LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

LUMIX DMC-FX35

「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

褒めたたえてくださいませんか?

2008/04/14 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 サオンさん
クチコミ投稿数:8件

先日もこちらで撮り方の質問をさせていただいた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#7630737

あの後もおさんぽしながら桜を撮ったり、プチ小旅行したり・・・
かなりたくさん撮りました。
軽いし薄いしかわいいし、使いやすくてスキです。

でも、現像した写真見たら、ちょっとガッカリなものも。
桜がピンクじゃなくて白っぽく写っっていたり、何か、色、薄い!?っていうものが何枚かありました(´;ω;`)

もちろん使い方の問題が大きいと思います。
でも、ちょっと今落ち込み中・・・
前使ってたメーカーのカメラが良かったのかな、とか悶々としています。

そこで、皆様にお願いがあります!
普段このカメラを使ってる皆様に、このカメラのいいところをたっくさん教えていただきたいのです!!(あと、使用上の注意も・・・)
長く愛用するものなので、このカメラで良かったって心から思いたくて・・・

こんなことお願いすると怒られるかもですが・・・
ぜひ、お願いいたします。

書込番号:7674096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/14 22:04(1年以上前)

>桜がピンクじゃなくて白っぽく写っっていたり、何か、色、薄い!

露出補正を-1/3もしくは-2/3ぐらいで試してみては?

あと、液晶のハイアングルモード逆さにすればローアングルモードなので低いところでは逆さにすればいいよ。

料理写真などでお皿の白い部分を白く写したいときはホワイトバランスをマニュアル設定できますので、説明書をよく読んでトライして下さい。

> 褒めたたえてくださいませんか?

25mmの世界ってどう頑張っても28mmでは撮れません。

>普段このカメラを使ってる皆様に

まだ買ってません・・・汗

サオンさん のフォトライフが素敵になりますように・・・

書込番号:7674379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/14 22:19(1年以上前)

>桜がピンクじゃなくて白っぽく写っっていたり、何か、色、薄い!?っていうものが何枚かありました(´;ω;`)

露出オーバーだったんでしょう、
露出補正を触れば、まともに撮れたと思いますよ。

書込番号:7674472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 22:34(1年以上前)

桜の花の色はすごく微妙で、被写体に当たっている光や
カメラ特性&撮影の仕方でずいぶん色が変わります。
1眼でも完璧には撮れません
人間の眼と脳は優秀で、リアルで見ているときは
微妙な色をかなり補正して見ているのです。

ホントはPhotoshopなどのソフトで調整するといいのですが、
街のプリント屋さんで調整してもらうという手もありますよ。

書込番号:7674598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/14 22:57(1年以上前)

カラーをヴィヴィッドにして露出補正を気持ち下げても色が濃くなると思います。
ウォームやクールなどもありますから使ってみてはどうでしょうか…

書込番号:7674765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 ふぉとぱす 

2008/04/14 23:12(1年以上前)

おまかせのインテリジェント@Aで不満や失敗だったら、
普通のオートやシーンで味付け(設定)してみて下さい ^^
いっぱい撮って慣れるのがよいですよ!

書込番号:7674880

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/15 02:11(1年以上前)

>桜がピンクじゃなくて白っぽく写っっていたり、何か、色、薄い!?っていうものが何枚かありました

AUTOモードやiAモードで撮っているとしたら、WBの設定がAWBだと思います。
AWBだと桜の淡いピンクが出にくいと思います。
白っぽい色にしてしまいがちです。

FX35は持っておりませんが、同じパナのFZ18を使っています。
FZ18もAWBだと桜の淡いピンクが出にくい(白っぽく写してしまう)ので、桜を撮る場合はPモードにて、WBの設定を「晴天」の設定にしています。

書込番号:7675763

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/15 02:25(1年以上前)

別機種
別機種

おまかせiAモード AWB

Pモード WB晴天

FZ18でのサンプルですが、おまかせiAモード(AWB)と、PモードでWB設定を晴天にした場合の比較です。

ソメイヨシノを撮ったものですが。
iAモードのAWBでは桜は白く写ってしまいますが、PモードでWBを晴天に設定するとこのように薄いピンクが出ます。

どちらが自分の撮りたいイメージに近いかで使い分けると良いと思います。

書込番号:7675791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/15 18:43(1年以上前)


スレ主 サオンさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/15 19:59(1年以上前)

みなさま、親切&丁寧なお返事ありがとうございます!
ほんとはお一人ずつお礼を言わなきゃですが・・・
おまかせiAで、何も設定いじらずに撮ってました(´;ω;`)
やっぱり、キレイに撮るためには自分での設定や工夫が必要なんですね。
説明書や本や、たくさん勉強したいと思います!
そして、たくさん撮影して、思い出を残しつつ腕も上げたいと思います。
本当にありがとうございました☆

書込番号:7678165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/15 23:06(1年以上前)


スレ主 サオンさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/16 20:36(1年以上前)

にこにこkamera様☆
わ!褒めてあるHPありがとうございます!
やっぱり、自分の腕を磨かなきゃですね♪

書込番号:7682612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/22 15:03(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画を変換してみました。

2008/04/08 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

FX35の16:9動画は
1280×720 30p の素晴らしい画質なのですが
Motion JPEGの性質上約25Mbpsというファイル容量と
QuickTime Playerで無ければ再生できない
というのがどうしても、配布するにはネックになってしまいます。

そこで他のコーデックに変換して、どの程度の変わるのか
容量と画質劣化のバランスは?
と考え、WMVに変換してみました。

変換には TMPGEnc 4.0 XPressを使用

http://gya.jp/~bbs1/broadband/
[ 3335 ] FX35 MOV オリジナルファイル
[ 3336 ] FX35 MOV2 12.5MbpsのWMVに変換、約1/2のファイル容量
[ 3337 ] FX35 MOV3 6.2MbpsのWMVに変換、約1/4のファイル容量
[ 3338 ] FX35 MOV4 2.5MbpsのWMVに変換、約1/10のファイル容量

書込番号:7646041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/04/08 18:23(1年以上前)

こんばんは。

画像、拝見しましたがとても綺麗に撮れますね。

この機種は持ってませんがパナのFZ-10とコニミノのX50で動画を撮影してます。

TMPGEnc 4.0 XPressも使いますが最近、Any Video Converter Goldも使ってみましたが

こちらも高画質で処理スピードも速いです。

http://jp.any-video-converter.com/

書込番号:7647308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/09 01:45(1年以上前)

スレの内容とは直接関係無いのかもしれませんが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7596885/

こちらのスレッドでの撮影とは条件が違うのですよね?
比較すると今回の動画が明るく、「EPSON AQUA STUDIUM」の文字もしっかり、そして色合い的にも青が強くなっていましたので何でだろう?と思いましたもので。

書込番号:7649690

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/04/09 07:42(1年以上前)

>京都のおっさんさん

先の静止画は夜の撮影で、今回のは昼の撮影です。
プールの真上に天窓が有るので、入ってくる日光により撮影条件が全然違います。

書込番号:7650079

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/09 08:54(1年以上前)

ファイルをダウンロードして、パソコンと、リンクプレーヤーを介してハイビジョンテレビで視聴してみました。

12.5MbpsのWMVに変換したものは、オリジナルとほとんど変わりなくみえました。
6.2MbpsのWMVに変換したものは、時々、壁がモザイク様になりますが、気にしなければ気にならない程度です。
2.5MbpsのWMVに変換したものは、ちょっとした動きでモザイクが目立ちました。

容量との兼ね合いでは、6.2MbpsのWMV変換が妥当に思えます。
大容量でいいなら、MPEG2変換でもいいかもしれません。

ハイビジョン・ビデオカメラのハイビジョン映像をネット配信する場合は、現状の回線やパソコン性能の兼ね合いから、1280×720のWMVファイルに変換する例が多いようです。ビットレートは、三脚固定の風景等は4Mbps、手持ちのスポーツ等は8Mbpsと、内容により替えるといいようです。
アマチュアのハイビジョン作品配信例は、http://www.citv.org/upppu2008/upppu.cgiで見ることができます。画質と軽さの兼ね合いで、皆さん、映像サイズや圧縮等で工夫されています。
「今年の春は桜漬け」がFX35で撮った例ですね。





書込番号:7650223

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/04/09 12:33(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
私はTMPGEnc ファンなんで
エンコーダーもオーサリングもエディターも全部 TMPGEnc で揃えてます。
揃える事で、操作性も統一されるって利点も有りますしね

>BB@Yさん
検証ありがとうございます。
私も大体同じ意見ですね。

今回の被写体は、動きの速いイルカにきらきら光って波打つ水面と
Mpeg系コーデックには非常に厳しい条件ですので、8Mbps位は欲しいかな
って感じですが
もう少し静かな被写体ならば、6Mbpsでも十二分でしょうね。

書込番号:7650724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/09 20:54(1年以上前)

鉄也さん レスありがとうございます。

FX35 の動画、なかなか画質が良さそうですね。LX2 の頃からすると格段の進歩をしているように感じます。

書込番号:7652252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

どんな写真撮ってます?

2008/04/05 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5
当機種

散歩中に見かけた犬を接写。iAモード(iマクロ)

FX35の口コミ情報ってサンプルになるような写真が少ないような気がしませんか?
皆さんもこれから買う方の参考になるよう
「こんな写真撮ってきました」
って感じで写真アップしませんか?
この季節、桜の写真とか参考になりそうな写真が多そうですね。

こう言うのって口コミ情報って訳じゃないから不適切かな?
※その時はスルーして下さい(^_^;

書込番号:7634526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/06 12:37(1年以上前)

まだ買ってませんが、FX-35ならではの写真として夜の繁華街でISO100で撮り人物だけブラした写真なんて良さそうな気がします。

書込番号:7637358

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/06 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3/30 ソフトバレーボール

3/31 雪の朝(フロントガラス越し)

4/1 交差点(フロントガラス越し)

4/3 手ブレ補正1/8秒(手持ちOK?)

むらけん♪さん。

こんにちは(^_^)v

せっかくスレ立てしていただいたので、、

私の住む信州は3/31に雪が降りました。

FX35購入希望者の参考になれば幸いです。

書込番号:7638541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/04/07 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iAモード(i風景)で撮影。逆光でした。

iAモード。昼食を店内で撮影。

iAモード(i風景)で撮影。花見の時の写真です。

>にこにこkameraさん
人物だけぶらす…
難しそうですねぇ〜

>RC丸ちゃんさん
体育館内でも綺麗に撮れてますねぇ〜
参考になります。
それにしても3月末で雪ですか!
九州じゃこんなに雪が積もる事がないですよ!

書込番号:7640903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/07 16:41(1年以上前)

>むらけん♪さん 

ネオン街の明るさでは意外と簡単だと思いますよ。ISO100で・・・

書込番号:7642516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/04/08 14:41(1年以上前)

>にこにこkameraさん
そうなんですか。
なかなか試す機会がありませんが、いつかやってみます!!
やっぱし三脚無いと厳しいですかね?

書込番号:7646646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/09 13:32(1年以上前)

電信柱とかに体を密着させるとか丁寧にやれば手持ちで大丈夫です。

ネオン街の明るさにもよりますが・・・

雑誌等で見る人物だけブレてる写真

レンズが暗く手ブレ補正が弱いF100fdが苦手とするシーンです。

セールスポイントなんですけどね。FX-35ならこんな写真がF100fdより簡単に撮れますって。。。

書込番号:7650902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/10 18:02(1年以上前)

私自身の経験から、シャッタースピード
1/8〜1/4であれば、歩いている人はブレます。
顔もわからなくなりますね。
明るめのネオン街ならば、ISO100〜200で間に合います。
しっかり構えて注意して撮影すれば、
テブレ機能のおかげで三脚は必要ないですね。

書込番号:7655667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/04/11 20:45(1年以上前)

>にこにこkameraさん&すえるじおおりばさん
三脚がいらないなら気軽に試せそうです。
機会があればチャレンジしてみますよ。

書込番号:7660499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

採点のみでオール1?

2008/03/29 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:14件

購入の参考にと、この「価格.com」のレビューをとても楽しみにしています。ところが最近のレビューには、人気アイテムbPを目指しているのか、人気機種には「採点のみ」でオール1、反対に人気を上げたい機種には「採点のみ」でオール5と、子供じみた事をしている人が増えているようです。(実際に子供でしたらすみません。)先ほども、レビューの更新があったので確認してみると「うきききさん」からの採点のみのオール1の採点でした。もしかしてと思い、F100fdのレビューを確認してみると、やはり「うきききさん」の採点で採点のみオール5でした。採点するのは結構ですが、どんなところが良くて何が悪いのかをレビューするのが本来の目的では無いでしょうか。採点だけのオール1とオール5は、レビューの信頼性を落としていると思います。

書込番号:7604123

ナイスクチコミ!11


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/29 20:30(1年以上前)

何処にでもこういったつまらないコトをする輩はいますね。
こんな馬鹿げたコトをして自分自身虚しくならないのでしょうか…笑

そのうち管理人さんに削除されちゃうと思いますよ。

書込番号:7604142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件

2008/03/29 20:42(1年以上前)

こんばんは。

>購入の参考にと、この「価格.com」のレビューをとても楽しみにしています。

私も,気になっている機種のレビューを読むのを楽しみにしています。

>どんなところが良くて何が悪いのかをレビューするのが本来の目的では無いでしょうか。
>採点だけのオール1とオール5は、レビューの信頼性を落としていると思います。

一つの解決策としては「採点のみのレビューができないようにする」ということがあるでしょうね。
どこかのスレでも,同じような意見があったと記憶しています。

書込番号:7604212

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/29 20:54(1年以上前)

オール1なら、買うはずがないので、そういうレビューは削除すべきだと思います。

書込番号:7604282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/29 20:55(1年以上前)

採点の項目はお店で見たらわかるようなことなので、
出来るだけ自分の目で確かめられることをおすすめします。
例え本当にその人の評価が5ばかりでも、
あなたの評価は3ばかり位かもしれないですよ、
所詮、評価とはそんなものかと。
特にネットで匿名性のあるのに関しては
あなたのおっしゃるようなことが多々ありますし。

書込番号:7604291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/03/29 20:56(1年以上前)

ここを参考にして買おうとする人は、
色々とジックリ考える人が多いでしょうから、
そういう採点やランキングは無視すると思いますけどね。

それに、採点者が多い場合、
そんな不当な採点は、他の多くの真面目な採点に飲まれてしまうだけなんですけどね。
にしても空しい人というか、なんとも・・・。

まぁ、
それでも、価格.COMは真面目な人、平和な人が多くて快適に使えるサイトですよね。
これほど投稿が多く、かつ平和なサイトも珍しいのではないでしょうか。

書込番号:7604293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/03/29 21:07(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

私だけが問題視していたらと心配していましたが、みなさんにも同感して頂きまして本当に有り難うございます。

この、価格.comのレビューそしてクチコミは、自分を含め、購入を検討している人たちの、本当に大切な情報源だと思っています。もし、人気アイテムでbPになると、そのユーザーに対して何らかの特典でもあるのであれば、必死に順位を上げたくなるのは分かりますが、現実、何もありません。本来の価格.comに戻しましょう。

書込番号:7604358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/29 23:49(1年以上前)

レビュー欄は実際に購入した人でなくても書き込みは出来てしまいますからね
なかには店でちょっと触れたくらいや、ここでの口コミだけで勝手に評価する人も
いるかもしれません。

そのコメントの内容や、ご指摘されたような採点だけの評価などは無視するなど
見る側でしっかり判断するしかないようですね。

書込番号:7605305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 01:44(1年以上前)

私はスレ主のこの投稿を見て、初めてその事実を知りました。
まったく無意味ですねw
私は特にデジカメのメーカーにこだわりはないですが、
快適に当サイトを皆が利用するために、
そういった人を不快にさせる投稿は早く削除してほしいですねw

純粋な情報提供者がいての当サイトですから、
運営側は我々よりももっと敏感に動いてもらいたいものです。

ただ、真相の根拠を突き止められないのが実情なので、
運営側がどういった判断基準を設けるかですね。

書込番号:7605862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/30 04:23(1年以上前)

自分は「参考になりましたか?」の使い方も、なんだかな…
という感じの使い方ををしてるのを最近見ますね…
「参考になりましたか?」でなく「賛成しますか?」に
変えた方がいいんでないの?

書込番号:7606114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 04:51(1年以上前)

郊外にお住まいの方には、難しいと思いますが、
やはり
「自分で触って自分で見る」が基本なのでしょうね……
リコーのR8あたりでも、いろいろあるようですね………

(-.-;)y-~~~

いやはや………

書込番号:7606136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 06:47(1年以上前)

皆さん、本当に有り難うございます。

Victoryさんの提案のように、“「参考になりましたか?」でなく「賛成しますか?」”に賛成です。自己満足?の為の採点は、サイト側で削除できないのであれば、見る側が評価するというのも良いかもしれません。

因みに私は、FX35とR8を購入検討しているところですが、すえるじおおりばさんの仰る通り、この2機種が人気アイテムの上位にあった時には、「採点のみオール1or5」が多発し、このときから腹立たしさを覚えました。

見る側としては、「採点のみオール1or5」を参考にすることはありませんが、大人げない行動には反対です。この価格.comを参考にして、お店で実物に触れ、それで購入を決めたいのです。

皆さんからの返信を頂き、怒りも徐々に治まってきました。
有り難うございました。

書込番号:7606234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/30 08:55(1年以上前)

採点の平均値が4とするとオール1の影響を消すには、オール5を4回も書き込まなければなりません。
まったく迷惑な話です。

書込番号:7606489

ナイスクチコミ!0


sekai800さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 17:49(1年以上前)

自分はF31ユーザーですが、FX-35が気になってここにやってきました。評価の基準は、人それぞれ違う(前機種との比較、期待はずれやマニアック度等)にしても、評価1にするならば「買うなよ!」って感じですね。
自分は、何台もカメラを持つだけの経済力と家族の理解がないので、「欲しいもの」を買っただけで満足してしまうタイプなので。

FinePix支持者は、マニアック(?)な人が多いのは気のせいでしょうか?
ちなみに、自分はマニアックではありません。(あまり画質がどうとか細かいことに気にしない)

書込番号:7608522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 19:22(1年以上前)

全く許せないことですね。

フジでもリコーでも
同様の書き込みがあった後に
消去されているから、
これも消去するでしょう。

こういう書き込みは、
同じIPからの書き込みをさせないなどの
措置を執って欲しい。

書込番号:7608968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン動画サンプル

2008/03/29 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

http://www.citv.org/upppu2008/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=154&no2=1390&up=1
↑FX35で撮影したハイビジョン動画がアップされています。
お花見の映像なので、丁度いいタイミングかと。

パソコンモニターでみるのと、ダウンロードしたものをリンクプレーヤーを通して
ハイビジョンブラウン管テレビで見たほうがスムースで鮮明です。
ハイビジョンで大型テレビでみると、広角25ミリの良さが生きてきますね。

書込番号:7602064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/29 14:25(1年以上前)

綺麗ですねー^^

>ハイビジョンブラウン管テレビで見たほうがスムースで鮮明です。

HD-CRTには及びませんが、HD液晶テレビでも「フツーの」PCモニタで見るよりは
格段に綺麗ですね。

デジタルズームを使った動画も、緊急時には十分使えますね。
デジタルズーム域でも、光学手ぶれ補正がよく効いてます。

書込番号:7602793

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2008/03/31 00:26(1年以上前)

昨日はビデオカメラのHC1とデジカメのFX35をもってお花見に行ってきました。
FX35の良さを再認識しました。

まず大きさ・重さ。
純正ワイコンをつけると、1kgくらいになるHC1と125グラムのFX35。
重さ以上に、その形状。FX35はポケットに入れておいて、撮りたいと思ったときに、
さっと取り出してスイッチオンですぐに撮影。道すがらのスナップに、生き生きとした
臨場感あるカットが撮れました。
ポケットに入る大きさ、というのは重要ですね。
今のメモリーカードを使ったビデオカメラがいくら小さくなったとはいえ、ポケットに、
いつも入れておける大きさではないですからね。ビデオを撮ることが「特別の行動」で
なく、ペンでメモするように動画を扱えるようになることが、理想です。

そして広角25ミリの威力。
HC1に純正ワイコンを付けると、28.7ミリ相当になります。FX35は25ミリ。
その3.7ミリの差が、実際に撮り較べてみると大きいのです。
HC1ではフレームに入りきらない桜の木の枝ぶりも、FX35なら入ったりします。
しかも周辺解像度も、HC1に0.5倍ワイコンHD5050をつけたより、FX35のほうが
いいみたいです。(前に実験しています)
日常スナップ用として、25ミリは使いやすいと思います。

30fpsのパラパラ感は、もう少し改良できるのではないかと模索している最中です。
以前30PのビクターHD1というハイビジョンビデオカメラを使っていましたが、
シャッタースピードを落とすことで、わざと動体ブレを起こさせ、見た目は
スムースに見れるようにセッティングしていました。プロのコマーシャル撮影は
わざと30fpsで撮っています。30fpsが悪いわけではないのです。セッティングの
仕方なんです。

FX35のMotion JPEGは、1フレームごとに鮮明に撮れています。それがパラパラ感の
原因でもあるのですが、逆のメリットとして、動画から静止画を切り出す場合に、
1280×720の鮮明なベストショットを得ることができます。明るいところでの
スポーツの撮影などに威力を発揮するかもしれません。

あと気になったのは、前に使っていたFX30に較べて、暗所に弱くなったことと、
スミアが発生しやすくなったことでしょうか。撮影中にズームが出来ないのも、
残念ですね。

欠点もありますが、それ以上に、「ハイビジョン・カメラ」として、ジャンルを
超えて、今後大きな発展の可能性を感じさせてくれるカメラです。

書込番号:7610944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/31 12:56(1年以上前)

>FX35の良さを再認識しました。

私もとても満足しています^^

>HC1に純正ワイコンを付けると、28.7ミリ相当になります。FX35は25ミリ。

(FX35は4:3の25mmからのトリミング16:9なので、イメージサークルは少し小さく
なるようですね)
換算43.6mmのキヤノンHV10にレイノックス0.5倍をアダプタリング無しで直付けした
画角よりFX35の広角動画はひとまわり狭い程度で、本当に快適です。
次のパナのAVCHDカムもこのくらいの広角でやって欲しいですねー。

書込番号:7612439

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2008/04/16 23:59(1年以上前)

またまた別の方がアップした映像ですが。
http://www.citv.org/upppu2008/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=192&no2=1621&up=1

まるでメーカーのプロモーションのようですが、個人の方の撮影です。
最初のカットはピンが合ってないようですが、ピンが合った古い一眼レフカメラの
カットになると、物体の存在感は凄みさえ感じさせてくれます。
夜間の道路工事のカットは、スミアやノイズもさほど目立たず、雰囲気をよく描写して
います。
パンヤティルトも、ちゃんと三脚を使えば充分実用的ですね。

書込番号:7683872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

海外で発表 Lumix DMC-FX500 25-125mm

2008/03/19 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

海外でFX500が発表されました。

http://www.dpreview.com/news/0803/08031802panasonicfx500.asp
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1205859601.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FX500/FX500A.HTM

25mm-125mmの5倍ズームとのこと。

個人的にタッチパネルは苦手なんですけど、
外観デザインはFX35よりFX500の方が好みです。

国内発表されますかね?

書込番号:7553561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/03/19 06:44(1年以上前)

面白そうですね。

たぶん、夏ごろには国内販売されるのではと勝手に推測していますが、私もATM以外のタッチパネルは苦手です。

デザインはすっきりしてますね。あとは実際に触ってみて、操作性が良ければ・・・・。

書込番号:7553823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/19 09:11(1年以上前)

FX33の後継機がX35で、これはFX55の後継機なのでしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911155.00501911238.00501911156

書込番号:7554091

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/19 11:52(1年以上前)

こんにちは

4月12日発売みたいですね。

タッチパネルが新しいですね。
絞り値やシャッター速度が画面上のスライドバーで操作出来るのが良いかも?

タッチした被写体を追尾してくれるタッチ動体追尾AF/AEはよさそうな気がしますね。

個人的にはスマイルショットみたいのが付いてたら良かったんですけどね。

書込番号:7554460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度4

2008/03/19 12:10(1年以上前)

タッチパネルは、どうでも良いですけど
マニュアルは、ちょっとだけ魅力ですねぇ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/03/19/8161.html

http://panasonic.jp/dc/fx500/index.html

書込番号:7554519

ナイスクチコミ!0


kyon_nさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/19 20:50(1年以上前)

FX500気になります。
色々迷って,FX35に決まりつつあったのに。。。
タッチパネルの操作性は不安だけど,画面も大きくなって嬉しいですし,
追尾機能はいいなって思います。

ただ,重量がちょっと気になります。
皆さんにお聞きしたいんですけど,FX500(175g)とFX35(146g)の重量差って結構違うと思いますか?

書込番号:7556325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 21:50(1年以上前)

kyon_nさん、こんにちは〜
以前LZ2という(確か)170g位の機種を使っていて、今は150g前後の機種を使ってますが、、
持ち運ぶスタイルによると思いますヨ〜
首からネックストラップで下げたり、胸ポケットに入れて持ち運ぶには150g以下が良いかもですが、腰のポーチやセカンドバックに入れておくなら多少大きくても良いかと。。。
逆に言えば、気に入った方のサイズに合わせた携帯方法にするっていう考え方もアリかもです。。

書込番号:7556632

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/19 21:59(1年以上前)

スレ主さん。
横からすみません。

kyon_nさん。こんにちわぁ(^_^)
175gは今発売されているパナソの機種ではFX100が近いです。
お店に行ってFX35と持ち比べてみると良いと思いますよ!

書込番号:7556686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/19 22:16(1年以上前)

タッチパネルについて偏屈な私の独断です。ひとことで言います。必要ありません。

カメラにタッチパネルというところが、やっぱり家電メーカーだと感じます。
実物を見てもいないのに操作性について語るのは早すぎるとは思いますが、
(すごい素晴らしいものだったらお詫びします。ごめんなさい)
決して大きくはない(パソなどと比較して)パネルにタッチなんかしている時間より、
専用ボタンひとつ押す、ダイヤルひとつ回す方が、よっぽど速くて間違いないと信じています。
素人がものすごい偉そうなことを言いますが、撮影で何が一番大切か分かってないなあ。
パネル操作、初心者にはウケるのかなあ。
タッチパネルじゃないとやりにくいことって、指定したモノを追跡フォーカスする(という意味ですか?)機能ぐらいかなあ。


タッチパネルになって外見デザインはすっきりする(操作ボタンが減らせる)でしょう。個人の好みの問題ですが、私は現行機種程度のボタン数がデザイン的に醜いとは感じていません。

広角や新機能などには関心・魅力を感じますが・・・・・


各メーカーは、タッチパネルなどという小手先の技にこだわらず、
本質的な性能のアップに重点を置いてほしいと願っています。

書込番号:7556803

ナイスクチコミ!4


kyon_nさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/19 22:23(1年以上前)

>与える男さん
カバンに入れて持ち歩く派で、首から下げることはたま〜になので、
あまり気にしなくてもいいかもですね。

>RC丸ちゃんさん
FX100ですね。1回お店行ってみます。
お店のはバッテリーが入ってないようなので、+αの重さって考えなきゃですね。

最終的には5月の友達の結婚式に間に合えばいいので、
FX500が出てからどちらにするか決めた方が後悔は少ないのかなぁ。
ただそうすると4月初めの花見旅行は今のデジカメで我慢しないとだし、
って一人悶々としてます。。。

書込番号:7556851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/19 22:43(1年以上前)

ホームページにタッチパネルの体験コーナーがありました。
うーん、やっぱり「これって必要?」と思ってしまいました。

便利とお感じになった方々のご感想を否定するつもりはありません。
おれ個人の感想です。

繰り返しになってしまいますが、
おれ個人としては、基本の性能を上げてくれた方がうれしいです。
広角(25ミリは高く評価します)とか、明るいレンズとか、シャッタースピードとか、画像処理能力とか・・・・

便利なのかどうかわからないような、なんちゃら機能もいいですが、
本末転倒にならないようにしてほしいです。

書込番号:7556991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 23:46(1年以上前)

私もタッチパネルなんていらない派です。
ソニーのT200で試した時、触り方にも因るでしょうけど
反応が瞬間的でない。それにいちいち左手に持ち替えて
右手を本体から離して右指で押すのは意外と面倒でした。

書込番号:7557446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度4

2008/03/20 01:16(1年以上前)

タッチパネルには反対派が多いですね^^;
私も正直タッチパネルよりもダイアルの方が気楽で好きです。
ただ、これが進化した先にはダイアルよりも便利な世界が待っているのでは、、との期待もあります。
例えばipodタッチの操作感は素晴らしい物がありますし、現状だけでなく5年後10年後の事を考えて応援してあげてもいいかなと思っています。

サムスンの日本未発売の1200万画素のカメラ、、、なんて言ったか名前は忘れましたがあのカメラのタッチセンサーにも可能性を感じたのを覚えています。

今の段階ではダイアル式が一番使いやすいんでしょうが、とりあえず製品の登場を待って、触ってみたいです。

書込番号:7557942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/03/20 02:06(1年以上前)

私もタッチパネル苦手派だと最初に書きましたけど
ボーテンさんの意見にも賛成します。
最初から全否定ではなく
もしかしたらという可能性を期待したいです。

タッチパネル否定派の人でさえ
「タッチパネルは本当は嫌なんだけど、でもつい買っちゃった」
くらい魅力的なカメラだといいな、と思います。

ところでパナソニックのタッチパネルシミュレーション見ると
撮影時に右手人差し指でタッチしてますけど
あれってどうなんだろ?
右手の親指が現実的な気がするんだけどな。
http://panasonic.jp/dc/fx500_touchpanel/index.html

書込番号:7558112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 14:01(1年以上前)

 私はタッチパネル操作大賛成です。(反応が遅いのはダメですが)

 特にピントを合わせたい所を指で指定できるのに大変魅力を感じています。
これまでのシャッターボタン半押しで構図を決めるという操作方法は、

@構図を決めている間ずーっと半押し状態をキープしなければならない
Aコサイン誤差が生じる

という点に不満がありました。特に@については私の感覚では、先に構図をじっくり決め(集中できる)次にピントを決める方が自然です。

 因みに、当方コンデジではニコンのP5100を使用しておりますが、先日ヨメさん用にFX-35を購入したところです。ここでのFX-35の評判が良かったので試してみたかったのですが、やはりP5100より断然使いやすいです。
 画質の方も、はまればP5100の方が良いかもしれませんがそんなに気になるほどでもありませんし、充分満足できるレベルです。
 携帯性や使い易さ等総合的に見れば私的にはFX-35が良いですね。ヨメさん用と交換して欲しいです(笑)。

 もったいないので暫くP5100を使うつもりですが、実際の使用感が体験できれば買い換えてしまうかも知れません(汗)。

書込番号:7559820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX35
パナソニック

LUMIX DMC-FX35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

LUMIX DMC-FX35をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング