番号:5273262
0点

10日ほど前に買いました。
売価の下がり方から見てそろそろ新製品が出るだろうとは思っていました。
だからこそ決めました。
新製品が出れば迷うのは分っていましたからね。
新製品の方が魅力的なのは当たり前です。
発売まで待って、いざ買おうと思えば、やっぱり高いなあ、
と逡巡します。
質問へのアドバイスは
迷うならLX2にされたほうが良いと思います。
書込番号:5273731
0点

冷静に考えれば、今のLX1の価格は新発売時の半値以下ですよね。LX2の新発売時の価格が大幅に下がるとは考えにくいので、価格で考えればLX1は買いではないでしょうか。
LX2を1台分でLX1白/黒2台を買うことはないにしても、LX2を1台分でLX1とFX01を買うというような選択もありなのでは?
書込番号:5274175
1点


>↑☆↑さん
半値以下ってLX1って発売当時は8万円もしたんですか?
そんなことはないと思いますが・・・
書込番号:5274310
1点

LX2は$500ということですからざくっと計算して6万円、LX1も出た時はそのくらいじゃなかったんですかねぇ。
書込番号:5276587
1点

teru8888さん>
今のLX1の最安が35,000円程度(このサイトの最安とは必ずしも一致しませんが)ですよね。発売当初は量販店で7万円台前半でした。
書込番号:5278251
1点

安く欲しい方はお急ぎください。
多分、底値に近いんじゃないかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4984824679528/
書込番号:5278322
0点

> 発売当初は量販店で7万円台前半でした。
6万円台前半の間違いじゃないですか。そんなに高く売るところもあるんですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1957.html
書込番号:5279396
0点

↑☆↑さん は一般論として
>冷静に考えれば、今のLX1の価格は新発売時の半値以下ですよね。
と仰ってますよね。
35000円というのは局所的・例外的な値段ですし、
7万円台前半というのも高すぎる例だと思います。
全国的に誰でも買える最安値は現在4万円程度ですし、
発売直後でも、安いところでは59800とかじゃないでしょうか?
大多数の人が実際に買う場合の現実的なケースで比較をしないと意味がないように思うのですが。
書込番号:5283741
0点

4GBのSDHCはまだまだ待ちでしょうね。
値段も高ければ転送速度も5MB/Sと遅いですしね。
それなら値段がそこそこ安くなってきた20MB/SのSD使う方が良いかと。
ちなみにLUMIXは動画は期待しない方が良いかも知れませんよ。
ここんとこ続けてLUMIX買って使ってますけど、
正直動画はあんまし画質良くないし。
まぁ、所詮はデジカメだしと割り切ってますけど。
書込番号:5290461
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
パナソニックスペインのオフィシャルサイトにLX1の後継機種LX2が発表されています。スペックなどは不明ですが、スペインでは9月6日発売予定のようです。
http://www.panasonic.es/fichamod.asp?codegam=142&coderang=24&codeprd=67&codemod=2303&codeagr=
0点

LX1との違いで現時点でわかっているのは、外観写真の「MEGA.O.I.S.」が「MEGA.O.I.S. WIDE」になっていることくらいです。この「WIDE」ってなんでしょうね?
書込番号:5260210
0点

こんばんは。情報ありがとうございます。
今度のブラックはレンズ部もブラックでカッコイイですね。
書込番号:5260268
0点

うーん、昨日LX1購入したばかりでショック!
でも、見た感じはレンズ部分のカラー以外は違いがないですが、
中身が全然違うのですかね〜?
・ヴィーナスエンジン3搭載
・高感度撮影に対応
・1000万画素到達
とかなのでしょうか?
仕様が気になります〜♪
書込番号:5260516
0点

買いそびれているうちにニューモデルとは^^;;
ISO400の向上に期待!
書込番号:5260719
0点

>ISO400の向上に期待!
同感です。あと、16:9普及促進に向け、値下げ希望。
書込番号:5260726
0点

dprevew.comのBBSも面白いです。
Will there be an d-lux 3 (or lx2) in the near future?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1001&message=18825220
Bryonさんのアルバムも楽しいですよ。
書込番号:5260768
0点

nightheadさん、情報ありがとうございます。
おお!ブラックカッコイイ!見や目だけで、ほしぃ〜
書込番号:5260880
0点

情報ありがとうございます。(スペインではFZ50も9月6日発売で発表になりましたね)
国内発売が待ち遠しいです。
LX1は後継が無く一代限りで終わりかと思っていましたのでうれしいです。
LX1を昨年8月下旬の発売と同時に購入して早1年、ノイズには閉口しましたが16:9のワイド画面に大変気に入っています。
画素数はいまのままでもいいですが、ISO400が常用できることを望みます。ついでに49800円以下で今年も8月下旬に発売されることを希望します。
私にとってはL1よりずっと魅力的なデジカメです。
書込番号:5261422
0点

メーカーに問い合わせてみたところ、
LX2は、LX1の後継機であるかどうか、国内で発売されるかどうかは分からないとのことです。
それにしても、ブラックモデルかっこいいですね。
高感度、新SD対応に対応してくれれば購入しちゃいます^^
書込番号:5261906
0点

>それにしても、ブラックモデルかっこいいですね。
カッコイイですよね〜。
暇があれば外観写真を見に行ってしまいます(笑)
非常用でいいのでiso1600まで搭載して欲しいです。
スクエアフォーマットも対応してくれたら楽しいんですけど
これはムリかな?
あと、皆さんと同じで低価格でお願いします。
書込番号:5261946
0点

>LX2は、LX1の後継機であるかどうか、国内で発売されるかどうかは分からないとのことです。
本当でしょうか。外交的な返答のように感じます。国内で発表していないだけにこのようないい加減な答えではと少しガッカリです。
L1の対策と言い、松下という会社がだんだんと信用できなくなりました。期待していただけに発売されても飛びつかないことだけは確実です。いや、多分見送るでしょう。
書込番号:5261957
0点

>本当でしょうか。外交的な返答のように感じます
サポートセンターまで情報が来ていない感じでした。
それにしても早くLX2の情報がほしいですね。
書込番号:5262031
0点

発表されてない商品の情報もらしたら懲戒解雇ですわね、普通の会社なら。
ましてや、サポートセンターの一次受付の人はたいがい派遣会社の人ですしね。
書込番号:5262348
0点

公式発表前なのですから、
知らないと答えて当然でしょうね。
事実、サポートセンターの人は知らない可能性が高いですし、
常識的にはそれを非難する方がおかしいように感じます。
書込番号:5263120
0点

スペインのサイトのアドレスをご紹介した時点で、ブラックの写真の存在を知らなかったのですが、滅茶苦茶かっこいいですね。やられてしまいました。いっそのこと、真っ黒でも良いのに(笑)
FZ30にワイコン付けて16:9でLX1の真似事をして遊んでいましたが、やばいことになりそうです。FZ30もモデルチェンジするというのに。
ビーナスエンジンV、ISO1600は確実だと思いますが、1000万画素はどうでしょうかね?FZ30は8M→10Mは確定みたいですが、LXシリーズのCCDは特殊ですから、新たに開発されているかどうかは微妙なところかもしれませんね。
フィルターネジは是非付けて欲しいのと、レンズキャップなんとかならないですかね。
書込番号:5263711
0点

nightheadさん 情報をありがとうございます。
↓でもお世話になりました。
買ってまだ一週間ですからちょっと複雑な心境ですが、
スペックは分かりませんが外観は何にも変わってないですね。
納得価格でし、ほっとしています。
ところでフィルターの件ですが、ないものは自分で工夫するとして
何とかやってみましたが、
いかんせん実質28ミリ以上の広角機ゆえに
中途半端なものになりました。今日のblogです。
レンズキャップは自動にならないかということですかね。
たしかに外し忘れて電源ONはしょっちゅうやりますが
比較的大きなレンズですし、現状肯定派ですねえ、ぼくは。
書込番号:5263798
0点

そうやなあさん
ありがとうございます。
ブログの1枚目の写真を拝見して、「これだ!」と思いましたが、これにフィルターを付けると、レンズがせり出してきてガッツンなんですね。
改めて気づきましたが、LX1は沈胴式だったんですね。アダプターのようなものを付けないとフィルターは付けられそうもないですね。そういう出っ張りを付けたくなければ、レンズ先端に直接ステップアップリングかステップダウンリングを接着するしかないですね。
付けたいのはPLフィルターなので、撮影時だけはめ込めるようなものを考えてみます。ありがとうございました。
LX1+テレコンの写りはいかがですか?
書込番号:5266934
0点

nightheadさんご紹介のパナソニックスペインのLX2が見れなくなっちゃいましたね。残念・・・。
きっと今月末には発表になるんでしょうが、寂しいなー
書込番号:5267100
0点

自己レスです。
>LX2が見れなくなっちゃいましたね。残念・・・。
PC内に画像データが残っていてので再び見れました。
一安心です(笑)
書込番号:5267189
0点

>D70にはまりかけさん
シルバーしか写真を落としてなくてショックです(泣)
ブラックも落としておけば。。。
いずれにしろ、待ちに待った後継機がでるみたいなので一安心です。
書込番号:5267265
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1
ヨドバシカメラ秋葉原店で購入してきました。
表示価格が49100円+10%でしたが、元々買いに行こうかと考えていたPCボンバーさんの電話が繋がらず、ダメもとでヨドバシカメラにて価格交渉。目標は、PCボンバーさんの当日の価格41000円相当。
で、当日3%ポイントアップキャンペーン実施中だったらしく、47100円+13%ポイント還元の提示。もう一声お願いしますと伝えると、端数を綺麗にして47000円が限界との事。47000円−13%(6110円)で、40890円。純正電池や、カメラケース、液晶保護シートを買う予定があったのでポイントを利用して購入(7000ポイント−6110ポイントで追加ポイントは890ポイント)
実質、40890円+890円=41780円相当の出費で一式揃いました。
激安という程ではなかったのですが、自分としては満足です。
ただ、帰宅後開封して気づいたのですが、ブラックをお願いしたのに、シルバーが入っていました。今日の開店時間を見計らって電話してみるつもりです。秋葉原から片道3時間程の片田舎に住んでいるので交換には行けないので着払い郵送に対応してもらえると大変助かります。電車代だけでも値引き分が吹っ飛んでしまうので…。
レジの時にカラーの確認をされなかったので、自分自身にも落ち度はあると思いますが、こういう対応はしていただけるのか不安な気持ちで、開店時間を待っている次第です。
0点

折角、秋葉原まで来られたのにショックでしたね。今日付けでPCボンバーは47000円、ヨドバシ.comは52200円-23%の実質40194円、しかもクレジットカード可の送料無料ですから、ヨドバシも使い方次第でしょう。
PCボンバーは土日いつも行列でスゲー混んでます。安いのとレジの処理が手書きで遅いのが原因です。でも現金の支出が少なく済むので、ポイントが付くより効率的かも知れません。
でも買い物ってお店で見ながら、店員さんと交渉しながら購入するのも醍醐味ですよね。ネットじゃすぐに来ないし(最低2日掛かる)。だから狼鬼さんの価格も許容範囲だと思いますし、あのデカいヨドバシを堪能されたと思いますので、良かったのではないでしょうか。それにしても色の確認を怠ったのはヨドバシにも責任があると思います。特に今週の3連休はボーナス後でヨドバシもド混みだったと思いますので失念したのでしょう。交換頑張って下さい。
書込番号:5258378
0点

ちょっと残念な状態でしたね。
電話される際には、まずブラックを頼んだのに、シルバーが入っていたと明確に販売店のミスであることを言って、自分が悪かったかもなんかは言わないほうがいいです。実際間違ったのは販売店なんですから。
状況から、店員が間違って ブラックと間違って在庫からシルバーを取ってしまったのでは?
>レジの時にカラーの確認をされなかったので、自分自身にも落ち度はあると思いますが、
レジ打ちの際に、確認済みと思い込み 通常は行なう確認を省略したのではないでしょうか?
大手販売店だとちゃんとした対応してくれるでしょうからそんなに不安になる必要はないとおもいますよ。
実際 同僚がデジカメをヨドで購入し、3週間後に壊れヨドに修理の為に保証書付きでもってったら、本体+保証書を交換してくれました。
書込番号:5258512
0点

お二方、アドバイスありがとうございます。
それぞれの返信は以下に記載しております。
結論から言いますと、「無事郵送交換に応じて貰えました」
最初は、秋葉原か最寄りのヨドバシまで持ち込んでもらい、
その場で商品交換という説明をされたのですが、最寄りの
ヨドバシですら片道2時間かかると説明をしましたところ、
一度上司と相談してもらえ、その後の回答で宅配業者さんが
ブラックを配送するので、その際にシルバーを宅配業者に
箱ごと渡してもらうという対応をしてもらいました。
明日、宅配業者が自宅に来るそうなので今日一日は我慢ですが、
余計な出費をすることなく済んだので一安心です。
今年の秋モデルでは、パナソニックはLX1の後継機種が
出ないという話がカメラ販売業界で流れているそうなので、
とりあえずはLX1を使い倒して元を取ろうと思います!
>カルロスゴンさん
コメントありがとうございました。
初めて秋葉原のヨドバシに行ったので、驚きました。
記念に八階のレストラン街で食事をしたり楽しめました。
製品陳列も多種多様で、見ているだけで時間を忘れますね!
本当は地元のキタムラで購入したかったのですが、ネット通販も
店頭販売分もブラックは在庫切れで、シルバーのみでした。
たまたま東京に出る機会があったので、今がチャンスと判断し、
この価格で納得して買いました。
ヨドバシ梅田の価格が羨ましいですが、さすがに関西までは
行けませんので、これくらいが妥当かな…なんて思います。
>あんぱらさん
アドバイスありがとうございました。
今回は、電話した時は事実のみを伝えて「自分が…」等の
考えは伝えずに相手の判断に任せました。最初は、最寄りの
ヨドバシまでお持ち下さいと言われたのですが、最寄りの
ヨドバシも片道2時間かかる旨を伝えると、上司と相談されて
上記のように対応してもらえました。
今回は、小さなショップではなく大手だったのでこのように
対応してもらえたのかも知れないと考えております。
電話対応の方も親切丁寧な方で気持ちよくやり取りが出来ました。
書込番号:5258996
0点

よかったですね。
さすがに、回収して確認後に交換となると思っていたのですが、先に送ってくれるとは。すごい。
販売店のミスなのでそこまでしてくれたのでしょう。
大きな販売店は、メーカーに対してある程度の無理は利くのでしょうね。 先の同僚の事例も初期不良にねじ込んで?在庫から出してくれたのだと思います。
書込番号:5259051
0点

>あんぱらさん
今回はヨドバシさんの懐の深さを知ることが出来ました。
明日には届くそうなので楽しみに待っています。
LX2日本版が発売になるまで、ガンガン使い倒します(笑)
今回は、色々とありがとうございました!
書込番号:5260529
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





