このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2006年6月21日 12:32 | |
| 1 | 7 | 2006年6月21日 20:21 | |
| 0 | 11 | 2006年6月22日 00:09 | |
| 0 | 5 | 2006年6月19日 09:44 | |
| 1 | 11 | 2006年6月18日 23:31 | |
| 1 | 16 | 2006年6月25日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
P4に傾いてはいるのですが、ISO400までで高感度ではないけど、CCDはFX01のほうが小さいのでノイズが多いのではないか?
P4の手ブレ補正はパナよりはいいかもしれないけれど、FX01の高感度でカバーできる?SSも稼げる?
などと考え決められません!。
撮りたいものはレストランで注文した料理やペットや夜景で、フラッシュと三脚は極力使いません。
手持ちで、夜景やそこそこの光量の中でノイズのない美味しそうに撮れるコンデジを探しています。
皆さんのお知恵を是非拝借したいと思いよろしくお願いいたします。
0点
>手持ちで、夜景やそこそこの光量の中でノイズのない・・・
これが可能なものはフジしかないと思います。
FX01のユーザーサンプルは沢山あると思います。
それで、高感度時のノイズが許容でるきないと思われればP4。
許容できるようなら、FX01がいいと思います。
書込番号:5185019
0点
>手持ちで、夜景や
これは何処のカメラでも無理かと。
書込番号:5185224
0点
ペット撮影だと、花とオジさんおっしゃるようにフジの機種の方が向いてそうですね。
ペット以外でしたら、
「広角重視」なら当たり前のとことしてFX01になりますよね。
万人におすすめはできないのですが、個人的な好みではP4の画質は現行コンデジ最高クラスと感じているので、ボクの好みで画質重視」ならP4ですね。
FX01は持ってないですが、P4の手持ち画像は以下をご覧いただければ・・・。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19017572.html
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18974186.html
書込番号:5185327
0点
それ以前に、デザインと広角を取るのか、画質と機能を取るかでしょうね。
書込番号:5185473
0点
花とオジさん ぼくちゃん.さん ken311さん DIGIC信者になりそう^^;さん みなさん レスありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りなんです・・・なのでなおさら決心できないのです。
ken311さん のブログは以前から参考にさせていただいています。
とてもわかりやすいブログでP4に決めたのもここを参考にさせていただきました。
でも、ここにきて広角もいいなと欲が出てしまっています・・・アセ
F30はとてもいいカメラだとは感じています。
でも、SSが稼げないときに手ブレ防止が付いていないことで見送りました。
ルミックスは3世代ほど使用していましたが、手ブレ装置に関しては進歩的なものはないですよね。P4のVRと言う手ブレ防止装置はルミックスの1〜2段分はいいと思うのですが・・。
FX01がもうちょっと手ブレが優秀でノイズがなければ・・・CCDが小さいせい?FXシリーズはほとんどが小さなCCDを使用していますが、なぜ1/1,8のCCDを使わないのでしょうね?
ここで結論付けるのもなんですが、上記のことを考えればCCDが大きい分P4が有利?
全部買って使い分けるのがいいのでしょうけど・・・ね。
書込番号:5185768
0点
>SSが稼げないときに手ブレ防止が付いていないことで見送りました。
FX-01なら、しっかりホールドすれば、1/8秒でも手ブレ補正の恩恵に授かる事が
できるかもしれませんが、高感度で画質の良いF30の場合、同じ撮影環境下で
そこまで、SSが稼げない状況にそもそも陥らないと思います。
28mmと薄型デザインにカラーバリエーションに拘らなければ、個人的にF30がオススメです。
書込番号:5185884
0点
私の試した感覚では、FX01とP4の手ブレ補正は同等で秀逸、Ricohやキャノンよりもブレにくいと思います。しっかり構えると1/2でもいけますから、通常1/15が限界と考えると3段分の効果が見込めます。
一方の高感度ですがP4の最高ISO400から換算して、FX01のISO1600は2段分のアドバンテージがあります。F30ならISO3200で3段分です。
結論として、広角/高感度/手ブレ補正を完備するFX01は使いやすさと優秀な広角レンズで分があると思います。ペット(大きさにもよりますが通常マクロを多用します)や料理の撮影においてワイドマクロやワイドの恩恵は計り知れません。P4が28mmレンズなら文句ないところでしょうが、値段に反映する部分なので。
画質もモニターで拡大してみたり、L版より大きいプリントを多用しなければ、頭で考えるよりCCDサイズの差はないと思います。
書込番号:5186001
1点
テブレ補正機能の優劣は、かなり主観によると思うので難しいです。機能自体が同じようでも、グリップの良さとかシャッターボタンの形状といった部分もかなり影響してくるとは思います。FX9を使っていたときの印象と比べるとP4のVRの方がきいている印象ですが、形状がたまたま自分には合っているだけかもしれないので真偽の程はわかりません。自分は手が結構大きいのでFX9の小ささだと1/2秒では100%失敗してました。
P4ユーザーとして擁護的に言わせてもらえるなら、デジイチ用のレンズの「テブレ補正機能」ではニコン製がかなりの評価を受けていることだけは確かです。実際価格コムでのデジイチ用レンズのランキングではニコンの18-200VRがかなり長い間1位だったりしてます。(ただし、これはVR2というやつでP4のVRとは違います。所有はしていないので自分の実感ではありませんが、VR2は4段分いけるそうです。)
画質についても好き好きなので、ゼッタイP4が良いとは言えないです。あくまでボクの好みという話です。
トータル的には広角も撮れるFX01の方が無難だと思います。
書込番号:5187397
0点
じじかめさん ↑☆↑さん レスありがとうございます。
手持ちで1/2は私にとって流唾ものです。
FX01はビーナスエンジンプラスになっていることで手ブレ防止が向上したのでしょうか?それとも、高感度が影響している?
いま、もう一つので悩んでいます。
10倍望遠の TZ1です。高感度、デジ一に搭載されているビーナスエンジン3、10倍率。
FZ30を所有していますので、コンデジでも10倍は楽しいかなと。
FX01で1/2がいけるなら、TZ1でもいけるかなと思っています。
書込番号:5188015
0点
手ブレ補正に関してはたしかに主観や個人のスキルの問題も影響すると思います。低価格のコンデジでは、製造個体差もあると思います。
Alarm8:16さん>
大きさにこだわらず、28mmが不要であればTZ1の方が画像処理や高感度などよいのではないでしょか。一般論として、グリップが大きく手ブレもしにくそうです。ただ、10倍の真ん中よりテレ側はいかに高速シャッターを切っても手持ちでは厳しいと想像するのですが(使ったことないのでわかりませんが)。
書込番号:5188140
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
この商品とCANONのIXYDIGITAL 800ISとで迷っています。
私は現在ゲームの専門学校に通っていて、ゲーム作成の資料集めとして購入を考えています。
ですので、主な用途は風景の撮影や動物の撮影になります。
至近距離での花や建物、遠くの空、動き回る動物の撮影が多いと思います。
この用途だと上記の商品ではどちらが宜しいでしょうか?
店頭で触っては見たのですが、操作性はどちらも似たようなものでしたし、画質も液晶で見る限りは変わりが判らないので・・・。
もし、この2つの商品よりも良い物があるならばそれでも構わないです。
0点
参考資料程度なら広角でもあるFX01の方が向いてるかも?
書込番号:5184844
0点
私も2機種の内ではFX01がいいと思います。
他ではTZ1。
10倍ズームが役に立ちそうな気が・・・。
書込番号:5185027
0点
資料集めという目的からは、この2機種では広角のあるFX01、その他を含めると広角と1cmマクロを備えるリコーGX8が使いやすいのではないでしょうか。
書込番号:5186006
1点
皆さんありがとうございます。
皆さんがお勧めしてくださったこの商品で決めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5186604
0点
もう決めてしまったから見てないかも知れませんが。
ここはパナの掲示板なのでパナをすすめる人が
多いということを頭に入れておいたほうがよいかと。
「資料用写真」というなら、キヤノンのDIGICの白バランスの
はっきりしたわかりやすい映像こそ向いてます。
書込番号:5187564
0点
Gキーパー100さん、助言ありがとうございます。
ご意見を踏まえて改めてどちらにしようか、決めようと思います。
書込番号:5189036
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
やっぱり競争率の激しいところは30000円をきるみたいですね。
自分の地域では、まだまだ高いです。
K's電器で交渉したところなんと39500円!!こんなん買えません・・・
キタムラで32000円とつげても無理・・・
結局、キタムラで32000円(+1%で5年補償も入りました)で買いました。
使ってみて、広角はやはりいいですね。
今まではソニー製デジカメばかり使っていたので、SDカードもトランセンドの2G買いました。
ケースはソニースタイルで買った、T1専用のPORTER(吉田かばん)のケースがぴったりでした♪
保護シートは、家に余っていたDSの保護シートをカットして貼りました。
あと、質問ですが手ぶれのMODE1と2の違いが分かりません。説明書読んでもいまいち・・・
普段はどちらがよいのでしょう?
通常モードとシーンモードとではどちらで撮ったほうがいいでしょうか?
例えば、風景とかはシーンモードで撮ったほうがいいですか?
0点
MODE1と2の違いですが、下記のサイトの第2回を読むと良くわかります。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
書込番号:5182366
0点
Tシリーズ用の、PORTERケースうらやましいです。欲しいな…。
書込番号:5182594
0点
>キタムラで32000円とつげても無理・・・
そうですか〜値上がり傾向のようですね。
ビックもヨドバシも上がっていましたから。
価格COMの最安値も値下げ幅は落ち着いたようだし。
大幅な値下げ競争は一旦お休みでしょうか?
ところで、なんでも下取りはしましたか?
さらに2,500円〜3,000円引きになるので、有り難いですよね。
さすがにカメラ専門店だけあって、無料プリント券やプリント半額券等が付いてくるのも嬉しいですよね。
書込番号:5183416
0点
トルファンさん、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
Digital Boyさん、結構高かったのでFX01にも使えてよかったです。
ビックリカメラマンさん、超特価ということで「なんでも下取り」はなかったです・・・
23日からアメリカに旅行に行くので、撮りまくってきたいと思います。
書込番号:5185076
0点
>超特価ということで「なんでも下取り」はなかったです・・・
あら〜そうでしたか。それは残念でしたね。
おっしゃる通り競合他社が多数の地域との差なのでしょうか?
しかし、同社の他店店舗には価格を合わせてくれると思いますので
次回は値引き交渉にチャレンジしてみてください。
>アメリカに旅行に行くので・・・。
すばらしいですね〜。
予備バッテリーは、有った方が安心かもです。
良い思い出と、写真を・・・。
いってらしゃ〜い。
書込番号:5185373
0点
隆太郎さん、じじかめさんやはり通販は安いですね。
でも、自分としては何かあったらすぐ行ける近くの店の方が良かったので、まあ+3000円くらいだったらOKです。
それに、キタムラは昔からフィルム現像とかいろいろ利用しているのでキタムラに決めました。
ビックリカメラマンさん、そうですね、今回は旅行も近かったことから値引き交渉もあまりしなかったですが、今度は頑張ってみます。
それと、やっぱり予備バッテリーは必要ですかね?
充電器は、そのままアメリカでも充電できるみたいなので、こまめに充電しようかなと思っています。
書込番号:5185684
0点
予備は持っておいて損はないと思います。
僕はヤフオクで買いました。けっこう出ていますよ。
純正品ではないですけど。
書込番号:5185998
0点
>やっぱり予備バッテリーは必要ですかね?
バッテリーに気遣いするのも精神衛生上よくないかもです?
行動パターンから考えて、ちょっとヤバイかな〜って感じでしたら
やっぱり予備があった方が安心ですよね。微妙な選択でしょうか?
おみやげ待ってま〜す。
写真ね。何処かにアップして拝見できたら嬉しいです。(^_^)/~
書込番号:5186866
0点
隆太郎さん、ビックリカメラマンさん、予備バッテリーはあると安心しますよね。
ビデオカメラは予備を持ってるので分かります。
今回は、もう旅行まで日にちがないので無理ですが・・・
ビックリカメラマンさん、良い写真が撮れましたらどこかにアップしたいと思います。
ド素人ですから期待しないで下さいね。
書込番号:5187652
0点
バッテリーの持ちは結構良いですよ。
購入して2週間ほど、結構遊んでいますが、まだバッテリーマークは2/3残っています。
今回の旅行が、予備が必要かの目安になって良いですね。
私は、非純正ですが↓を購入しました。送料込みで750円です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1070
>ド素人ですから期待しないで下さいね。
私には、その方が参考になります。
書込番号:5189886
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
手持ちのデジカメが壊れて急遽デジカメを新規購入しようかと考えています。その中で広角が使えると言うことでLUMIX DMC-FX01かCaplio R4に絞っています。
電気屋さんでLUMIX を確認したのですが、何か起動時間が長いような気がしています。スライドスイッチをオンにしてからはじめのショットまで3秒ぐらいかかるような感じがしました。電気屋さんに置いてあると言うことで初期設定してくださいのメッセージが出ておりその為かと思ったのですが、実際のところどのくらいのタイムラグがあるでしょうか。
また、Caplio R4と比べてどちらが早く起動できるでしょうか。
0点
手元にFX01がありますのでちょっと試してみますね・・
カメラはスピードライトのチャージ時間も入れて(強制発光にして)時計の秒針が1〜12の何れかを指したと同時に起動してシャッターを押してみたら写ったのは2秒後の画像です。
因みにシャッターを押しながら電源を入れてみても殆ど同じ。
ストロボ発光禁止にしてシャッター押しながら起動させると1.5秒位の所が写ってます(秒針はブレましたが・・)。
書込番号:5182272
0点
こんにちは,私はFX01(のOEMであるC-LUX1)を使っています。だからというわけではありませんが,起動のしやすさに関して,R4との比較ではFX01をお勧めします。kueki2003さんが気にされている起動時間について詳しい数値はわかりませんが,両者には数値以上の違いがあると思うからです。
すでにご存知のとおり,FX01では電源スイッチがスライド式のメカニカルスイッチで,操作部が突起しています。これによりブラインド操作で確実に起動させることができるため,たとえば撮りたいと思った瞬間にバッグからFX01をとり出しつつ電源を入れる,という動作がスムーズに行えます。フレーミングのために構えた時にはスタンバイ完了,というテンポです。R4など多くの機種では電源スイッチがカメラ本体と面一(つらいち)になっているため,デザイン上のスマートさでは勝るでしょうが,ブラインド操作で確実に起動させるには,やや慣れを要します。
店頭で比較している時には,フレーミングしてから(構えてから)電源を入れるという試し方になりがちだと思いますが(そうすると起動時間が気になる),実際の使用状況ではフレーミング時にはすでに電源が入っているほうが扱いやすいのでは,と思います。
ただ,もしR4とFX01で比較されるなら,起動時間以外の要素でR4が勝るところもありますから(光学7.1倍ズームなど),どちらを選んでもよい選択になるとは思います。
書込番号:5182336
0点
実際にそんなに大きな差があるとは思えんが、FX伝統の起動時のレンズユニットの初期化?がそう感じさせる要因だろうか。
FX7の頃に比べればずいぶん改善されたが、液晶ONになってから画面がモワッとなる時間のことだ。
全体的なレスポンスはR4の方がいい気もするが、あの盛大な動作音が許容出来るかどうかが分かれ目。あの派手な動作音は壊れそうで怖い。
寄れるし自由度も高いのでどちらかと言えばR4の方が好きなのだが・・・
書込番号:5182368
0点
みなさま、ありがとうございます。
店頭で試したのはかなり遅く感じられましたが、何か他の原因があったようですね。
ますますどちらにすればよいか悩みます。
書込番号:5182455
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
初めてデジカメを購入予定でFX01,800is,F30の中からどの機種を購入するか悩んでいます。
使い道は通常のスナップ写真程度で、旅行時の屋外での人物・風景等が主です。
専門的知識があるわけでないので、バカチョンカメラのデジタル版程度と考えています。
そのためFX01にしようと思っていますが、カメラメーカでないのが気がかりです。
助言をお願いします。
0点
こんにちは。
>カメラメーカでないのが気がかりです。
そんなことを気にする必要はありません。
内部のほとんどが電子機器ですから。
ビデオカメラを見れば分かるでしょう?
メーカーの大部分が家電メーカーです。
ぱっと思い出せるのはキヤノンくらいかな?^^;
書込番号:5179648
0点
風景を撮られるなら候補の中では一番広角に強いFX01でイイと思いますよ。
今のコンパクトデジカメを選ぶ際にカメラメーカーであるか無いかというのは関係無いと私は考えています。
書込番号:5179650
0点
カメラメーカーとしての心配ですが、
パナソニックのデジカメの歴史を紐解くとわかりますが、
ライカと協力を始めてからのパナソニックのデジカメはいきなりカメラとして生まれ変わっていますのでその点は心配ないでしょう。
元々レンズの生産に関してもCD等のレーザーピックアップを自社生産していたことから非球面レンズの技術においては日本でもトップクラスです。
でもそんなことはまったくカメラとは関係ないですね(^_^;)
レンズの特性と極小画素CCDに起因される大伸ばし適性の無さを除けば画質は優秀で、
また広角レンズによるスナップはとても楽しくお勧めです。
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
書込番号:5179658
0点
カメラメーカーでないことの影響とはどんなものがあるんでしょう。
カメラメーカーでデジカメを作っていないところはないです。
キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス
気になるのであればこちらのメーカーのものを購入してください。
書込番号:5179722
0点
>カメラメーカでないのが気がかりです
パナの技術力は、凄いですよ。
FX01購入されて、使用されれば納得されると思います。
http://panasonic.co.jp/products/story/lumix_2/case01.html
書込番号:5179749
0点
ご使用の用途から考えると、高感度はあまり必要なさそうなので、私もパナのFX01を推します。
皆さんも言われているように、今のコンデジは殆ど電気製品のようなものです。
ですから、FX01がカメラメーカー製でないというのは杞憂と思えます。
書込番号:5179836
0点
コンデジでは、老舗カメラメーカーより、パナやソニーといった
デジタル家電を得意とするメーカーの性能の方が魅力的なものが多いかも?
手ブレ補正が付いて、値頃感もあるので、広角28mmに拘るなら、良い選択かも。
一方、高感度ノイズ耐性や、被写体ブレの強さでは、フジのF30がダントツでしょうね。
書込番号:5180044
0点
3台ともそれぞれ個性がありますね。
FX01は 他の2台にない広角28mmがあり、手ブレ補正と少しお値打ち。
ただ暗い所はちょっと苦手・・・
800ISは画質良さ、優れたホワイトバランス、手ブレ補正と比較的ノイズの少ない高感度と トータルバランスが良いです。
FZ30はクラストップレベルの高感度がいいです。
メディアのxDカードが SD主流の中少しネックかな
無責任ですがこの中から選ぶの結構難しいですね。
書込番号:5180111
0点
オールドナイスガイさん>
カメラメーカーでなかったのは昔の話、今はライカにOEM供給するカメラメーカーですよ。FX01の上級版のLX1などを見ると操作機能などにおいてカメラメーカーにひけをとらないことは理解できると思います。
それから光学式手ブレ補正やCCDなど、パナソニックの業務用VTR機材からのフィードバックが大きいと思います。特に手ブレ補正の効果は絶大で、すくなくともリコーのそれは凌駕しています。
書込番号:5180249
1点
半導体の世界ランキングでインテルが1位、サムスンが2位ですが、
松下やソニーは11〜15位くらいです。
そのうち、カメラ用のイメージセンサーについて、
ソニーや松下が強いのはご存知のとおり。
ソニーはデジカメを1千万台以上販売していますし、
松下も800万台を狙っていますから、
世界的なカメラメーカーと言って良いのではないでしょうか。
ルミックスは、FX7、FX8、FX9、FX01と売れ筋1位を獲得したことがあり、
多くのユーザーに支持されています。
両社は、今年からデジタル一眼レフにも参入しますからね。
書込番号:5180961
0点
私はもう購入してしまっているのですが、今日、横浜市内のヤマダ電機を覗いてみたところ、42800円+13%還元 (ただし、512MB SDカード付き)で、前よりも高くなってました。SDカードを考慮しでも本体価格は、32700円前後ですから。結構、値段は値段は変動しますね。それでも、機能と画質を考えたらコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:5181700
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX01
あまりデジカメに詳しくないので質問がわかりにくいかと思いますが教えていただければ幸いです。
今日、FX01を買おうと思って某量販店に行ったのですが、そこで店員さんに「新製品のほうが良いとは限りません、画質で行ったらFX9の方が良いし、こんな小さなレンズで広角無理にするから画質は落ちるので広角どうしても必要ならリコーの方が良いですよ」とサンプル写真を見せながら「特に人物の輪郭や色彩が」と言われてしまいました。
撮影用途としては主に:家族特に子供のスナップ写真等と動画:
が少し取れるとすごく便利だなと思いサイズも手頃でFX01を候補に考え見に行ったのですが、思わず「検討してきます」といって逃げ帰ってきてしまいました。上記のような使い道ではFX9の方が良いのでしょうか?価格差はあまり気にならない程度だったのですがFX9の方がきれいに写りますよと言われてしまうと....。
価格.COMのみなさんの口コミ評価の画質評価を見るとそんなこともないかと思ったのですが。
2つ教えてください。
@ ほとんどカメラのオートマでしか使えない素人が家族写真中心の用途でFX01とFX9どちらが皆様おすすめでしょうか?
A 動画の場合ハイスピードのSDカードというのはどの程度の速度と容量が必要でしょうか?(お勧めがあればおすすめも教えて ください、皆さんの口コミ見るとトラセンドでしょうか?)
色々申し訳ございませんが教えてください。
0点
>FX9の方がきれいに写りますよと言われてしまうと....
画像処理エンジンが、FX9より1ランク落ちてますから
画質はFX9の方が良いみたいです。
FX9にするかどうかは、広角28mmが使いたいか否かだけ
だと思います。オートで撮ると当然FX9が綺麗だけど...
書込番号:5178437
0点
こんばんは
店員さんはそのときどきで店として売りたい物をすすめることが多いです。
別の店で同じことを言われるかどうか。
派遣店員さんだと、自社商品へ誘導することが多いでしょう。
複数の人物を引きの足りない場所で撮るときは広角があると便利です。
>画像処理エンジンが、FX9より1ランク落ちてますから
「ヴィーナスエンジンプラス」で同じものだと思いましたが。
FX7は「ヴィーナスエンジンU」でした。
書込番号:5178505
0点
こんばんは。
スナップ写真がメイン、特に室内で使用するなら、広角28ミリは重宝すると思います。
FX01がいいと思います。
>楽天GEさん
FX01もFX9も画像処理エンジンはどちらも同じくヴィーナスエンジンプラスのようですが、違いがあるのでしょうか?
書込番号:5178699
0点
FX9はもう手放してしまったので同時撮り比べは出来ないのですが、
確かにFX9の方が明るめで発色も少し鮮やかだったような・・・。
人工灯下のAWBはFX01の方がいいかも知れません。
テレ側をあまり使わずにかつ広角も必要なければFX9の方がいいかも知れませんね。
似たような場面をアップしましたが、季節や光線条件が違うので
単純比較にはなりませんけれど、ご参考までに。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pnJlYXxnTo
書込番号:5178709
0点
同じ素人?(笑)が感じた私の意見(感想)ですが・・・
まず、店員さんについてですが、私の場合話半分と言う感覚で聞いてます。
なぜかと言うと、どうしてもその方の好み(趣味)あるいは、お店の販売戦略(特にこの機種を売る等のお店側の事情)が話の中にかなりのウエイトを占めてると思ったからです。
何件かのお店で同じ質問をすると分かりますが、答えがバラバラの時は特にそう思ってしまいますし、素人は何を選んで良いか混乱してしまいますよね。
ですから、私の場合過去ログにも書いていますが、お店で見て触って直感的にこれだ〜と思ったFX01を購入しました。
FX9とFX01の画質の差なんて難しいことは私には分かりませんが、ご家族写真中心で撮影されると言うことなので、Lやハガキサイズ中心ではないかと思いますが、逆に考えればこのサイズでとんでもない程に画質の差があるとは素人ながら思えません。
実売価格の方もFX01の方が安ですし私の場合当初からFX9は眼中に無かったです。
SDカードですがトランセンドのTS2GSD150(2GBの150倍速)を使用しています。理由は[5174602]に 書いています[5170789]も良かったら見てください。
説明書によるとVGAの30コマ/秒等でで撮影する場合10MB/s以上の記載がある高速タイプのSDカードの使用を推奨しています。
素人目ですが何か参考になることが有れば良いのですが・・・。
書込番号:5178729
0点
FX9は「ヴィーナスエンジンU」かと勘違い
しておりました。失礼しましたm(__)m
書込番号:5178751
0点
DHIOBANさん、こんばんは。
1についてですが、家族の記念写真のことなどを考えると広角が使えるFX01の方が便利だと思います。
(例:大きな建物を背景に撮るとき、等々。)
画像エンジンが同じなら、綺麗さは恐らく大差ないような感じがします。(画像の周辺部はやや甘くなりますが、28mmのコンデジの中では良い方だと思います。)
FX9は使ったことがありませんが、同じ画像エンジンのLZ5とFX01は色の出方などが、かなり似ているように感じます。
恐らくFX9とFX01も大して変わらないのではないでしょうか。
2については、動画をほとんど使用しないので分かりません。
ネットにあがっている様々なサンプルをご覧になって、ご自分で問題無しと感じたら、それでOKだと思います。
画像の好みは人それぞれですので。
書込番号:5178916
0点
最近のパナは、従来より僅かに暗めになっているように感じます。
私はその方が好きなのですが・・・。
画質はFX9の方がいいように感じますが、これは個人の好みや感覚によりますから、28mm広角に魅力を感じるかどうかで選択されればいいと思います。
私ならFX01を選択します。
一般的なファミリーカメラとしてなら、ウンヌンする程の画質差はありませんし、28mmはやはり魅力的ですから・・・。
SDはトランセンド80倍速512あたりが適当でしょう。
予算があれば1Gをお勧めします。
パソ電が安いです。
書込番号:5178972
0点
店員さんの話は、あまり聞きません。
カードは、これがいいかも。FZ-10で使用してます。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:5179208
0点
>SDはトランセンド80倍速512あたりが適当でしょう。
>予算があれば1Gをお勧めします。
私もトランセンドをお薦めします。
容量は512MBではなく、1GBがいいと思います。電池の保ちから考えて、1GB程度がちょうど良いと思いますので。
書込番号:5179873
0点
DHIOBANさんはじめまして
最近FX01購入しました。
私は、SONYのT9とFX01で悩んでいましたが、「広角が使える」こと、「コンパクト」だったこと、「価格が2万円台」だったこと
(3万円に限りなく近いけど(^^ゞ)、
職場でFX2を使用しており性能的に実績があったのでFX01を選択しました。
※「性能的に実績」個人的満足度です。突っ込み無しでお願いします。
T9の音楽付きスライドショーも遊び心あって好きだったのですが、スナップ写真の多い私としては、広角レンズに軍配をあげました。
やはり引き伸ばして見ると写りが甘いですね。
購入するまでは、くちコミ情報を読みまくったのですが評価通りでした。
今まで使用していたSONY DSC-P8 3.2M と同等くらいの性能に感じます。
でも、これは引き延ばしての結果で、私的にはパソコン画面サイズかLサイズにプリントするので特に問題ないですね
広角レンズは、撮影用途が広がって楽しいです。
FX01選んで良かったと思います。
SDカードについてですが、1G 3千円台から売られています。使用している友人から「使用中にフォーマットエラーが出て急に使えなくなった」との話を聞きました。
私もDSC-P8へSanDiskのメモリースティックを使用していますが、時々「メモリーが読めません」と表示されます。
フォーマットかメモリーの抜き差しで使用できるのですが、大事な写真がNGになってはシャレにならないので、今回は純正SDカード(オークションより512MB 20MB/S)を購入しました。
電源スイッチですが、純正カメラケースDMW-CFXA8など縦に入れるタイプは、スイッチの構造上?ケースに入れた時スイッチがONになることがあります。
私は、横型タイプのDMW-CXA1を購入しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5179883
0点
DHIOBANさん>
フィルムにあたるCCDと画像処理エンジンが同じなので見てわかる範囲の画質は全く同等です。
レンズですが、小さな広角レンズは設計上無理があり画質が悪い、と考えるのは早計です。このレンズ、実際のところ広角域でのひずみの少ない優秀な物で、メーカーも相当なこだわりを持って作ったようです。開発者ストーリーへのリンクが私のHPの下の方にあります。
それからおっしゃっているリコーはR4だと思いますが、レンズの開放F値が暗いのと、光学式手ブレ補正の効果がパナソニックに劣るのでお勧めできません。レンズ性能も並です。
店員さんの話は、聞かない方がよいです。カメラのことを知っているようで一般論しか知らない方が多いのでは。プロとしての勉強不足を感じます。
この機種、動画いいですよ。手ブレ補正の効果絶大です。メディアは60倍速程度の512MBでよいと思います。お勧めはSUNDISKのULTRAUです。
書込番号:5180278
1点
私もFX01 を購入しましたが、やはり最大の魅力は、28mm広角とコンパクト性。その前は SONY T7を使っていて、普段は、EOS 30D を使ってます。初め室内等の絵が暗いと思いましたが、それは、スローシャッター下限をデフォルト設定の1/8 から1秒に変更することで解決しました。1/2 秒くらいでも、ちゃんとホールドすれば、手振れ防止機能も手伝って、ぶれません。画質については、他のスレ等で、ノイズ等批判が多いですが、私の場合は、引き伸ばすことがありませんし、全体の機能バランスを考えると、FX01 は、今出ているコンデジの中ではとてもいいと思います。
書込番号:5181725
0点
↑☆↑さん
>メディアは60倍速程度の512MBでよいと思います。
書き込み速度でが10MB/s以上のスピードが出るとは考えにくいと
私は思いますが・・・。
動画、連写に支障が出る可能性は有りませんか?
書込番号:5181845
0点
みなさん私にもわかりやすい説明をありがとうございます。皆さんの意見を聞かせていただいてやはり当然100%のもの等無いし自分の用途や好みに合わせて自信をもってということでしょうか。やはり広角レンズや動画等、そして皆さんのご意見などやはり初志貫徹で自信を持って近々もう一度購入に行きたいと思います(店員さんの話は50%引きで聞くようにしてというか聞かないほうがいいか...)。SDカードはネットでないと種類もお手ごろ値段もなさそうなので皆様のお勧めを中心に考え購入したいと思います、ありがとうございました。FX01はちょっと都合でまた週末になりそうですが購入してこようと思います、買ったら報告させていただきます。
書込番号:5181905
0点
おかげさまで昨日購入してきました、もちろん今回は迷わずFX01です。購入金額は価格.COMに比べるとちょっと高めだったのですがたまっていたポイントを使い何とか同じレベルになりました。
やっぱりデザインといいコンパクトさといい親バカですが買って良かったなと感じてます。このクチコミ欄を参考に液晶保護シートやケースも安価に手に入れ満足してます。今SDカードを通販で注文中です、動画が試せる日が楽しみです。
皆様ありがとうございました、また使用していて不明の点出てきたらアドバイスお願いします。
書込番号:5201840
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







