LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:861万画素(総画素)/840万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.65型 LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-LX1の価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX1の買取価格
  • LUMIX DMC-LX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX1のレビュー
  • LUMIX DMC-LX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX1のオークション

LUMIX DMC-LX1 のクチコミ掲示板

(1859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

写真屋さんでの現像について。

2006/06/18 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:2件

皆様こんにちは。

今デジカメの購入を考えていて、このLX1かFX01が良いかなぁ、、と思っています。

個人的に写真を勉強していて、デジカメで撮った写真も写真屋で現像してアルバムに入れようと考えています。

そこで質問なのですが、現像の出来上がりはキレイなのでしょうか?

これまで沢山の友人のデジカメで現像した写真を見てきましたが、仕上がりが微妙に黄色かったり、青かったりして、満足出来る物ではありませんでした。。

「あれ、想像してたのと全然違う・・・」と言う結果が多かったです(苦笑)

今まででこのカメラで現像された事のある方、回答して頂けると非常に嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:5178915

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/18 01:16(1年以上前)

現像する際にカメラ屋任せにするのではなく…自分好みの色合で現像してもらえば何の問題も無いと思いますよ。

書込番号:5178942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 01:39(1年以上前)

写真の勉強されているなら分かると思いますが、
同じ画像データやフィルムでもお店や担当者の違いで結構変わるもんですよ?
ほかにホワイトバランスの選び方によっても変わります。

確かに色補正をかけなくて済むのなら楽なのでいいのですが、
黄色っぽい・青っぽいのが好きな人もいますので、自分の目で確かめた方がいいと思います。メモリを持参して試し撮りをさせてもらったら如何ですか?(蛍光灯下でしか確認出来ないかもしれないけど)

書込番号:5178995

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/18 06:43(1年以上前)

現像 という言葉使いがちょっと気になったのですが,デジタルカメラの場合は今話題になっているようなことを現像というのでしょうか?

それはともかく,写真家がラボにプリント(焼き付け?)を依頼するときには,細かく指示なさるのではないでしょうか? まずは行きつけのラボを作るというのがスタートと思います。

現像は,写真家が自分でするんではないでしょうか? カラーの場合はラボに頼むんでしょうか? 本当のところは知りませんが...

書込番号:5179295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/18 08:50(1年以上前)

デジカメでの現像とは、RAWモードで撮影して、パソコンで見たり
プリントできるようにJPEGに変換したりする作業のことですから、
お店ではやってもらえません。
お店でやってもらえるのは、プリントのことではないでしょうか?

書込番号:5179464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 10:24(1年以上前)

皆様返信とアドバイスどうもありがとうございます。

説明不足ですみませんでした。。
僕の現像、と言う意味はプリントの事です。

個人的に勉強しているのが白黒写真のみで、カラー写真はいつも写真屋にプリントを依頼しています。

<⇒さん
そうですね。そういう事も可能なんですよね。購入した際には是非そうしてみます。

<photo-babyさん
その通りです。仕上がりは人によって全く違いますよね。カラー写真は信頼している人に任せているので心配していませんでした。
デジタルも試し撮りをさせてもらい、その場で現像してもらおうと思います。

<梶原さん
↑でも言った通り、僕の現像の意味はプリントです。
僕の通っているラボはデジタルを扱っていません。
これを機に、デジタル用のラボも探してみようと思います。

<じじかめさん
その通りです。僕の現像とはプリントの事でした。

書込番号:5179673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/18 10:28(1年以上前)

フィルムカメラ時代も現像という言葉はフィルムに対して使ってプリントに対しては使っていませんでしたね、実際には現像行程のひとつなんですけど。

なんでデジカメの画像もプリントできる状態にする事を現像と呼びプリントはプリントと呼んだほうが良いでしょう。

プリントの色合いなどはカメラには九割九分関係なく、ほぼプリントを行う人のさじ加減で変わります、
お店プリントならお店のオペレーターのさじ加減次第ですね。

書込番号:5179680

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/18 12:50(1年以上前)

モノクロで勉強なさっていらっしゃるとは... 懐かしいです。 実は私もタンクにフィルムを入れて現像,暗室で焼き付けとやってました。 そういうわけで,カラー写真のことは全然分からなかったのですが,2年前にデジタルカメラを買って,最近ようやく色のことが分かってきたような気がします。 自分の場合はエプソンのプリンターで自分で印刷というのが主ですが,ときどき印刷屋さんで印刷してもらうような機会もあり,そのときはプロの写真との差は歴然で,まだまだです。 プリンターで印刷した方もまだまだと思いますが,そういのはスナップ写真のようなもので,大した用途でもないので現状で十分なところまでは来たような感じです。

書込番号:5180000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/20 13:24(1年以上前)

参考までに
http://rekuhp.fc2web.com/contents/ura/job.htm

書込番号:5185599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWとJPG

2006/06/17 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 f-stopさん
クチコミ投稿数:6件

昨年の10月にLX1を購入し、ほぼ毎日使用しています。
みなさんはRAWで撮ったときに同時書き込みされるJPGを
どのように使われていますか?
僕は日付別にフォルダーを作り、RAWとJPGと一緒に保存し、
RAW現像の際に比較参照したりしています。
また、同時書き込みと言う機能自体の是非については
どのように思われますか?

書込番号:5176342

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/17 10:02(1年以上前)

使っている機種は違いますが…同時書き込みされたJPEGで構図やピン等を確認して気に入ったモノだけRAW現像…みたいな使い方しています。
後は基本的に消去ですね…

書込番号:5176568

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/17 10:11(1年以上前)

私も、DVD-Rに保存するのはRAWだけです。
JPEGは仲間内で閲覧するような用途ですね。

書込番号:5176586

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-stopさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/20 02:44(1年以上前)

他の方はどうされているのかな?などと言う
好奇心からの質問に丁寧にレスしていただき
ありがとうございます。

書込番号:5184890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX1のレンズの写りは最高

2006/06/04 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:20件

去年の秋からLX1を使っています。
どうしてこんなに綺麗に写るのか思うことを書きました。
 ・レンズが無理なく大きい。
 ・望遠ほど伸びてくる無理のないレンズ。
 ・綺麗な色のコーティング。
とにかく一応コンパクトと言えるズームレンズでは世界一の
写り性能ではないでしょうか。

電機の松下電器もいいカメラを作れるようになってきたとい
う象徴ですね。
マーケットが小さい商品には見向きもしない会社だったのに
お客さんを見れるようになってきたという感じ。

ひょっとしすると近くのカメラ屋さんから技術の人が転職し
ているのかなと思ってしまいます(^^;
でもそれなら本物ですね。
一眼レフも期待しています。

書込番号:5139241

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/06/04 17:53(1年以上前)

panaいいでしょ。
こんなのもやってますんで。
http://panasonic.biz/sav/camera/index.html

書込番号:5139414

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/04 18:22(1年以上前)

もともと世界有数の光学レンズ技術を持っていた…という事は
良く言われますが、こと業務用ではない“趣味のカメラ”に
関しては、やはりライカとのコラボレーションによる所が
大きいんじゃないですかね〜?

http://panasonic.co.jp/products/story/lumix/case03/case03.html

何度か書いてますが、パナのカメラはいつ触ってもスイッチ類に
感心します。特にダイヤル類の感触のよさは抜群ですね。

書込番号:5139496

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/19 03:00(1年以上前)

購入を検討しているものです。
第一レンズ軍さん、ISO感度400で撮った画像のノイズの具合はどうですか。コンパクトデジカメはこのへんが弱いと思っているのですが。私はキャノンEOS20Dを使っていてサブ機をさがしているのですが、なかなか良いのがなくて…

書込番号:5182164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

¥40100

2006/06/03 02:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

スレ主 らく太さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。本日、ヨドバシ梅田店にて上記金額にて購入しました。ポイント13%でしたので実質約35000円です。
今までデジカメを持っておらず、仕事でちょっとしたメモ代わりに使う為の安くて小さいコンデジを探していました。
こちらで評判も良く、値段も安くなってましたので購入に踏み切りました。
用途に合っていない、鏡胴があり小さくない、等々お叱りを受けそうですが・・・
仕事用にと言いながら、実は明日の小旅行が楽しみなのです。

書込番号:5134559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/03 04:17(1年以上前)

らく太さん,おめでとうございます。

>今までデジカメを持っておらず

いいデジカメ選択されましたね。
私の最初のデジカメは、200万画素、分厚くて、重くて。

旅の想い出を沢山撮ってきてください。

書込番号:5134664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/03 09:00(1年以上前)

FX01ではなくて、LX1が40100円のポイント13%なら、かなり安いですね。
(お店が、値段表貼り間違い?)

書込番号:5134912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 00:10(1年以上前)

その値段は、6月2日(金曜)までの期間限定だったみたいです。

書込番号:5137370

ナイスクチコミ!0


スレ主 らく太さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/06 00:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LX−1、旅行に大活躍でした。操作感も意外とわかりやすく、写真の出来にも自己満足です。
良い買い物が出来たと思っております。

本日ヨドバシを覗いたところ、まだ上記金額で販売しておりました。

書込番号:5143712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/06/15 18:21(1年以上前)

今日(6/15)も40100円+ポイント13%でした。
シルバーは品切れでしたが、黒を買いました。
近所のヤマダに言うと「信じられない、ありえない」と言われましたが57800円が限界とのこと。

ビバ!ヨドバシ!!

書込番号:5172042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースについて No2

2006/05/28 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:3件

購入したケースはDMC-CLZ5です。                このケースにはLUMIXとロゴが入っており、LX1ともあっています。

書込番号:5118948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/28 19:52(1年以上前)

黒色のソフトケースですね。

ベルトに通したり、ストラップもできるようで。

http://panasonic.jp/dc/lz5/option.html

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5118863

書込番号:5119237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/28 21:53(1年以上前)

アルバムが無いのに、アルバム名がついてますね?
何の目的でしょうか?

書込番号:5119617

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/05 06:22(1年以上前)

最近D-LUX2の方を買ったのですが、これもお勧めです。

http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/623446/722194/

LX-1用としては、D-LUX2用のクランプラー製も良いと思います。

書込番号:5141309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/15 14:58(1年以上前)

つい先日、LX-1を購入しました。
その際にLUMIXの他のケースをいろいろ試した結果、
新しいTZ1用のケース「DMW-CTA1-K(黒)」を買いました。

レンズキャップをしたままでも出し入れが楽で、
カメラに負担がかからない感じです。

その時の他の候補は「専用ケース」「DMW-CLZ5」でした。

書込番号:5171736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ポートレート

2006/06/09 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX1

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
いま「LX-1」の購入検討中です。
この掲示板は全部読みましたが、知りたいスレッドがなかった(と思う)ので、
新たにお聞きしたく書き込みます。

1)室内で手持ちでのポートレートを撮る場合で、
  LX-1の手ブレ補正の効果の程度をお教え願えませんか。
  ISO80〜200の間で、きちんと構えた状態の撮影では、
  手ブレ補正は度の程度有効なのでしょうか。

2)それから、私のPCはMac(MacOS9.2)なのですが、
  画像の取込みと動画の再生には問題がないでしょうか。

  実は今日、松下のサポートに電話をしたのですが、
  どうも担当者がMacに詳しくないようで、
  「大丈夫なはずです」と、いまひとつ明快ではなかったので…。

現在、Canon PowerShot A80+ワイドレンズで、
主に室内でのポートレートを撮影しているのですが、
手ブレする場合もあり、このLX-1の手ブレ補正を非常に魅力的に感じています。
でも、LX-1でポートレートをメインに撮影している方は少ないような…
広角でのポートレート撮影にはまっているので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:5154479

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/09 21:38(1年以上前)

1.手ブレ補正3段分ということは、広角28mmだと1/4秒、
望遠112mmだと1/15秒でも手ブレせずに撮れるという
ことですね。暗い場所では出来るだけ広角側で撮る
ようにすると手ブレ画像は一層減ると思います。

2.Mac OS9.xも対応パソコンに入ってますけど、付属
ソフトのLUMIX Simple ViewerはWindowsのみ対応です。

書込番号:5154553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 21:39(1年以上前)

画像の取り込みはカードリーダーでできます。
動画はQuickTimeplayerでいけるでしょう

書込番号:5154559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/09 22:56(1年以上前)

●楽天GEさん
レスありがとうございます。
「手ブレ補正3段分」というのは、つまり3段階分シャッタースピードを
速くできるということでしょうか…
素人なもので、すみません。

●MACdual2000さん
レスありがとうございます。
画像の取り込みはカードリーダーを使わないとできないということですか?
USBケーブルでできると便利なのですが…

書込番号:5154824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 04:25(1年以上前)

自動取り込みソフトがWindows版しかなかったような?
カタログまたは店舗で確認ください。

本体USBでつないで読み込みをやっているとカメラを空中遊泳させてしまいます。
一度飛ばしました (T_T)(この機種じゃないですが)
それ以来リーダーの方が読み込み速いのでリーダーを使ってます。
リーダーを使うときはUSB2.0のPCIカードまたはPCカードを使用してくださいね。
USB1.0ダと速度的につらいです。

MACの周辺機器そろそろレガシータイプがなくなって来ています。
またアップルはOS9のサポートを打ち切り、ソフトの対応もOSXメインになっています。そろそろ買い替え時期かもしれません。

書込番号:5155607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/10 09:32(1年以上前)

>「手ブレ補正3段分」というのは、つまり3段階分シャッタースピードを速くできるということでしょうか…

(レスがないようですので)
3段分シャッターが遅くてもぶれないということです。

書込番号:5155910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/10 19:09(1年以上前)

MACdual2000さん。
じじかめさん。

丁寧なレスをありがとうございました。
心配なことが払拭され、ますます購入へ動いています。
取り込みさえできれば、画像編集はPhotoshopなどで出来るので大丈夫です。

ポートレートをメインで撮っている方が少ないようなのですが、
基本的な機能がちゃんしていればまったく問題なさそうですね。

いろいろありがとうございました。

書込番号:5157090

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/12 19:12(1年以上前)

(さとし)さん

老婆心ながら、LX1と同等機のLeica D-LUX2の方にはMac版のPhotoshop Elements 3.0 Mac版が付属してRAW現像にも使えますよ。

お手持ちのPhotoshop系でLX1の画像をRAW現像する場合、撮影したカメラに対応した Adoe Camera Rawというプラグインを更新する必要がありますが、バージョンにより制約があるので注意が必要です。


手ブレ補正に関しては、じじかめさんの書き込みの通りですが、かなり有効なものです。フジなどは光学手ブレ補正は被写体ブレには効果なし万能なのは高感度・・・などとうたっていますが、それは詭弁であり、高感度は確かに低感度の場合よりも速いシャッターを切れますがで速いシャッターを切ってもあまりカメラに習熟していない人なら手ブレを起こします。

もともと高画素機、筐体が小さい機、液晶を見て撮影するタイプの機は(グリップがしにくいため)元々手ブレを誘発しやすく、相当カメラになれた人でも手持ちは1/15位でも厳しく安全をみれば1/30以上は切るか三脚/一脚を使いたいものでした。テレ側はさらにぶれやすく100mm前後でも1/125以上が必要でした。

これが光学手ブレ補正だと、上手くすればワイド側1/2、テレ側1/30程度でも手ブレを押さえ込めます。効果はジャイロの大きさが影響するらしく、私の経験ではFX01よりもLX1の方が効果がありますし、IXY-D 800ISよりNikonP4やFX01の方が効果があります。リコーR4はレンズ自体の開放f値が暗いので効果も半減です。

ちなみにパナソニックの光学手ブレ補正は、業務用VTR機材からフィードバックされた技術だといいますので間違いないです。装備されていて、100利あって1害なしです。

書込番号:5163369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/12 21:42(1年以上前)

↑☆↑さん。

丁寧なご説明、ありがとうございましたm(_ _)m
手ブレに関しては、かなり心強い技術を搭載しているのですね。
本当はFX01にも手ブレに関しては心惹かれるものがあったのですが、
広角フェチ(笑)の私にはLX-1の「16:1」の魅力に抗しがたく…

RAWデータの処理は当分は手が出せそうにないのですが、
Photoshopのプラグインを購入するか、バージョンアップするか、
はたまた市川ラボラトリー(?)のものにするか…悩むところです。
いずれにせよ、Macベースなので色々と制約が出てきそうなのですが。

とにかく、今週、いや実は明日にでも買いに行く勢いです。

書込番号:5163918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX1を新規書き込みLUMIX DMC-LX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX1
パナソニック

LUMIX DMC-LX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-LX1をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング