このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年4月20日 16:01 | |
| 8 | 3 | 2008年4月20日 21:07 | |
| 1 | 13 | 2008年4月20日 11:30 | |
| 1 | 2 | 2008年4月18日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2008年4月16日 20:59 | |
| 1 | 6 | 2008年4月17日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
本日、ヤマダ電機前橋本店で交渉したところ
45800円でポイント13%でした。
実質4万円を切りますが、まだまだ高いと判断し、
購入せずに店を後にしました。
その後にケーズデンキ伊勢崎店で交渉したところ
37800円でしたので、思わず購入してしまいました。
まだ電池の充電中でスイッチもいれていませんが
これからが楽しみです。
0点
以前、FX500とニコンS600の購入を悩んでいた者です。貴重なアドバイスありがとうございました。
FX500を衝動買いしてしまいましたので、内容をご報告いたします。
ヨドバシカメラにFX500とニコンS600の機能比較をしようと訪れたところ・・・ なんと、FX500のタイムバーゲンに遭遇しました。
ニコンS600事なんて忘れて、思わす飛びついてしまいました。(最初は購入する気持ちは全く無かったんです)
販売価格 42,800円のポイントなんと18%還元+FX500専用皮製カメラケース付き(販売価格 3,800円)もしくはSDメモリ付き(SDメモリに興味が無かったので容量と価格は聞きませんでした)と言う状況でした。
しぶとく交渉し、3インチ液晶用保護フィルムも付けてもらいました。
ビックカメラに同条件で交渉しましたが、液晶保護フィルムは付けてくれませんでした。
計算すると42,800円−3,800円(カメラケース)−650円(保護フィルム)−7,372円(ポイント還元分)=30,978円となりました。
本当は5月末の海外旅行直前まで値下がりを待って購入しようかと思っていたのですが・・・ タイムバーゲンの言葉に思わず衝動買いしてしまいました・・・ どんなもんでしょうか?
※この情報はあくまで札幌のローカル情報ですので参考にならなかったり、もっと安い情報がありましたら御免なさい。(Ps:札幌にはFX500ブーム?は来ていないのかもしれません・・・)
書込番号:7695487
2点
ホッシーイ様、随分安く購入されましたね。
差し替えなければ、どこのビックカメラ&ヨドバシカメラの価格でしょうか。新宿だと、まだ46800の販売価格で、ポイントも10%ということですが、教えて頂けますか?
書込番号:7699345
0点
参考にならないかもしれませんが、北海道の札幌駅西口のヨドバシカメラです。
昨日はタイムサービスで上記の価格だったはずなのですが・・・ 電話して確認したところ、今日も同じ内容と値段で売ってるそうです。(少しショックです)
本州のヨドバシカメラでも、同じ内容なのかは確認していません。御免なさい。
書込番号:7699673
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
桜を撮りに出かけてきました。
おまかせIAではアンダーだったので、P-AUTOに切り替えて段階露光(AEB使用)しました。
露出補正もしやすく、AEBの設定も簡単でした。(FX35と全く同じ操作です)
参考になれば幸いです。
6点
こちらでは散ってしまいました...
iAオートの画像が一番暗めですね。
マニュアル露出-1/3よりもiAオートが暗い感じですね。(^_^;)
やはり、色々設定を変えて撮らないとだめですね。
参考にさせてもらいます。
書込番号:7694229
1点
おまかせiAでこれだけ撮れれば、オートブラケットは必要ない感じですね?
書込番号:7694365
0点
破裂の人形さん。
PanaのFX系はFX35から多段絞りとなりましたね。
ですから、、FX500でマニュアル撮影が出来るようになったのは大歓迎です。
きっとそのうちにマニュアル機が出るだろうと思っていたら、こんなに早くFX500という型式で発売されるとは思いもしませんでした。
多分様々な条件で必ずiAがアンダーになるとは思いませんが、iAとP-AUTOでは、ほぼ同じ露出が得られるのかな?と思っていたのでチョット驚きました。
じじかめさん。
AEBを必要ないと感じられるのなら、それでイイ事です。
たぶんその機能さえ知らず、全く使ってない人も多くいるでしょうからね。
でも、、ジャスト露出にいつも不安な初心者の私には大変ありがたい機能です。
特に残しておきたい風景撮影などでは、一度のシャッターで露出の違う3枚の画像を勝手に撮影して保存してくれるのですから、、
私はPKRを使っていた銀塩時代からAEBのお世話になりっぱなしです。
フィルムの大量消費を考えなくて良いデジカメですから、気軽に使ってしまいます。
書込番号:7701016
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
この機種はHD画質で動画を録画できますが、綺麗でしょうか?
所詮モーションjpegなんでしょうか?
そこそこ綺麗(出来ればSD画質のハンディカム以上)なら時々使いたいし、何よりD端子ケーブルの購入を迷っています。
実際に使っておられる方の感想や、どこかにレビューなどがアップされていましたら教えてください。
ビデオカメラも持っていますがHD画質に買い換えるほど子供がいるわけでもなく、もしそれより繊細に録れたら嬉しいなと思っています。
もちろん変わりになるとは思っていません。数分の録画で充分です。
時々ビデオカメラをホテルに置いていけるくらいが嬉しいです。
TVが50インチなのでSD画質はキツイです。
*ズームできないのは承知しています。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7602064/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%83T%83%93%83v%83%8B&LQ=%93%AE%89%E6%81%40%83T%83%93%83v%83%8B
探してみてください。
FX35と同じレベルと思います。
書込番号:7690394
1点
アクアのよっちゃんさん
返信ありがとうございます。そしてリンクも拝見しました。
コレで見ると綺麗なのですが、いかんせんPCが15.4ワイドの画面なので、TVの50インチで見るとどうなのかな??と不安です。
レンタルDVDもSD画質ですが、PCで見るととても綺麗です。
同じようにそれをTVで見ると画面が大きい分、あまり見る気にはならない荒さです。
う〜んこのモーションJPEGをBlu-rayにディスク化してBlu-rayで見るのも方法のひとつなんですが。。。(PCのBlu-rayドライブはまだ検討中で)
ちなみにTVが大きいので、もうDVDはほとんど使わずBlu-rayかHDDが主体です。
書込番号:7690697
0点
ズームだけでなくAFも固定になるかと…
それを考えるとTZ5は選択肢に入りません?
書込番号:7692394
0点
Victoryさん 返信ありがとうございます。
実はTZ3を売却しての購入なんです。
光学ズームは5倍で十分で。。
何よりポケットにすっぽり入るサイズでちょっとした時にすっと出せてパシャッと撮れるみたいなのが理想で。。。
TZ1,3と使ったのですがいつも首から提げていたのでカメラ小僧みたいでやめたんです。
書込番号:7692507
0点
ユーザー満足度ランキングで上位のキヤノンTX1はどうでしょ?
もちろん動画も重視であればですけど…
音声もステレオですし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/13/6396.html
書込番号:7692728
0点
Victoryさん 何度もありがとうございます。
以前IXY500をほんの短期間だけ使ったことがあります。
しかし、、、、Canonって画像が緑っぽくないですか?
パソコンで見るとそうは気になりませんが、EPSONでプリントするとものすごく緑になります。
無色透明の露天風呂が、藻だらけの沼に見えて、すごく汚い風呂に入ったみたいでびっくりしました。
風景写真を撮ってもとにかく緑が強調されてくどい絵になりました。
もちろん調整もしましたが、やっぱり発色はCanonは好きになれません。(2ヶ月で手放しました、その後Panasonicはこれにすると4台目・・・)
Panasonic・FUJI・SONYなど他は特に嫌いじゃないし、ちょっと派手かなと思えるPanasonicの発色は気に入っています。
ま、動画はもともと使いませんでしたが、ハイビジョンで綺麗ならD端子ケーブルを考えたいなと思っていたので、ついでと言えば ついでです。
発色・サイズ・デザイン・操作も気に入ってますし、タッチパネルは大好きなんです。
パソコンもデュアルタッチパネルですww
書込番号:7693928
0点
>パソコンで見るとそうは気になりませんが、EPSONでプリントするとものすごく緑になります。
これって、単にEPSONプリンタの問題じゃありません?
PCで見て問題ないなら、どれでも同じような。
お店にプリントに出して、やっぱり緑っぽかったならカメラの性質なんでしょうけどね。
書込番号:7694207
0点
破裂の人形さん レスありがとうございます。
そうですね。EPSONとは「特に」相性が悪いのでしょうか(>_<)
でもどこかのレビューで色々なメーカーのカメラで同じ被写体(人形だったような)を録った比較がありましたが、これもやっぱりCanonは緑っぽく、また草も薄暗い緑でつぶれて汚かったので「やっぱり・・・」と思いました。(モニタでの比較ですが)
少し派手目な綺麗さで印象が良いのはニコンやフジですが、FX500は大きさとタッチパネルと追尾 HD動画で決めました。
今更で一度しか旅行に持って行かずすぐ売却したので写真も少ないのですが、緑っぽい以外も個人的にはCanonの絵作りは好きになれませんね。。。
IXY500はずっしり重たかったし。。。
ま、epsonは自動にするとこちらも派手な絵作りで発色が強いのでこちら(Panasonic・EPSON)のほうが好きですね。
Panasonicは派手過ぎて、オートで撮影するとソメイヨシノが真っ白なんですけどね。。。
先程キタムラで発注しました。納期1週間との表示なっていますが在庫は有り当日発送出来るそうです。
カメラは詳しくないのですが、今度こそホワイトバランスなど習得して使いたいなと思っています。
書込番号:7694522
0点
ハイビジョン動画は、PCよりHDTVで観たほうが圧倒的にキレイです。
(と言って実践したわけではないですが ←フルハイビジョンがオリンピック以降 安くなるのを狙っている)
PCのエンジン(チップとCPU)とHDTVのエンジンでは、圧倒的に後者が優れています。
AMGがようやくHD(ハイビジョン)用のチップセット(GPU)を開発してくれたので、
その780シリーズのチップを載せたパソコンなら、HD動画も快適に観れるかもしれません。
ところで本題
偽業界人さんのTVが50インチという事は、FHD(フハイビジョン)ですね。
縦が1080だと思います。
FX500のHD動画は、縦720です。
よって、FX500の動画をフルハイビジョンで観るということは、
拡大されてしまうので、綺麗にとまではいかないかもしれませんよ。
なお、撮り溜めた動画を保存するのにはHDD(ファイルの移動だけで簡単)
HDDからTVで観るのに、間にLT-H90LANをかます方法をオススメします。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
http://buffalo.jp/products/oshiete/special/lt-h90/index.html
カメラ・ビデオは今後 買換えで変わっていくでしょう。
その度にH264だとかAVIだとか混在することになるでしょう。
HDDとLT-H90LANをセットで持っておけば、どのファイル形式にも対応できます。
書込番号:7695966
0点
アレマ43さん レスありがとうございます。
使っているのはFullHDではないHDのTVです。
1080のテレビで720を見るのもどうなのかと...
さすがに50インチもあると地デジやBlu-rayのAVCでも粗が目立つので、そう考えるとFX500はやっぱり「おまけHD動画」なんでしょうね。。。
既出の動画サンプルを見ました、今までの事を思うと綺麗ですが、パーンするとくずれますよね。。。残念です。
別件でPanasonicに電話し、ついでにそれとなく聞いたら、所詮簡易でモーションJPEGなので期待しない方が良いと思います。と言われました。。。
リンクプレーヤーは今のところ検討の範囲ではないですね。
これ以上Blu-rayやらDVDを増やしても見る時間がありませんw
ま、ポイントが貯まったらD端子ケーブルは買う「かも」知れません。。。
ちなみに調べてもらったところ単にデータの移動をするとサムネイルの画像ファイルが付いてこないので動画データとして再生できなくなることがあるらしいです。
なので付属のPHOTO FUN STUDIOを使って下さいとのこと。(へぇ〜、聞いて良かった。)
書込番号:7696115
0点
>ちなみに調べてもらったところ単にデータの移動をするとサムネイルの画像ファイルが付いてこないので動画データとして再生できなくなることがあるらしいです。
なので付属のPHOTO FUN STUDIOを使って下さいとのこと。(へぇ〜、聞いて良かった。)
へぇ〜、そうなんですか!
それは私も聞いておいて良かった!
書込番号:7696657
0点
偽業界人さん
以前、IXY55を所有していましたし、現在もIXY 910ISを所有していますが緑っぽいとは感じなかったものですから。
けれど、白熱球?の下では緑っぽくなる記憶はありますよ。
ホワイトバランスの問題かと思いますが...
最近、FX500を使って花や色彩が鮮やかな被写体を取る時は、彩度を+1にして撮っています。
FX500届きましたら色んな設定で試してみて下さいね。
書込番号:7697539
0点
破裂の人形さん レスありがとうございます。
今日商品が届きました。
オートで撮っても十分綺麗だし、タッチパネルや追尾AFなど面白みもあって気に入りました。
せっかくなので、カメラのこともしっかり勉強します!
書込番号:7698805
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
はじめまして。お聞きしたいことがあります。
星空の写りはいかがでしょうか?
どなたかお持ちの方、試して戴けないでしょうか?
60秒露出でワイド時とテレ時でISO1600(ぐらいかな?)の
画像をお願いします。
出来れば夏の銀河を希望するのですが、今の時期だと夜中の3時ごろになるので、
南天の星の多そうなところを写してみてください。
無理なお願いと認識しておりますが、
どなたかお願い致します。
0点
参考になるかどうか見当もつきませんが、DIGITALCAMERAREVIEW.com の
FX35 レビューの中で、星空モード&60秒露光で大熊座とオリオン(テレ端)
を撮影した作例が載っています。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3389&review=panasonic+lumix+fx35
FX500 の作例でなくてすみません。
書込番号:7689486
1点
くるくるげっちゅ〜さん、情報どうもありがとう御座います。
画像にはガッカリしました。
固定撮影の60秒だと、この程度でしょうか。
あのオリオン大星雲が・・・、そして冬の銀河も・・・、全滅ですね。
追尾でISOを最大にしてどのぐらいになるか?試してみたくなりました。
また情報がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:7692157
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
@FX500のバッテリーはFX35のバッテリーと同じですか?
DMW-BCD10でしょうか?
AFX500の割安な互換性バッテリーをご存知の方は(cellが国産か否かも判れば)教えてください。
0点
バッテリーはDMW-BCE10であることが判りました。この部分、軽率な質問をして失礼致しました。
書込番号:7679848
0点
AFX500の割安な互換性バッテリーをご存知の方は(cellが国産か否かも判れば)教えてください。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2195
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2181
書込番号:7682728
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
FX35とFX500のどちらにしようか、迷っています。HPは一応読んだのですが。
値段が結構違うので、FX500にその分だけの利点があれば、FX500にした方が後で後悔しないかなと思っています。すべての点でFX500がFX35に勝ると理解してよいですか?
0点
>値段が結構違うので
発売時期の違いも大きいと思います。
2ヶ月違うので、2ヵ月後には今のFX35と同じくらいの価格になるかもしれませんね。
FX35も発売当初は40000円前後でした。
http://kakaku.com/pricehistory/00501911238/
書込番号:7679541
0点
絞り優先等のマニュアル露出機能が必要ならFX500、必要なければ安いFX35でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911261
書込番号:7680790
0点
同じライターさんが書いた両機のレビューです。当然比較情報も少々ですがあります。
タッチパネル搭載の新型LUMIX 「DMC-FX500」
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123745/
広角25mmのワイド画角が魅力 松下電器産業「LUMIX DMC-FX35」
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117462/
FX500のタッチパネル操作に馴染めるかどうかがポイントのような気がします。
書込番号:7680878
1点
>すべての点でFX500がFX35に勝ると理解してよいですか?
それは、ちょっと違うかな?と思います。
スペックを見る限り、写真の画質自体は同じ物だと思いますよ。
ただ、FX500は3型液晶、5倍ズーム、絞り、シャッター速度などが任意にマニュアル設定出来るので、使用者の思った様な写真が撮れるかもしれません。
デザインや、タッチパネル、自動追尾AF、5倍ズームなどに値段の差額の価値を見出せるかどうかでしょうね。
わたしは、迷ってFX500にした訳ですが...
書込番号:7681121
0点
余談ですが松下としてはFX500が男性向け
FX35が女性向けという位置づけのような印象がします。
CMのイメージもそのようになっています。
書込番号:7685207
0点
FX500もFX100と同じで 30代〜の男性をターゲットにしていたと思います。
FX500にゴールドがないのが個人的に残念です
書込番号:7686324
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










