
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
日曜に購入。さっそくいろいろ試してみました!
他のカメラでも今や標準の機能なのかもしれませんが、私にとって一番これは良い〜と思ったのが「メモ画像」。
地図やカタログ、時刻表など撮影しておけばズームアップして確認、読めるというのが凄い。
メデアじゃなくて内蔵メモリーに記憶されるというのも便利です。非常にきれいに撮れますね。
旅行する時なんかは資料詰め込んでおけそうで良い機能ですね。100枚ぐらいは撮れるようだし。
通常の撮影はiAモードで写せば大抵の場合はOK。
その他の場面を想定してシーンモード1〜2に設定しておけばどんな時でも素早く撮影できるというのが便利です。
使用感としてはズームレンズが重い分ちょっとバランスが悪い感じなので、カメラを落とさないためにも撮影時にストラップは絶対必要ですね。軽いコンパクトカメラに慣れてる人には注意が必要と思いました。
あと持つところに付いてるケーブル用の開閉蓋に触って開いてしまう感があります。
左手の人差し指でマイクが隠れてしまうのも気になりましたが、ムービーはともかく写真撮ってる時は関係ないか・・・
今のところおおむね満足というか、古いデジカメからの乗り換えなんで、いろんな機能にびっくりです(^^;)
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
いつが買い時かとタイミングを待っていましたが ○マダ電機に行ったところたまたま今日明日と売り出しらしく、この雰囲気ならと 価格交渉したところ 39000円でポイント3900をつけてくれるというので買ってしまいました。実質35100円でした。5年保障をつけたので+1950円でしたが 保証はやはり必要かと。おまけにLUMIXフェアで ミニ三脚&ケース(専用ではありませんが)&なぜか あぶらとり紙がもらえました。なかなかいい買い物ができたと喜んでいます。
2点

20日21日に○マダで「持っているポイントが1,5倍で使える」
というキャンペーンをやっていて、この商品も対象だったので
本体価格44,800円を全部ポイントで買いました。
ポイントが1,5倍で使えたので実質29,866円のポイントで買えました♪
去年もこのキャンペーンをちょうど決算期にやっていたので、今年もやるだろうと
ポイントを貯めていました。
書込番号:7576022
1点

咲くらんぼさん そうです、そのキャンペーンやってました。でもポイントを使えるのは白家電だけだと言ってましたけど・・あらら。それはまた安く買えましたね、よかったですね。私はどのみち ポイントはほとんどなかったから一緒でしたが。みなさん がんばって安く買ってください♪ そろそろ花見の時期ですからねTZ5持ってふらりと出かけたいな〜
書込番号:7576755
0点

tocchimさん
「20日21日」と「22日23日」とで対象の商品がちがったようですよ^^
1週間の間に2回新聞広告がはいりました☆
全部ポイントで買うということと、ポイントが1,5倍で使えるということで
提示金額は高かったです。このキャンペーンが終わったら提示金額は下がったのでしょうね^^;
書込番号:7579865
1点

そうでしたか チラシは見なきゃいけませんね(^_^.)
黒を買いましたがなかなかカメラっぽくていい感じです。
FX35に比べると当然厚みもあり重いですが安定する感があっていいです。
マニュアルを見なくても操作がわかりやすく気に入っています。
書込番号:7580572
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
みなさん、こんばんは。
遅くなりましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911247/#7535258
での宣言どおり!、本日購入してきました。(G7とT100は第2の人生へ旅立ちました・・・)
店頭で試し撮りした時の感想以外に購入して分かった感想を述べたいと思います。想像以上に良かった点、ちょっと残念だった点もありますが極めて私的な感想なので御了承下さい。
・添付のは同じ距離から広角側でISO400で撮った画像です。歪曲収差をGRD2と比べて見ました。まず驚いたのが、TZ5の方が若干広角だったことです。全アスペクトで28mmを実現している影響でしょうか?ちょっと得した気分です。そして歪曲収差は優秀と評判のGRD2と比べても遜色ないですね!画像エンジンで歪曲補正しているらしいですが不自然さは感じません。
・写真では分かりにくいですが、高感度ノイズはTZ5の方が優秀でした!ここには載せていませんが、特に高感度になるに従ってGRD2との差が大きくなっていきます。まあ、元々GRD2はノイズを残すタイプなので予測どおりですが・・・でもGRD2より小さいCCDでほぼ同じ画素数なことを考えると、驚きです。
・店頭で触ったときは「動画のAFはそれほど迷いもなく・・・」と書きましたが、部屋で色々動画を撮ってみると、AFが結構ぶれますね・・・特に望遠端ではかなり迷っている状態が続くこともしばしばありました。被写体によっては安定しているものもありますが、TZ1の時より迷いが大きいと感じました。おそらく店頭では遠くを狙っていたのでたまたま安定していたのかも知れません。ちょっと残念・・・
・D端子接続用コンポーネントケーブルも一緒に購入しましたが、付属のAVケーブル(アナログ)との映りの差は歴然としていますね!特にハイビジョンで撮った動画は付属のケーブルでは良さが分かりません。静止画も驚くほどきれいに映ります。ただこのケーブル、ちょっと値段が高いですね・・・
動画のAFについてはちょっと残念でしたが、回避策として設定でAFを「C-AF OFF」で使っています。動画撮影中にAFが利かなくなりますが、実際の使用は風景を動画で撮ることが多いのでこれでもいけそうです。まあ、ファームアップで直れば幸いですが・・・
でも、全体を通して買って良かったと思えるカメラだと感じています。
長文で失礼しました。
4点

いいんですね?
ものも見ないで注文してしまったので、ちょっと不安でしたが、安心しました。
届くのが待ち遠しいです。^^
書込番号:7546217
0点

Joba2007さん こんにちは。
少なくとも静止画については不満は感じませんでしたよ!
高感度の画質はこのサイズのCCDとして見ればかなり優秀だと思います。
動画撮影時のAFの迷いについて「私のだけの不具合か個体差かも?」と思い、買ったところと違う電気屋さんに行って展示品で入念に確認して見ましたが、やはり一緒でした・・・どうやら不具合ではなく仕様なんでしょうね。
まあ、その場の状況に応じてC-AFを使い分けることにします。
書込番号:7546818
0点

TZ1からの買い換えで悩んでいます。
動画時のAFはTZ1の時より迷いが大きい・・・ですか。
子供のスキーなどを手軽に録画したいのでTZ1を利用していますが、実際の撮影では、TZ5は動画に関してはTZ1より劣ると思っていた方が良いのでしょうか?
個人的な感覚になるとは思いますが、ご意見を聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:7546985
0点

cvscccさん こんばんは。
先ほど、以前TZ1で撮った動画と見比べてみました。
超私的な感想ですが、やはりTZ1の方が迷いが少ないような気がします。
TZ5の場合、さらにハイビジョン動画なのでピントを外したときが余計目立つのだと思います。
ただし、ピント固定で撮ったハイビジョン動画はやはりキレイですね!一度味わうとVGA(WVGA)に戻りたくなくなるかもしれません。特に細かいものを撮ると違いがよく現れます。動画主体でTZ1からのお買い替えの場合は、うーん、迷いますね・・・AFの安定性を取るか、高画質を取るか・・・
静止画と使い勝手を含めればTZ5のほうが優れていると思います。
書込番号:7547370
0点

動画志向さん
ありがとうございます。やはり動画のAFはTZ1に分がありますか・・・。
ただ、この部分以外はTZ5の方が優れているようですね。
静止画がかなり違いがありますか?
使用するのはやはり静止画の頻度が多いと思いますのでTZ5もう一度検討してみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:7547632
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
みなさん、こんにちは。いつもながら長文で失礼します。
現在、GRD2・PowerShot G7・Cyber-shot T100を所有していますが、GRD2を購入してからG7をほとんど使わなくなってしまいました・・・G7の領域は(操作性・画質は全く違いますが)T100でカバーしようと思えばできなくはない場合が多いので、比較的重くて大きいG7はタンスの肥やしになっています・・・
G7は手放して当面はGRD2とT100の2台体制で行こうかなと思っていましたが、GRD2のグリップ・操作性があまりにも優れているのでT100も最近ちょっとイヤになってきています。携帯性は抜群ですがやはり撮るときの感覚がGRD2とギャップがありすぎて・・・グリップって大事ですね!
しかしながら、T100で重宝しているのが動画撮影中にAF・ズームができることで、動画も簡易的に結構撮るほうなので、それならば携帯性は目をつぶってズーム域も広く、一応ハイビジョン動画をAF・ズームしながら撮れてグリップも良さそうなTZ5はどうかな?と考えていました。(以前使っていたTZ1の印象が良かったのも理由です。キャップが面倒なのと望遠域の画質が悪かったので手放しましたが)
早速、近所のカメラ屋で触ってきました。極めて私的な印象です。
・液晶が抜群にキレイ!ハーフVGAなので一眼のD3やD300、Cyber-shot G1のVGAにはかないませんが、それでも今までのデジカメの液晶の中ではトップクラスです。印象としては同じハーフVGAのRicoh R8よりキレイな気がします。
・マクロは下ボタンに、再生・撮影切替は独立スイッチになったのはいいですね!操作性が良くなりました。TZ1を使っていたときも「なぜモードダイヤルにこの2つが?」と疑問だったので・・・
・グリップは予想通りなかなかいいです。少なくてもG7よりはずっと持ちやすいですね。GRD2には負けるかな?
・動画撮影中のズームはやはり遅いです。TZ1と同じぐらいです。音は静かですね!。AFはそれほど迷いもなく、適切に追従してくれます。
・些細なことですが、撮影後のプレビューに「ホールド」がついたのはGoodです(TZ1には無かった)。ホールドしたまま削除できれば満点でしたがそれはできませんでした。
以前持っていたTZ1から全てが進化していてかなり好印象でした。凝ったスナップ撮影はGRD2で、その他の領域全てTZ5で、の2台体制の妄想が沸いています!
5点

TZ5は画角的にもいろいろ使えますし、1台あるとべんりでしょうね。
パナの液晶は綺麗ですからいいバランスです。
ただ、液晶が綺麗すぎて、写真と差があると複雑ですが(^^;
書込番号:7536066
1点

ねねここさん こんにちは。
先ほど同じカメラ屋に行って試し撮りをさせてもらいました。
PCで見ると確かに液晶で見るより明るさも鮮やかさも少し控えめな気がしますね。
(まあ、GRD2でも似たような傾向はあります)
全ての感度の静止画・動画を撮らせてもらいましたが、画質はなかなか優秀だなぁと感じました!1/2.33インチのCCDにしてはすごくがんばっている気がします。ハイビジョン動画もこれだけ撮れれば私には十分だと思うぐらいいい感じです。ますます欲しくなってきましたね!
書込番号:7536211
0点

動画志向さん、レポ参考になりました。
私も、ちょっとお店で触ってきましたが、かなり好印象でした。
ズームも10倍の割りに、FX35よりも早いくらいの感じでした。
持ったときのホールド感覚も、小さすぎず大きすぎず、また重さも機能の割りに軽いと思います。
ただ、液晶は、まっすぐ見ると綺麗なのですが、視野角がせまいので、ちょっと「あおり」で撮ろうと上から覗き込むような形だと見づらいです。
※高い建物の前で記念撮影風に撮るときに、若干あおり気味で撮るといい感じなので、ここは残念です。
撮影画質は、どなたか購入された方のレポを待ちたいと思いますが、下記に出てる画質は不満を感じませんでした。(このページからリンクしているアルバムにリサイズ前の画像があります)
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/03/DMC-TZ5vsTZ3_366276.html
今すぐ購入とはいきませんが、旅行時に持っていく「F31fd+S3ISの2台体制」を1台に出来そうな予感がします。
書込番号:7536234
0点

夢心さん こんばんは。
今日はあちこち駆け回ってG7とT100の下取り値段を調べまくりました。
もう、決心はほぼつきましたね!
明日にでも購入直行の予定(確定!)です。
書込番号:7538424
0点

動画志向さん こんばんは
レポート凄く参考になりました。
余計なお世話かもしれませんが、G7とT100を手放すのでしたら、
ショップよりもヤフオクに出品した方が格段に高く売れますよ。
私は新製品が出ると、ヤフオクという強い味方があるので
ついつい安易に買い換えてしまいます(笑
書込番号:7538598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





