LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DMC-LX1とCaplio GX8

2006/06/07 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在使用しているデジカメがあまりにも周りの友人の持っているデジカメに比べて劣るので、そして写真にもちょっと興味が出てきたので新しいデジカメを買おうと色々調べて一度はRICOHの「Caplio GX8」を買う、ということに落ち着きました。でもその後更に調べているうちに、同じく広角ズームレンズを持つLX1が目に入り、そして今はかなりLX1に傾いています。

GX8の方が彩度が抑えられ、LX1の方は色々レビュー等を見ると、彩度が高すぎる、という意見もありました。
撮れた画の風合いとしては彩度の抑えられナチュラルなGX8の方が好みなのですが、その他の携帯性、手ブレ補正、デザイン等すべてLX1の方が良いかな、と思っています。

画の風合いはLX1もとても良いとは思うのですが、RICOHの風合いがとても気に入っています。

彩度が高すぎるとも言われていたLX1ですが、彩度設定によってどのくらい画が落ち着くのか、風合いが変わるのか、そしてGX8、もしくはGR DIGITALとの比較でも結構ですので、どのような特色、メリット・デメリットがあるのか、ご意見をいただけないでしょうか?
またキャノンや他の各メーカーの画の風合いの特色も教えていただけると幸いです。

画の好みは全くの主観でも結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5149474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 00:48(1年以上前)

LX1の最大の魅力は、アスペクト比16:9専用設計のCCDにあるかと思います。
やはり、16:9モードで多く撮影して、薄型WIDE TVで一家団欒で再生して見る、
EPSONのPM-A890といった16:9プリント印画紙に印刷出来きる機種で、
じゃんじゃん、ホームプリントして楽しむというのが王道かと。

CCDがそこそこ大きく、コンデジながら、RAWも扱えるという事で、画質に
過度の期待をして買う機種ではないかと思います。(高感度時ノイズが結構目立つ方)

また、広角28mmといっても、LX1の場合は、高さ方向が28mm相当、
それをワイドにしているので、視覚的には、相当ワイド感があるようですね。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.html

書込番号:5149678

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/08 11:05(1年以上前)

LX1のメリット、マニュアルフォーカスは重宝しますよ。
オートフォーカスの場合、白い被写体は、なかなかピントがあいません。
特に白い花をマクロで撮るときなどはマニュアルフォーカスが一番です。

書込番号:5150417

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 18:25(1年以上前)

こんにちは。現状GX8とLX1と同等のLeica D-LUX2を愛用しているものです(GX8は近々売却の予定ですが)。気にされている色見の傾向は、LX1の場合は彩度やコントラストを調整することとかなり雰囲気は変り、リコー的な風合いにもなります。どうしても気に入らなければRAWで撮影し厳密な調整も可能です。GX8の場合は、彩度やコントラストを上げるとかなりケバい風合いになり偽色も盛大に出ますが、色見は好き嫌いがあるので一概には言えません。

色合い以外では、

●LX1が優れていると思った点
・手持ち1/2が切れる光学手ブレ補正(いくらGX8やフジのように高感度でシャッター速度上げても手持ちでは1/15か1/8が限界)
・書き込みが速いRAW
・背面液晶が大きい(GX8のはブレやすい高画素機なのに撮影画像のディテール確認が困難)
・ワイドフォーマット
・優れた光学性能のレンズと自由な絞り設定(GX8は絞り優先とはいえ設定できるステップが少ない)
・使いやすいジョイステイク
・マニュアルフォーカス
・多彩な露出制御

●GX8が優れていると思った点
・1cmマクロ(LX1は5cm)
・ステップズーム(銀塩換算焦点距離を使いこなした人には便利)
・光学ファインダー(パララックスも大きいですが)
・落ち着いた色傾向(反面、色乗りが悪い)
・1600相当の高感度(ノイズは盛大に出ますが)
・単三が使える安心感(しかし実際にはバッテリーの持ちがよい)
・フラッシュ接点(通常コンパクト機にあえて外付けフラッシュを装着することはないでしょうが)
・よい意味でチープな手触り


という差がありますので、ご自分の用途と比較してみてください。
元々価格帯が異なる商品なのですが、個人的にはGR-DigitalにLX1程度の高機能を期待していました。次機GX系が改良されれば万々歳ですが、現状手持ちで失敗ない写真を撮れるのはLX1の方かなと思います。

書込番号:5151192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 18:23(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
そうですね。色々レビューを見ても、やっぱり最大の特色はアスペクト比みたいですね!
アスペクト比が違うだけでこんなに楽しめるのか!ってのをよく見ましたが、ほんとに面白そうですね!

>wakurouさん
マニュアルフォーカスって、やっぱり「自分で撮ってる」っていう感じが一番出そうですね。
コンデジは基本的にマニュアルフォーカスが無いほうが多いんですか?

> ↑☆↑さん
まさしく!の情報、どうもありがとうございます。
やっぱり手ブレ補正は大きいですね。
書いていただいた中では、やはり「落ち着いた色傾向」の部分が気になります。ほんとそれだけなんです。それだけですけど、他よりも一番大事な部分だとも言えますしね。その色合いをさらに進化させたのがGRってことにもなるのでしょうか?

ん〜、悩みます。

書込番号:5160355

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/12 18:48(1年以上前)

トトススさん>

GX8の方も色を派手目に設定することもできますが、どうも偽色傾向でナチュラルではないのです。私はGR-DもGX8と同系統に感じました。

撮影画像を全てプリントや大伸ばしにするわけでもないと思いますので、最終的にご自身の必要とする機能を装備し手に持って馴染む方を購入して、これという画像の色見はPhotoshopでいじる手もあると思います。

よい選択ができるようお祈りいたします。

書込番号:5163305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FX01とLX1との差

2006/06/07 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:51件

広角側で28ミリが使えるコンパクトデジカメを探しています。
その結果FX01とLX1にたどり着きました。メカに弱い私が
理解できないのがLX1の16:9ワイドCCDです。広角側は
どちらも28ミリと理解してよいのでしょうか?カタログにある
16:9の写真は少しパノラマ写真の傾向があるようにも見えます。

書込番号:5148117

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/07 17:38(1年以上前)

こんにちは
画角は画面対角線と相関します。
LX1のCCD自体が16:9のアスペクト比ですから、
FX01の4:3より若干横幅は広く写ります。(ヨコに構えたとして)

円を描き、四隅が円の外周に接するように
16:9と4:3の長方形を当てはめてみると
イメージがつかみやすいでしょう。
(厳密には焦点距離表記上の誤差はあるかと思います)

書込番号:5148172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/07 21:05(1年以上前)

写画楽さん早速の回答有り難うございました。なんとか理解できました。これから色々検討して決めたいと思います。

書込番号:5148732

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 18:35(1年以上前)

こんにちは。

LX1はCCDが16:9の形をしているので、16:9に設定した時に画角が28mmになります。4:3や3:2の場合は、CCDの左右を切るので画角は狭くなります。

FX01はCCDが4:3の形をしているので、4:3に設定した時に28mmになり、16:9の場合はCCDの天地が切れます。

結論として、16:9のフォーマットを気に入り多用するならCCDの性能をフルに生かせるLX1を、16:9に違和感があり4:3で28mmを多用したいのであればFX01を選ばれるとよいのではないでしょうか。

当然、その他の機能やレンズ性能はLX1に分があります。

書込番号:5151217

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 20:04(1年以上前)

すみません、過去ログに既出の内容でした。

書込番号:5151441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/09 14:58(1年以上前)

こんにちは。

↓ここでLX1の画角検証をしています。ご参考になさってください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/04/2628.html

書込番号:5153682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX1のプリントについて

2006/06/08 04:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:51件

LX1の購入を検討しています。ただ、気になるのがプリント時
のことです。16:9サイズで撮った写真をプリントするにはそれな
りのプリンターや用紙が必要なのでしょうか?

書込番号:5149972

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/08 07:45(1年以上前)

基本的には対応プリンタが必要です。
用紙もエプソンから専用紙が発売されています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/photo_gloss.html#05

インク代・用紙代を考えれば、カメラ屋さんでプリントしてもらう方がキレイでコストもほとんど変わらないと思います。

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:5150081

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/06/08 09:13(1年以上前)

r1150rs0716さん

以下のスレッドが参考になると思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5103696

書込番号:5150204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/08 13:11(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。今使っているプリンターは
エプソンPM900Cなので少し無理があるようです。助言いただいたとおり写真店でプリントすることを考えます。

書込番号:5150658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:24件

16:9で撮った写真を印刷するのにお勧めのプリンターってありますか?うちの古くて安かったプリンターでは印刷できなくて。。
買い替えを考えています。
どなたかお勧めのプリンターがあれば教えてください。
2万円以下くらいで考えています。メーカーは問いません。
LX1を愛用しだしてはや9ヶ月。せっかく16:9で撮った写真がたくさんあるのにプリントできずにいます。
宜しくお願いします。

書込番号:5103696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/23 14:59(1年以上前)

キタムラでHV(ハイビジョンサイズ)でプリントしてもらっては?

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:5103728

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/23 15:05(1年以上前)

エプソンから複合機になりますが、16:9対応のプリンタが発売されていますね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/pma890/photolife.htm#12

ただ、コスト(インクや用紙代)や手間を考えれば、カメラのキタムラなどでハイビジョンプリントされてはいかがでしょうか?
プリンタで印刷するのと同程度のコストだと思います。
画質もこちらの方が上ですね。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:5103737

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/23 15:07(1年以上前)

じじかめさんとかぶってしまいました。
申し訳ありませんm(__)m
でも考えることは同じと言うことですね(笑)

書込番号:5103743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/05/23 15:53(1年以上前)

2万円以下だとパナソニックPX10かPX1ですね。
昇華型なので専用紙しか印刷できません。普通紙や官製はがきは印刷できないので、必然的に写真専用となります。
http://panasonic.jp/dc/printer/index.html

用紙があまり流通してないようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5084847

>うちの古くて安かったプリンターでは印刷できなくて。。

フチありでよければ、今お使いのプリンタでも印刷できます。ハイビジョンサイズの用紙はエプソン製になります。
印刷サイズ設定でユーザー定義サイズを選び、用紙サイズを入力してください。
もしくはアルバムソフトを使って、A4の用紙に数枚レイアウトして印刷する方法もあります。飾り付けが出来て楽しいです。


書込番号:5103847

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/05/23 16:44(1年以上前)

かなこっとさん

パナソニックのKX-PX10を使っています。使用感、ランニングコスト、プリント品質などまとめていますので参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/e979a85c3ed010706aad078484287d66
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/d61f3b902086181cb4956c986adcd70f

書込番号:5103944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 16:58(1年以上前)

Epsonのハイビジョンフォトペーパーを買ってきて、
hpのプリンターPSC1510 All-in-oneを使ってます。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc1510/index.html
用紙サイズをハイビジョンフォトペーパーの大きさ(102×181mm)に設定して、フチ無し印刷してます。

書込番号:5106896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/26 03:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
確かにユーザー定義で自分で設定してなんとか印刷できるのですが、ふち無しにはできないのと、どうやっても左右のふちの太さがあわせられず、またプリンターが古い事もあって買い替えを検討しています。エプソン良さそうですね。ただ私は海外にいるので手に入るのか(消耗品も含めて)が心配です。探してみようと思います。HPもあわせて見てみます。本当にありがとうございました。
また宜しくお願いします。

書込番号:5111349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/28 19:46(1年以上前)

キヤノンのCP710を使っていますが、16:9はできませんね。
ほぼ同等の機能のプリンタでありながら、16:9に対応して
いますのがパナのPX10です。LX1ユーザーへお勧めです。

書込番号:5119213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 14:55(1年以上前)

hpのプリンターの仕様を見ると、
コンパクトフォトプリンタ以外の機種は、
カスタム用紙設定のフチ無し印刷に対応しているみたいです。

フチなし印刷 4辺フチなし
( 対応用紙:L判、2L判、A6、ハガキ、A5、B5、A4、
 キャビネット判、10×15、パノラマ写真、
 カスタム用紙設定など)

と書いてあります。

書込番号:5132666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/07 21:02(1年以上前)

サイズもですが、インクジェットとは用紙そのものが違いますからね。

フォトプリンタは、専用用紙ですから。
その代わり、インクジェットみたいなインク詰まりがありません。

書込番号:5148724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

追加のレンズについて

2006/06/03 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:5件

LUMIX DMC-LX1で、フィッシュアイ等、追加でレンズが着けられるのでしょうか?

情報がありましたら教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します。

2349

書込番号:5137275

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/04 00:59(1年以上前)

参考ページです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/28/2780.html

書込番号:5137526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/04 08:55(1年以上前)

http://www.naojiro.net/works.html#Anchor719394

こちらのレンズアダプターで使えると思います。
(ワイド側専用でズーム不可のようですが)

書込番号:5138086

ナイスクチコミ!0


曲学さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 10:47(1年以上前)

 PanasonicからはLX1用のコンバージョンレンズは出されていないようです。私はLX1にKenko ADAPTER TUBE DC-B1 For OLYMPUSを介してKenko LD-075W(×0.75)のワイドコンバージョンレンズを使用しております。アダプターチューブの内径をサンドペーパーで僅かに広げ、削った面にラッカーを菲くかけて仕上げました。アダプターチューブの端まで充分にかぶせれば、ケラレは全くありません。オートフォーカスにも異状はありません。ズームは使用できません。計算上28mm×0.75の21mmですが、実感は横長の画面のせいでしょうか、20mm以下の迫力があります。少し加工するだけで愛着が湧き、得意になって使用しておりましたが、解像度が思わしくありません。カメラと同程度の大きさのレンズを持ち歩く不便さもあり、現在はパノラマソフトを使う率が高くなっています。偏見かもしれませんが、コンバージョンレンズの解像度は何処のメーカーも余り芳しい物ではないようです。

書込番号:5138371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/05 08:51(1年以上前)

楽天GEさん,じじかめさん,曲学さん
どうもありがとうございました。
みなさんいろいろとアレンジされてますね。

もう一つ、教えてください。
ワイコンを装着した場合、フォーカス及び、マクロ機能はどんな感じになりますでしょうか?
現状、マクロ使用で5cmになっていますが、もう少し短くしたいと思っています
よろしくお願い致します。

書込番号:5141422

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/05 11:15(1年以上前)

レンズアダプターを雨樋の継ぎ手から自作(プラスチックで径が55mm、55-52mmのステップダウンリングを接着)し、Raynox DCR-730 を付けられるようにしています。
FZ7にワイコンを付けてもマクロのときの最短距離は変化しませんから、LX1にワイコンをとりつけても同様だと思います。
しかし、クローズアップレンズの取り付けは可能ですから最短撮影距離は短くなります。

書込番号:5141655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/06 20:35(1年以上前)

wakurouさん
いろいろと教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:5145538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最優秀作品賞

2006/05/30 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:13件

デジタルフォト誌6月号フォトコンテストdpc2部門にて、N氏がルミックスLX1を使用して、最優秀作品賞を受賞されました。 惜しくも優秀作品、入選作品となった皆さんも、ニコンやキャノンの一眼レフで撮影されたすばらしい作品ばかりでした。
同じLX1を愛用する者として、とてもうれしく思います。

書込番号:5125258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/30 21:13(1年以上前)

ランクスモルさん、今度はあなたの番ね。

書込番号:5125286

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/30 21:17(1年以上前)

dpc2(初心者)部門だと、最優秀作品賞は 賞金15,000円ですね。
dpc1(上級者)部門だと 賞金30,000円也!(^o^ノ

書込番号:5125307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング