このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年3月26日 23:48 | |
| 11 | 8 | 2007年3月28日 00:52 | |
| 6 | 5 | 2007年3月25日 11:30 | |
| 4 | 3 | 2007年3月25日 06:48 | |
| 10 | 7 | 2007年3月25日 06:42 | |
| 6 | 3 | 2007年3月24日 09:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
当方、TZ3か、IXY900ISで迷っております。
主な使用目的は子どもの撮影と、旅行の風景写真です。
今まで使用していたデジカメは、
finepix4500(もう何年も使ってません)と
EOSkissデジタルで、
昨年ビデオカメラのHC-3を購入し、それも写真用としても使用しております。
今回は、コンパクトデジカメを購入予定です。
昨日ヨドバシカメラで実機を見てTZ3に決まりかな〜、
と思っていたのですが、深夜ジャパネットたかたを
何となく見ていて気がついたのですが、
僕が一番重要視したいのは、
「撮影時にどこにピントがあっているか分かりたい」
という事でした。
EOSkissはほとんど問題がありませんが、
せっかく被写体が良い表情をしていても、
後ろの風景にピントがいっていた、
なんてことがTZ3などの最近のコンデジではありますか?
(↑質問@)
と、いいますのはジャパネットでやっていたサンヨーの
DSC-S75という機種には「AFシーカー」なるものがあり、
今、どこにピントがいっているかわかるらしいのです。
サンヨーですし、どうかな〜?と思っているのですが、
これと同様な機能が搭載されてるコンデジは他にありますか?
(↑質問A)
ネットで検索をしてもサンヨーのデジカメは一般的に販売していないようで、
クチコミなども引っかからなかったものですから、
実際の性能がどの程度かは分からないのですが。
(サンヨーのHPにも製品の紹介ページさえありませんでした。)
ピントがどこにいっているか、ということに関しまして、
TZ3はストレスなく使えていらっしゃいますか?
0点
マルチAFにしておけば大体の位置が緑の枠ででるので分かるかもしれないですね〜。
書込番号:6159443
0点
今日TZ3を触って来ました。
パナは9点AFにしておけば、9点のうちどこにAFが有っているか緑色の□が出るので分ります。
(3点まで同時表示)
また、横方向3点AF、中央1点AFも選べます。
また、最望遠で手ぶれの効果を見てみましたが、結構効いているようでした。
それに液晶が大きくて高精細なので、ピントのズレも見やすかったですよ。
私はFX07を使ってますが、欲しくなりました。
これで顔認識も付いていたら、FX07を手放して買うかも。
書込番号:6160062
0点
TZ3は、3点高速AFの設定の場合、1〜3箇所ピントの合っているところが、緑の枠で表示されます。シャッターを半押しすると、同時ぐらい、すぐに合い、音も出ます。
動画の時も出ます。
書込番号:6160558
0点
DSC-S75というのはJAPANETスペシャルモデルですね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=GQ4fwRtyvlGspzGV1MTfn2gQrh39wBPMRmQj45v5GPj2BTsm1TL6!1209749766!1617224265
サンヨーは実はデジカメでは大メーカーでした。
以前には多くの製品で中身はサンヨーという時期も
ありました。「デジカメ」という言葉自体が
サンヨーの登録商標です。
しかし、いくらなんでもジャパネットたかただけの
為に完全に新しい製品を作ることはないでしょう。
ということで、類似品を探すとペンタックスのM20
あたりが該当しそうです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m20/feature.html
こちらでは「自動追尾AF」と呼んでいますね。
「今、どこにピントがいっているかわかる」機能ではないようです。
逆にTZ3は皆さんの書いている通り、ピントの合っている
所を緑の枠で表示します。個人的には表示がうるさくて
好きではないですけど。
書込番号:6163864
0点
魯さん
私もジャパネットのホームページを見て同じことを考えていました。
カシオにも「自動追尾AF」がありますので、カシオあたりかなと思っていましたが、ペンタックスのほうがそれらしいですね。
書込番号:6163989
0点
皆様、ありがとうございます。
私もその後、さらに検索をしましたところ、
同様にM20あたりが若干のスペックアップをはかった商品で
あるように感じました。
(他のサイトではM20はDSC-S7という商品のOEMと書かれていました。)
ヨドバシでTZ3の実機を見たときには電池がほとんどなく、
試しでの撮影などもできない状態で、
緑色の四角もわかりませんでした。
再度行って確認し、購入を検討したいと思います。
有意義な情報をありがとうございました。
(建設的なご意見のみで本当に助かりました。)
書込番号:6164930
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
よく、価格.comの‘人気アイテムランキング’は当てにならないと言われますが、
どういう形であれ1番になる事は良い事ではないでしょうか。
永きに続いた900ISの1位の座はこのTZ3によって崩せるでしょうか?
(900IS以前は何が1位だったんでしょう? 実際の販売シェアは変わらずかな?)
1点
ナショナル製品は[売りっPanaし]ですからねぇ。
ファームウエアのアップデートやバグの修正もないし。
不具合があればすぐにバグや不具合を修正した新製品は出しますからね。
次から次へと同じような製品出すのでアテにならない栄誉のないカカクコムの「1位」なってもどうですかねぇ。
価格コムで1位といっても牙城といえないですからねぇ。
それにカカクコム各店で買ってる人なんかいるのかな?
私も価格の最高値の参考にするけど買うときはキタムラなど皆さんの情報を元にして安値で買っています。
書込番号:6157201
7点
こんばんは、
アホか! 井上マンはこの俺ぢゃさん へ、
アホか! 井上マンはこの俺ぢゃさんが、お勧めなのは、どこのメーカーのどの機種でしょうか?
書込番号:6159602
1点
きみまろズームじゃあなくて、なぜ えびちゃんズームにしなかったのかな?
書込番号:6159633
0点
価格コムの人気ランキングは売り上げじゃなしにただページの閲覧回数で決まってるみたいだよ
書込番号:6159690
1点
価格コムさんのランキングは根拠や基準が判らないので判断材料にはならないですね。
最近のデジカメは画素数の数値に走りがちですね。
メーカーさんは数値を高画質の謳い文句にしているように思えます。
確かに今の技術は極小画素ピッチでもノイズを減らせるのかもしれませんけど・・・
(私の頭が古いだけか)
書込番号:6161879
0点
>価格コムの人気ランキングは売り上げじゃなしにただページの閲覧回数で決まってるみたいだよ
>価格コムさんのランキングは根拠や基準が判らないので判断材料に
はならないですね。
このような事実は価格.comを見た全ての人が知っている分けではないと思います。
‘人気アイテムランキング’と称し消費者に誤解を与えているなら、
この価格.comというサイトの表示方法は問題があるかもしれませんね。
書込番号:6165105
1点
やったね!
‘人気アイテムランキング’1位。(2007年3月27日22時57分現在)
あとは実質的な販売シェアがどこまで拡大するか、かな?
書込番号:6168975
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
みなさんが書いている通り
本日ヨドバシ横浜で購入しました
35700円から古いカメラ(故障OK)の下取り3000円引きで、32700円+10%ポイント(昨日なら15%ポイントだったみたいだけど・・・)
実質 29430円で購入しました
もっと値引きしてもらえば良かったかもしれませんね
がんばれば、ポイントはもっと付いたかも・・・
松下は、販売奨励金をたくさん出すので、こういうことが
出来るんでしょうね!!!
期末の追い込みというやつですね
採算度外視でもないと思うよ
メーカーはしっかり戦略でやっていると思うね
30日、31日はもっとすごい値引きがあるかもね
2点
しかし価格の下落がすごい・・・F30/31並み(汗)
普段は後悔しないが今回はヤケに悔しいです(泣)
それよりパナソニックさん、早く顔認識機能付き出して・・・
書込番号:6155486
3点
>それよりパナソニックさん、早く顔認識機能付き出して・・・
私も同意見です。早く出さないと夏のボーナス商戦に負けちゃいますよ!!
書込番号:6157162
0点
質問ですが、ここにでているヨドバシの値段はお店に表示されているのでしょうか? それとも個別の交渉での価格なのでしょうか? 以前、ここの情報をたよっていってみましたが表示価格からの値引きなんて応じられないような雰囲気でした。教えてください。
書込番号:6157698
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今日、K’s電気の決算セールでびっくり。
35800円か32800円かはっきり覚えてないんだが販売されておりました。
思わず一瞬購入を考えたので、32800円だったのかな?
こんなに安いの?
儲け度外視、このカメラと思ってしまいました。
一方、LX−2は44800円と高めでした。
僕の本命は、こちらなので・・・・・。
もう少し購入を我慢します。
0点
32800円でしたら、すごいですねー!
どこのKs電気ですか?何支店。
書込番号:6154425
0点
32800円で売っても十分儲かっていますよ。
概ね商品は1/10が製造原価です。メーカーの儲け+流通コスト+店の儲け
もちろん仕入れ価格割れで客寄せする商品もありますけど
このカメラでは何十台も価格割れで客寄せに使うのは厳しいでしょう。
価格が落ち着くのは2万円だい後半でしょう。
その頃にはすぐに新製品が出ます。
書込番号:6157214
4点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3の購入を考えています。5年保障をつけようか迷っています。
デジカメって壊れやすいんでしょうか?メーカー1年保障で大丈夫でしょうか?松下製は壊れにくいというイメージがあるんですがいかがなものでしょう。皆さんのご意見をお聞かせください。
0点
5年保証付けた方が良いです
デジカメは壊れやすいです
松下も例外ではありませんわ
しかも故障したときの修理代金がとんでもなく高いのです。
3年ぐらいは使いたいと思ってるなら
保証付けるべきですわ
書込番号:6154253
2点
私はニコンユーザーですが、5年保証つけました。
壊れた時に後悔するよりいいかな〜と思って(^^)
つけた方が良いと思いますよ。
書込番号:6154306
1点
沈胴式レンズがメカ故障すると、
新品が買えるぐらいの修理代だと
聞いたことがあります。
(最低2.5〜3万円とか)
EX-Z3 でフラッシュの球切れ(?)になったときでも
修理代1万円近くかかりました。
個人の価値観と割り切りの問題だと思いますが
5年保証も悪くないと思います。
デジカメは「壊れやすい精密機器」でしょうし、
「どのメーカー」というより「個体運」のほうが
大きいように思います。
書込番号:6154351
2点
キタムラならポイント1%ですからつけておいたほうが無難。
ヤマダだと5%、ちょっと高いかな?
安心と言う意味で5年保障はあったほうがいいです。
書込番号:6154386
3点
ヨドバシでは、保証期間中、うっかり落としての故障は、
保証外で、自己負担でした。
あたりまえといえば、あたりまえですが。
書込番号:6154635
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今、遠くがとれて、携帯が便利なカメラの購入を考えています。いろいろ書き込みを見ると、この機種は、いいのではないかと思っています。(光学10倍だし、軽いし)ただ、TZ1と比べて、あまりスペックに差がないように思います。皆さんの意見をお聞かせください。また、他のメーカーでもよいので遠くがとれて、携帯が便利な機種があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
TZ1との一番の違いは広角が35mmから28mmになったことだと思います。この差はおおきですよ。
望遠側は(EXズームを使った場合)TZ1の525mmと420mmでは数値ほどの差はないと思っています。
他機種でコンパクトデジカメならやはり Caplio R6もお勧めですね。
個人的にはCaplioシリーズの方がコンパクトで携帯には便利ですが
AFとズームのジーという駆動音がダメなのでパスです。
書込番号:6152860
2点
G8Mさんさっそくの回答ありがとうございます。ということは、TZ1のほうがいいということですね。
また、メカ好きなおじさんも早速の回答ありがとうございます。近くを撮るのに違いがあるということですね。また、CAPLIOシリーズは興味がありますのでまた、調べてみたいと思います。お二人ともありがとうございました。
書込番号:6152920
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






