
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2008年4月25日 16:19 |
![]() |
7 | 7 | 2008年4月24日 18:10 |
![]() |
5 | 7 | 2008年4月23日 22:30 |
![]() |
1 | 13 | 2008年4月20日 11:30 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月18日 23:13 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月17日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
全く知識がないなかでのデジカメ購入です。
LUMIX DMC-FX500かDMC-TZ5で悩んでいます。
初めは後者のスペックと価格に惹かれたので決定しようかと思ったのですが、
前者のタッチでの操作も魅力的に感じてしまい・・・
好みがあるとは思うのですが、よかったらご意見聞かせてください。
0点

とりあえずお店で触り倒すのがてっとり早いですよ
^^ 僕はタッチパネルの反応もなかなかでおもしろいなと思います。
僕はソニーのタッチパネルは使いにくいなと思いましたがFX500はわかりやすく使いやすいなと思いました。
書込番号:7716519
0点

何を撮りたいのかで決まると思うのですが…。
常に身近に持っていて、周りの風景などを撮るなら、FX500。
少し大きく・重くなっても良いから、望遠で、離れたものを大きく…なら、TZ5。
とりあえず、FX500(or FX35)でスタートし、もっと撮りたくなったら、FZ18などに進むのもアリかと。
書込番号:7716536
2点

280mm相当の望遠が必要ならTZ5、望遠はあまり必要ないがマニュアル露出も使いたいのならFX500、
望遠もマニュアル露出もいらないのならFX35のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911261.00501911247
書込番号:7716705
2点

私もその2つの間で迷いました。
結局私はこれまでズーム10倍でとる必要性が殆どなかったこと。
FX500がFX35に近いほどに小型であること。
絞り優先など、結構使いそうなマニュアル機能があり非常に操作性もよく、使い慣れれば相当に面白い、使い勝手のあるカメラと感じたこと。
タッチした所に焦点が当たる機能は、広角で花を撮る場合、風景を背景として手前の物を撮る場合などに相当に役に立ちそうに感じた。
一度TZ5に惚れて購入したのですが、純正ケースを買って、あまりの大きさに、出かけた時にチョッとポケットに入れて出かけるなどの使い方は無理と感じ、慌ててその日のうちに返品してもらった。現在はFX500に完全に満足しております。
書込番号:7716854
1点

みなさん質問に答えてくださりありがとうございます。
迷います(--;
今回買い替えを考えたのは初の子が生まれるからなのです。
なのでここまでいいものを買うか・・・FX35も考えたのですが。
でも実際触ったらやっぱり違いますよね。。。TZ5を考えた時点でFZ18も考えたり。
でも大きさが合わないし(TT)
デジカメはやはりある程度したら買い替えるものですかね?次回を考えるならまた違う見解になるかなぁ・・・
私はまだ今回で2台目なので(前回はメチャ小さいモニターで古いの^^;)。
書込番号:7717229
0点

>今回買い替えを考えたのは初の子が生まれるからなのです。
子供さん撮りなら、室内などでの撮影が多くなるでしょうから、フジのF100fdも選択肢に入ると思います。
このカメラ、現行のコンデジの中では、室内など、光量の少ないところでは、最も適した機種です。
フジ機は肌色の発色や、フラッシュのコントロールが優れています。
(生まれたばかりの赤ちゃんに、フラッシュ光を当てるのは、賛否両論ありますが、私は良くないと思います。)
書込番号:7717279
3点

現在、FX500とTZ3の二台もちですが、日常のスナップ中心でしたらFX500が良いと思います。
ただ、TZ3(TZ5)でもかまわないのですが、若干ボディが大きい点が気になります。
鉄道や飛行機、運動会など望遠の必要性があるのなら、TZ5。
記念写真やスナップが中心なら、FX500でしょうか。
書込番号:7717321
2点

赤ちゃん撮りには、あまり望遠を必要としない場合が多いです。
室内撮りに強い機種がいいのでは?影美庵さんのおっしゃるように
f100fdも候補に入れて調べてみてはどうでしょう。
お子さんが幼稚園などに行くようになって、運動会などの撮影を視野
に入れた時に、超望遠のカメラを買い増しされてはどうでしょうか?
私も、コンデジとFZ18の2台体制です^^
書込番号:7718028
2点

ご意見ありがとうございます。
そっか!!しばらくは室内での撮影が多いですよね。
チョット考えを変えて考えて購入したいと思います。
みなさんのご意見とても参考になりました。
勇気をだして質問してよかったです^^ありがとうございました。
書込番号:7720425
0点

>デジカメはやはりある程度したら買い替えるものですかね?
25mmという画角はしばらく他社の追随を許さないでしょうから、比較的、満足出来る期間が長いかも・・・
それとマニュアル撮影できるところも、星空の撮影や滝の流れ、沢の流れなど長秒シャッターでいろんな表現のしやすさを考えるといいですね。
FX-500に一票。
望遠側の買い足しは38mm〜の高倍率機でも構わないという自由さが手に入ります。
書込番号:7721160
1点

あれっ 流れが微妙に変わってる?
室内の子供写真にはF100fdがいいかも。フラッシュの制御が優秀みたいですから・・・。
書込番号:7721172
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

FX500用の専用保護フィルムは売ってないと思うから、3インチ液晶のフィルムを貼ればいいんですよ。
IXY 910IS用の保護フィルムがジャストフィットですよ。
書込番号:7714870
0点

タッチパネル液晶ということで、NintendoDS用の液晶保護シールの方が良いかもしれません。
書込番号:7715820
1点

FX500専用があります。
ケンコーで液晶プロテクター
ヨドバシカメラで販売しています。
書込番号:7716001
1点

はじめまして、Macの家2といいます。私も、先日注文したのですが、本体は手元に届いていません
液晶保護フィルムをいつも購入時に貼っているので、探すとハクバからもDGF-PFX500の品番で保護フィルムが出ています。
こちらもまだ手元に届いていないのですが、ハクバだったら大丈夫でしょう。
横レスで申し訳ありません。
書込番号:7716106
2点

これは失礼しました。
FX500専用のが既にあるのですね。
近所の電気屋、キタムラにも無かったし、発売後間もないので未発売だと思ってました。
ただ、3型液晶なので、IXY 910IS用で全然問題ないですね。
わたしは、ETSUMIだったか、IXY 910IS用のを貼っています。
書込番号:7716221
0点

ハクバとケンコーから、専用の液晶保護フィルムが出ているようですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182_13513171/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/32754220.html
書込番号:7716374
3点

本当ですね。
ありますね。
私も探したのですが店頭では見つかりませんでした。
私は携帯やデジカメなどの液晶があるものは
必ず本体と同時購入するんで・・。
あってよかったです。
FX500はあんまり出回ってないみたいなので
てっきり出てないかと思いました。
皆さんご回答どうもありがとうございました。
書込番号:7717404
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
購入された方教えて下さい。
FX500を購入するかどうか検討しているのですが、FX35と違い、シャッター速度がマニュアルにて設定が可能という以前のレスを見たのですが、FX35だとキャノンに比べシャッター速度が遅いような気がします。速射という意味では。キャノンと同様な速射はマニュアル設定では可能なのでしょうか?子供の写真をとる際等は表情がすぐに変わるのでシャッターを押した時と同時ぐらいの速度がいいです。機能的にはかなり魅力的なので・・・
0点

「速射」というのは、シャッターチャンスを逃したくない、というコトでしょうか?
もしそうならば「シャッター速度」とは全く別のものです。
ラグ(時間差)として最も大きいのは「AFにかかる時間」です。(AFにかかる時間とシャッター速度は別物です)
AFがある(コンパクト)カメラではどうしても一瞬遅れてしまいます。なので、「AFが早いカメラ」or「AFをすっとばして、パンフォーカスに出来るカメラ」を考えたいところです。
シャッター半押しで次のチャンスを待つのも一つの手ですが、、、
僕はFX500のユーザーではないので(どの程度「速射」に向いているかは)オーナーさんに譲ります。
(速射と云う意味では写ルンですが最強かもしれません、、、、^^;)
書込番号:7696009
0点

撮人不知さん
シャッターチャンスを逃したくないのが一番です。トータルスペック的には非常に優れているのでこの機種がほしいところです。シャッター速度がマニュアルで変更できるのであればどんなものなのか、かなり気になっています。これでキャノン並みのシャッター速度をマニュアル操作で実現出来れば自分にとっては最高です。
書込番号:7698490
0点

詳しい事は他の方に任せますが
上の方のコメントで気がつかれるかと思ったのですが
いまだに間違っておられるのでとりあえず訂正
トピ主さんの言われているシャッター速度というのは
シャッターボタンを押してからカメラがフォーカスを合わせて
シャッターが切れるまでの速度のことです
これは一般的にはシャッター速度とは言いません
そして普通これがマニュアル調整できるとは思いませんし
そんな必要はないはずです
ボタンを押してからあえて通常より遅くシャッターを切る必要なんて
ありませんからね
一般的にシャッター速度というのは 動きのあるものは短く
夜景等暗い場所だと長めに
というシャッターが光を取り込むために開いている時間のことです
これは大半のカメラでマニュアル調整できますよ
トピ主さんの言われているような事例だと
ボタン半押ししてフォーカスをあわせるのではなくて
いっきに全押しして撮影した時にタイムラグの少ない機種が良い
ということなんだと思いますので
それに絞って質問されたらどうでしょうか
初心者のコメントですので 知識者さまに補足願うとよろこびます
書込番号:7699011
0点

今年、姪がチュウガクセイになったんで、『おめでとう、3年間、無農薬でガンバレよ!』 と激励してやったら、
『おっちゃん、それはチュウゴクセイ!』 って、スピーディーで切れ味の良いツッコミが帰ってきました(笑)
応答時間が短かったのか、速度が速かったのかはよく判りませんが・・・ツッコミチャンスを見逃さない姪
ではあります。判り易いボケを準備することも肝心です(^^;)
で、カメラのレスポンスの話ですが、・・・(^^;;;)
シャッター速度を上げる事とシャッターチャンスに強くする事とで、先ずは、
話を切り分けて下さい。レスする方もツッコミ方に困ってしまいます(笑)
前者を早くするには、概略、感度を上げておくのが妥当です。
後者の場合は、撮影テクニックを併用するしかないでしょう。
AFを予め見込みで合わせておく、置きピンが有効です。
シャッターボタンを半押ししたまま、チャンスに備えましょう。
カメラの仕様表では、シャッター速度優先やマニュアル露出ができると記されてますネ。
書込番号:7700099
0点

とりあえず、マニュアル機を買われるのをお勧めします。オート専用機では勉強にはなりませんから・・・
絞りとシャッターの関係が理解できると思います。
初心者向けの雑誌を手に入れるといいかも知れません。
初めてのデジカメ
ではなく
初めてのデジタル一眼レフ
の方が絞りとシャッタースピードの解説が載っていると思いますよ。
他の人のコメントはすぐには理解できないかも知れません。
室内子供の写真は一眼レフでも難しくAFの方式が異なるコンデジでは尚更のことです。極端な話フラッシュを焚いて100枚に数枚いいのがあればの世界だと思いますよ。
室内の子供写真ではいきなりデジイチがいいかも知れません。
知識ゼロでも構わないと思います。
ちょっとわからない部分があれば質問しに来ればいいですので。
書込番号:7701087
1点

レリーズタイムラグあるいはシャッタータイムラグの間違いでは?
ここに、意味が載ってます。http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021107/102649/
私もただ今デジカメ購入検討中ですが、昔に比べるとタイムラグは
大分改善されてます。私はカメラ素人ですので、自動で動き補正ができる
パナTZ5あたりを考えてます。
書込番号:7712207
3点

Wボギーさん専門用語がよくわからなかったのですが、レリーズタイムラグあるいはシャッタータイムラグの意味でした。参考になりました。いい情報どうも有り難う御座いました。
書込番号:7714327
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
この機種はHD画質で動画を録画できますが、綺麗でしょうか?
所詮モーションjpegなんでしょうか?
そこそこ綺麗(出来ればSD画質のハンディカム以上)なら時々使いたいし、何よりD端子ケーブルの購入を迷っています。
実際に使っておられる方の感想や、どこかにレビューなどがアップされていましたら教えてください。
ビデオカメラも持っていますがHD画質に買い換えるほど子供がいるわけでもなく、もしそれより繊細に録れたら嬉しいなと思っています。
もちろん変わりになるとは思っていません。数分の録画で充分です。
時々ビデオカメラをホテルに置いていけるくらいが嬉しいです。
TVが50インチなのでSD画質はキツイです。
*ズームできないのは承知しています。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7602064/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%83T%83%93%83v%83%8B&LQ=%93%AE%89%E6%81%40%83T%83%93%83v%83%8B
探してみてください。
FX35と同じレベルと思います。
書込番号:7690394
1点

アクアのよっちゃんさん
返信ありがとうございます。そしてリンクも拝見しました。
コレで見ると綺麗なのですが、いかんせんPCが15.4ワイドの画面なので、TVの50インチで見るとどうなのかな??と不安です。
レンタルDVDもSD画質ですが、PCで見るととても綺麗です。
同じようにそれをTVで見ると画面が大きい分、あまり見る気にはならない荒さです。
う〜んこのモーションJPEGをBlu-rayにディスク化してBlu-rayで見るのも方法のひとつなんですが。。。(PCのBlu-rayドライブはまだ検討中で)
ちなみにTVが大きいので、もうDVDはほとんど使わずBlu-rayかHDDが主体です。
書込番号:7690697
0点

ズームだけでなくAFも固定になるかと…
それを考えるとTZ5は選択肢に入りません?
書込番号:7692394
0点

Victoryさん 返信ありがとうございます。
実はTZ3を売却しての購入なんです。
光学ズームは5倍で十分で。。
何よりポケットにすっぽり入るサイズでちょっとした時にすっと出せてパシャッと撮れるみたいなのが理想で。。。
TZ1,3と使ったのですがいつも首から提げていたのでカメラ小僧みたいでやめたんです。
書込番号:7692507
0点

ユーザー満足度ランキングで上位のキヤノンTX1はどうでしょ?
もちろん動画も重視であればですけど…
音声もステレオですし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html
書込番号:7692728
0点

Victoryさん 何度もありがとうございます。
以前IXY500をほんの短期間だけ使ったことがあります。
しかし、、、、Canonって画像が緑っぽくないですか?
パソコンで見るとそうは気になりませんが、EPSONでプリントするとものすごく緑になります。
無色透明の露天風呂が、藻だらけの沼に見えて、すごく汚い風呂に入ったみたいでびっくりしました。
風景写真を撮ってもとにかく緑が強調されてくどい絵になりました。
もちろん調整もしましたが、やっぱり発色はCanonは好きになれません。(2ヶ月で手放しました、その後Panasonicはこれにすると4台目・・・)
Panasonic・FUJI・SONYなど他は特に嫌いじゃないし、ちょっと派手かなと思えるPanasonicの発色は気に入っています。
ま、動画はもともと使いませんでしたが、ハイビジョンで綺麗ならD端子ケーブルを考えたいなと思っていたので、ついでと言えば ついでです。
発色・サイズ・デザイン・操作も気に入ってますし、タッチパネルは大好きなんです。
パソコンもデュアルタッチパネルですww
書込番号:7693928
0点

>パソコンで見るとそうは気になりませんが、EPSONでプリントするとものすごく緑になります。
これって、単にEPSONプリンタの問題じゃありません?
PCで見て問題ないなら、どれでも同じような。
お店にプリントに出して、やっぱり緑っぽかったならカメラの性質なんでしょうけどね。
書込番号:7694207
0点

破裂の人形さん レスありがとうございます。
そうですね。EPSONとは「特に」相性が悪いのでしょうか(>_<)
でもどこかのレビューで色々なメーカーのカメラで同じ被写体(人形だったような)を録った比較がありましたが、これもやっぱりCanonは緑っぽく、また草も薄暗い緑でつぶれて汚かったので「やっぱり・・・」と思いました。(モニタでの比較ですが)
少し派手目な綺麗さで印象が良いのはニコンやフジですが、FX500は大きさとタッチパネルと追尾 HD動画で決めました。
今更で一度しか旅行に持って行かずすぐ売却したので写真も少ないのですが、緑っぽい以外も個人的にはCanonの絵作りは好きになれませんね。。。
IXY500はずっしり重たかったし。。。
ま、epsonは自動にするとこちらも派手な絵作りで発色が強いのでこちら(Panasonic・EPSON)のほうが好きですね。
Panasonicは派手過ぎて、オートで撮影するとソメイヨシノが真っ白なんですけどね。。。
先程キタムラで発注しました。納期1週間との表示なっていますが在庫は有り当日発送出来るそうです。
カメラは詳しくないのですが、今度こそホワイトバランスなど習得して使いたいなと思っています。
書込番号:7694522
0点

ハイビジョン動画は、PCよりHDTVで観たほうが圧倒的にキレイです。
(と言って実践したわけではないですが ←フルハイビジョンがオリンピック以降 安くなるのを狙っている)
PCのエンジン(チップとCPU)とHDTVのエンジンでは、圧倒的に後者が優れています。
AMGがようやくHD(ハイビジョン)用のチップセット(GPU)を開発してくれたので、
その780シリーズのチップを載せたパソコンなら、HD動画も快適に観れるかもしれません。
ところで本題
偽業界人さんのTVが50インチという事は、FHD(フハイビジョン)ですね。
縦が1080だと思います。
FX500のHD動画は、縦720です。
よって、FX500の動画をフルハイビジョンで観るということは、
拡大されてしまうので、綺麗にとまではいかないかもしれませんよ。
なお、撮り溜めた動画を保存するのにはHDD(ファイルの移動だけで簡単)
HDDからTVで観るのに、間にLT-H90LANをかます方法をオススメします。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
http://buffalo.jp/products/oshiete/special/lt-h90/index.html
カメラ・ビデオは今後 買換えで変わっていくでしょう。
その度にH264だとかAVIだとか混在することになるでしょう。
HDDとLT-H90LANをセットで持っておけば、どのファイル形式にも対応できます。
書込番号:7695966
0点

アレマ43さん レスありがとうございます。
使っているのはFullHDではないHDのTVです。
1080のテレビで720を見るのもどうなのかと...
さすがに50インチもあると地デジやBlu-rayのAVCでも粗が目立つので、そう考えるとFX500はやっぱり「おまけHD動画」なんでしょうね。。。
既出の動画サンプルを見ました、今までの事を思うと綺麗ですが、パーンするとくずれますよね。。。残念です。
別件でPanasonicに電話し、ついでにそれとなく聞いたら、所詮簡易でモーションJPEGなので期待しない方が良いと思います。と言われました。。。
リンクプレーヤーは今のところ検討の範囲ではないですね。
これ以上Blu-rayやらDVDを増やしても見る時間がありませんw
ま、ポイントが貯まったらD端子ケーブルは買う「かも」知れません。。。
ちなみに調べてもらったところ単にデータの移動をするとサムネイルの画像ファイルが付いてこないので動画データとして再生できなくなることがあるらしいです。
なので付属のPHOTO FUN STUDIOを使って下さいとのこと。(へぇ〜、聞いて良かった。)
書込番号:7696115
0点

>ちなみに調べてもらったところ単にデータの移動をするとサムネイルの画像ファイルが付いてこないので動画データとして再生できなくなることがあるらしいです。
なので付属のPHOTO FUN STUDIOを使って下さいとのこと。(へぇ〜、聞いて良かった。)
へぇ〜、そうなんですか!
それは私も聞いておいて良かった!
書込番号:7696657
0点

偽業界人さん
以前、IXY55を所有していましたし、現在もIXY 910ISを所有していますが緑っぽいとは感じなかったものですから。
けれど、白熱球?の下では緑っぽくなる記憶はありますよ。
ホワイトバランスの問題かと思いますが...
最近、FX500を使って花や色彩が鮮やかな被写体を取る時は、彩度を+1にして撮っています。
FX500届きましたら色んな設定で試してみて下さいね。
書込番号:7697539
0点

破裂の人形さん レスありがとうございます。
今日商品が届きました。
オートで撮っても十分綺麗だし、タッチパネルや追尾AFなど面白みもあって気に入りました。
せっかくなので、カメラのこともしっかり勉強します!
書込番号:7698805
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
はじめまして。お聞きしたいことがあります。
星空の写りはいかがでしょうか?
どなたかお持ちの方、試して戴けないでしょうか?
60秒露出でワイド時とテレ時でISO1600(ぐらいかな?)の
画像をお願いします。
出来れば夏の銀河を希望するのですが、今の時期だと夜中の3時ごろになるので、
南天の星の多そうなところを写してみてください。
無理なお願いと認識しておりますが、
どなたかお願い致します。
0点

参考になるかどうか見当もつきませんが、DIGITALCAMERAREVIEW.com の
FX35 レビューの中で、星空モード&60秒露光で大熊座とオリオン(テレ端)
を撮影した作例が載っています。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3389&review=panasonic+lumix+fx35
FX500 の作例でなくてすみません。
書込番号:7689486
1点

くるくるげっちゅ〜さん、情報どうもありがとう御座います。
画像にはガッカリしました。
固定撮影の60秒だと、この程度でしょうか。
あのオリオン大星雲が・・・、そして冬の銀河も・・・、全滅ですね。
追尾でISOを最大にしてどのぐらいになるか?試してみたくなりました。
また情報がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:7692157
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
FX35とFX500のどちらにしようか、迷っています。HPは一応読んだのですが。
値段が結構違うので、FX500にその分だけの利点があれば、FX500にした方が後で後悔しないかなと思っています。すべての点でFX500がFX35に勝ると理解してよいですか?
0点

>値段が結構違うので
発売時期の違いも大きいと思います。
2ヶ月違うので、2ヵ月後には今のFX35と同じくらいの価格になるかもしれませんね。
FX35も発売当初は40000円前後でした。
http://kakaku.com/pricehistory/00501911238/
書込番号:7679541
0点

絞り優先等のマニュアル露出機能が必要ならFX500、必要なければ安いFX35でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911261
書込番号:7680790
0点

同じライターさんが書いた両機のレビューです。当然比較情報も少々ですがあります。
タッチパネル搭載の新型LUMIX 「DMC-FX500」
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123745/
広角25mmのワイド画角が魅力 松下電器産業「LUMIX DMC-FX35」
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117462/
FX500のタッチパネル操作に馴染めるかどうかがポイントのような気がします。
書込番号:7680878
1点

>すべての点でFX500がFX35に勝ると理解してよいですか?
それは、ちょっと違うかな?と思います。
スペックを見る限り、写真の画質自体は同じ物だと思いますよ。
ただ、FX500は3型液晶、5倍ズーム、絞り、シャッター速度などが任意にマニュアル設定出来るので、使用者の思った様な写真が撮れるかもしれません。
デザインや、タッチパネル、自動追尾AF、5倍ズームなどに値段の差額の価値を見出せるかどうかでしょうね。
わたしは、迷ってFX500にした訳ですが...
書込番号:7681121
0点

余談ですが松下としてはFX500が男性向け
FX35が女性向けという位置づけのような印象がします。
CMのイメージもそのようになっています。
書込番号:7685207
0点

FX500もFX100と同じで 30代〜の男性をターゲットにしていたと思います。
FX500にゴールドがないのが個人的に残念です
書込番号:7686324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





