LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7月15日購入してきました

2006/07/16 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 狼鬼さん
クチコミ投稿数:70件 LUMIX DMC-LX1のオーナーLUMIX DMC-LX1の満足度4

ヨドバシカメラ秋葉原店で購入してきました。
表示価格が49100円+10%でしたが、元々買いに行こうかと考えていたPCボンバーさんの電話が繋がらず、ダメもとでヨドバシカメラにて価格交渉。目標は、PCボンバーさんの当日の価格41000円相当。

で、当日3%ポイントアップキャンペーン実施中だったらしく、47100円+13%ポイント還元の提示。もう一声お願いしますと伝えると、端数を綺麗にして47000円が限界との事。47000円−13%(6110円)で、40890円。純正電池や、カメラケース、液晶保護シートを買う予定があったのでポイントを利用して購入(7000ポイント−6110ポイントで追加ポイントは890ポイント)

実質、40890円+890円=41780円相当の出費で一式揃いました。
激安という程ではなかったのですが、自分としては満足です。

ただ、帰宅後開封して気づいたのですが、ブラックをお願いしたのに、シルバーが入っていました。今日の開店時間を見計らって電話してみるつもりです。秋葉原から片道3時間程の片田舎に住んでいるので交換には行けないので着払い郵送に対応してもらえると大変助かります。電車代だけでも値引き分が吹っ飛んでしまうので…。

レジの時にカラーの確認をされなかったので、自分自身にも落ち度はあると思いますが、こういう対応はしていただけるのか不安な気持ちで、開店時間を待っている次第です。

書込番号:5258245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/16 09:52(1年以上前)

折角、秋葉原まで来られたのにショックでしたね。今日付けでPCボンバーは47000円、ヨドバシ.comは52200円-23%の実質40194円、しかもクレジットカード可の送料無料ですから、ヨドバシも使い方次第でしょう。
PCボンバーは土日いつも行列でスゲー混んでます。安いのとレジの処理が手書きで遅いのが原因です。でも現金の支出が少なく済むので、ポイントが付くより効率的かも知れません。
でも買い物ってお店で見ながら、店員さんと交渉しながら購入するのも醍醐味ですよね。ネットじゃすぐに来ないし(最低2日掛かる)。だから狼鬼さんの価格も許容範囲だと思いますし、あのデカいヨドバシを堪能されたと思いますので、良かったのではないでしょうか。それにしても色の確認を怠ったのはヨドバシにも責任があると思います。特に今週の3連休はボーナス後でヨドバシもド混みだったと思いますので失念したのでしょう。交換頑張って下さい。

書込番号:5258378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/07/16 10:47(1年以上前)

ちょっと残念な状態でしたね。
電話される際には、まずブラックを頼んだのに、シルバーが入っていたと明確に販売店のミスであることを言って、自分が悪かったかもなんかは言わないほうがいいです。実際間違ったのは販売店なんですから。
 状況から、店員が間違って ブラックと間違って在庫からシルバーを取ってしまったのでは?
>レジの時にカラーの確認をされなかったので、自分自身にも落ち度はあると思いますが、
 レジ打ちの際に、確認済みと思い込み 通常は行なう確認を省略したのではないでしょうか? 
 大手販売店だとちゃんとした対応してくれるでしょうからそんなに不安になる必要はないとおもいますよ。
 実際 同僚がデジカメをヨドで購入し、3週間後に壊れヨドに修理の為に保証書付きでもってったら、本体+保証書を交換してくれました。

書込番号:5258512

ナイスクチコミ!0


スレ主 狼鬼さん
クチコミ投稿数:70件 LUMIX DMC-LX1のオーナーLUMIX DMC-LX1の満足度4

2006/07/16 15:11(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます。
それぞれの返信は以下に記載しております。

結論から言いますと、「無事郵送交換に応じて貰えました」
最初は、秋葉原か最寄りのヨドバシまで持ち込んでもらい、
その場で商品交換という説明をされたのですが、最寄りの
ヨドバシですら片道2時間かかると説明をしましたところ、
一度上司と相談してもらえ、その後の回答で宅配業者さんが
ブラックを配送するので、その際にシルバーを宅配業者に
箱ごと渡してもらうという対応をしてもらいました。
明日、宅配業者が自宅に来るそうなので今日一日は我慢ですが、
余計な出費をすることなく済んだので一安心です。

今年の秋モデルでは、パナソニックはLX1の後継機種が
出ないという話がカメラ販売業界で流れているそうなので、
とりあえずはLX1を使い倒して元を取ろうと思います!


>カルロスゴンさん
 コメントありがとうございました。
 初めて秋葉原のヨドバシに行ったので、驚きました。
 記念に八階のレストラン街で食事をしたり楽しめました。
 製品陳列も多種多様で、見ているだけで時間を忘れますね!

 本当は地元のキタムラで購入したかったのですが、ネット通販も
 店頭販売分もブラックは在庫切れで、シルバーのみでした。
 たまたま東京に出る機会があったので、今がチャンスと判断し、
 この価格で納得して買いました。
 ヨドバシ梅田の価格が羨ましいですが、さすがに関西までは
 行けませんので、これくらいが妥当かな…なんて思います。

>あんぱらさん
 アドバイスありがとうございました。
 今回は、電話した時は事実のみを伝えて「自分が…」等の
 考えは伝えずに相手の判断に任せました。最初は、最寄りの
 ヨドバシまでお持ち下さいと言われたのですが、最寄りの
 ヨドバシも片道2時間かかる旨を伝えると、上司と相談されて
 上記のように対応してもらえました。
 今回は、小さなショップではなく大手だったのでこのように
 対応してもらえたのかも知れないと考えております。
 電話対応の方も親切丁寧な方で気持ちよくやり取りが出来ました。

書込番号:5258996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/07/16 15:42(1年以上前)

よかったですね。
さすがに、回収して確認後に交換となると思っていたのですが、先に送ってくれるとは。すごい。
 販売店のミスなのでそこまでしてくれたのでしょう。
 大きな販売店は、メーカーに対してある程度の無理は利くのでしょうね。 先の同僚の事例も初期不良にねじ込んで?在庫から出してくれたのだと思います。

書込番号:5259051

ナイスクチコミ!0


スレ主 狼鬼さん
クチコミ投稿数:70件 LUMIX DMC-LX1のオーナーLUMIX DMC-LX1の満足度4

2006/07/17 00:15(1年以上前)

>あんぱらさん
 今回はヨドバシさんの懐の深さを知ることが出来ました。
 明日には届くそうなので楽しみに待っています。
 LX2日本版が発売になるまで、ガンガン使い倒します(笑)
 今回は、色々とありがとうございました!

書込番号:5260529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジョイスティックの使い方

2006/07/13 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

http://panasonic.jp/dc/special_experience_lx1/index.html
↑のジョイスティックシュミレーションでジョイスティックの使い方を学びました。
同梱のマニュアルを読んだだけではわかりません(ーー;)

「ジョイスティック」って、意外と便利なんですね(#^.^#)

書込番号:5251792

ナイスクチコミ!0


返信する
neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/07/13 22:51(1年以上前)

パソニックファンさん こんばんわ

私はFZ7を使用していますが、LX1同様ジョイスティックが搭載されています。

ISO感度や、記録画素数の切り替えは、よく使用するので簡単に切り替えが出来て大変便利です。
また、マニュアルフォーカスも被写体によってや、クローズアップ時のピント合わせに時々使用します。

書込番号:5251932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/15 08:29(1年以上前)

neo373さん おはようございます。

「ジョイスティック」は確かに便利ですが、親指で動かすのは??です。
私の親指が不器用なのかしら?

書込番号:5255596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/15 20:59(1年以上前)

こんばんは。

ジョイスティックと十字キー。
こんな場合はどっちだろ?って時、ほとんど逆をいじってしまいます。
ちょっと慣れるのに苦労してます。

書込番号:5257097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム使用時の絞り値

2006/07/08 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

使ってみてよくわからないのですが、教えてください。

ズームで撮る場合はF2.8にどうしてもならないのですが、なぜなんでしょう?
マニュアルのP76にズーム位置によっては、選べない絞り値がありますとかかれてます。これに該当するのでしょうか?

書込番号:5235222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/07/08 01:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/08 01:21(1年以上前)

一部のものを除き、ズームレンズは望遠側にズームすると解放F値が暗くなるものがほとんどです。
この場合F2.8というのは最広角側でのみ使用できる明るさなので、ズームした場合F2.8を選択することは不可能になります。

書込番号:5235320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/08 08:00(1年以上前)

ズームによって、開放絞り値がF2.8からF4.9まで暗くなります。
(レンズランの開放絞り値参照)

http://panasonic.jp/dc/lx1/spec.html

書込番号:5235667

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/08 09:58(1年以上前)

開放F値2.8はワイド端のみです。コンパクト機の場合、レンズを小型化するためにたいていそうなっています。

書込番号:5235887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/07/08 11:23(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

やはり、ズーム時にはF2.8はできないのですね。

絞り値を絞り込むと光が入ってこないので、シャッタースピードが遅くなってしまいます。
シャッタースピードが遅い場合、そのときにカメラを動かしてしまうこともあり、「手ぶれ」現象が起こる可能性がふえてしまいます。ズーム時にはしっかり対策が必要ですね。
 
各機種のテレ端の絞り値を見てみました。
FX01/F5.6、 FX9/F5.0、 LX1/F4.9、 TZ1/F4.2、FZ7/F3.3、 FZ30/F3.7、 LZ5/F4.5、 LS2/F5.0, LC1/F2.4
ズーム倍率と絞り値と手ぶれ防止性能からみてみると、TZ1、FZ7、FZ30、LC1などがよさそうですね。

(もっと、調べておけば良かった。後の祭り(ーー;))

書込番号:5236065

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/08 11:36(1年以上前)

レンズの巨大な(価格も大きい!)LC1以外は、全て半絞り〜一絞りの差なので実用上はあまり問題にならないと思いますので、後悔なさらなくてよいと思います。

何れにしても望遠側は広角側よりブレやすいので、光量が確保でいないと使いにくいと思います。

書込番号:5236091

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/10 00:49(1年以上前)

パソニックファンさん、こんばんは。
「ナ」が抜けてるのは、「ななし(名無し)」に掛けてたりしますか?(^^;

本題ですが、おっしゃる通り絞り値が大きいとシャッタースピード
が低下してブレに繋がります。フラッシュが使えない場所では
かなり厳しいですよね。

でも、対策方法があります。

1) ISO感度を上げる。ノイズの増加と引き換えになりますが、
 確実にシャッター速度は稼げます。また下記のようなソフトを
 使えば、後からノイズを軽減させることも可能です。

 Neat Image
 http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

 本家のページに行くと、LX1専用のプロファイルもあります。
 http://www.neatimage.com/noise-profiles/digital-cameras/Panasonic/download.html#Panasonic-DMC-LX1

 私も他のカメラで専用プロファイルともども愛用してますが、
 かなり便利に使えますよ。

2) シャッター速度優先もしくはマニュアルモードにして、
 さらに記録モードをRAWにして撮る。
 露出アンダーで暗い写真になってしまいますが、承知の上です。
 これを、下記のようなソフトを使って適正な明るさに戻して
 やれば、かなり良い結果が得られる場合もあると思います。
 ノイズ除去やホワイトバランスの後調整も可能ですので、
 試してみる価値はあると思いますよ。
 (LX1はこのクラスで数少ない、RAW撮影可能なカメラですから)

 SILKYPIX
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:5241301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/15 08:23(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます。

>「ナ」が抜けてるのは、「ななし(名無し)」に掛けてたりしますか?(^^;

ウフフーーです。(^^♪

Neat Imageを使ってみました。かなり使えそうですね。

しかし、LX−1のほうで何とかしてほしいですー>パナソニックさん

「画質調整」でコントラスト:低、シャープネス:低、彩度:低、ノイズレダクション:高の設定で撮った場合に、効果があるようにマニュアルの68ページに書かれてます。
どんな写真が撮れるか確かめてみようと思ってます。

LUCARIOさんはすでに効果を確認されておられますか?

書込番号:5255588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ライバル機は?

2006/07/05 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件

コンパクトで画質のいいデジカメをさがしていて
LX1が候補に挙がっています。
LX1のライバル機となるのは
どんな機種でしょうか?
アスペクト比には拘りません。
写りの良さ・携帯性という点でのライバル機を教えていただけませんか?

書込番号:5227613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/07/05 05:18(1年以上前)

キヤノンのIXY800 IS 小さくて奇麗に撮れると思います。高感度の評判も良さそうです。

書込番号:5227700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/05 08:24(1年以上前)

やはり、1/1.8型CCDの機種だと思います。

書込番号:5227831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/05 08:46(1年以上前)

やはりIXY800 ISでしょうかねぇ〜

書込番号:5227850

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/05 09:08(1年以上前)

IXY800 ISは、カテゴリーも販売ターゲットもエントリー層向けでライバルとはいえないのではないでしょうか? 実際、じじかめさんのご指摘通りCCDサイズが異なるため画質もかなり異なります。800ISに限らずIXYはFX9のライバルでしょう。

さておきLX1のライバル機ですが、スレ主様のご要望どおり携帯性と画質でいけば、

CanonならS80
Nikon P4
RICOH GX8
Fuji F810(廃盤)

あたりではないでしょうか。レンズが出ている分だけ携帯性は悪いです。

書込番号:5227883

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/05 09:10(1年以上前)

+ GR Digital

書込番号:5227889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/05 10:42(1年以上前)

teru8888さんこんにちは。
でじかめお探しですね。
LX1はイイよ。(まだ届いてないけど(^ ^)/)

>Lx1が候補に...。
LX1のどこに惚れたんでしょうか。

私、16:9にやられました。(^^)

LX1は特殊な部類に入ると思います。
したがってLX1のライバルはない!

じじかめさん曰く #5223567>広角で16:9の画像を見てしまった以上、LX1以外に何があるというのでしょうか?

書込番号:5228030

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru8888さん
クチコミ投稿数:168件

2006/07/05 16:02(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
名前が挙がった機種は全て実写サンプルを含めチェックさせていただきました。
私がLX1に注目した理由はまず、デザインが良いことです。
売るためになされたデザインと
良いものを作ろうとした結果生まれたデザイン、
って雰囲気が違いますよね。
前者が売り場に溢れる中、LX1は異彩を放っているように私には見えました。
しかも、美しいところが魅力です。
↑☆↑さんが挙げてくれた機種はいずれも後者に属する実力派ばかりですね。見識に感服いたしました。相当にお詳しい方のようです。
GR-Dのデザインは良いと思いますが光学ズームがないというのは作画の範囲が極端に狭くなるので個人的には除外です。
実用的にはGX8が単3電池が使えて良いと思いますが、やはりデザインの面で不満があります。
写りに関してはどれも各メーカーを代表するコンパクトデジカメらしくとくに不満を感じませんでしたが、
800ISはちょっと画質が劣るように感じました。cannonはS8の方の方が良いですね。
P4とF810はあまりにもデザインが・・・
というわけでやはりLX1になりそうです。

でも、せっかく16:9の撮影素子を開発したのですから、この機種だけで終わらないように思います。
後継機が出るかどうかを伺いつつ、でないようなら
LX1に決めたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5228586

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/05 20:31(1年以上前)

teru8888さん>

かくいう私もGX8を売却してLX1(OEM機)を購入し、16:9にはまってしまいました。このクラスの後継機は是非出て欲しいですが、CCDサイズが特殊なので不透明でしょうか。

書込番号:5229150

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/05 21:04(1年以上前)

> 広角で16:9の画像を見てしまった以上、LX1以外に何があるというのでしょうか?

L1(ぼそっ)

書込番号:5229257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 22:27(1年以上前)

FinePixF30は比較対象外ですかね。

書込番号:5251836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

見てしまったんです!

2006/07/03 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

みなさま!
もぉ〜迷えるおじさん羊状態です。 /(-。-)
えェ〜ェ99.9%CANONPowerShot620に決めてました。
マサコの許可も取りました。(取った..はず)
YODOでポイント引き¥28,540とか決めてました。

見てしまったんです。
LX1の16:9の動画を。 (。。)/
(どなたかの口コミ情報をぷっちんして)
脳裏から離れません。

LX1をnojimaでいじっちゃいました。たくさんイジちゃいました。
いままで目もくれなかったのに..。
28mm広角ワイドもイイナ(実は広角ふぇち)

A620(デジカメ4台目)に決めていたのにLX1の口コミに書き込みしているのはナァ〜んで。(仕事ほったらかし..)
ショウモないのは重重。
どなたか迷える、くりえいとおじさんにお導きを。
乱文-謝っとく。m(_ _)m

書込番号:5223154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2006/07/03 18:08(1年以上前)

ども、くりえいとmx5さん。
背中押し専門の鞍馬天狗です。ど〜も見てはいけないものを見てしまったようですね〜 ^^;
こうなったら、マサコを(小生、人様の女性を呼び捨てにするのが趣味^^)もう一度説得するしかまいですね・・・。んで、LX1買っちゃいなさいな。(^^)

書込番号:5223396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/03 18:25(1年以上前)

LX−1がいいのに決まってるから、
LX−1を買いましょう!
以上。

これでいいでしょうか。

書込番号:5223422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/03 18:45(1年以上前)

私もオススメします。


http://panasonic.jp/dc/lx1/

書込番号:5223454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/03 19:31(1年以上前)

広角で16:9の画像を見てしまった以上、LX1以外に何があるという
のでしょうか?

書込番号:5223567

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/03 20:14(1年以上前)

>広角で16:9の画像を見てしまった以上、LX1以外に何があるというのでしょうか?

LeicaのD-Lux2がありますね(笑

書込番号:5223679

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/03 20:58(1年以上前)

>99.9%CANONPowerShot620に決めてました。

ぜ〜ったい後に脳裏に浮かびますから!
A620も押さえておきましょう!
(4台目)

そして、心置きなくLX1も!
(5台目)

・・・これが正しい解決策です!

書込番号:5223826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/03 21:36(1年以上前)

ふぅ〜!ふぉたらかしの仕事やっつけてました。(終わんない)
そうそうたる方のお導きありがとうございます。

鞍馬天狗さん、ども
見ちゃいました。マサコが寝静まったあの夜です。フトしたことで
CANONからPANAへ浮気でしょうか。マサコにばれたら..。

ぼくちゃんさん、ありがと。
いつ決まっちゃたんでしょうか。見ちゃた時?イジちゃた時?
追伸:チャッピーとけんちろうの冥福を祈ります。

今、マサコから電話で
これから帰るからサラダと味噌汁作っとくように言われたので
返信に少し時間かかります。

お待たせしてます。トマトとゴマ豆腐のサラダ作りました。
では、つづきの返信

ニコン富士太郎さん、ありがと
マサコに「オススメ」するのは私(怖
追伸:どれも発色のいい写真ですね。

じじかめさん、ありがと
LX1以外ないよね〜。4:3からトリミングなんて..。

⇒さん、ありがと
私を何処へ連れて行くの?

ユヌスさん、ありがと
A620押さえる前にマサコは誰が抑えてくれるの。

書込番号:5223961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/03 23:25(1年以上前)

でも通常の他のカメラと同じ画角(3:2など)で撮影すると
解像度が少なくなります。
つまり左右をトリミングするだけになりますので、その辺を
理解して購入されますようお願いします。
過去に解像度が減るやないか!と、怒りの書き込みがあり
迷惑しましたので^^;;

書込番号:5224461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/04 02:27(1年以上前)

今、LX1ぷっちんしちゃいました。
シルバーのやつです。
BICのNetで2GSDカード共々。
16:9動画たっぷり。

マサコは寝静まってます。
後先考えてません。(飲んだ勢い)

Victoryさん
アドバイスありがとうございます。
解像度の件は改めて理解しました。

この後、マサコのこと、どう切り抜けるか(悩悩悩
皆さんお導きを。(寝ますzzzzz

書込番号:5224989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/04 09:14(1年以上前)

当面、ダイソーの巾着袋に入れて隠して置くしかないです。

私は、そのようにして隠し事が始まり、既に1年半が過ぎました。
その間に巾着袋の中身はFZ3からFZ7へと変り、A620が増えました。

書込番号:5225247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/04 11:06(1年以上前)

もう一つ方法がありました。

LX1を「これが、この前言っていた新しいデジカメだ」と言うだけです。

私のOptioS40の場合は1日でバレて、とりあえず「これは、前から持っていたヤツだ」と言いましたが虚しい抵抗でした。

書込番号:5225420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/04 12:39(1年以上前)

花とオジさん、ありがとm(_ _)m
ダイソーの巾着袋で一年半ですか。

私、隠すことが出来ないタチでスグ「ほ〜ら」と思います。

<LX1を「これが、この前言っていた新しいデジカメだ」と言うだけです。>
マサコは英文字数字では記憶してないんです。カタチ・色でばれてしまいます。(私もカタチでマサコから選択されました)

<虚しい抵抗でした>
ワタクシの場合、虚しい抵抗は日常茶飯事っす。

もうすぐマサコの誕生日なので思案中です。

花とオジさんはすでにCANON A620をお持ちなんですね。
薔薇見ました。接写良さそうですね。
0060濡れた薔薇はセクシーに見えるのは私だけ?

だけど、A620の人気はすごいですね。
(脳裏から離れなくなりそう..まだLX1届いてないのに)

なにはともあれLX1届きましたら報告いたします。
(マサコ対策も) (^_^)

書込番号:5225570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/04 14:26(1年以上前)

そう言えば、私の虚しい抵抗の時も形と色でバレました。
尤も、オリンパスC−2zとオプS40でしたので、自分で言った事もはなはだ白々しい事だったのですが・・・。

A620は、絶対買わないと言ったのに、ここの住人にけし掛けられて買ってしまいました。

LX1については、ご健闘をお祈り致します。

前から読んでも、後ろから読んでも「マサコサマ」にもよろしく。

書込番号:5225743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/04 17:32(1年以上前)

>いつ決まっちゃたんでしょうか。見ちゃた時?イジちゃた時?

何の事でしょう???

書込番号:5226030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/04 22:15(1年以上前)

花とオジさん こんばんは
>A620は、絶対買わないと言ったのに、ここの住人にけし掛けられて買ってしまいました。
>私は今更買いませんよ。絶対に...。
でのやつですね!
100を超えた白熱ランキング3位のやつ。

長いので途中までしか見てませんでした。
今、じっくり見ました。
確かに、A620買っちゃてますね。
けし掛けられてますね〜!

買った後は、途中で歌ちゃてますが
<♪は〜やくぅ こいこい 月曜日ぃ〜。>

最後はお礼言っちゃて
<皆様、お付き合い本当にありがとうございました。>

しかし、新規書き込み時
<どなたか、A620でもA610でもどっちでもいいので、...教えて下さぁ〜い。>
もう、A620を買うことの並々ならぬ決意がにじみ出てますが。(^^)

書込番号:5226785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/04 23:28(1年以上前)

ぼくちゃんさん
訳のわからない返信ですみません。m(__)m

>LX−1がいいのに決まってるから

私の心の奥が、LX1が良い!決まった!と思った瞬間は、ぼくちゃんさんから見れば

<いつ決まっちゃたんでしょうか。見ちゃた時?イジちゃた時?>
と聞いてみました。(^^)

LX1をいじちゃた時かな!何回も!

見ているだけの時は→沼のほとり。
イジった時!   →沼に片足...。
イジった時!何回も!→沼に首まで浸かって...。

某方彼方からすれば水溜りでしょうけど。/(^.^)

書込番号:5227098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/08 13:08(1年以上前)

届きました!LX1。(^^)/

って、もう誰もチェックしてないかな。

取り急ぎカキコミです。
落ち着きましたら使用感など報告しま〜す。♪
(今、バッテリー充電中)



ン?マサコは電話中。シーー。(^i^)

書込番号:5236275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/08 13:17(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>って、もう誰もチェックしてないかな。

チェックしてますよ。
ご購入おめでとうございます!!!

使用報告待ってます。

書込番号:5236295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/08 19:58(1年以上前)

こんばんは(^^)
使用報告ですが、まだできません。
実はマサコにばれまして、
てか、二日前から様子が変だったらしいので。

という訳で午後は洗濯物干し、草むしりして蚊に喰われて...先程やっと自転車でNOJIMAに行って液晶保護フィルム買ってLX1へ張り終わったとこです。(汗

マサコとの...交渉は...どうなる。

書込番号:5237152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/08 21:53(1年以上前)

二日前にバレるって、そら恐ろしいですねぇ。

内の家人A(別名:犬の嗅覚もどき)でさえ、当日バレだったのに・・・。

書込番号:5237542

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

〔広角28mm〕と〔16:9CCD〕の関係

2006/07/06 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

・私、旅行での集合写真などを撮る機会が多いので、デジカメは〔広角レンズ派〕です。
・そんな事も有って、この機種の〔16:9〕の画面には非常に興味を惹かれます!!!

・さて、質問ですが、
どうも〔広角28mm〕と〔16:9CCD〕の関係が理解できません。
この特殊な〔16:9CCD〕を使わない一般的なデジカメで、
この〔16:9CCD〕の横幅を得ようとすると、
〔広角何mm〕のレンズが必要なのでしょうか???
(つまり、広角何mmに相当するのでしょうか???)

・広角レンズによる周辺の湾曲率なんかも有るので、一概に何mm相当とは言えないと思いますが、どうもこの疑問が解決できないので、お判りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しく、お願い致します。

書込番号:5231080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/06 16:00(1年以上前)

こんにちは。

広角 28mm とは銀塩換算です。
さらに、多分 ^^; 横方向の画角だと思います。(もしかしたら対角線?)
もし、そうだとすれば、一般的なコンデジで、同じ範囲を写そうとすれば、
それも 28mm と言うことです。^^;
つまり、横方向に写せる範囲は同じで、縦方向に写せる範囲が狭いだけ。(-_-;)

対角線方向だとすると、多少違って来ますが、計算が面倒なので割愛します。(^^;)ゞ
もしかしたら、かま_さんがレスくれるかも?^^;

書込番号:5231165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/06 16:17(1年以上前)

こちらが参考になるでしょう。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/lx1/2006/02/lx1_vs_fx01.html

書込番号:5231206

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/06 16:34(1年以上前)


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/06 16:49(1年以上前)

こんにちは。

下記の2つのレポートにこのあたり詳しいですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/04/2628.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/11/2694.html

個人的にはそこまで検証せずとも、体感的に28mmなので納得しているのですが。

書込番号:5231256

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/06 17:16(1年以上前)

泡盛なら「菊之露」さん

ずばり対角線の長さです(長方形が内接する円の直径と同じ意味)。
4:3の28mmも3:2の28mmも16:9の28mmも全部対角線の長さが同じということです。

ですから、

>この〔16:9CCD〕の横幅を得ようとすると、
>〔広角何mm〕のレンズが必要なのでしょうか???
>(つまり、広角何mmに相当するのでしょうか???)

16:9の28mmと同じ横幅を得るには
3:2の場合26.74mm
4:3の場合25.72mm
が必要ということになります。

書込番号:5231319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/06 18:36(1年以上前)

>ずばり対角線の長さです(長方形が内接する円の直径と同じ意味)。

やっぱそうですよね。(^^;)ゞ

書込番号:5231489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/06 20:06(1年以上前)

LX1がもうすぐ届く予定のくりえいとmx5です。
失礼な言い方はご容赦ください。

ご質問の主旨の、答の補足として。(補足になるかな〜「^^)

>〔広角28mm〕と〔16:9CCD〕の関係が理解できません。
16:9だからって基本は変わらない。

(基本)レンズは円ですので写した画像も円で切り取られる。
つまり、縦横比はない。(1:1というのも変ですよね)

円の内の画像を、たとえば縦9mm横16mmで切り取れば16:9の画像になる。

LX1の場合、1/1.65の面積を持つ横と縦の比が16:9の長方形な撮像素子が(円の内の画像の一部の)画像を切り取る。

広角レンズで画像を取り入れようが、望遠レンズで画像を取り入れようが、取り入れた画像の円の直径は同じ。
(直径の違う画像はピンボケ…だよね。←誰に聞いてるの?^^)

レンズが何ミリだろうが16:9とは関係はない。
だからLX1のレンズについている28mmでも112mmでも16:9で撮影できる。

ですから、ご質問の
>〔広角何mm〕のレンズが必要か?
→28mm。ただし画像の上下をカットして16:9にする。

まとまりきれてません。m(_ _)m

ご質問の内容とずれていたらすいません。

書込番号:5231696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/06 20:22(1年以上前)

あの、続きです
>つまり、広角何mmに相当するのでしょうか?

→28mm。

35mm換算28mmレンズは画角74度、これと16:9とは無関係。
16:9は横長だから28mmレンズで写した4:3の画像よりも、もっと広角に見える…だけ!。
目の錯覚(* . *)

画角74度は普遍だから(28mmレンズの個性は)28mm以上でもなく以下でもない。

16:9だからって特別な28mmではない。

ほんとうにマトマッテナクテ...すいません。m(_ _)m

お〜ぃ、口コミ住人の方々!間違っていたら指摘してくださ〜い。

書込番号:5231743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/07/07 00:56(1年以上前)

同じパナで出してるFX01と同じ所を写して液晶で
比較したら解りやすいのでは?^^

書込番号:5232641

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/07 09:34(1年以上前)

くりえいとmx5さんはスレ主さんの質問を勘違いしていらっしゃる。
質問は
> この〔16:9CCD〕の横幅を得ようとすると、
> 〔広角何mm〕のレンズが必要なのでしょうか???
と言うことであり。横幅のことを聞いておられます。
正しい回答はnightheadさんの
> 3:2の場合26.74mm
> 4:3の場合25.72mm
ですね。
FX01と撮り比べなくても、紙とコンパスと定規とあれば、
適当に円を書いて、@16:9とA4:3の長方形を書けば直ぐにわかります。
円に内接したA4:3の長方形の上下をカットしてB16:9の長方形を作れば、@の長方形との違いがわかります。
FX01の28mmで撮った16:9は、EX光学ズームと同様にズームアップしていることになります。この場合、広角何mmに相当するのかは、nightheadさんが回答されていますので検索してみてください。FX01の28mmで撮った16:9は、約30mm相当の画像になります。同じではありません。

書込番号:5233105

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/07 10:05(1年以上前)

補足します。
LX1の16:9のCCDは、3840×2160つまり8,294,400画素になります。
一方、FX01のCCDは、2816×2112つまり5,947,392画素になります。
FX01の16:9の場合は、2816×1584つまり4,460,544画素です。
仮に、FX01のCCDが8,294,400画素と仮定しますと、4:3は、3326×2494となり、16:9の場合は、3326×1871つまり6,222,946画素となりますから、横幅も縦幅もLX1と比べて小さくなります。このことをEX光学ズームと同じ原理と言った次第です。
同じ28mmといっても、CCDが16:9で設計されている場合とそうでない場合は明らかに違いうことになります。

書込番号:5233158

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/07 11:28(1年以上前)

図解しましたので、参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/eb1006ebf58ce4e62502ca348beeb3a4

書込番号:5233283

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/07 15:56(1年以上前)

nightheadさんの図解、誠に明快至極
ついでに、FX01の28mmでトリミングした16:9の長方形やLX1の28mmでトリミングした4:3の長方形も加えてもらうと個人的にはうれしいのですが。FX01とLX1の違いが明確になります。

書込番号:5233702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/07/07 19:55(1年以上前)

あっ間違ってました?

本当に、図で説明いただくとわかり易いですね。
間違った説明を訂正いただきありがとうございます。m(_ _)m

泡盛なら「菊之露」さん、みなさんすいません。

書込番号:5234170

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/07 23:46(1年以上前)

wakurouさん

以下のような感じでFX01とLX1について作成してみましたがいかがでしょうか?

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/f46fba5ca7f6846ce3d9eb4fa87ce009


くりえいとmx5さん
私も、最初は全然理解できませんでしたが、アスペクト比を変えると同じワイド端で撮ってもExif情報が変わるのでおかしいなと思い、メーカーにも問い合わせて、ようやくわかるようになりました。今までにはない機能ですので、わかりにくいですよね。

書込番号:5234982

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/08 00:03(1年以上前)

nightheadさん、ありがとうございます。FZ7やFZ30まであって、バッチリです。
EX光学ズームは、このアスペクト比を変えることの延長上にあるのだと思ってます。

書込番号:5235041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/08 12:00(1年以上前)

◆レンズの焦点距離とCCDサイズ(縦横比)の関係の[素朴な疑問]を投げ掛けましたところ … 本当に多くの親切な回答を戴き、心より感謝しています。
◇様々な解答を考えつつ、図示で判るとのアドバイスに従い、最終的には図解までして戴き … 理科系ではない私の頭でも、ほぼ80%は理解できました!
 残りの20%は、休日の今日、ゆっくりと考えさせて頂きます。

◆そもそも、この疑問を持ったきっかけは … 店頭で実機(LX1)の[16:9画像]を液晶画面で覗いた際です。
 確かに横にワイドだが、「さほど広範囲な横幅は写っていないな!」と感じたのです。
◇何故、そう感じたかは … 毎日持ち歩いているカメラが2年前に買った[RICOHのCaplio GX]で、このカメラのレンズはLX1と同じく広角側28mm。
 これに[0.8× ワイドコンバージョンレンズ]を付けて使用しています。
 この場合は、22.4mmに相当するのでしょうか? (間違っていたら … ご指摘下さい)
◇22.4mmだとすると[LX1の16:9での横幅の写る範囲]はカバーしていますから、
 Caplioで撮った画像をPCで横幅固定の16:9に縦方向をトリミングすればLX1の画像に近いものが作れますね!
 画素数が少なくはなりますが、大きくプリンアウトしないなら、特に影響も無いでしょう。
◇実際、横長の画像はインパクトが強いので、私の場合、広角で撮ったもの以外でも、PC上で上下をカットし横長画像にすることは多いです。

◆さて … 「ではどこに、LX1を買う価値が有るのかな?」と考えてみました。
◇その結論は … 「広角レンズの周辺部の歪を抑えつつ、広い横幅が確保できる」と云う事でしょうか???
◇つまりLX1の16:9CCDを使わない場合は、より広角なレンズが必要だから、その分画像の周辺部に歪が生じます!
 でも、LX1の場合だと、28mmレンズの歪でより広範囲(横幅)が写せると! … これもLX1の大きな魅力の一つなのでしょうか???
◇と云うのも … 例えば宴会なんかの狭い場所での広角レンズは威力大ですが、画像の周辺部に位置した人は顔が太って写ったり、或いは歪んで写り、不評を受けるケースも時折有ります。

◆上記の考え方に間違いが有れば … ご指摘下さい。

書込番号:5236146

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/08 21:19(1年以上前)

泡盛なら「菊之露」さん

お書きになっていることで合っていると思います。私もFZ30に0.7倍のワイコンを付けて23mm相当で撮ったり、さらに16:9にしてLX1もどきの広角(この時は26.7mm相当)で撮ったりしていますが、やはり周辺の描写はかなり悪くなり、満足は出来ていません。ただ、Lサイズのプリントだと欠点がほとんど目立たないので、それはそれで楽しんでいます。歪みなどはRAWで撮って現像時にレンズ補正で修正したり、JPEGでもレタッチで修正できますから、私の場合はほとんど気になりません。気になるのは流れたような描写になってしまうことです。これは後で直すことは出来ませんから。後は、ワイコンを付けるとズームに制限が出来てしまうので、使い勝手が悪くなってしまいますね。

ワイコンを付けた場合の画質劣化や制限が問題なければ、GX8+ワイコンで撮ってトリミングすればほぼ同じ結果が得られますし、構図の多少の修正も同時に出来ますので、用途に合えばその方法でもよいのではないかと思います。

後で写真を触ることを嫌う方もいらっしゃいますので、どなたでもOKというわけではありませんが。

書込番号:5237405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/08 22:54(1年以上前)

◆nightheadさん … ご回答、有り難うございます。
◇自分の[LX1に対する一つの価値基準]に間違いが無い事が判り … ちょっとスッキリしました!

◆さて明日にでも、買うか買わないか迷います!
 と云うのも … 「この機種の後続機は出ないであろう」との予想がこの板で多かったので、買うならそろそろと思っていました。
 そうしたら、後続機が出るような書き込みも見られ始め、いやはや購入に踏み切れない状態になってしまいました!
◇LX1を買うなら[カクヨウ]のケースも買っちゃおうかとHPを覗いたら … 品切れ中で、8月から再販予定と書かれていました。
 ひょっとすると、LX1と同じ容量の筐体のLX2が出るのかな?!?

◆先にも述べたように、私は広角レンズが大好きで … 今一番気に入って使っているのは、[EOS Kiss Digital]+[FISHEYE LENS]です。
 FISHEYEは15mmなので、EOS Kissでは24mm相当になるかと思いますが、これで主に車を撮っています。
 車のすぐそばに立てば車体の全体が容易に写せ、その強烈な遠近感を味わうと … これはもう[中毒状態]になりますね!
◇ただ、一眼レフは常時携帯するには矢張り重いしかさばりますね。
 コンパクトデジカメで[超広角搭載機]の発売を期待します! … コンバージョンレンズを使用しなければ、かなり良い絵が撮れる筈ですから!

◆上記の5行はこの板に書く内容ではなかったかも知れません! … 失礼しました。

書込番号:5237793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/07/09 23:36(1年以上前)

ニコンE5000、ミノルタA1、LUMIX−LX1
広角端は公称28ミリですが、
↑で説明されている対角線画角ではなく
水平方向の画角を実写で比べてみたところ
E5000<<A1<LX1
ただしA1とLX1の差はほとんどありません。
対角線画角ではA1が広いです。
感覚的にE5000は30mmぐらいじゃないかと思えてしまいます。
計算上の数字だけではなくてお店でよく確かめられた方がいいですね。
欲しいとなるとどうしても都合の良い方に考えがちですからね。
E8400が入手できるようですとベストではないでしょうか。

書込番号:5241028

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング