LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:8件

もう、5年ちょっと、オリンパスカメディア C-770を使っていました。
10倍ズームで 息子のサッカーを撮るのにとても重宝して、満足していたのですが、
最近調子が悪く、もともと夜景もいまいち きれいに写らないので、買い替えを検討して、 
この LX-3 を買いました。(もう、サッカーとかは撮らないので2.5倍ズームで十分!)
で、まだ3日目ですが、大満足!!!
オプションのワイドコンバーションレンズも、近々買うつもりです。
本当はこんなに気に入ったカメラなら、一生使いたいくらいなのですが、こういうものは 
そんな風には作られていないのか、やっぱり、使い込んでいくうちにダメになるだろうってことで、今のうちに(。。。もうちょっとして)値段がもっと、下がってきたら もう一台 LX-3を買うっていうのは なかなか良い選択なのか、おバカな選択なのか、皆さんの
ご意見よろしくお願い致します。そんな事しても、保証期間も過ぎてしまうし、でも、めっちゃ気に入ってるし。。。
デジタルの世界は 日進月歩というのも分るのですが、新製品が良い(個人的な評価ですが)
って事もないだろうし。。。   
やっぱ 私っておバカ?

書込番号:11303655

ナイスクチコミ!3


返信する
G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 11:41(1年以上前)

惚れ込んだデジカメであれば…

もう一台あっていいと思います☆

わたしの場合は
サイバーショットG1が、そうです。

わたしも、おバカの部類かも知れませんが、後悔はないですね
(・ω・)/

書込番号:11303709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 13:04(1年以上前)

早速のお返事 ありがとうございました。
これからも、LX-3の、値段を、チェックし続けたいと思います。

書込番号:11303958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/01 13:49(1年以上前)

なら公園さん こんにちは

>新製品が良い(個人的な評価ですが)って事もないだろうし。。。 

私もそう思います (^^)

低画素での鑑賞(パソコン 画面一杯でも250万画素、A4プリント せいぜい800万画素 L2プリント せいぜい200万画素 HVTV 200万画素)
では、昔のカメラの方が、綺麗に見える時がままあります。

特にここの投稿画像では、ゾクッと感じる投稿画像は、むかしのカメラの方が多いデス
(個人的に)

そんな訳で、私もK100Ds もう一代買っちゃいました・・(^^ゞ


私っておバカ??


   

書込番号:11304068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 14:12(1年以上前)

心強いお返事、ありがとうございます。
ますます、もう1台買う気になってきました。
LX−3以外では オリンパスOM−1を、中古で買って愛用しています。
これも一生物のつもりで、大切に使っています。

おバカな私ですが、新たにLX−3を買ったら また、ご報告しますね!

書込番号:11304127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/01 14:34(1年以上前)

何台買おうが所有者の勝手ですが、2台は必要ない気がします。

書込番号:11304189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/05/01 16:09(1年以上前)

新製品が必ずしも良くなる(使用者の要望に合う)とは限らないので、気に入られたならサブに、サブのサブにと数台買われても良いと思いますよ。
他機ですがカラバリ全色揃えたなんて報告もありましたし。
本体はサブとして保存しておいてもバッテリーはスペアとして使えますし。

書込番号:11304483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 16:14(1年以上前)

色々なご意見、有難うございます。
新機種のスベックや、LX−3の値段とか
チェックしながら、検討したいと思います。

書込番号:11304498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/02 01:06(1年以上前)

中古でLX1,LX2等はどうでしょう。
LX3より軽くて面白いですよ。

マイナーチェンジごとにシリーズがそろう事がしばしば…

書込番号:11306729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/02 08:00(1年以上前)

MapCameraでゴールデンウィークスペシャル価格32,800です。(ブラック、在庫限り)
メルマガが来た前日にSIGMA DP1s(33,800)を購入、どちらにするか迷っていたのに。

書込番号:11307354

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/02 09:37(1年以上前)

LX3をもう一台買うなら、操作がほぼ同じなGF1+パンケーキを買うことをお勧めします。GF1はLX3と同じような絵作りをしますが、かなり良質な絵作りが可能となります。

私はLX3とGF1を主に使用しておりますが、GF1+パンケーキから始めて、14-45ズーム、45マクロ、45-200ズーム、オリンパス9-18ズームのマイクロシステムになってしまいました。

私は現在のLX3+GF1で充分な気がします。一方、大きな一眼レフ、EOSシステムとその他のコンデジの出番は殆どなくなりました。

http://photohito.com/user/photo/16987/order/most-watched/size/small/page/1/

書込番号:11307635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 09:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

760U、オート撮影

760U,10倍望遠

ミュー9000、望遠

なら公園さん、
最初のカメラを持ってからもう53年にもなる爺です。
デジカメはオリンパスの3030が最初で、これが落として壊れたので最初のキッスデジタル1眼を購入、ところが余りにもでかい為オリンパス760Uも購入、その後ポケットに入るデジカメが主流になり、旅行用に昨年ミュー9000と家内用にoptioP70を購入。

760Uはポケットに入らないため最近はほとんど使っていませんでした。昨年の旅行の際はミュー9000の画質はいいものと思い込んでいたのに、パソコン画面で写して見ると余り芳しくありません。山にはよく行くのですが昼間の山の中の薄暗いところではオートではシャッタースピードが遅くなりブレ続出です。そこで余り良く調べもせずにソニーWX1を購入、ところがこれも昼間の画質はミュー9000同様です。

そこで最近初めて昼間の景色で4台の比較テストをしたところ、なんと一番良かったのは320万画素の760Uでした(全てオートで撮影)。

760Uは770Uの前のモデルで10倍望遠つきでレンズも多分同じだろうと思うので、なら公園さんにLX3との比較をお願いしたいのです。写真のアップがあれば最高ですが、コメントだけでも結構です。

WX1は処分してLX3に変えようかと思っているのでよろしくお願いします。ポケットに入るコンデジで760U位の画質があればそれ以上は望んでいませんがWX1,や、ミュー9000の画質には満足できません。

760Uとミュー9000の比較写真をアップしておきます(WX1もミューと余り変わらないようです)

書込番号:11307693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 10:02(1年以上前)

別機種
別機種

760U,オート撮影

ミュー9000オート撮影

花の写真もアップします

書込番号:11307706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 21:13(1年以上前)

別機種
当機種

FS10

LX3

同じカメラもしくはボディを使うことは、フィルム時代には常識でした。

一台にカラー、もう一台にモノクロ、もしくは一台はバックアップにとか。

ただデジタルになってRAWで撮っておけばどうにでもいじれるとなると、バックアップ用以外には同じカメラは2台は使いません。知人のプロはズームと単焦点の使い分けのためにEOS1Dを2台ぶら下げてるのもいますが、体力的にも金銭的にも真似しようとは思いません。

現在、デジ一、LX3、FS10と、あと数台のフィルムカメラを使い分けていますが、デジの場合は写真を撮る目的で明確に使い分けています。頼まれ仕事で失敗が許されないときはデジ一、気楽な旅行で四つ切程度の作品作りにはLX3、アウトドアにはFS10というふうに。

いずれもキタムラ5年保証を付けていますが、5年間使う場合は少ないです。オークションで処分するときに少し高く値段が付くことがあるのでつけているようなもの。デジは値落ちが大きく、10年はまず使わないので必要最低限にしています。その点、フィルムカメラは50年ほど前のものを使っていますが、たまにOHしてやれば確実に動きます。

LX3は今価格が下がって、コストパフォーマンスではあらゆるデジカメの中でもトップクラスだと思いますが、FS10でも屋外ならそこそこ写るので、やはり用途を変えたもののほうが良さそうですが。

ただ、なにぶん安くなっているので、色違いで揃えることには異議はありません。

書込番号:11309745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 23:32(1年以上前)

ちょっと、留守にしていたので、返事遅くなってしまいました。すみません。
色々のご意見、ほんと感謝しています。
LX−3だけにはこだわらず、焦らずたくさんの機種を視野に入れて
じっくり検討したいと思います。
もちろん、LX-1や、LX-2、GF-1とかも含めて。。。
それから、アルマナックさん、昼間の景色比較した写真、なるべく早めに撮って
載せるようにしますね。
。。。画像の投稿するの、初めてなので。。。
。。。ちょっと、ふ・あ・ん。。。です
でも、本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:11314642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/04 00:53(1年以上前)

なら公園さん こんばんわ

LX-3 いいですね
もう1台の気持ちも分かります……

私は今まで家族旅行などに
デジ一に24-200o + 単焦点で臨んででいましたが

これからはLX-3 + FZ-5 で対応しようと思っています
パナの画造りは比較的好きなので
標準域はLX-3 で
高倍率はFZシリーズ最軽量のFZ-5で
携帯性を重視したコンビです

先日、家族で動物園へ行った時に
この有効性が確認できました

もう一つの要因としては
家内が愛用するFZ-1 そして
自分が好きなFZ-20があり
これらとFZ-5はバッテリーが同一なので
廻し使いができる利便性も重要な要因です

自分で撮影を楽しむ時は
デジ一 + 単焦点2〜3本ですが……

最新デジタル機器の寿命は短く
絶えず消費意欲をくすぐらせますが

それぞれで色んな楽しみがあって良いと思います

ちなみにLX-3 FZ-1 は新品購入ですが
FZ-5 FZ-20は 中古で楽しんでいます

書込番号:11315028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者

2010/04/27 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。今までコンデジしか使用したことが無いカメラ初心者です。一眼に非常に興味があるのですが、ちょっと敷居が高く、使いこなす自信も無いので、今後のステップアップ用として、マニュアル操作も出来るコンデジのLX3の購入を検討しておりますが、他にゆいカメラはありますか?被写体は主に、景色、花、子供、ベッピンな嫁です。よろしくお願いします。

書込番号:11286332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/27 10:54(1年以上前)

>一眼に非常に興味があるのですが、ちょっと敷居が高く、使いこなす自信も無いので、

大丈夫ですよ〜。一眼でも初〜中級機であればコンデジの様な簡単機能も付いています。
また、入門機なら値段もハイクラスのコンデジと大差ありません。
いろんな機能は最初から使いこなさなくても段々使えるようになります。
興味がおありなら、道草を食わずにすぐ一眼に行ってしまった方が良いと思います。

>ベッピンな嫁です
その度合いによってお勧め機種が変わる可能性もあるので、お写真をアップ出来ませんか〜?
アップする時はご本人の承諾は得て下さいね〜

書込番号:11286542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/27 11:03(1年以上前)

一眼型コンデジやキャノンG11等、一眼レフと同じようなマニュアル機能を搭載したカメラは結構ありますが、一眼レフでも敷居は高くないですよ。
(大きく重いのは仕方ありませんが・・・)
室内撮影や、背景ボケを生かした花の撮影、活発に動くお子さんなどは、コンデジでアレコレ工夫しながら撮るより一眼レフで撮った方が楽にキレイに撮れると思います。

書込番号:11286566

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 11:05(1年以上前)

Panasonic機を狙われるのでしたら、LUMIX GF1のキットレンズ付きや、次機種発売で値崩れしているLUMIX G1のほうが、後々は発展させやすいかもしれません。(もちろん、予算があるなら新機種のLUMIX G2でも。)

LX3はマニュアル設定項目が豊富ですが、やはりコンデジのカテゴリーに入るカメラですから、そのインターフェースなどがちょっと特殊です。

広角に設定された明るいレンズもLX3の特徴ですが、逆に言うと望遠が効かない。という具合に、得手不得手がハッキリしているのがLX3だと思います。

書込番号:11286573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/27 11:23(1年以上前)

大きさこだわりがなく、一眼に興味があるなら
絶対一眼にいくべきです。
普及機はコンデジより優秀なフルオート機能ついてますから
初心者でも全然心配ないですよ。
センサーの大きさもコンデジとは全く違いますから
写りも違います。
一眼にいっちゃいましょう(^^)

書込番号:11286634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/27 12:27(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。自分は一眼にかなり傾いてるので、あとは嫁の説得に頑張ります。ネックは携帯性、嫁が使いこなせるかどうか、価格です。P.S.ごゑにゃんさんへ、投稿内容が間違っておりました。誤・ベッピンな嫁→正・嫁でした。

書込番号:11286821

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/27 12:46(1年以上前)

迷わずデジ一眼!
でも、大きさや重量がネックになって、持ち出す機会が少なくなるようなことだけはありませんように (^^ゞ

書込番号:11286888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/27 14:57(1年以上前)

バックをぼかすのでなければLX3できれいに撮れると思います。
但し、意外に厚さがあり、LX3購入前に準備してたケースには入りませんでした。
レンズについているアスペクト比切替ボタンを無意識に触りやすく、いつのまにか
16:9になって居たりした為、半年ほど使ってパナG1に買い換えましたが、
画質は悪くなかったと思っています。

書込番号:11287287

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 17:07(1年以上前)

常に撮影可能体制にあることを一つの喜びと思うなら、LX3をはじめ良質なコンデジでいきましょう。
なにがなんでも画質や撮影時の制約が少ないことを優先したいなら一眼ですが、よほど厳選し、使いこなさない限りは言われているほどの差は出ないのでは?

たとえフルサイズ一眼といえ妥協の産物でしかないことは次の製品のコンセプトと作例から嘆息させられます。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100416-001/17/

書込番号:11287657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 17:39(1年以上前)

LX3を使い始めて、デジ一を処分しようかと思っています。

私の使い方は広角〜標準域がほとんどで、デジ一では16〜50mmf2.8でこなしていましたが、四つ切程度なら全く遜色ありません。なにぶんデジだと買い替えのサイクルが短いので、中級機で十万円を超えるボディをちょくちょく買い換えるのももったいない気がしてきました。

LX3の今の価格では、デジ一だったらまともなレンズ一本も買えないことを考えると、恐るべきコストパフォーマンスですね。

書込番号:11287764

ナイスクチコミ!7


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 21:56(1年以上前)

ハンソデパンツさんこんばんは。僕の場合なので参考になるかはわかりませんが、僕のカメラ歴は一般コンデジ→一眼型コンデジ→一眼デジカメでした。一眼型コンデジはズームも効いたしマニュアル撮影もできる機種だったので写真の勉強にはとても役に立ちました。その後、なぜ一眼を買ったかというと、色んな雑誌を読んだり写真展で他人の写真を見て学ぶうちに、自分の撮りたい写真のイメージが広がり、そのためには一眼が必要だったからです。今もLX3はサブカメラ以上の活躍をしてくれますが、望遠がきかない、一眼で可能なボケは出ない等の特性もありますので、それでは困るなら一眼の購入をおすすめします。(ただ、一眼でもきれいなボケの追求にはそれなりのレンズが必要ですが…)今の一眼は入門機ならコンデジと変わらない感覚で撮影できる物も多いですし、よほどのこだわりがない限り、キットレンズでも、十分きれいな写真が撮れると思います。あと、やはりちょっとでも写真の腕をステップアップさせていきたい思いがあるなら、やはり一眼の購入がよいと思いますよ☆

書込番号:11288870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 22:06(1年以上前)

すみません追加させてもらいます。ちなみに僕が使っていた一眼型コンデジはパナソニックのFZ50です。
今は一眼とLX3の2台を主に使っています☆

書込番号:11288927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/28 08:31(1年以上前)

皆々様、大変貴重なご意見ありがとうございました。皆様の考えを参考に自分の考え、嫁の考えを踏まえて購入を検討したいと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11290488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信72

お気に入りに追加

標準

立体感の出る撮影法

2010/04/25 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 月moonさん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3の満足度5
当機種

今年の桜

コンデジで立体感のある写真を撮りたいと思っています。この機種に出会って初めてそのような写真が撮れそうだと思えるようになりましたが、まだまだ奥が深く、うまくいかないことばかりです。

できれば、

http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/19

の『くらやみ祭り』のような写真を撮りたいのですが、立体感の出る撮影法を皆様のご経験から教えていただいたり、作例を見せていただければなと思います。

・ LX3ならこのようにするといい
・ 他にはこの機種がいい
・ このような設定・被写体・構図・光がいい
・ その他

もちろん百発百中でなくとも、「このようにすると比較的立体感が出るよ」というお話を聞かせていただきたいと思います。

書込番号:11280205

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/25 19:35(1年以上前)

別機種

コンデジしか持っていませんが、素人なりに考えている点は以下の通りです。

・出来るだけ目的の被写体の前後に別の被写体が入るようにし、目標の被写体以外をあえてぼかす。
・違和感がない限り広角を使うようにし、被写体と比較できる対象物を多くする。
・被写体を真正面に持ってこないで、状況に合わせて傾きを付ける。
・使えるなら接写を使う。

あとは基本ですが、きちんと目標物にピントを合わせ、場合によっては測光や露出を弄るくらいでしょうか。ただどうしてもコンデジだと全体的にピントが合ってしまい、一部をぼかすような撮影は難しいんですよね…。正直満足できるレベルのぼかしは、アップした接写撮影くらいのものです。

書込番号:11280286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/25 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

図解

貼り付けた作例は一眼レフのD90ですが、

コンデジの場合
・主題が近景の場合、背景は、できるだけ遠くにする。(後ボケ)
・主題が遠景の場合、手前に何かいれる。(前ボケ)
・F値を小さくする(絞り開放)

でOKです。主題と遠景/近景を相当な距離
はなさないとボケてくれません。
あとは、立体感を強調するオブジェクトを何か入れるか、です。
(貼り付けた作例の自転車のやつがそれ。
道が立体感の象徴として作用している)

一眼レフにはかないません。最大限やりたいなら
・フルサイズの一眼レフ
・ズームレンズF2.8 もしくは、 単焦点35mmなどでF1.4
っていうのが、ものすごく立体的に見えてきます。

経済的な面も考えるなら、APS-CとF1.4のレンズでしょうか。

立体感の出しやすさでは
コンデジ<M4/3<APS-C<フルサイズ<中判
です。

書込番号:11280360

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/25 20:15(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

くらやみ祭り

白カタクリ

スミレ

山ツツジ

月moonさん こんばんは。 Customer-ID:u1nje3raさんが仰るとおりにされると良いのでは?
「くらやみ祭り」では後ろ向き二人にピントが合い手前も奥もボケ気味になってますね。

手持ちのコンデジFZ2(200万画素)で撮った例です。

書込番号:11280446

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/25 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

山桜

お祭りに似た写真が無いので手前と奥がぼけた物を。

書込番号:11280462

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/25 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体的に暗い

手前が少し明るい

手前がとても明るい

手前のアクセントなし

たとえボケのないパンフォーカスの写真であっても、遠近の配置(右に近いものだったら反対側に遠いものというように)と明暗の対比によって立体感を出せるのではないかと思います。

この3枚の写真いかがですか。一眼で撮った写真ですがパンフォーカスに撮っています。
手前が明るい方が遠近感があり、全体的に暗いと遠近感が感じられないのではないでしょうか。

Customer-ID:u1nje3raさんのお写真もボケだけではなく、左右の配置や明暗差がしっかりあるとは思いませんか

もう一つ、手前のアクセントなくしちゃったらどう見えますか?

書込番号:11280958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2010/04/25 23:20(1年以上前)

月moonさん、こんばんは。

月moonさんが何を以って「立体感」とおっしゃるのかが正確にはわかりませんが、リンク先の幾多の作例からあえて「くらやみ祭り」を挙げていることから推察するに、単に被写界深度が浅ければ良いわけでもないのかな、と思いました。

望遠やマクロでで被写界深度を浅くするのは簡単ですが、 「くらやみ祭り」のように画角が広くてなおかつ深度が浅い写真は、センサーサイズが大きいカメラに明るい広角〜標準レンズを使わなければ撮れないので、あまり見かけない、ちょっと不思議な印象の写真になります。この辺を月moonさんは魅力に感じているのではないでしょうか?

もしそうであれば、素直にデジイチに明るいレンズをお使いになる他ありません。リンク先の撮影者が使用しているαの35mmF1.4は、フィルム時代からの設計を受け継いだ高価なレンズですが、有名な名玉です。リンク先ではもっぱらこのレンズばかり使用されていますが、よほど惚れ込んでいるのでしょう、私もフィルム時代使ったのでよくわかります。デジイチを買ってもキットの標準ズームではこうはいきませんから念のため。

それから、これは私見ですが、LX3は、レンズはすばらしいと思いますが、JPEGの画作りは、派手な発色や、比較的低い感度でもニュアンスを塗り潰すノイズリダクションの傾向を感じます。立体感という点ではRAWから手間をかけて現像することをお勧めします。

書込番号:11281403

ナイスクチコミ!5


st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/26 19:11(1年以上前)

ソフトを使う方法もありますよ。

Bokeh
http://www.panda.co.jp/alienskin/bokeh/

フォーカスアウタ2
http://www8.plala.or.jp/sisioumaru/focusouta.htm

書込番号:11283989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/26 19:43(1年以上前)

珍しい!LX3のクチコミトピックスですね!

結局35mmF1.7で写真を撮影したってことですからね。

広角のボケは立体感が出るってことですね。

LX3では無理だとおもいます。(フォーサーズでも無理)

ボケだけだったら、小さな物体に寄ればなんとかなりますが、
前ボケと後ろボケが入ったワイドな画像となると、LX3では
お手上げですね。APS一眼の35mmF1.8クラスのレンズで
色々撮影されるとよろしいのでは?

シグマのアレも良いのでは?
http://kakaku.com/item/10505011368/

書込番号:11284072

ナイスクチコミ!2


スレ主 月moonさん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/26 21:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ていねいな返答をありがとうございました。

Customer-ID:u1nje3raさんや明神さんの説明で、今まで何となくしていたことが、整理して理解することができました。
このようにすることで、「奥行き感」「遠近感」「距離感」のような意味での『立体感』を出すことができるのですが、私はこれに加えて被写体そのものに『立体感』が出せればすばらしいなと考えています。

よく花の接写で、主題の花にピントがあっていて背景がボケているものを見ます。でも、その花自身は平面的にベタッと写っていることが、コンデジには多いように思うのです。明神さんの言われるようにボケのないパンフォーカスの写真であっても、写っているものがより立体的に見えるような写真も撮りたいのです。(もちろんボケがあった方がより効果的だと思います)
表現が難しいのですが、「(被写体の出っ張っているところが)前に出てくるような感じ」、「モリモリした感じ」とでも言うのでしょうか。

『くらやみ祭り』の作例では、私が立体感を一番感じるのは、太鼓に乗った人たちの左の木の部分です。
それに比べれば、左下の後ろ向きでピントが合った二人の右側の人などはあまり立体的には見えません。ピントが合った二人と、その前と後ろのピントが合っていない人たちの対比などで、「奥行き感」は出ているとは思うのですが・・・。

拙作で恐縮ですが、私が最初に載せた「今年の桜」という作例では、(舗道などがあるために「奥行き感」があるということよりは)桜自体が今まで持っていたたコンデジと比べると立体的に写っているように感じるのです。(あまり意味はありませんが、ディスプレイを斜めから見るとより立体的に見えるような気がします。)

maybexさんや忘れようにも憶えられないさんのご指摘で、『広角と被写界深度の浅さ(明るいレンズ)』もキーワードになりそうなので、私がLX3に出会ってはじめて、このカメラならコンデジでも立体感のある写真が撮れそうだと感じたことが、的外れではなかったのかと思いました。

初めの質問に説明不足のところがあり申し訳ありませんでした。一眼レフでいいレンズを使って、RAWから現像した方がいいことは分かっていますが、もしできるならば、皆さんのご意見をもう少しお聞かせ願えればと思います。

書込番号:11284430

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/26 21:26(1年以上前)

素朴な疑問。
3D撮影以外、一点から見た映像が立体に見える事は無いのじゃないかなー

書込番号:11284510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/26 22:18(1年以上前)

LX-3を持っていますが、私も厳しいと思います。
比較がデジ眼+単焦点の開放F値が1.4ですから。

何故かピント位置が背中を向けている「おさきばらい」の半纏にきているので、太鼓に乗っている
人や提灯にピントを合わせていたら背景の木々のボケは多少違ってくるかもしれません。

書込番号:11284843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/27 00:29(1年以上前)

機種不明

こういうセコイ手は駄目でしょうか?
勝手ながらレタッチさせていただきました。

書込番号:11285556

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

月moonさんこんばんは
写真としては失敗作なのですが、LX3 出の作例です。
1枚目はそれぞれの花びら、2枚目は枝に注目してみてください。

書込番号:11285787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

立体感?

立体感??

立体感???

ボケを放棄した立体感となると遠近法でしょうかね。

人物のポーズや表情でも立体感を出せるかもしれませんね。

確かにわたくしも、外出時は99パーセントLX3となりました。
LX3で立体感を出せればそれに越したことは無いですね。

LX3にはそれをチャレンジしたくなるような雰囲気がありますね。

まあ私はボケが好きなので、そんなストイックなことはせず、
顔のドアップでボカしたりしております。

コンデジなら、フィルムコンデジで、クラッセSというのが、
「くらやみ祭り」に近い写真を撮影できると思いますです。

http://kakaku.com/item/10201510316/

書込番号:11286084

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/27 08:46(1年以上前)

右目と左目の視差で奥行き/立体視が出来るのだから、コンデジでもデジ一でもカメラやレンズに関係なく単眼では不可能でしょう。
片耳では強弱分かっても時間差を捉えられないから方向が分からないのと同じ。

狙った被写体の前後をボケさせたり明暗差を付けたり、遠近法を強調出来るシーンにする事で錯覚を起こさせるくらい。

書込番号:11286275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/27 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

使用前

使用後

はじめまして。

「立体感」をだすのには、明暗をつけるのも
一つの手段と思います。

人物の撮影では、正面から太陽が当たっているより
横からの方が立体的に見えると思います。

風景となると、撮影位置が限定されるので、
そうはいきませんが、、、

失礼ながら、写真をお借りしました。
レタッチでコントラストを上げると、
立体感が増すと思います。

コントラストを上げると色調も鮮やかになりますので、
彩度を少し落としました。

どうでしょうか?


書込番号:11286302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2010/04/27 15:54(1年以上前)

この製品を少しの期間試用したことがありますが、
[まさちゃん98さん]のシグマレンズhttp://kakaku.com/item/10505011368/など
(要マウントアダプター)
明るい大口径レンズに交換し、色々試してみれば充分、スレ主さんの求めるイメージに近い絵が撮れると思います。勿論、構図やシャッタースピードもいろいろと。
今回の「くらやみ祭り」の写真では、木々は風で揺らいでいるのでぼけているのかもしれません。こういった偶然が写真の味で、楽しみの一つだと思ってます。

お手本の「くらやみ祭」の写真まで到達できなくても、それに近い、LX3らしいリアル感は出せてると私は思ってます。

近くのカメラ店(都市部ではビックカメラやヨドバシカメラなど)に行けば、複数のレンズを無料で持参したLX3に取り付け、試し撮りさせてもらえます。買わなくても文句は言われませんので、そこで店員からのアドバイスを一度受けられるのもよろしいかと思います。

書込番号:11287447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/04/27 16:11(1年以上前)

LX3ってレンズ交換出来たのか!

書込番号:11287483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/27 17:03(1年以上前)

 > LX3ってレンズ交換出来たのか

 発表前の未発表の新しい新製品???かも知れません。

書込番号:11287649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/27 17:32(1年以上前)

>発表前の未発表の新しい新製品???かも知れません。
発売前の新製品って、量販店にあるんですか?

書込番号:11287729

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶ディスプレイの傾き

2010/04/20 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5
機種不明
機種不明

ウェブより(緑補助線を追加)

ウェブより(緑補助線を追加)

遅ればせながら、今月購入しました。
Lumix GH1のサブとして使用していますが、画質の傾向も近く、使いやすいです。

で、一つ気になっていることがあるのですが、液晶ディスプレイが少し傾いて
います。(書き込み番号:8140812 にもご指摘あり)
撮影上はあまり問題は無いのですが、メニュー表示では傾きが気になります。

ボディ側の液晶開口は黒枠ですが、これに対して液晶部品自体が少し右上がりです。
ウェブで幾つか検索してみると、傾いているものが多いようです。(全て右上がり)

設計が甘くて取り付け時に右上がりになり易いのでしょうか・・?

皆さんの個体はどうでしょう?

(私のはアップした画像の黒い方と同じ位の傾きです。)

書込番号:11257104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 08:59(1年以上前)


すいません。自己レスです。
右側の画像には緑線が入っていませんでした。(無くても分かるくらい傾いていますが)

書込番号:11257111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 09:02(1年以上前)


自己レスです。一応再掲載します。

書込番号:11257122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 09:04(1年以上前)

機種不明

再掲載

何度もすいません。再掲載です。

書込番号:11257130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/20 09:50(1年以上前)

私はD-LUX4(LX3のOEM)ですが、確認したところ傾きはなく水平でした。

投稿画像を拝見しますと、明らかに「不良」と呼べる状態だと思いますので、
返品交換または修理を依頼してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11257242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 10:08(1年以上前)

実はスイバル好きさん、
ありがとうございます。

感じ方は人それぞれだと思いますが、やはり無視できない傾きですよね・・

修理に出してみようかとは思うのですが、出荷されている個体の多く(3割とか?)
が傾いているのだとすれば、「許容範囲内です」と言われるだけの気がして・・

書込番号:11257287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/20 10:24(1年以上前)

品質不良のスレッドとして、別機種(LEICA X1)になりますが、
「X1の電池蓋」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/#11159511
ここでも、メーカーが「仕様です」と言い張っているようですが、
多くのユーザーが明らかに「不良」と認められる部分に関しては
メーカーは改善すべきでしょう。

今回の「液晶の傾き」は精神衛生上もよろしくないですし、
実際に水平が取り辛いために、撮影が困難になっているのは明らかでしょうから、
そのあたりをしっかり指摘すれば交換or修理対象になると思います。

安い買い物ではない(実際に安く買ったとしても...笑)でしょうから、
言うべきことは言った方が良いと思います。がんばってくださいね!

書込番号:11257331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 10:51(1年以上前)


X1はどこが製造しているのか存じませんが、価格の割りにお粗末ですね。

このLX3はMade in Japanですので、もう少し精度を高めて欲しかったと
思います。(液晶部品の問題かもしれませんが)

まずはサポートに問い合わせてみることにします。

書込番号:11257403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/20 11:33(1年以上前)

マニアっくまさん

可動式ガイドラインを上の端・下の端へ移動し、カメラを上下に傾けてみました。
わずかに、ホントにわずかに右上がりを確認しましたが、
(この線が上端の場合、傾けていくと右から消えていく…やって頂くとわかる現象です)
私には全く我慢の範囲です。

先日GRD3で同じような投稿があり、自分の個体も傾いていることを知りました。
(GRD3は右下がり)
LX3もかいな? …ってことで神経質になっておりました。以上報告です。

書込番号:11257516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 11:58(1年以上前)

DNinetyUserさん

ありがとうございます。
私も同じ方法で確認しました。
水平のガイドラインを下端へ持っていった時に、線の左端がほぼ全部
見えなくなる(ボディの黒枠に隠れる)状態で、右端は全部が
見えています。線の幅一本分くらい傾いているようです。
(確認はボディ正面から見て)

投稿画像の黒ボディも同じ位だと思います。

DNinetyUserさんの個体はもう少し軽微なようですね。

GRD3も傾いているのですか。せめて高級機はもう少し精度を上げて
欲しいですね。

書込番号:11257599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/20 12:37(1年以上前)

マニアっくまさん

GRD3も今回のLX3もこちらの投稿を見て気付きました。
「投稿以前にメーカーのアフターサービスへ」というレスを見ることがありますが、
やはりこういう情報の共有は貴重だと思っています。
自分のようにノーテンキなユーザーを救うためにもです (笑)

> …せめて高級機はもう少し精度を上げて…
おっしゃる通りです。事実上液晶モニタはファインダですからね。

マニアっくまさんのLX3、
多少の煩わしさはあると思いますが、これは直ってもらわないと困りますね。

私のLX3は「ま、これくらいなら いっか」と判断しました。
ただしGRD3の方は、我慢の範囲にないので保証期間中にと考えています。

投稿とレス、ありがとうございました。

書込番号:11257738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 12:47(1年以上前)

DNinetyUserさん
ありがとうございます。

サポートには問い合わせを出しましたので、またご報告します。

性能や機能が期待はずれということは良くあるのですが、LX3
は良い機械なので、満足のいく状態で使いたいものですね。

書込番号:11257771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/04/20 13:15(1年以上前)

マニアっくまさんこんにちわ♪

言われて確認してみたら、私のも若干右上がりに傾いていました!
メニュー画面の下の方のグラデーションみたいなストライプ模様を
見ても確認できますね。サイトのシルバーほどではないですが…

表示プログラムの不具合であればファームで対応してほしいですが、
とりあえず私はこのまま使っていきたいと思います♪

メーカー問い合わせの結果報告、お待ちしています。

書込番号:11257874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 13:27(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん
こんにちは。

これはソフト的なものではなく、メカニカルな問題だと思います。
パネルの取り付け調整で直るのなら良いですが、パネル部品自体
の問題だと、液晶パネルアッシーの交換になってしまうかと思います。

またご報告します。

書込番号:11257907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 16:59(1年以上前)

サポートから回答がありましたので、お知らせします。

状態を確認したいのでサービスへ出して欲しいとのことです。
(不具合であれば保障期間内無償修理)
不具合と見なされるかどうかは分かりませんが、一度出して
見ようと思います。

書込番号:11258450

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 22:42(1年以上前)

別機種

マニアっくまさん こんばんは。

自分のLX3を上記のガイドライン表示の方法で確認しましたが、
傾きは確認できませんでした。
(見にくい画像ですいません。参考になってない…)

よって「こういう仕様」ってことは無いと思います。
実はスイバル好きさんのおっしゃる通り、
必ず修理か交換をしてくれると思いますよ。

書込番号:11259996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/20 23:17(1年以上前)

機種不明

NONTA3さん
確認ありがとうございます。 全く傾いていませんね。

私も写真を撮ってみました。
直るといいな。

書込番号:11260227

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/20 23:50(1年以上前)

なるほど。ちょっと見過ごせない傾きですね。
(それにしてもわかりよい参考写真。うまいなあ。)

”E-P1でビューファインダーが同梱されてないパンケーキセットがある事件”は
迷宮入りですが、今回は無事解決を祈りますよ。

書込番号:11260469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/21 15:35(1年以上前)

別機種

修理後

皆さん

本日、秋葉原の即日修理サービスへ行ってきました。
症状が確認され、無事修理されました。(所要時間90分くらい)
保証期間内なので無償でした。

大変丁寧で感じの良い対応をして頂きました。

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。

なお、私の個体の場合今回修理対象になりましたが、判断はあくまでも
個々の個体の症状次第だと思われますので、何卒ご留意ください。

書込番号:11262534

ナイスクチコミ!4


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/21 15:50(1年以上前)

簡単な修理でよかったですね。

仕切り直してLX3を満喫してください。
これは良いカメラです。

書込番号:11262572

ナイスクチコミ!0


chikyuuさん
クチコミ投稿数:63件

2010/04/30 19:34(1年以上前)

機種不明

ライカX1の電池蓋の不具合改修案

ライカX1のスレッドでは、電池蓋の閉まりが悪いことについての批判を書いたら、「X1の悪口を言うな、気分が悪くなる」とばかりに非難囂々でした。
LUMIX DMC−LX3のスレッドでは、X1の電池蓋の閉まりが悪いことが「製品不良である」ことが正常に認知され、同時にLX3の液晶の拙い傾斜についても「製品不良である」との見解が並んでいます。
LX3のスレッドに参加している人々は、X1のスレッドに参加している人々より製品評価の能力が高いと言えます。
ライカファンは、猫可愛がり的な盲目的な愛玩者が大多数であるようです。彼らの主張は、「X1の痘痕も笑窪なのだ、欠陥も特長なのだ」。これは、意外です。
ニコンのF5でさえも大なり小なり表面に張り付けたラバーの寸足らず部分が有り、仕上がりが雑でした。酷いものは、1mmもの隙間が有りました。
このような不出来を放置すると、「この程度の不具合は許容範囲、これが仕様」とされる事例が増えてしまいます。
我慢せずに、理路整然と辛抱強く交渉すべきでしょう。
そのためには、この欄をメーカーに対して品質向上を求める手段にすべきです。
納得できない症状は、不具合として遠慮なく投稿してください。

書込番号:11300932

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LC-2は薄い?

2010/04/15 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:49件

LX3にリコーのキャップLC-1を改造取付けするのはここではすでに常識でしょうが、ヤフオクでGXR用のLC-2を改造取り付けできるようにしたものが出品されてました。

どなたかLC-2の流用を試した方、いらっしゃいましたら状況お教えくださいませんか?
LC-1はLX3のレンズリングを外しての取り付けが一般的のようですが、LC-2はレンズリングにかぶせられるらしいのです。

私もLC-1を付けてますが、ケースに入れにくいのでもう少し厚みを抑えたいのです。
LC-2+レンズリングの方が薄くなりますかねえ?

書込番号:11236265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/16 21:01(1年以上前)

ヤフオクでLX3 用 LC-1 (レンズキャップ) とLC-2 (レンズキャップ)を常に同時出品している方がいます。
以前、質問欄でどなたかが質問して違いを回答されていました。
それをみつけることはできませんでしたが、よろしければ質問されてはいかがでしょうか?
確か、LC-2が1ミリくらい大きいという回答だったので、私は LC-1 を選択しました。

書込番号:11241112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/04/16 23:06(1年以上前)

にっし〜〜さんアドバイスありがとうございます。

そうですよね、質問してみようとヤフオク探して説明文を見たらちゃんと書かれていました。大変失礼いたしました。

LC-1の方が薄くセットできるようですね。それなら交換の必要もないということで。
一件落着ですね。ありがとうございました。

書込番号:11241720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出の違いと添付ソフトでの現像について

2010/04/09 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

当機種
当機種

パラメーターを変えずに現像

露出・調子・シャープネスを変更

以下の2点について教えていただけますでしょうか?


@露出の違いについて

普段は当カメラの背面の液晶モニターの明るさを-2にして使っています。
撮影後に背面モニターで画像を確認し、暗い場合は撮り直したりもします。
明るさを下げているせいか、露出補正をプラスにすることがほとんどです。
ところが帰ってきてPC画面で見ると1枚目の画像のように暗くなっています。
背面モニターで大丈夫だと思った画像のほとんどが暗く写っているのです。
こういった場合は、PC画面の明るさを上げれば済む話なのでしょうか?
それとも暗めに写ることを見越して撮影時に露出を上げるべきでしょうか?
何を基準にすればいいのか分からなくなり質問させていただきました。


A添付ソフトでの現像について

きりっとした彩度の高い写真が好みなのですが、最近現像後の写真がどれも
マンネリになってしまっているように感じています。上の写真も他にもっと良い
設定があったのかもと思います。諸先輩方のご意見をお聞かせください。
また現像ソフトで露出を変更すると画質が低下するというのは正しいですか?

書込番号:11209854

ナイスクチコミ!0


返信する
綾 瀬さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 19:19(1年以上前)

1〜ヒストグラムで確認するのが基本

2〜わかりません

書込番号:11209869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/09 21:55(1年以上前)

 LX3 は、私が比べた範囲では FZ50 より -1/3EV アンダーになることが多いです。
それと、望遠端では像が甘めのようです。
 アップされている写真は、60mm でかなり空を多めに撮影されているので、
感じているとおり暗めのソフトな画像に仕上がってるようです。
 綾 瀬さんの仰るとおりヒストグラムで確認したり、
何枚も撮影して自分好みの設定を見つける等カメラ側の設定を煮詰める方が正攻法でしょう。
 ただ、個人的には1枚目の方が、このカメラらしい出来上がりだと思います。
2枚目のような写真が好みなら、S90 とかにした方が良かったとも思います。

書込番号:11210493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/10 00:33(1年以上前)

@についてですが、ヒストグラムを参考にするとともに、セットアップメニューのハイライト表示をオンにして、試し撮りを行い、撮影後の画像の白トビ具合を確認しながら露出を決めてみてはいかがでしょうか。(試し撮りができるような、時間の余裕がある場合に限られますが…)明るめの写真にしたい場合、主役として撮りたい被写体がギリギリ白トビしない程度の露出設定に決めて撮影すると良いかと思われます。ただ、明暗差の大きな被写体の場合、主役以外(背景など)が完全に白トビしてしまう場合もあろうかと思いますが、そこはあくまでもコンデジなので…多くを求めるのは酷な場合もありますね。

書込番号:11211427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/04/10 15:46(1年以上前)

当機種

改めて現像し直してみました

綾 瀬さん
Lupin_3rdさん
呑親友さん

コメントありがとうございました♪

やはり露出はやや暗めになる傾向があるんですね〜
撮影画面のヒストグラム表示は大きい割にグラフが雑なので
邪魔に感じて表示していなかったんですが、使ってみます。

好みに近づけるために彩度やコントラスト、シャープネス等を
いじることが、このカメラの良さを消してしまう可能性がある…
このカメラを使う上で最も大切なことを忘れていたようです。

これからも撮り続けながらこのカメラとの付き合い方を探します。
あらためてコメントをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:11213650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング