LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

(4374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 まる犬さん
クチコミ投稿数:5件

IXY DIGITAL30からの買い替えで、TZ3とCaplicoR6を検討中で、
判断がつかず迷っています。
IXY DIGITAL30は、画質は問題ないのですが、電池がだめになって
きている(30枚ぐらいしか撮影できない)のと、望遠が、2倍である為です。
アドバイスをお願い出来ればと思います。
<迷っているポイント>
1、画質
パソコンでの閲覧、L版印刷で、主に子供の写真(風景と子供、学校の行事など)で、どちらのカメラがIXY DIGITAL30と比較し、違和感なく画質が受け入れられるのでしょうか?
2、ズーム時の手ぶれ
ズーム使用での手ぶれ性能違いはどんなもんでしょうか?
3、フェイスモード
CaplicoR6のフェイスモードは、TZ3にないアドバンテージになるのでしょうか?
CanonやFUJIのレベルはあるのでしょうか?
4、液晶と画質の関係
本日ヤマダ電機で、触って見ましたが、店内撮影で、ズーム撮影時の液晶画面での確認では、TZ3の方が綺麗でしたが、これは液晶の違いでしょうか?

以上アドバイスお願いします。

書込番号:6159996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/03/25 21:03(1年以上前)

TZ3理由は売れてるから

書込番号:6160039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/25 21:07(1年以上前)

私も、TZ3とR6で迷っています。
1.手ぶれ補正の性能
2.レンズ性能と画質
の2点が主なものです。
個人的には、大きさからR6に傾いていますが…。

書込番号:6160070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/03/25 21:11(1年以上前)

手ブレ補正はどっちも気休め程度、画質的にはどっちもがんばってるような感じがしますね〜。
大きさ、重さが気にならないならTZ3、逆ならR6かも?

書込番号:6160088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/25 21:12(1年以上前)

手ぶれ補正性能 TZ3
レンズ性能   TZ3

書込番号:6160089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 21:17(1年以上前)

私も、今日、ヨドバシ横浜で、
どっちにしようか、迷って、
結局、来週に決めることにしました。
TZ3のブレ低減がうまく働いていないように
感じました(R6は、うまく機能していた)が、
TZ3が10倍ズームということと、
値段が安くなっていることから、
迷っています。

書込番号:6160127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/25 21:21(1年以上前)

迷える子羊ですね

書込番号:6160153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 21:22(1年以上前)

私も候補はTZ-3かR6です。
そして、皆さんと同じように手ぶれ補正と画質も気になるのですが、もうひとつ気になるのが高感度性能です。どちらが使える高感度なのか・・・・
使える高感度と使える手ぶれ補正があれば、まあ、真っ暗闇でもなければ、かなり撮影領域は広がりそうですからね。

書込番号:6160158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 21:49(1年以上前)

なんとタイムリーな・・・私も悩んでおります.
購入者のサンプル画像を拝見すると,TZ3の方が
画質面では特に高感度の際に有利だと思います.
が,少し重くて大きいので,気軽に持ち運ぶには
多少難があるかなぁと.

うーん,やっぱ総合力でTZ3かなぁ.

書込番号:6160332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/03/25 22:10(1年以上前)

横からすみません。

カシオの7倍ズーム機はTZ3とR6との比較対象にはならないのでしょうか。 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/

動画撮影に特徴(撮影中に光学ズーム可能、ステレオ録音、圧縮形式)があるようですけど。画質が劣るのかな。

書込番号:6160465

ナイスクチコミ!0


愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/25 22:12(1年以上前)

広角でないので却下

書込番号:6160473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/03/25 22:17(1年以上前)

愛海さん、了解しました。ありがとうございました。

書込番号:6160507

ナイスクチコミ!0


愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/25 22:21(1年以上前)

べんきょう中さん参考になりました ありがとね

書込番号:6160535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/25 22:33(1年以上前)

ぼくねークーサンさん、TZ3の手ぶれモードは1と2のどっちになってました?
MODE1が、常に働くモード
MODE2が、シャッターが切れる時だけ働くモード
私も今日キタムラで触っていて、液晶を見ながら手ブレ補正が効かないな〜と思っていたんですが、上面にある手ぶれ切換えボタンを押してMODE1に切換えたら良く効くようになりました。

R6は、触るの忘れました(^^)

書込番号:6160605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/26 00:28(1年以上前)

CaplicoR6…
グリコかと思ってしまいました^^;;
ちなみにジャイアントカプリコ いちごが好きです^^;;

大きさが許されるのなら6倍ズームのPowerShot A710ISは
どうでしょう?
同じキヤノンですから画質は違和感なく使えると思います。

書込番号:6161371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/03/26 00:41(1年以上前)

R6はオートでバシバシ撮るのは少し厳しいかと・・・。画像処理はTZ3が上です。

R6の利点は、小ささとマクロだけ。
サブの機種として使いたい、と思っているのならR6をおすすめしますが、
メインの機種としてでTZ3の大きさが許せるのなら、Caplio派の僕でもR6はおすすめしかねます。

手振れ補正機構はたぶんTZ3が上だと思います。TZ3の手振れ補正機構は元祖パナソニック製ですから。
液晶で見た映像と画質はほとんど関係ありませんよ。パナソニックの液晶は実際より鮮やかに映る傾向があります。

画質は個々の好き嫌いですから・・・。
気休めに、メーカーのサンプルをどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/sample.html (R6)
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz3.html (TZ3)


高感度の話で言えば、(古い機種の話になるのですが)
・Caplio(R5)の高感度撮影はノイズがのったまま
・LUMIX(FZ8)の高感度撮影は解像度が全く無い
どっちがいい?と言われれば僕はCaplioを選びます。
R6になって、更に高感度撮影がよくなったようですから、(TZ3はよくわかりません)
コレに関してはR6が勝っているかもしれません。(まだ発売してちょっとしか経っていないのでサンプルも少なく断言はできませんが^^;)

書込番号:6161436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/26 08:24(1年以上前)

高感度のサンプル比較です。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/PanasonicDMC-TZ3_168314.html

http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/RicohCaplioR6_176486.html

両社とも従来機に比べると格段の進歩がありますね。
(「凄い良い」という意味ではなく、従来機のあまりにヒドかったノイズが、「少しマトモ」になったという意味です)

私的感想ではTZ3に軍配をあげるのですが、
すこし気になったのがTZ3のフレア(電球の周りがボヤーとする状況)

ライカ部隊 厳しいコスト削減要求で レンズコーティングの手を抜いたかな?

番外編
フジノンレンズと比べると違いが明白です。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd_161441.html

書込番号:6162068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 12:21(1年以上前)

SAGA佐賀さま、 アレマ43さま、高感度性能に対する的確なご説明、ありがとうございます。昔とちがって400は完全に実用域になってきていますね。今回の他社を含めた新製品が押しなべて700万画素どまりになっているのは、画素数競争を立ち止まって高感度性能を上げるためだったのかもしれませんね。400でも手ぶれ補正が2段分あれば1600相当になるわけで、(被写体ぶれを除いて)もう、ほとんどどこでも撮影できるカメラになってきましたね。
それにしても・・・・・高感度性能、フジは頭二つ、突出してますね。ここが広角付きコンパクトデジカメを出してきたら、即買い、なんですが。

書込番号:6162537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 13:12(1年以上前)

私ならR6を買う。ただしよくファームウエアのアップデートしますよ。
パナソニックは買わない。

書込番号:6162688

ナイスクチコミ!1


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4

2007/03/26 22:55(1年以上前)

今日、横浜のヨドバシに行ったついでにR6を見てきました。

R6はR5などよりもコンパクトで携帯性が良くなっています。
質感も向上して、安っぽさもなくなって来ました。

と、ここまで持ち上げて悪口。

でも、フィルムカメラ時代から全くも良くなっていないのは・・・作動音!

スイッチON/OFF、ズーム、シャッターを切ったとき・・・すんごい酷い音、不協和音!
カメラ店だと喧しいから気が付かないけど、静かな部屋で使うには耐えられない不快な音です。
事務機器買うんじゃなくて、嗜好品選ぶんだから、メーカーもこういう所に気を配って欲しいもんだなぁ、と10年前に思ったことをまた思出だしました。

実際にお店で耳を当ててご確認下さい。
気にならない人は平気でしょうし、駄目な人は二度と手に取ることはないでしょう。

では。

書込番号:6164580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 22:57(1年以上前)

TZ3かな

書込番号:6164598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/26 23:07(1年以上前)

プリングルスZさん こんばんは

>高感度性能、フジは頭二つ、突出してますね。ここが広角付きコンパクトデジカメを出してきたら、即買い、なんですが。

私、それ(F31の後継機が広角)を信じてTZ3購入を我慢し、待っています。
出なかったら(Fの後継機が広角じゃなかったら)、TZ3買います。

書込番号:6164660

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる犬さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 01:18(1年以上前)

みなさん、いろいろ意見ありがとうございます。
今のところ、すこし大きくてもTZ3かなという感じですが、週末まで考えようと思います。
また、大きさが気になったら、小さいの買い、2個ずかいにするかなといった感じが良いのかな?
だけど、F31の後継機で広角でたら、良いですね。

書込番号:6165365

ナイスクチコミ!0


ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/27 01:37(1年以上前)

TZ3購入しました!カメラの事は詳しくないのですが参考に少しでもなればと・・・。ちなみにR6が発売になる1ヶ月ほど前にR5も購入しましたので両メーカー使用してみての感想です(R6じゃなくてすみません。場違いでしょうか・・・)
TZ3はズームしてもブレも少なくて綺麗に撮れます!あと画面の大きさも確認や操作がしやすいのでお勧めです。R5の方は一応手振れ補正付いてるのですが反応が遅いです。ズーム撮影もブレブレ写真続出でして(・_・;)ズームのときの音も戴けません・・・私的にはですが。
どうしても思い出の写真をこのカメラに収めていいものかと考えてきみまろズームのTZ3の購入に踏み切りました!でも買って正解でしたよ!(きみまろ世代ではないのであのキャラクターで買おうか迷いましたが・・・)やっぱりカメラとしての完成度はパナソニックの方が良いと思います。操作も簡単で本体が少々重たく大きく感じますが納得のいく写真が撮れるので許容範囲です!(私にはなので・・・人それぞれですよね)R5にもお勧めできるところがあるはずですがそこまで使い込む気も無いのでこれからお嫁に出そうか検討中です。確かにマクロ撮影が優れていたり斜めから撮ったものを正面から撮ったかのように補正?してくれる機能とかグッと来たのですが実際の私の撮影するものにはあまり必要の無い機能ですし、カメラの持つ特色と自分の撮りたいスタイルがあっていることが一番良いですよね♪長々すみませんでした☆

書込番号:6165422

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる犬さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 01:50(1年以上前)

ぱち子さん貴重な意見ありがとうございます。
ますます、TZ3かなといった感じです。

書込番号:6165451

ナイスクチコミ!0


EV7900さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/27 08:24(1年以上前)

この書き込みを見て買ってきました
R6は作動音がかなり気になるのでダメでした
悩んでた自分がむなしくなりました

書込番号:6165811

ナイスクチコミ!0


blueworldさん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/27 12:36(1年以上前)

作動音でカメラを選ぶのって変な人ですね
R6とTZ3で悩んでましたが、TZ3は重くて大きいので止めました

書込番号:6166398

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/27 13:42(1年以上前)

ぱち子さん

>きみまろ世代ではないのであのキャラクターで買おうか迷いましたが・・

どこの広告代理店に頼んだのか知りませんが、本当にあの宣伝は大失敗ですね。購買層を著しく制限してしまっている。(つまり、売り上げをむしろ落としている)

このカメラのキャラクターを考えた場合、もっと幅広い年齢層に受け入れられるタレントを使うか、いっそのこと動物を使ったほうがずっと良かったと思います。

書込番号:6166572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/27 16:01(1年以上前)

blueworldさん 正解!
頑張ってるって感じでいい音です♪
却下理由には勘弁してください。

まる犬さん 1cmマクロの世界へお越しください。

書込番号:6166863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/27 18:36(1年以上前)

R3ユーザーです。研修会会場でのスライドの台形補正は本当に役に立ちました。
R6でもその機能があるようなので期待はしていますが、やはりそのような場合の
動作音はR3はヒドイですわ。周りの人ににらみつけられることもあります。
R6に期待します。
しかし、パナのTZ3は良いですね。触ってみたけど液晶はずっと見やすいですわ。
普段に使うなら、こっちが良いかも?
でもリコーも良くなってましたよ。確かにパナより小さい。

それより、R3の頃にあったレンズの切り替えってまだあるのかな?ガシャガシャ
五月蝿い音の原因だけど、この前R6を触った限りではわからなかったです。

書込番号:6167242

ナイスクチコミ!0


ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/28 00:33(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました!
作動音ですが、私が使うのは室内撮影で(シーンとした様な空間が多いです)登場するので少々気になりました。ピントやズーム調節のときの音が周囲の人に間違いなく聞こえていましたし・・・。それから液晶で画像の確認をする際にきちんと表示されるまでに0.5秒くらい(!?)時間がかかり、次の画像へ動かすとまた・・・せっかちなのでそれをストレスに感じました。(R6は改善されているかもしれませんのであくまでもR5の話です)今までデジカメ3台買い替えてきましたがそのような液晶は今回が初めてで少し驚きました(・ o ・;)
屋外の写真は周りの音もありますので『ジー』っと言う音も気にはならないかと思いますし、屋外の写真やマクロ撮影にはR5はとっても良いカメラだと思います!
R5だっていっぱい悩んでいっぱい調べて購入に踏み切ったのですが・・・やっぱり使ってみないと答えは出ませんよね。
『きみまろズーム』のネーミングも嫌々ながら慣れてきてしまうものですね。逆にきみまろ頑張れ!みたいな気持ちになります(-_-;)

書込番号:6168906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/03/28 06:59(1年以上前)

まる犬さん こんにちは。

 Impress Watch で TZ3 の長期リアルタイムレポートが始まりましたので
ご参考になさって下さい。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/28/5928.html

 ちなみに僕も TZ3 を購入しました。
 遠隔地に住んでいるためお店に見に行くことができず、ヨドバシ・ドット・
コムで注文して到着待ちの状態です。

書込番号:6169384

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる犬さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 22:58(1年以上前)

LCDRさんコメントありがとうございます。

ほぼTZ3で決まりなのですが、次期モデル顔認識追加?
だったら、気になるのですが・・・・
次期モデルまで、待つかな???

顔認識機能の優位性をだれか教えていただけませんか?
主に子供の写真で、優位性はでますでしょうか?
シーンモードとかで代用はできないのでしょうか?
FUJIなどのように、顔認識によるフラッシュの光
の微調整があるといいなとも思うのですが。

書込番号:6172163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/29 19:06(1年以上前)

顔認識は、NIKON、FUJI、CANON、SONY、RICOH、OLYMPUSと
大方の所は出しましたから、PANAも搭載するでしょう。
顔認識のフラッシュ同調はCANONもIXY10で対応しましたし、
OLYMPUSは顔認識に逆光補正が同調します。

という事で、パナは全部有りで出すと思います。

顔認識の優位性は、
・最初に顔にピントが合うので、すばやくシャッターが切れる
と言いたい処ですが、顔が傾いていたり(真横は認識)、横顔は認識しません。
パナはこの辺も改善してくるかも知れませんね。
・ピンボケ写真が少なくなる
・顔真っ白や真っ黒の写真が少なくなる
・自動で顔にピントが合うのが、おもしろい
などでしょうね。
私も始めて触った時は感動しました。(F31fd持ってます)
世間には顔認識を知らない人も多いので、見せてあげると驚きます。

書込番号:6174929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/29 22:33(1年以上前)

顔認識は二人並んで撮影するときなんかに
二人の間が離れてると、中央にAFポイントが
ある機種は「中抜け」という人間にピントが
合わずに後ろの景色に合ってしまうという
失敗が少なくなるというのも、顔認識機能の
優位性でしょうか?

書込番号:6175792

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる犬さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/30 00:52(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん
Victoryさん
連絡ありがとうございます。
ますます、購入延期するか迷います。
じっくり考えて決めようと思います。

書込番号:6176498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/30 01:30(1年以上前)

半年後には新機種が・・・
技術は各社でおっかけっこ・・・
次機が期待した結果になるとも限りません・・・
買おうと思った時が買い時です。とはよく言ったものです。

まぁ、じっくり考えるのも良しですね!

書込番号:6176595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFの性能につきまして、

2007/03/25 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

当方、TZ3か、IXY900ISで迷っております。
主な使用目的は子どもの撮影と、旅行の風景写真です。
今まで使用していたデジカメは、
finepix4500(もう何年も使ってません)と
EOSkissデジタルで、
昨年ビデオカメラのHC-3を購入し、それも写真用としても使用しております。
今回は、コンパクトデジカメを購入予定です。
昨日ヨドバシカメラで実機を見てTZ3に決まりかな〜、
と思っていたのですが、深夜ジャパネットたかたを
何となく見ていて気がついたのですが、
僕が一番重要視したいのは、
「撮影時にどこにピントがあっているか分かりたい」
という事でした。

EOSkissはほとんど問題がありませんが、
せっかく被写体が良い表情をしていても、
後ろの風景にピントがいっていた、
なんてことがTZ3などの最近のコンデジではありますか?
(↑質問@)

と、いいますのはジャパネットでやっていたサンヨーの
DSC-S75という機種には「AFシーカー」なるものがあり、
今、どこにピントがいっているかわかるらしいのです。
サンヨーですし、どうかな〜?と思っているのですが、
これと同様な機能が搭載されてるコンデジは他にありますか?
(↑質問A)

ネットで検索をしてもサンヨーのデジカメは一般的に販売していないようで、
クチコミなども引っかからなかったものですから、
実際の性能がどの程度かは分からないのですが。
(サンヨーのHPにも製品の紹介ページさえありませんでした。)

ピントがどこにいっているか、ということに関しまして、
TZ3はストレスなく使えていらっしゃいますか?

書込番号:6158011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/03/25 18:47(1年以上前)

マルチAFにしておけば大体の位置が緑の枠ででるので分かるかもしれないですね〜。

書込番号:6159443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/25 21:07(1年以上前)

今日TZ3を触って来ました。
パナは9点AFにしておけば、9点のうちどこにAFが有っているか緑色の□が出るので分ります。
(3点まで同時表示)
また、横方向3点AF、中央1点AFも選べます。
また、最望遠で手ぶれの効果を見てみましたが、結構効いているようでした。
それに液晶が大きくて高精細なので、ピントのズレも見やすかったですよ。
私はFX07を使ってますが、欲しくなりました。
これで顔認識も付いていたら、FX07を手放して買うかも。

書込番号:6160062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/03/25 22:25(1年以上前)

TZ3は、3点高速AFの設定の場合、1〜3箇所ピントの合っているところが、緑の枠で表示されます。シャッターを半押しすると、同時ぐらい、すぐに合い、音も出ます。
動画の時も出ます。

書込番号:6160558

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/03/26 20:37(1年以上前)

DSC-S75というのはJAPANETスペシャルモデルですね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=GQ4fwRtyvlGspzGV1MTfn2gQrh39wBPMRmQj45v5GPj2BTsm1TL6!1209749766!1617224265

サンヨーは実はデジカメでは大メーカーでした。
以前には多くの製品で中身はサンヨーという時期も
ありました。「デジカメ」という言葉自体が
サンヨーの登録商標です。

しかし、いくらなんでもジャパネットたかただけの
為に完全に新しい製品を作ることはないでしょう。
ということで、類似品を探すとペンタックスのM20
あたりが該当しそうです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m20/feature.html

こちらでは「自動追尾AF」と呼んでいますね。

「今、どこにピントがいっているかわかる」機能ではないようです。

逆にTZ3は皆さんの書いている通り、ピントの合っている
所を緑の枠で表示します。個人的には表示がうるさくて
好きではないですけど。

書込番号:6163864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/03/26 21:04(1年以上前)

魯さん

私もジャパネットのホームページを見て同じことを考えていました。
カシオにも「自動追尾AF」がありますので、カシオあたりかなと思っていましたが、ペンタックスのほうがそれらしいですね。

書込番号:6163989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/03/26 23:48(1年以上前)

 皆様、ありがとうございます。
私もその後、さらに検索をしましたところ、
同様にM20あたりが若干のスペックアップをはかった商品で
あるように感じました。
(他のサイトではM20はDSC-S7という商品のOEMと書かれていました。)
ヨドバシでTZ3の実機を見たときには電池がほとんどなく、
試しでの撮影などもできない状態で、
緑色の四角もわかりませんでした。
再度行って確認し、購入を検討したいと思います。
有意義な情報をありがとうございました。
(建設的なご意見のみで本当に助かりました。)

書込番号:6164930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2007/03/24 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

TZ3の購入を考えています。5年保障をつけようか迷っています。
デジカメって壊れやすいんでしょうか?メーカー1年保障で大丈夫でしょうか?松下製は壊れにくいというイメージがあるんですがいかがなものでしょう。皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:6154235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/03/24 16:32(1年以上前)

5年保証付けた方が良いです

デジカメは壊れやすいです

松下も例外ではありませんわ

しかも故障したときの修理代金がとんでもなく高いのです。

3年ぐらいは使いたいと思ってるなら

保証付けるべきですわ

書込番号:6154253

ナイスクチコミ!2


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2007/03/24 16:48(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、5年保証つけました。
壊れた時に後悔するよりいいかな〜と思って(^^)
つけた方が良いと思いますよ。

書込番号:6154306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/03/24 17:01(1年以上前)

沈胴式レンズがメカ故障すると、
新品が買えるぐらいの修理代だと
聞いたことがあります。
(最低2.5〜3万円とか)

EX-Z3 でフラッシュの球切れ(?)になったときでも
修理代1万円近くかかりました。

個人の価値観と割り切りの問題だと思いますが
5年保証も悪くないと思います。
デジカメは「壊れやすい精密機器」でしょうし、
「どのメーカー」というより「個体運」のほうが
大きいように思います。

書込番号:6154351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2007/03/24 17:11(1年以上前)

キタムラならポイント1%ですからつけておいたほうが無難。
ヤマダだと5%、ちょっと高いかな?

安心と言う意味で5年保障はあったほうがいいです。

書込番号:6154386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 17:21(1年以上前)

池に落としたとき対応してくれました 転ばぬ先の杖ですよ

書込番号:6154421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 18:16(1年以上前)

ヨドバシでは、保証期間中、うっかり落としての故障は、
保証外で、自己負担でした。
あたりまえといえば、あたりまえですが。

書込番号:6154635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/03/25 06:42(1年以上前)

5年保障付けることにしました。どうもありがとうございました。

書込番号:6157209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

遠くがとれて、携帯が便利なのは?

2007/03/24 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:18件

今、遠くがとれて、携帯が便利なカメラの購入を考えています。いろいろ書き込みを見ると、この機種は、いいのではないかと思っています。(光学10倍だし、軽いし)ただ、TZ1と比べて、あまりスペックに差がないように思います。皆さんの意見をお聞かせください。また、他のメーカーでもよいので遠くがとれて、携帯が便利な機種があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6152756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 08:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/#6151856
自然な色合い
TZ3人工的で派手な色合い

書込番号:6152800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/03/24 09:03(1年以上前)

TZ1との一番の違いは広角が35mmから28mmになったことだと思います。この差はおおきですよ。
望遠側は(EXズームを使った場合)TZ1の525mmと420mmでは数値ほどの差はないと思っています。
他機種でコンパクトデジカメならやはり Caplio R6もお勧めですね。
個人的にはCaplioシリーズの方がコンパクトで携帯には便利ですが
AFとズームのジーという駆動音がダメなのでパスです。

書込番号:6152860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/03/24 09:29(1年以上前)

G8Mさんさっそくの回答ありがとうございます。ということは、TZ1のほうがいいということですね。
また、メカ好きなおじさんも早速の回答ありがとうございます。近くを撮るのに違いがあるということですね。また、CAPLIOシリーズは興味がありますのでまた、調べてみたいと思います。お二人ともありがとうございました。

書込番号:6152920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

かなり魅力を感じており購入検討中です。
そこで質問があります。

900ISやF40fdに比べ232gとかなり重めですよね。
ショップでいろいろいじくる分にはあまり違いを感じないかもしれませんが、毎日使うとなると重たくないですか?

実際買われた方、どうでしょうか?教えて下さい。


それとこの時期1000万画素を出してくるかと思いきや720万画素・・・。
このあたりがCCDの限界なんでしょうか?



書込番号:6152489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 04:36(1年以上前)

逆に、900ISやF40fdだと軽くて薄くてホールドし難いと感じた。
手の小さい人や女性には良いかもしれないが・・・
900ISやF40fdと競合するのはFX30じゃないかな?
TZ3は、メーカーも「休日のお出かけにはコンパクトなTZ3をポケットに。」と言ってるくらいだしね。

画素に関しては、画素数と画像素子サイズのバランスが重要でしょう。
画素が多ければ偉い(高画質)と一概には言えない。
データが大きくなって、連写ができなくなるのも考え物。

使用目的が明確でない場合、安易に選ばない方が吉。

書込番号:6152507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2007/03/24 06:38(1年以上前)

重たいと感じるなら買わない方がいいですよ

書込番号:6152608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2007/03/24 07:02(1年以上前)


drzaizen21さん、はじめまして。

いくら手ぶれ補正があっても10倍ズーム使用時にはぶれ易くなりますので、このくらいの大きさ(重さ)のほうがしっかりグリップできていいと思います。

たしかに小型軽量とはいいがたいですが、28ミリからの10倍ズーム搭載でこのサイズは止むを得ないのではないでしょうか。

画素数は多ければいいというものでもありませんし、700万画素あれば十分と思っています。

私は旅カメラとして広角から望遠しかも16:9画面までこれ一台でOKというところが気に入り即購入しました。できれば顔認識があるとなお良かったと思います。

書込番号:6152633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 07:34(1年以上前)

皆さんが述べてる通りです。一見、画素数が多い=高性能と思われがちですが、一般的に高画素数と低ノイズは相反する、両刃の刃と言える物で、高画素数にするだけノイズが増える(光の取り込みが少ないので)傾向です。
しかしながら最近では、画像処理エンジンの高性能化により、ノイズを目立たさせない様に各社も苦労して、低ノイズで高画質化を努力している様です。
ハガキサイズ位にしかプリントしないのであれば、300万画素もあれば充分で、700万画素なら、おつりが来ます(^-^)/現に、小生は、200万画素のFZ1をまだ使っていますが、特にさしたる不満はありません(^_^)v
ただ2台目のコンデジが欲しくて、検討中です。出来れば、300万〜500万画素のサイズの大きなCCDを搭載した機種があれば最高なのですが…(^_^;)

書込番号:6152668

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 08:40(1年以上前)

>この時期1000万画素を出してくるかと思いきや720万画素・・・。

1/2.5型程度のCCDで1000万画素は、賛成できません。
500万画素が妥当と考えますが、売れないので700万画素にしたのでは
ないでしょうか?

書込番号:6152797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 09:07(1年以上前)

店頭で触った瞬間にFX30、900ISやF31と比較して
やはり100gの違いは有りました。少し大きく重く感じました。しかしこれは私には弱点では有りません。いつもケ−スに入れてベルトに通して行動しますので。シャツの胸ポケットに入れたら確実に落下でご臨終にさせてしまいます。それにこれ位の厚み重さの有った方が確実なホ−ルドが出来きますから。
ご自分の使用状況を良く考えて良い買い物になるよう
店頭でじっくり触って検討されてください。

書込番号:6152868

ナイスクチコミ!4


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2007/03/24 11:09(1年以上前)

皆様、忌憚なきご意見有り難うございました。
大変参考になりました。
私的にはもっと軽いのが良いので、他機種を再検討してみたいと思います。


再質問で恐縮ですが、今後の予想としてコンデジの画素数はこれ以上は上がらないということでしょうか?


書込番号:6153189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 11:48(1年以上前)

drzaizen21さん
逆質問として

高画素を求めているという理由は何なんでしょうか?

A2の印刷やポスターの印刷の必要性?
ドデカイモニタでの鑑賞?

ひょっとして 高画素=高画質と勘違いしてませんか?

書込番号:6153319

ナイスクチコミ!2


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2007/03/24 12:35(1年以上前)

逆質問されてもねえ(汗)

ただ今後どうなるんですかねえ、という予想を皆様に聞いたまでです。

メーカーはどう考えてるんでしょうか?(私?私は今でも十分だと綺麗だと思いますが・・・)

例えば1〜2年後(もしTZ10なんかが出てたりして)それも今と同じ画素数ですか?(あるいはCCDそのものを変えてくるか?)という予想を皆様方プロ(?)にお聞きしたかったわけです。


書込番号:6153484

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/24 12:54(1年以上前)

>高画素を求めているという理由は何なんでしょうか?

 私もそう思います。
 そもそも今後高画素化されるかどうかがどういう風に気になるのでしょうか?

書込番号:6153548

ナイスクチコミ!0


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 13:01(1年以上前)

私は低画素を求めているんだとメーカーに問い合わせしてみたら
なにか教えてくれるかもしれませんよ

書込番号:6153567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/24 13:46(1年以上前)

数値を売ってるだけサ
数値に踊らされるバカがいるからね

書込番号:6153734

ナイスクチコミ!5


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/03/24 14:31(1年以上前)

高画素化は果てしなく推進すると思います。対するノイズ・リダクション技術および処理速度の改善と両輪で。限界など永遠に来ない。もう、終わりのないマラソンですね。

もちろん、いずれは画期的な画像処理のテクノロジーが登場して「高画素」が役割を終える日はやって来るでしょうが、それはまた別の話。

書込番号:6153880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 15:01(1年以上前)

>今後どうなるんですかねえ、という予想

という点では、
ちょっと前にどっかのWEBで市場調査をした結果、
消費者の求める機能の順位で1位が、高画素化だったと思います。
あと1〜2年は高画素化1000万画素のメカがどんどん出るんじゃないですかね?

けど画質を維持する為には、それなりの大きいCCD・レンズユニットが必要です。

消費者の方から今度は、「でかい」、「画質が悪くなった」と言った声が出て来たり、
「書き込み時間が長くてサクサク撮れない」「「メールやWEBに載せる為にソフトで圧縮すると高画素であるほど出来ばえが悪い」と消費者自身も気付いたりして 高画素見直しの気運が高まる。

んで高画素崇拝の声は減る。(?)
・・・という自分勝手な予想です。

実際去年売れてるカメラは、この掲示板の人には意外と思うかもしれませんが、薄型・軽量のカシオだったりします。

カメラのより小型化の為に、またCMOS開発競争が勃発するんじゃないでしょうか?
もうソニーはデジカメビデオの高品質COMSを製品化したようですし。

書込番号:6153974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/24 15:17(1年以上前)

個人的には、コンデジは500万画素もあれば充分ですね。
まあ、画期的な撮像素子でも開発されれば別だけど…。

書込番号:6154019

ナイスクチコミ!4


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2007/03/24 18:34(1年以上前)

皆様、ご意見誠に有り難うございました。
大変勉強になり、今後のカメラ選びの参考になりました。

こういうことを聞く機会がなかなかなく、今回質問して
現状を理解でき良かったと思います。

今後、時代の変化を見つめていきたいと思います。
(数年後どうなっているか楽しみですね!)






書込番号:6154718

ナイスクチコミ!0


nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/03/24 21:45(1年以上前)

モデルチェンジして、画素数が変わらないと、あれ?って思ってしまう消費者が馬鹿なだけです。極端なことを言えば、デジタル1ガンレフと600万コンデジを比較したら、L版や葉書ならば、断然前者です。画素数を追いかけて新しいものを買い続ける馬鹿がいるからメーカーも調子に乗るんです。が、そろそろ画素数競争は終わりでしょう。液晶の画素数もだいぶ上がってますから、これからはテブレ補正の質やコンパクトさ(今回のFX07と30)などが焦点になっていくでしょう。まあそれも長くは続きません。はっきりいって無駄ですよ。きりがない。720あれば、てか500でも十分です。
ちなみに、先日結婚式の写真を、(プロにとってもらったもの)データでもらいましたが、200万画素程度にリサイズされていました。結婚式のアルバムようの写真でさえ画素数はその程度なんです。しかしながら腕とカメラの良さで、1000万画素のコンデジとは比較にならない美しさになるんです。改めて実感しましたよ。
TZ3は本当にいい商品だと思います。TZ1で要望の多かった、鏡筒の出っ張りを軽減し、レンズキャップをなくした点、28ミリからの10倍、10倍撮影時にも安定して構えられるホールド感が絶妙です。重いのなんのと文句があるならコンデジ買えばいいし、高画質を追求したいなら一眼レフをどうぞ。両方は無理ですから。一般人の素人が10倍ズームで、それなりに撮るには最高です。用途に合わせて使い分けましょう。ちなみに私はFX01とTZ3を使い分けてます。それで十分です。

去年と今年でプリンタの画質に差が出なかったように、デジカメも頭打ちが近づいてきていることは事実です。デザイン、用途が遭えば、割り切って買えばいいんですよ。
最後になりますが、TZ3のよい点。直接は関係ありませんが、馬鹿の一つ覚えで浜崎をCMで起用していたものを、「中高年は寄ってだめならひくんです」にしたのはよかったと思います。べつにきみまろをズームで撮りたいとは思いませんが。

書込番号:6155563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/03/25 03:17(1年以上前)

画総数ですが、撮像素子の絶対性能が理想的に高ければ4つギリに印刷するのに約1000万画素必要です。(印刷機が300dpiのとき)

撮像素子も損失はありますから、一概に700万画素だから1000万画素に劣るということはありません。
ただしテクノロジーも進化していますからコンデジでも1000万画素必要という日が来るはずです。
たとえば3年前の400万画素級と現在の700万画素級では価格帯は同じでも画質は確実に性能を上げているわけですから。


書込番号:6157019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:8件

こちらのカメラを購入したのですが、素人なもので誰か教えてください。バー・スナックとかの薄暗い飲み屋サンの撮影の時はどのようにカメラ設定すればよいでしょうか?奥の席もそこそこ明るくムードある画像にしたいです。誰か教えてください。

書込番号:6152073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/24 01:16(1年以上前)

ISO感度を上げて、絞りを開けて撮影するんでしょうね。
シャッタースピードが遅いと思いますので、ぶれ易いと思いますが。
恐らく、撮影者も酔ってるでしょうから、フラッシュ焚いた方が良いような気が・・・

書込番号:6152133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 01:19(1年以上前)

3脚を持参するか、テーブル・椅子等の上に置く。
次に、被写体に「動くな!」と叫ぶ。
感度を低めで固定してスローシンクロで撮影。

もしくは・・・
高感度モードで撮影。
PCでレタッチ(優秀なノイズフィルターでノイズ除去)

書込番号:6152149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 01:56(1年以上前)

>フラッシュ焚いた方が良いような気が
>被写体に「動くな!」と叫ぶ。

どっちも撮られる側は、いい気分が壊れるような・・・

>高感度モードで撮影。
>PCでレタッチ(優秀なノイズフィルターでノイズ除去)

これが一番良いような・・・
便乗で質問です。
前にこの掲示板で教わったフリーソフトの優秀な奴があったんですが、失念してしまいました。
どなたかオススメを教えてください。

書込番号:6152285

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/24 02:11(1年以上前)

こんばんは
できればテーブル三脚が望ましい状況です。
三脚がなければ、テーブルに肘をつけるか椅子の背もたれを利用してください。
タイミングが取れれば2秒タイマーも有効です。
感度はISO800あたりを中心に上下させて、何通りか撮ってみるとよいでしょう。

雰囲気を出すには、露出補正をマイナスに振ってください。
私なら、マイナス2くらいまでもって行きますが、少なくともマイナス1程度にはしてください。
そうでないと、その場の雰囲気は出しにくくなります。(カメラは明るく写そうとしてしまう)
副次的にSSは速くなります。

被写体ブレは、フラッシュを使わない限り、割り切るしかないでしょう。

書込番号:6152322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 02:22(1年以上前)

写画楽さん こんばんは。
またまた便乗質問です。(ティンク・Nさん 割り込んですいません)

(SSの設定できない)コンデジでは同じISO800でも、露出補正をマイナスにもって行くと、副次的にSSは速くなるんですか?
(知らなかった・・・)

書込番号:6152347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 03:08(1年以上前)

ISO800程度で綺麗に写せるほど明るいスナックには行ったことが無いな。

被写体ぶれは、画が騒がしくなるからムードは出難くなると思う。
学生の馬鹿騒ぎとかならブレも味になるが。
「叫ぶ」ってのは、それくらいTZ3が向いてない機種だと言いたかっただけ。

ノイズ除去は、Neat ImageやNoise Ninjaが優秀。
お手軽コンデジでは、高感度撮影+レタッチが必要だろうね。

もう少し具体的な画のイメージ・環境、条件を書いてくれなきゃ、これ以上のアドバイスは難しい。

書込番号:6152417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/24 03:30(1年以上前)

具体的なモード設定は存じませんので撮影技法の話を致します(^^;)

感度は最低でもiso400は必須で、できれば、画質が許せる限り
感度を上げた方がよいでしょう。プリントサイズが小さいなら、
800以上に上げても良いだろうと思います。

感度ばかりでなく、ストロボも併用した方が良いのですが、通常の
発光では背景が暗くなって、『闇夜の人物像』 みたいになりかねま
せんから、(赤目軽減)スローシンクロ発光をすると良いでしょう。

通常発光とスローシンクロ発光との違いは、シャッター速度(SS)に
あります。ストロボ光のみに頼ろうとする通常発光ではSSが速く、
スローシンクロでは環境光も取り入れようと遅めのシャッター速度
が使われます。動きのあるものは通常発光で、静止しているモノは
スローシンクロで撮ると良いでしょう。

スローシャッター設定は、1/8秒あたりが良いでしょうが、状況によって
は1/4秒ぐらいも検討したいところです。手ブレ補正と合わせてご利用
下さい。(1/4秒はリスキーです。)
------------------------
スローシンクロ発光が選べて、適当そうなモードは、
 * 通常撮影モード
 * インテリジェントiso感度モード
 * 夜景+人物モード
 * パーティーモード
あたりでしょうか。後は、感度とシャッター速度が申し上げた
範囲に収まるように設定してみてください。

書込番号:6152444

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/24 03:38(1年以上前)

こんばんは
>露出補正をマイナスにもって行くと、副次的にSSは速くなるんですか?

速くなります。
露出補正ゼロから、マイナス1(EV)にしますとSSは倍の速さになります。

書込番号:6152454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 07:00(1年以上前)

ノイズを気にしないでISO感度上げる

書込番号:6152630

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 09:46(1年以上前)

ノイズ除去は、ニートイメージがいいと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/neatimage.html

書込番号:6152961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 09:54(1年以上前)

英語で使いにくいですよ

書込番号:6152982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/24 11:01(1年以上前)

価格コムで「飲み屋での撮影は〜?」って聞いてもアレだと思うが、

上の連中のレベルだとカメラの使用説明書でも読んだ方がためになりそうだな。

書込番号:6153161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 11:26(1年以上前)

phantomcatさん

>「叫ぶ」ってのは、それくらいTZ3が向いてない機種だと言いたかっただけ。

気分を害してしまったようですね。申し訳ない。
批判的なツッコミをしたわけではなく、
寧ろ『オモロイッ!』と感心した口です。

Neat Imageの件
phantomcatさん じじかめさん 
ありがとうございました。そうです。コレです、コレでした。

そして ゆうらぎさん
そうです。 思い出しました。 英語でした。
だから すぐ使い出さなかったんでした。
(最近 物忘れがヒドイ)

写画楽さん
SSの件 有難うございました。
また一つ勉強になりました。

書込番号:6153232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/24 11:43(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。是非参考させていただきます。

書込番号:6153298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング