このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 19 | 2008年5月19日 08:18 | |
| 2 | 8 | 2008年5月15日 13:57 | |
| 1 | 6 | 2008年5月15日 13:57 | |
| 3 | 2 | 2008年5月15日 01:10 | |
| 5 | 3 | 2008年5月15日 00:40 | |
| 55 | 24 | 2008年5月18日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
自分用としてFX500の購入を考えてます。(W170とまだ迷ってますが…)
私は4/20にFX35を購入しました。(名目は家内用?)
その際、FX500と迷っていたのですが、決め手は
FX500の液晶モニター(3インチ23万画素)が
FX35の液晶モニター(2.5インチ23万画素)に比べて
ザラついてる?クリアさが無い?色が少し薄い様に見えFX35を購入しました。
タッチパネル液晶が原因だとは思うのですが…(sonyのタッチの液晶も同様に思える)
では、なぜFX500が再候補になったかといいますと、パナの歪補正が優秀だからです。
歪を考えるとW170は外れます。
液晶を考えるとFX500は外れます。(私の今の考えでは…)
再候補になった理由がもう一つあります。
嬉しいことにFX500のレビューの液晶の評価が良い事と
クチコミに私と同様な意見が無いことです。
FX500の液晶モニターについて皆様の御感想、御意見を教えて頂ければ
幸いです。よろしくお願い致します!
ちなみに海外に行く時、パソコンを持って行かないので
液晶モニターは私にとって重要に思えています。
0点
同様の意見がないのは、その店が恐らくザラザラタイプの保護シートを付けていたのではないでしょうか?
素の状態では、低反射コートされたツルツルの画面ですよ!
書込番号:7810476
1点
いったりきたりさん
早速の御返事ありがとうございます!
文章の表現は特にニュアンス的なモノが難しいといつも感じていますが
今回は私の言葉足らずのことと思います。
液晶モニター自体の表面のことではありません。
液晶モニターに映る画質に対してのことです。
誤解を生む文章で申し訳有りません。
加えてFX500の悪口を書いたつもり有りませんので…
書込番号:7810668
0点
sky.seaさん、こんにちは。
FX35の液晶を見ているから、FX500の液晶を?と感じると思います。
液晶表面の質感も違っている様に記憶しています。
現在はW170と交換にFX35を貸し出しているため、ハッキリと実物を比べて言えないのが実情ですが、W170とFX500は手元にあります。
FX35−2.5インチ23万画素。
FX500−3インチ23万画素。
とFX35の方が液晶は小さいけど高精細と言うことになりますね。
でも、、既に老眼が入ってきてる自分にはFX500の方が使いよかったりします。
海外旅行でパソコンレスという事だと、デジカメの液晶で、ささいなピンボケやブレ状態を確認するのは、私的には???といった感があります。(プレビュー拡大は出来ましたよね!)
などと言っていてもいけないので、
FX35も持っていくとして、3インチ46万画素液晶のTZ5などは如何でしょう。
SDカードの差し替えでFX35の画像もTZ5で見ることができると思いますが、、
書込番号:7810880
2点
私もいったりきたりさんと同様に思います。
液晶の画質については不満はありません。
う〜ん、
液晶がザラついてるように見えましたか。
おそらくですが、
暗い液晶シールが貼ってあったとか、
店頭の明かりのせいで見にくかったり、はたまた液晶の明るさが暗く設定してあるとかではないでしょうか?
他のお店の展示品を見ると違うかもしれませんよ。
少なくとも私が持ってるFX500の液晶は綺麗ですよ!!
書込番号:7810896
2点
RC丸ちゃんさん
御返事ありがとうございます!
RC丸ちゃんさんTZ5書いてませんでしたが候補に入ってます。
見透かされている様でドキッとしました。(笑
それ以上にFX500の液晶モニターに気づかれてた事が嬉しく思いました。
FX35と比較しないと、多分気づかない範囲だと思います。
2.5、3.0インチの大きさの問題も少しはあると思うのですが、
3.0インチ23万画素でも910isは綺麗なんです。(メーカー違いですが参考まで)
ちなみに旅先でピンボケ確認はしません。液晶サイズで綺麗かどうか見て、
自己満して写真撮るタイプです♪
また情報有ったら教えて下さい。お願い致します!
浜坊やさん
御返事ありがとうございます!
>暗い液晶シールが貼ってあったとか、
店頭の明かりのせいで見にくかったり、はたまた液晶の明るさが暗く設定してあるとかではないでしょうか?
それは有りません。3店舗での確認です。シールも設定も確認してます。
あくまでもFX35との比較論で悪く言ってるつもりは有りません。
比較する必要も無いかも知れませんが…
RC丸ちゃんさん仰られている様に
>でも、、既に老眼が入ってきてる自分にはFX500の方が使いよかったりします。
私も老眼入ってますので、使い良い可能性が有るかも
その時はRC丸ちゃんさんに心構えを教えて頂けたらと…(笑
書込番号:7811351
0点
個人的には、スレ主さんと同様の意見です。
F100fdとFX500で迷い、結果、FX500にほぼ決定してたのですが、実際に触ってみて液晶画面で現在却下中です。
かなり薄暗く濃淡のない感じがしました。
そこで、店でFX35、500、TZ5で同じ写真をとり、モニターを並べて比較してみたのですが、
TZ5>FX35>FX500の順でキレイでした(あくまでも主観です)
特に、TZ5(3インチ・46万画素)は鮮やかで個人的にはすごく好きな画面です。FX500は特に上下の視野角はちょっとひどい位と思いますね。
その後、気になったので他メーカとの比較(コンデジのみ)をしてみましたが、ニコン(機種は忘れてしまいました)の視野角がすばらしく、ずば抜けてました。F100fdも鮮やかでシャープで好印象です。R8は電源入らず確認できず、、その他は、横一線といった感じでしたが、総じてパナの液晶は他社に比べて、貧弱のように思いました。
スレ主さんと同じで、PCよりもカメラ本体での観賞が多いので、液晶の写りがすごく重要と思っております。
最近のデジカメには、すばらしい機能が搭載されておりますが、購入時に迷って機能比較しても実際にその機能を使わなければ、そのうち気にならなくなりますが、
液晶画面は、取った写真を確認したり、操作したりと絶対に目にとまる箇所で、使う度に気になる箇所です。従って、ここは妥協できませんでした。
FX500は、機能も充実しており、デザインも好きなので液晶さえ改善してTZ5並の液晶を搭載してもらえたら即買いします。
後、仕事でホワイトボードや講演時のPPT画面を撮ることがあるので、カシオやリコーに搭載されている正面(文字)補正機能を追加してもらえたら、公私ともに手放せない一台になりそうです。
次期機種にすごく期待してます。。
パナさん頑張ってくださいね。
書込番号:7813254
1点
麺蔵さんおはようございます!
御返事ありがとうございます!
>そこで、店でFX35、500、TZ5で同じ写真をとり、モニターを並べて比較してみたのですが、
TZ5>FX35>FX500の順でキレイでした(あくまでも主観です)
モニターで差が出るとは思ってませんでした!!!
少なくともFX35とFX500は同じCCD、同じエンジン、同じレンズ構成
(TZ5はレンズ構成が違う)なので…4倍と5倍の違いはありますが…
モニターで差が出るということは画質が違う…しかも…
>液晶画面は、取った写真を確認したり、操作したりと絶対に目にとまる箇所で、使う度
気になる箇所です。従って、ここは妥協できませんでした。
FX500は、機能も充実しており、デザインも好きなので液晶さえ改善してTZ5並の液晶を載
してもらえたら即買いします。
後、仕事でホワイトボードや講演時のPPT画面を撮ることがあるので、カシオやリコーに載
されている正面(文字)補正機能を追加してもらえたら、公私ともに手放せない一台にり
そうです。
まったく同感です!
まるで自分が書いてる様な内容です!!!(文章力は私の負けですが)
>次期機種にすごく期待してます。。
パナさん頑張ってくださいね。
同感です!余りにも同感で言葉を失ってしまいます。
ちなみにTZ5は大きさを受け入れることが出来れば購入すると思います。
微妙、私のキャラでは無理かも…
書込番号:7813700
0点
sky.seaさん、こんにちは。
デモ機をいじった感じですが、私もこの機種の液晶はイマイチ品質が良くないように思います。総じてパナの液晶は視野角狭めコントラスト低めのように感じておりますが、タッチパネルにした弊害もあるんじゃないかと思います。どこで見たか忘れましたが、タッチパネルでも見た目が悪くならないよう配慮して開発したみたいな記事があったのですが、裏を返せば多少の副作用はあると言う事ですね。画素数が画面サイズに対して足りてない面もあるでしょうが、キヤノンの同画素の3型液晶は見栄えは結構良かったのでもう少し頑張って欲しいです。
ただ、やはり大きさも大事ですので私は多少の差なら大きい方が良いです。
コンデジの液晶は一眼レフの命とまで言われるファインダーと同等以上の重要部品なので、この辺りはしっかりお金をかけて欲しいと個人的には思います。(余談ですが、ソニーのWシリーズの液晶がまともになってやっと射程圏内に入って来たので嬉しいです)
あとタッチパネルの操作感も今一つな感じがしました。(iPod touch使ってるんでハードル高め)
自動追尾にはかなり惹かれますし、画角やマニュアル操作出来る点など魅力的要素が満載のカメラだと思いますが、全体としてみると未消化と言うか洗練不足の感がして二の足を踏んでいます。
>モニターを並べて比較してみたのですが
たぶん、カメラの液晶モニターの事だと思いますが。
書込番号:7814474
1点
sky.seaさん、こんにちは。
FX500の液晶はタッチパネルといった事もあり仕方が無いとあきらめ、それにも増して機能に魅かれて購入しました。
SONYのT300の液晶も見え方が???という感がありましたからね。
FX35からFX500へは同じ解像度(23万画素)で2.5→3.0型へ大きくなっているため、総じてタッチパネルの表示文字も大きく、私のような老眼には若干見やすい!ってこともあったかな?
また、Panasoのコンデジが採用している液晶はどの機種も視野角が狭いと感じるのは確かですね。(Panaだけじゃないけど・・)
自分的にHi&Lowアングルはあまり使わないので、それほど気になりません。
あと、FX35とFX500の液晶の見え方が違うからといって、記録される画質に大きな違いは有りませんのでご心配なく。
私はFX55→FX35と買い換えましたが、その辺りからだと明らかに変ってます。(アッサリ系?逆に白が浮く?感じかな)
Panaの板でごめんなさいですが、、FujiのF50fdが広角28mm〜だったら間違いなくF50fd買ってます。
TZ5は大きいですかぁ〜 FX35とコンビで使うには良いかな?と思ってますが、、
逆に「買いますか?」って言われたら・・Noです。m(__)m
いくら手ブレ補正が優秀でも、あの形で光学10倍側は、私の腕ではブレ写真多発でしょうから、CANONのS5ISでファインダー撮影!辺りに落ち着くと思います。
書込番号:7814589
1点
メカキングギドラさんこんにちは!
御返事ありがとうございます!
>コンデジの液晶は一眼レフの命とまで言われるファインダーと同等以上の重要部品なので、
この辺りはしっかりお金をかけて欲しいと個人的には思います。(余談ですが、ソニーの
Wシリーズの液晶がまともになってやっと射程圏内に入って来たので嬉しいです)
同感です。本当W170(他のWは未確認)の液晶綺麗ですね。画質も好きです。
液晶にプロテクターフィルムを貼ると、貼る前よりクリアになるという
情報がクチコミのレスに有った様に思うのですが、タッチパネルの液晶
にも効果が有るかも知れませんね。そういう問題では無いかも知れませんが…
しかしFX500魅力的なスペックだけに…
RC丸ちゃんさんこんにちは!
御返事ありがとうございます!
>TZ5は大きいですかぁ〜 FX35とコンビで使うには良いかな?と思ってますが、、
逆に「買いますか?」って言われたら・・Noです。m(__)m
いくら手ブレ補正が優秀でも、あの形で光学10倍側は、私の腕ではブレ写真多発でしょうか ら、CANONのS5ISでファインダー撮影!辺りに落ち着くと思います。
TZ5とFX35は現段階では間違い無く最強コンビだと私も思います。
それとTZ5の手ブレ補正ですが本当に優秀ですよ。
光学10倍EZズーム16.9倍で6Mぐらい先の陳列された
プリンタのインクボックスを撮影しましたが、
(普通に両手でカメラを握り、脇を締めて構えて)
再生画を最大ズームして手振れ確認(小さい文字)したところ、
ほとんど手振れしていない画像に驚きでした。
ブレ写真多発は無いと思います。
RC丸ちゃんさん一度ショップで試してみて下さい。
手ブレ補正の優秀さに驚愕されると思います。
TZ5大きさに問題無ければ、本当買いですよ。
液晶気づいていた人、まだまだ居るみたいですね。
私も良い情報で無かったので今まで控えていましたが、
FX500を購入する前にクチコミの皆様の御意見を聞きたい気持ちになり
質問してしまいました。(反応は正直怖かったですが)
結果として良かったです。
私は良い情報も良くない情報もクチコミして欲しいと思ってます。
良い情報はカタログ、HP、もちろんクチコミで入手出来ますが、
良くない情報はクチコミが、私にとって最大の情報源です。
メーカーを越え、機種を越えたニュートラルな意見交換が出来、有意義でした。
皆様ありがとうございます♪〜♪♪
書込番号:7815186
3点
いろいろ悪い点をあげてる方がいますが、
だったら買わなきゃいいじゃないですか。
これ以上けなすのは止めて下さい。
少なくとも私はFX500、大満足ですよ。
書込番号:7815203
3点
スレ主さん
自分の書き込み思い出して下さい[7495564]
不愉快です。
浜坊やさんに一票!
書込番号:7815622
3点
FX500をけなし過ぎです。
私も1319さんと同様に思います。
あの書き込みと矛盾してますね。
私も浜坊やさんに1票!!
書込番号:7815691
4点
パナソニックの液晶は酷いですね。粗すぎです。(カシオも酷いですが)。ドットが見えている感じ。しかも視野角が最低レベル。なぜ今どき狭視野角の液晶を採用しているのかまったく解りません。
書込番号:7816218
2点
FinePix F100fdも所有していますので、改めてLUMIX DMC-FX500と比べてみましたが、全く違いが分かりません...(汗)
液晶なんて、わたしにはどれも同じ様にしか見えないからなぁ...(^_^;)
Panaは上下角は確かに視野角が狭いですね。
わたしは、左右角さえ見えれば問題ないので、困った事は無いですが。
まぁ、同じ23万画素では2.5インチの方が詳細に見えるのは当たり前かもしれませんね。
ただ、わたしは被写体が大きく見えた方がうれしいですが...
液晶に関しては、もう十分キレイなのでこれ以上はどーでもイイ感じです。
上下の視野角は、Panaはその内改良するんじゃないですかね?
書込番号:7816891
2点
文章を読まれたら話し合ってる内容が解ると思うのですが…
液晶モニターについての話し合いをしただけです。
話の内容を無視して批判を楽しんでるのは誰なんでしょう。
書込番号:7817646
5点
sky.seaさん こんにちは
>ザラついてる?クリアさが無い?色が少し薄い様に見え・・・
私も同様に感じている一人です。
タッチパネル液晶は、構造上液晶の上に更にタッチパネル用の皮膜が載っていますから
これが映し出す画質(画像)に影響を与えます。
極端な例ですが、ATMのタッチパネル画面が分かりやすいです。
白っぽくてボーッとしたザラザラした感じの画質ですね。
画質を気にしないでタッチパネルを作るとあんな風になっちゃいますが、
FX500のタッチパネル液晶は優秀な方だと思いますよ。
パナさんも分かっているようで考慮していますね。
私はTZ5を使用していますが、タッチパネル液晶と言うだけで
FX500は選択肢から外れました。
液晶は常に目にする部分なので、画質を重視されるならタッチパネル液晶は辞めた方が無難ですよ!!
書込番号:7822740
2点
まるるうさんおはようございます!
御返事ありがとうございます!
こちらの返事遅くなり申し訳有りませんでした。
貴重な情報、アドバイスありがとうございます。
『TZ5、全て良し!!』サンプル画像拝見させて頂きました。
やはり、良いみたいですね。
大きさ許容出来るかも…もう既にしてる…???
今後とも、情報、アドバイスお願いします♪
書込番号:7826968
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
互換バッテリーを購入しようかと
DMW-BCE10でググルと結構出てはくるのですが、
電圧が付属品は3.6Vに対して、3.7Vの製品ばかりです。
リコーのRICOH DB-70とも互換性があるようです。
ロワの互換バッテリーは何度か購入したことがあり今まで問題もないようですので、
ロワにしようかと思ったところDB-70、DMW-BCE10ともに3.7Vでした。
たかが0.1Vされど0.1Vで気分的に不安ですので、
電圧3.6V容量1000mAhで日本製セル使用の互換バッテリーでお勧めがあれば教えてください。
0点
いったりきたりさん
おはようございます!
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
私もクチコミで教えて頂きました。(使用は自己責任でお願いします)
破裂の人形さん
おはようございます!
カタログ、マニュアル記載3.6Vです。
不思議ですね???
書込番号:7809562
0点
あ、本当ですね。
モノには、3.6Vと書いてあります。
実際、0.1Vの差って影響あるんでしょうかね?
(本物の3.6Vの印刷が間違ってるって事は無いですよねー?(^_^;)
書込番号:7809798
0点
互換電池と言われているリコーのDB-70は「3.6V」ですが、GR-DやGX100用のDB-60は
「3.7V」のようですね。(誤差の範囲かも?)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43169367.html
書込番号:7809844
0点
ロワの現物には3.6Vと書いてありますよ。
型番が合っていれば、カタログ表示は参考程度でよいのではないかと。
書込番号:7809941
0点
私はsky.seaさんと同じく日本トラストテクノロジーを利用してます。
リチウムイオン電池1個の電圧は平均3.6Vです。(電池によっては公称電圧3.7V表記もある)
したがって、半導体の標準電圧5Vに対しては2直で、3.3Vに対しては1直で対応できるのです。
リチウムイオン電池の特徴は小型、軽量、高電圧、メモリー効果なしという諸点にあり、継ぎ足し充電を繰り返しても構わないことです。
問題は「保存状態により劣化の程度が変化する」ということです。
私の経験では「満充電で、温度が高い状態に晒されるほど容量劣化が大きくなる」ようです。
デジカメを(携帯電話なども)使用後必ず満充電し、夏季に自動車のダッシュボードなどに放置したりすると、
電池は満充電&高温状態で保存されることになり、このような状態が続くと、急激にセルの容量劣化が進むことになるので要注意だといえますね。
一番良い長期保存方法は、容量の30%程度の充電状態で、15℃以下が良いと聞いたことが有ります。
余談ばかりですみませんでした。
書込番号:7810066
2点
皆様ご返答ありがとうございました!
ロワの現物には3.6V表記ですか・・
が、パナのHP表記も3.7Vだったとは!!
HPの表示通りに掲載されているんでしょうね。
なんとも紛らわしい限りです。
素人には、ピッタリ数字じゃないと
なかなか自分の判断で手が出せないので、助かりました。
電池の個体差で確かに電圧も前後しそうなので、3.6Vでも3.7Vでもようは同じなんですね。。
ということで、ロワよりJTTのほうが2個セットだと安かったので注文しました。
書込番号:7810450
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
あんまりデカイのはトラブッたら悲惨なことになりますよ。少し小さい目のを数枚に分ける方がリスク分散になりますし。
書込番号:7808573
1点
ご返信ありがとうございます。
リスク分散ですね。大変参考になります。その方向で考えます。ありがとうございました。
書込番号:7808767
0点
メーカーの仕様書の中のSDHCメモリカードの撮影枚数内に16GBの撮影枚数が記されているので大丈夫みたいですね。32GBでもOKのようです。
http://panasonic.jp/dc/fx500/spec.html
16GBなら最高画質で約3180枚です。しかし3000枚もの画像をずっと入れっぱなしにしておくのでしょうか?
戯言=zazaonさんもおっしゃってるように、途中でトラブルや紛失があると取り返しが付かなくなります。
4GBでも約770枚撮影できるので、どうしても16GB必要なら4GB×4枚の方が安心ですね。
ちなみに私は別の機種で4GBのカードを使用しています。
自宅へ戻ったら、その日の内にPCへバックアップしてカードはフォーマットし、次の撮影のために常に空にしています。
書込番号:7808813
0点
8GBならさらに静止画の撮影枚数はかなりのもので大丈夫そうですが動画を撮影した場合、その分かなりの静止画の枚数が少なくなるのでしょうか。
仮に動画撮影を30分したら大体でどれくらいの静止画がとれるのでしょうか?
書込番号:7809053
0点
>仮に動画撮影を30分したら大体でどれくらいの静止画がとれるのでしょうか?
仕様書によれば動画は最高画質(16:9 1280×720 30コマ/秒)で撮影した場合、8GBで約33分50秒となっています。ただし一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限していますので、約8分に一回撮り直す必要があります。
ヒトトンズさんの使い方だと、8GBと4GBを用意して動画専用カードと静止画専用カードに分けた方が良いかもしれませんね。
書込番号:7809533
0点
アドバイスありがとうございます。
決めました!おっしゃる通りに二枚を使いわけます。
悩んでいましたが、解決できました。ありがとうございました。
書込番号:7810446
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
このカメラの購入を検討しています。
そこでFX500ユーザーの方に質問なのですが、
タッチパネルの追尾機能を使うと、例えば走っている犬を画面の端ぐらいでとらえても、
被写体ブレを起こさないのでしょうか?
当方、子供と犬がいます。よく彼らの写真を撮るもので・・・
店のサンプルではうまく確認できませんでした。
あと、蛍光灯・電球の下での画像はどうでしょうか?
妻のFX30で撮ると、発色が黄色というか赤みがかっているような感じがしますので、
そのあたり同じメーカーなので、気になっています。
アドバイスいただけるとありがたいです。
0点
やった事は無いですが、幾らなんでもそれは難しいんじゃないですかね?
歩く位の速度なら自動追尾でAF合わせしてくれると思いますが、走る速度では自動追尾AFが追いかけるかもしれませんが、被写体ブレは起こると思います。
かなり速いシャッタースピードで撮れば、それなりになるかもしれませんが、天気の良い日で無いと...
もしくは、連射で枚数撮れば中には使える一枚もあると思いますよ。
もっと、確実に撮りたいなら一眼行った方が良いでしょう。
蛍光灯・電球の下での画像は、Panaは少し黄色くなりがちと言われていますね。
わたしは、温かみがあっていいのかも?と解釈していますが、わたし自身色合いが気になった事はありませんね。
参考になれば。
書込番号:7805716
3点
元々、被写体の追尾と被写体ブレは関係がありません。
走っている犬を止めるには画面の中央だろうと端だろうと関係なく、速さに応じたシャッター速度だけが止める事ができます。
カメラが自動で決める色合いが気に入らない場合は、手動でWBを設定する必要があります。
WBオート以外なら微調整もできます。
書込番号:7806791
2点
お返事ありがとうございます!
被写体ブレは追尾機能とは関係なく、シャッタースピードの問題だったのですね。
ど素人ですみません・・・
色の調整については好みの色合いになるか、
再度お店に行って色々いじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7809040
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
このサイトで実勢価格を色々と勉強させて頂き、3店舗ほど量販店を回ってみました。
書き込みのあるビックカメラの情報を出し、『毎月東京に出張しているので東京で購入も可能だが、出来れば近隣で買いたいからベスト価格を出して欲しい』というとコジマ、エイデン共にすんなり¥35,000の提示。
しかしヤマダ電機はというと・・・。
松本店:店頭表示¥44,200 ポイント13%還元に対して、『¥35,000では完全な赤字、SDカードを付属する位しか出来ない。』
この程度で原価割れするわけないだろっ!
塩尻店:あえて¥35,000の話はせず、ビックカメラの話と『コジマ、エイデンはお宅と比較しはるかに安い金額を提示してきている。お宅も色々勉強していると思うので金額は予想が付くはず。それ相応の金額を出して欲しい』と言ったところ、¥39,800ポイントなしとのこと。
流石に馬鹿にされているのかと感じた。
その後¥35,000の名刺の裏書を見せたところ、貸して欲しいという始末。
コピーが無いと本部に申請出来ないと上司が主張している模様。
口頭でも快い対応をしてくれる他店とは180度反対のヤマダの対応。
名刺をくれた店舗に迷惑が掛かるため、勿論コピーは断り店を後にした。
それにしても、チラシには『とことん値切ってください!』などと書いておきながら、実際にはろくな対応をしないって・・・。
これが業界No.1というから笑ってしまう。
ある意味詐欺みたいなものだと思わざるを得ない。
勿論、全国多数展開しており誠心誠意対応してくれるところもあるでしょうし、たまたまやる気の無いところが続いたということなのでしょうが・・・。
対応の良いヤマダ電機がある地域が羨ましいです。
5点
いないいないばぁ〜さん
私もYAMADA電気さんの販売員でやる気(値引き)のある人に遭遇したことがありません、
あそこのお店はこの位の価格ですがYAMADAさんはどうですか?と言うと必ず無理ですと言われます、
ですからYAMADA電気さんでは最近家電品は購入しません(お店に行くだけ無駄です)
先日、義父の誕生日プレゼントにCOOLPIX S600五年保障付き をショップ情報にあるお店のカメラドームさんで購入しましたがとても良い対応でした、(私はこのお店の店員ではありません)
お店に行くより通販の方が安い時もありますよ、
でも私はLUMIX DMC-FX500を先日ビックカメラで購入しました。(説得力な〜い)
書込番号:7795447
4点
こんばんは。
そのお気持ちわかります。
私も以前はよくヤマダ電機で買っていたのですが、
ある時値切ったら「いいですか、今回限りですよ、
次回はこんな値段にはしないですからね」と言われて、
何もそんな恩着せがましくエラそうに言われる筋合いないと思って
買いませんでした。
それから一度もヤマダ電機には行っていません。
その後はヨドバシばかりです。
行きつけのお店が出来ましたので、いつも同じ方が気持ちよく
対応してくれます。
値段も勿論安い方がいいですが、気持ちよく買い物をしたいと
思います。
最近ヤマダ電機の評判は私の周りでもよくありませんね。
書込番号:7795477
5点
家電販売の雄、ヤマダ電気。
大企業病に、陥りつつあるのかもね。
現場は、上層部の指示に逆らえない様な気がします。
書込番号:7796896
1点
ヤマダはPOSデータ調べて回答のマニュアル対応しかすぎませんね。
書込番号:7797378
0点
近所のマヤダへ行って、
同じ区内のヤマダ価格(そっちの方が安い)を言い、
「○店と同じにならないですか?」
と、言っても「原価割れ。」とか言いますから。
最近じゃなくて、以前からヤマダには良いイメージがないので、
「特価品」じゃないと買わないですね、ヤマダでは。
書込番号:7797478
4点
ヤマダ電機は家電製品全般で、ビックカメラやヨドバシカメラの価格を表示しても「厳しい。」とか「すいません。」とか言って、他店より値引くことが少ないです。昨年新築に伴い家電製品全般で買い替えした際、エアコン、洗濯機、テレビなど、ほとんどがそうでした。
書込番号:7797692
2点
他店より値引きますという店は超激戦区(秋葉等)以外基本的に無視です。
私はベイシアでipod10%引きやってるときに100mはなれたヤマダで赤字になるから引けませんと言われました・・・
書込番号:7798407
4点
まぁ普通に3万5千円は原価ギリギリですけどね
ってことでその店がそのとき売りたい商品じゃなければ下げないですよ
で、ヤマダ電機のことですがあそこはLABI等の大型店舗でのみ赤が出るありえない価格で販売して販売台数を伸ばしメーカーから安く大量に仕入れる基盤を築き小さめの店舗では値引かず利益を出すってやり方ですからしょうがないと思いますよ。
ちなみにipodはアップルが値段を下げるのを基本的に許さないので量販店では特価時など以外で下がることはまずないです。
書込番号:7799251
1点
4月19日に札幌西口のヨドバシで実質価格30,978円で購入した者です。
購入時の経緯をご報告いたします。
購入前の2〜3日前だったと思うんですが・・・ 札幌にある家電量販店に電話をして在庫と価格の確認をしたのですが、ヤマダだけが在庫がない状況に愕然としました。
(ヨド、ビック、ベスト、ケーズは在庫がありました)
ヤマダの店舗にも行ってみたのですが、FX500のモックすらない状況で店員にFX500の事を質問するとしても「FX500って何ですか」って感じでFX500の情報を全く知りませんでした。
4〜5名の店員が集まって話し合いをし、5分くらい待たされて出た結果は「入荷未定です」との事でした(涙)
売上高○兆円の企業が在庫確保できないなんて・・・ 悲しくなりました。
それから、新商品はヤマダには見に行かない事にしました。
書込番号:7800020
3点
ヤマダに限らず、ビックも似たようなものです、少しはマシですが。
メーカーの応援者や、新入社員と思われる者が、店頭には多い事も一因ではないかと、
すぐバックヤードへ戻り、待たされイライラ。
出店が多いので、理解は出来ますが、それじゃ普通の会社じゃん・・と思います、
顧客を支える現場を重視してくださいな、安いことは最重要ですが、消費者の感情があります。
ベスト電器でも、ネットの価格で交渉した時、店員はそれなら、そっちをお買いなさいと言って、すぐ去って言ったのには唖然、粘りがないと言うかアホと言うか・・・・
一部の社員だと思いますが、勝ち組企業として、おごらず、上司よりも、顧客をみて欲しいですな。
書込番号:7801030
1点
こんにちは〜、YAMADA談義に花が咲いてるようですね〜!?
ウチは近所にYAMADAとNOJIMAくらいしかないのでYAMADAによく行くのですが、、、
いいですよ〜、YAMADA。カメラ売り場は展示スペースも広めで品揃えも割とよく(実機の展示が多い)、非常に有り難いです。
ただ、、数年前は展示品弄って気に入ったらそのまま購入する事ありましたが、最近は(結果的に)購入しないで帰ってくる事多いですねぇ。。価格サイトの安値と数千円程度の違いなら私的にはOKですが、最近は1万近く平気で違いますから。。。
まぁ、店員の質を観察するのも一興ですし、私は今後も変わらず足を運ぶと思いマス。(はた迷惑な客の一人として。。)
書込番号:7801338
0点
ゴールデンウィークに、名古屋のやまだで価格交渉(もちろんビックの価格という交渉材料をもって)したら、同じ価格とポイントにしてくれました。
さらにSDカードもつけてくれました。
本部に問い合わせるため時間がかかると言ってましたが、丁寧な対応でした。
店舗によってずいぶん違いますね・・・。
書込番号:7802000
0点
なんか、、数千円でそこまで言われてしまうヤマダも可愛そうに思います。
普通に相場で考えれば安い値段で売ってるんだし、一部の値切り客以外は満足して買っていると思いますが。
ちなみに弟が某中堅電気屋さん(身内の話なので伏字で失礼します)でバイトをしていた時は、店の仕入れが価格.comの最安値よりも1割以上高い時もざらだったそうです。売値じゃなく仕入れがですよ。価格コムで仕入れたほうが安いって(汗
赤字ギリギリで売っても最安値を調べまくってる客からは高いと言われてしまう。
店側の努力もわかって欲しいものです。
最近の価格コムの口コミをみると、数百円安くできなかっただけで「悪」と評価をつけたりしているのを時々見かけますがそういうのはどうかと思います。
他の人は正規の値段で買い、自分だけは値引き価格で買いたい。
気持ちはわかりますが、表示価格で買うのが普通、安くしてもらったら嬉しい、そういうものじゃないでしょうか。
書込番号:7806047
4点
私は、数千円でそこまで言われてしまうヤマダも可愛そうに思いません、
だったら折込チラシに「とことん値切って下さい」なんて載せなければ良いじゃないですか!
私は店員さんとの交渉もショッピングの楽しみだと思います。
書込番号:7806982
4点
皆さんのご意見は、どれも正しいと思います。
トップ企業は、100倍叩かれます、そう言う認識を持って欲しいと思います。
ヤマダの存在は、大変大きい、トップ企業なので当然ですが。
企業の成長に社員教育が追いつかないのかなと、勘ぐってしまいますね。
バイイングパワーは、消費者還元を少し減らし、企業の利益にしている様な気もします、上場企業なので理解は出来ます、要はバランスですが。
これだけ強大になると、倒産は許されません、今後も更なる精進を期待しています。
大変失礼な言い方をしましたが、ヤマダさんの社員もこのスレを見ている人が、大勢いると思います、どうか消費者に優しい対応をお願いしたいと思います。
大昔の、秋葉原の店員スタイルでは困ります、顧客に対する言葉遣いは重要です。
書込番号:7807284
2点
ボーテンさんのご意見には(?)です。
価格のやり取りをして少しでも安いのであれば、
それは当然嬉しいですし、そのやり取りも買物の
楽しみのひとつだとも思っています。
ですが、要は皆さん言いたいのは「対応」だと
思います。
「値切ってください」と大々的に言っておきながら、
値切ると嫌そうな顔したり、こちらが気分の悪くなるような
対応をするのでは、そのような事は書かないでおけば
いいと思わざるをえません。
ここに書いている方は数百円にこだわっているのではなく、
その対応に腹だたしい思いをしているように思いますが。
書込番号:7807738
5点
ウッキーノンキーさん、私が言いたいのも同じことです。
偉そうなこと言っておいて、対応が全く伴っていないことに腹が立っているだけです。
『とことん値切ってください!』なんて書いていなければ、勿論値切りませんよ。
曲がりなりにも業界No.であれば、責任ある発言をしてもらいたいものです。
書込番号:7808186
0点
昔、電器店(ヤマダ以外)に勤めていた経験で言うと、恐らく本部が馬鹿なんでしょう。
私が昔勤めてた店の場合、ロクに教育もしないしで店屋に配属して現場任せ、売り上げ金額で評価するのみ。
今回の様に店舗側から「他店で○○が△円(うちより激安)で販売している」と報告してもメーカーとロクに交渉しない。
(激安で販売できると言う事は他店はメーカーと交渉して格安で仕入れてるか、売り上げ数に応じてバックマージンが入るとか特典が出てる)
店員は仕方が無いから自分の利益率を落とすか自腹切るか売り逃すか。
で、本部はそれに対して文句を付けるのみ
曰く、セールストークが上手ければ高くても売れる。売り上げが下がる(もしく売り逃す)のはお前に実力が無いからだ!
ちなみに私が居てた会社は他の電器店に吸収されて無くなりました。
その前に馬鹿馬鹿しくて辞めましたけど
けど、規模が大きければ大きいほどメーカーに交渉し易い筈なの(多量に売るから安くしろとか)に、ヤマダの上層部は余程馬鹿なのか?
書込番号:7808337
1点
「世界一への挑戦」コジマなんてもっと酷いですが、皆あきらめてるのか値段についてはあまり言う人いませんね。
「他店より高い場合は」→「そちらで買って下さい」
私も値引き交渉はしますが、上手く行く時とそうでない時があります。
キタムラでG9を買った時は当時としては価格コム以下の値段にしてもらえましたが、
FX35の時には値引きは無理だと言われました。
原価までは落としてもらえましたが、それでもヤマダの方が安かったです。
FAXや外付けHDDをヤマダで買った時は最安価格のさらに3割引くらいにしてくれました。
ビックもヨドバシもヤマダも値引きできる時とできない時があります。
値引き対応だって、できる範囲で安くなってるんだら、気に入らなければその時は別の店で購入すれば良いだけ。
店にしても赤字商品売り続けて業績悪くする方が良くないに決まってます。
一回の交渉失敗くらいでその店の他の頑張りをみないのはどうかと思いますが。
また、店や他の客の事も考えず、店内で大声で値引き交渉している人を見ると嫌な気分になります。
誠意、気持ちと言う単語で、大リーガーやサッカー選手の移籍交渉を思い出してしまいました。
「お金は別に欲しくないけど、高い移籍金を出してくれる所は自分を評価してくれてる所だから」
みたいな言い回しです。結局お金なんだろって思います。
ただ本当に雑な扱いをされたならムカつく気持ちはわかります。
恩着せがましい発言も嫌ですね。
話は変わります。店舗にもよりますが、都市部のヤマダのデジカメ売り場の担当はほとんどが派遣社員だと思います。
要するにバイト。
対応悪いなと思ったら「派遣?」って聞いてみればだいたいが言葉につまるはずです。
派遣は1円の値下げでも上司に確認を取らなければいけないので面倒がる人も多いし、
値下げ交渉は社員の人(主任クラス)にすれば成功率も上がりますよ。
書込番号:7809502
3点
>ボーテン
お前、本当に文化的素養が低い典型的な日本時だな。(呆笑)
書込番号:7809528
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









