LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1かLX3か?

2010/03/22 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:96件

現在、デジタル一眼レフカメラを所有して
いますが、動画が撮れません。
そのため、動画が撮れて軽量コンパクトなE-PL1を買おうと思っていました。

ところが、たまたま家に置いてあった雑誌の記事を読んで
LX3を知りました(今更遅すぎかもしれませんが・・)。

こちらの書き込みも見ていると、デジタル一眼レフとの画質差があまり
感じられない(コンデジ以上デジタル一眼レフ未満?)のと、動画が綺麗に取れること、
コンパクトなこと、価格がマイクロ一眼よりは安いことで非常にLX3に傾いてきています。

E-PL1かLX3であればどちらがベターでしょうか?


書込番号:11126399

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/23 00:47(1年以上前)

直接の返信にはならないですが、
動画が目的なら、「ビデオカメラ」を選んだほうが快適かと。

書込番号:11127143

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/23 05:27(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラを所有してとの条件でしたらコンパクトなLX3がいいかと思います。
それと動画のみの画質を優先するのであれば、CANON SX1ISがベストです。

書込番号:11127592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/23 07:11(1年以上前)

「コンデジ以上デジタル一眼レフ未満?」と書かれていますが、これはE-PL1のことではないでしょうか。LX3はコンデジですから。コンデジの中ではかなり良い画質ではありますが、撮像素子の大きさから言うとE-PL1と比較するのは厳しいです。LX3で背景のボケた動画はムリですから。背景のボケた動画を撮りたいと言うことであればE-PL1が良いと思います。ただ撮った動画を編集したりとかといった使い方をするのであれば、ビデオカメラを買われた方が扱いやすいように思います。編集となるとパソコンの性能も良くないときつくなってきます。撮れれば良いというのであればLX3で十分かもしれません。但し、挿すSDカードの容量にもよりますが、LX3で撮れる時間数は短いです。

書込番号:11127689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/23 15:11(1年以上前)

デジ一のサブで動画も撮るとなるとどちらも???です。

動画の技術ではソニーが圧倒的で、裏面照射CMOSは他社には真似の出来ない技術です。

コンパクトなサブとなるとDSC-TX7だとフルHD動画撮影もできるし、静止画像もそこそこです。動画のクオリティがそこまで必要なければTX5でも十分かと。

書込番号:11129055

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/23 16:11(1年以上前)

>動画の技術ではソニーが圧倒的〜

これにはいささか`しっくり、きません。
まず音質が薄っぺらいという最大の欠点がソニーには有ります。
暗所動画ではトップレベルですが明るいところではキャノン機が勝るかと

またビデオカメラを選んだほうが快適なのは確かですが、画質面では全てが必ずしもビデオカメラが優れているとは限りません。
映像の滑らかさはフレームレートが30fpより60fpが有利ですが、細部のチラ付きが増えたりして30fpより60fpが劣る部分も有ります。

書込番号:11129225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/23 16:19(1年以上前)

HDMasterさんがソニーの事を悪く言ってるの初めて見ましたよ

何か悪い物でも食されましたか?

書込番号:11129241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 13:05(1年以上前)

フジに乗り替えるようですよ^^

書込番号:11133621

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/24 14:50(1年以上前)

LX3からは著しく脱線してしまいますが・・・。

>えるまー35さん
>>動画の技術ではソニーが圧倒的

これは自分も同意見です。XR・CX500系列機で採用されている裏面照射CMOSの画質は素晴らしく、
手ぶれ補正の強力さはダントツでしょう。自分の所有機は回転軸補正のない一世代前のXR500V
ですが、それでも補正能力は変態的とさえ言えるほど。

とはいえ・・・
ソニー、詰めが甘いんですよねぇ。(^^;;;

>HDMasterさん
>>明るいところではキャノン機が勝るかと

というのも一理あり。CX500系は白飛びしやすいらしいです。
音質に関しても外部入力端子の無い機種が多いためにウインドジャマーの付けられない内蔵マイクや、
専用インターフェースシュー用の高価で性能もいまいちな専用マイクでしか収録できなかったり。
マイクが違うだけで音はだいぶ違ってくるんですが・・・。

スレ主さんの質問の回答は、どこまで動画を重要視するかによって選択肢が変わるかと思います。
既に一眼をお持ちとの事なので、動画メインのサブカメラならビデオカメラ、スチールメインの
サブカメラならLX3 or 次期LX。
どちらも妥協しつつ携帯性を重視したいならDSC-TX7かな・・・。

E-PL1は現在お持ちのレンズ群が使えれば選択肢に入るでしょうが、個人的に(マイクロ)
フォーサーズ規格と光学ファインダーの無いニセ一眼が嫌いなので却下。(爆)

書込番号:11133931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 21:10(1年以上前)

LX3(持っています)に話を戻しまして。

明るいレンズと遅いフレームレート(24fps)のせいか、コンデジの中では暗所にも強いほうだと思いますが、画質には精細感がないです。LX3は静止画のJPEG出力も精細感がある方ではないと思いますが、それが誇張されたような、なんだかモコモコした感じの画質です。色はコッテり(これも静止画同様)。音はややこもり気味で感度も低めに思います。手持ちではソニーWX1が同じ画像サイズですが、こちらの方が精細感があって音も(薄っぺらいけど)聞き取りやすいです(WX1も動画目的で選ぶカメラではありませんので、お勧めするわけではありません)。

それと、Motion JPEGなので、HDだと10分の録画でもファイルサイズが2GB近くになってしまうのもどうかと。

ということで、動画を理由にLX3を選ぶのは得策ではないと思いますよ。

書込番号:11135437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2010/04/04 00:01(1年以上前)

検討した結果、餅は餅屋じゃないですが、
動画はビデオカメラで再検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:11184081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:10件
別機種

アルプス山脈

GF1、LX3、E-P2、SIGMA DP1S, どれがよいでしょうか?
その場を切り取ったような空気感や奥深さを出すカメラはどれでしょうか。
最近毎日これらの機種で悩んでいます。
E-P2はGF1と比べてなぜ高いのでしょうか。デザイン性ですか?

書込番号:11141609

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/26 01:23(1年以上前)

こんばんは
可能であればマイクロフォーサーズニ系統がいいかもしれませんね。
(EOS5Dにレンズ3本とLX2で行ったこともありますが、かさばりと重さで2度目はなし)

それ以前からも、自分は海外旅行用機材で試行錯誤を重ねてきたのですが、
現状ではG1とE-P1の体制に落ち着きました。
レンズを4本持参するので適宜装着レンズを換えて対応します。
手ブレ補正のないG20mmとG7-14mmはボディー内対応のE-P1に装着していることが多いです。
一方、炎天下での視認性と、望遠系レンズでの安定度の高さではG1のEVFが役立ちます。
G1の内蔵フラッシュもたまに役立ちます。
重要な撮影機会なので、一台だけですと不測の事態に対応できなくなりますね。
(大都会で探せば代替機の調達が適価で可能でしょうけど)

大量に撮るでしょうから、JPGであまり直さなくていいものが便利だと思いますが、
E-P1は割といい感じで撮れますね。G1も悪くはないのですが気持ちアンバー系の発色。
その2台のサンプル:
チェンマイ(祭)他   http://yashikon21.exblog.jp/i16/
アンコールワット他 http://yashikon21.exblog.jp/i17/ 
ミャンマー      http://yashikon21.exblog.jp/i19/     

書込番号:11141756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/26 02:07(1年以上前)

写画楽さん

返信ありがとうございます。


すごいです!今写画楽さんのブログの写真拝見させてもらいました。
どの写真もすごく好きです。特にアンコールトムというところの湖で子供たちが遊んでいる写真大好きです。いまにも子供たちの声が聞こえてきそうですね。

私もそういう写真が撮りたいです☆

私は客室乗務員をしているのですが、レンズが大きいものは機内に持ち込むバックの中に収まらないのと機内でバックをずっと監視することができないため盗まれる可能性などを考えて購入するつもりはないので小さめのLX3やシグマ、またはGF1,E-P2だとパンケーキセットを買おうと思っています。そして持ち歩きたいと思うようなカメラ(デザインの良いもの)がいいです。購入したらそのカメラ一筋にカメラについてもっと知りたいと思います。

こういった理由なのですが、どのカメラがいいと思いますか?

アフリカでも、一人では怖くていけないような地域やインドでもいろんな地域に行くことがたくさんあるので一生宝物になるような写真が撮りたいのです。
ただ素人なものでこの数ヶ月でいっきにリサーチして上にあげたような機種にたどり着きました。来月の日本帰国までにどれを買うか決めようと思っています。年に一度しか帰国する機会がとれないのであと一ヶ月できる限り悩みたいと思います。

本当にカメラは知ればしるほどこんなに面白く素敵なものだと気づき、毎日毎日この価格ドットコムやカメラの雑誌を見ています。

書込番号:11141890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/26 07:09(1年以上前)

 大きさ重視ならLX3が良いと思います。現物を大手家電量販店などで一度ご覧になったほうが良いと思います。GF1やEP-2等のマイクロフォーサーズ規格はひとまわり大きめになります。大きいと感じるか小さいと感じるかは人によって違うと思うのでこれも現物を一度さわられることをオススメします。小さめの一眼>マイクロフォーサーズ>LX3という感じです。
 性能重視ならばマイクロフォーサーズ規格(GF1やEP-2等)が良いと思います。これから先レンズ交換して撮影したり、背景をボカした撮影をしたいのであれば迷わずこちらです。LX3もきれいに写りますが、背景をボカした撮影は難しいです。GF1とEP-2の違いは、性能的には大きくは違わないと思います。バッテリーの保ちや高感度になると若干EP-2のほうが上かもしれません。撮れる写真はメーカーによって味付けが違うので、お好みのものをhttp://photohito.com/camera/ でGF1とEP-2の絵づくりの比較をされると良いと思います。
どっちが自分の撮りたい写真のイメージに近いかということです。近い方を選ばれると良いと思います。値段的にはEP-2が高めでGF1はコストパフォーマンス高いですね。デザイン的にオシャレなのはEP-2かもしれません。ホワイトが良ければEP-1という選択肢もあります(EP-1は前の型ではありません。EP-2は上位機種→外付けファインダーが取り付けられる)GF1にもホワイトがあります。このへんは好みかと思います。LX3も大変良いカメラですが(自分も持っている)、今既にコンパクトデジカメを持っておられて、劇的に違いを感じたいのであればマイクロフォーサーズが良いかもしれません。ちなみに私はLX3をセカンドカメラとして使っています。


書込番号:11142203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/26 07:13(1年以上前)

カメラは、2台用意した方が良いです。
さっと取り出せるコンデジ(Canon S90、Fuji F200)、とマイクロ4/3
(GHー1) 通常は14-45かパンケーキレンズを付けて、14-140を持って行く。

書込番号:11142212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 08:25(1年以上前)

こんにちは。
1台となれば選択されたなかでは
パンケーキ概算40mmのボケ味とコンデジでは明るいレンズ
LX3の24-60のズームの利便性のどちらかに重点を置くかですね。
1台となれば広角の使えるLX3かなぁ。
事情が許せばシーンに合わせて2台は持って行ければ良いのですが。

写画楽さんの写真 味わいが有って大変気に入りました。
タイは私も何回か行っていて、チェンマイ花祭りの日中パレード
ロイカトーンの夜パレードやミスコン等撮りましたが
腕が無いのであんなに素敵に撮れないのが残念です。
夜景に強い夜遊びのお供にWX1 日中常時携帯にCX1の現在なので
タイを又色々撮りたいですね。一眼が相変わらず昔のD70のままなので
こちらをそろそろとは思っているんですが。

書込番号:11142351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/26 08:25(1年以上前)

harmonia1974さん

大変分かりやすいご説明どうもありがとうございました。
今、harmonia1974さんのご意見を聞き‘背景をぼかしたり’したいのでマイクロフォーサーズ非常に傾いてきています。
ただ、お店に行って実際に触ってみるというのはもっともなご指摘ですね。ありがとうございます。

E-P2やE-P1はまだ触れたことがないので明日さっそくお店に行ってみようと思います。
PHOTOHITOのホームページも今覗いています。とても参考になりそうです。

どうもありがとうございました☆

書込番号:11142354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/26 08:50(1年以上前)

今から仕事さん、 マッツ・ショーホンさん

お返事どうもありがとうございます。

私もタイはバンコクへ行きました。タイ料理がとても美味しかったです。

写画楽さんの写真を見ているとカンボジアに行ってみたくなります。いつかあの遺跡に木が生えているとても生命力と神秘さを感じる場所に訪れてみたいです。それまでに写真の腕も磨いておきたいと思います。

話がそれてしまいましたが、カメラ二台持つというお二人からのご意見も参考にしたいと思います。どうもありがとうございました。
最近ずっとどのカメラを買うかで悩んでいるので小さいのと大きいのとを二台買おうかなとも考えたりもしました。まだ知識があまりないのにいきなり二つは欲張りすぎなのかなとも思います。

明日お店に行って触ってみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11142409

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/26 09:29(1年以上前)

カメラ選び、楽しいですよね!

世界中飛び回って良い写真を撮りたいならAPSC以上の一眼買って、レンズに投資を勧めたいですが、スレ主様の条件だとマイクロフォーサースにズーム付けてコンデジは広角単焦点のGRDVが良いのでは?
マイクロフォーサース機はコンパクトとは言ってもぶら下げるか鞄が必要に成ります。
私の普段使いはLX3かGX200ですが、ポケットには入りません。
ポケットに入るカメラが有ると、シャッターチャンスが飛躍的に増えると思います!

書込番号:11142515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/26 11:46(1年以上前)

>アフリカでも、一人では怖くていけないような地域やインドでもいろんな地域に行くことがたくさんあるので一生宝物になるような写真が撮りたいのです。

このような用途には普通のコンデジでは難しいと思います。開発途上国でのバスなどの運転の荒さや砂塵などの気象条件の中では精密機械は極めて壊れやすいです。私も昔タクラマカン砂漠の取材でAFカメラが砂塵で動かなくなり、以来大事な撮影には機械式のシャッターを持つカメラを使っています。

本当はフィルムカメラかデジならニコンの上級機などの頑丈なカメラが一番ですが、荷物に制限があるということでしたら、各社から出ている防塵防滴構造のコンデジが無難でしょうね。それでもアフリカ奥地などでは電源の確保の問題がありますが。デジカメが動かなくなったらお荷物にしかなりません。

ケンコーから安いフィルム一眼レフボディが出ているので、これに28mmか35mmの軽い単焦点レンズを付けて、ネガで十分ですからフジのプロ400フィルム50本もあればたいていの撮影ができますよ。

書込番号:11142949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/27 21:14(1年以上前)

al-chachaさん

お返事どうもありがとうございました。はい、ほんとにカメラ選びは楽しいです☆いろんな用語が毎日出てくるのでウィキペディアで勉強しながら今はちょっとずつ学んでいってる感じです。

APSC以上の一眼というのはどういう意味でしょうか?よろしかったら素人なのでわかりやすく教えてください☆

リコーのGRD3はとても気になります。デザインも大きさもいいですし、以前GDR3のところで書き込みをしたところいろんな方からアドバイスをいただきカメラを学ぶには一度は通るべきカメラなのかなと傾いています。
al-chachaさんはLX3をお持ちなんですね。今日またお店にいって私もLX3をみてこようと思います。ただリコーは日本以外の国であまりみたことがなく、私の住んでいる国ではどこにもないのが残念です。日本はカメラの種類も価格も消費者にとってとてもありがたい環境ですね。

書込番号:11149930

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/29 01:10(1年以上前)

mami bond girlさん

今晩は。

APSCは撮像素子の大きさです。一眼レフと呼ばれるレンズ交換式タイプは大きく
PS-Cとフルサイズ(デジタルの場合)に分かれます。そこに最近ミラーレスの
マイクロ3/4が出てきて、一眼タイプのボディサイズが小さくなりました。
正確には、一眼の定義は違うのですが、ざっくり、一般論としてこんな感じです。

フルサイズだと、35mmフィルムと同等の大きさに写し込め、APS-Cはそれよりも
小さく、マイクロ3/4は更に撮像素子が小さいです。

コンデジで使われる撮像素子はもっともっと小さいので、上記の一眼タイプに
比べて綺麗に撮る事が不利と成ります。

撮像素子が大きい方がより多くの情報が詰め込めるので、結果綺麗な写真が
残せると理解して良いと思います。

但し、撮像素子を大きくする為には、レンズからの距離をより長く取る必要
があったりと、ボディを大きくする必要が有ります。

mami bond girlさんのように、持ち運びに有利な小さいボディを必要条件に
組み込むと、マイクロ3/4かコンパクト機が向いている事になります。

但し、前述したように、マイクロ3/4でも小さいかと言うと、持ち歩くには
決して小さい訳ではなく、又、ハイエンドコンデジと呼ばれるコンパクト機
でも、大抵レンズが出っ張っていたりと、携帯性には優れません。

その中で、GRDは比較的小さい方なのでお勧めしました。但し、広角短焦点
なので、近づいたり離れたりと、自分で動いて距離を決めなければ成りません。

後は、デジタルの場合、画像処理にメーカーごとの味付けの差が出るので、
ここは好みで探すしか無いと思います。

私は、LX3とGX200で悩みましたが、まずはGX200を安価で入手する事が出来たので
常用として使用していました。

LX3は昨年末に価格が落ちたので入手した次第です。
どちらとも似て非なるもので、共にとても良いカメラだと思います。

ちょっと中途半端な説明で申し訳ありませんが、私も正直ド素人なので、こんな
感じの説明がいっぱいいっぱいです。

満足のいくカメラが見つかると良いですね!

書込番号:11156682

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/29 01:13(1年以上前)

前レスの訂正です

2行目 PS-C→APS-Cです。

失礼しました。

書込番号:11156695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シート・レンズの手入れについて

2010/02/19 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

サイバーショットR1を手放し、先日購入しました。液晶画面の大きさに驚いていますが、液晶保護シートは貼ったほうがよいでしょうか。(貼っている方は、お奨めがあれば教えてください。)また、レンズの手入れで気をつけることはありますか。レンズにホコリを入れないようにするための操作上の注意点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10967383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/20 00:28(1年以上前)

機種不明

姉妹機ですが...

私は姉妹機D-LUX4ですが、LX3同様、レンズが鏡筒先端部にまで迫っているので、
キャップをしていないと不用意に触ってしまいそうですよね。
(何度か触れてしまったこともあります...汗)

万一レンズに触れてしまったときのためにレンズペンなどを常備しておくと良いでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

埃の侵入について、操作上の工夫...というのは難しいと思いますが、
鏡筒の隙間からの埃の侵入を防ぐには、本体にレンズアダプタ+フィルタを装着しておけば安心です。
(携帯性では不利になってしまいますが)

液晶保護について、私はケンコーの保護フィルムを貼っていますが(ハクバなど)他社製の商品と
比べたことはないので、どちらがイイとは断言出来ません。何も貼らないよりは...といった気持ちの問題です(笑)

書込番号:10967768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/02/20 00:31(1年以上前)

こんばんは

液晶フィルムは、エツミの物を使っています。
実売700円程度だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/27/9092.html

>レンズにホコリを入れないようにするための操作上の注意点がありましたら教えてください
沈胴式なので、起動の度に空気の動きがあり多少の埃は諦めています。
あまり覗き込んだり、気にしないほうがいいですよ。。

書込番号:10967786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/02/20 00:52(1年以上前)

別機種

スイバル 1/2秒

レンズキャップの事もついでに、Caplio GX200、GX100用のLC−1を使っています。
撮影後にバッグに入れて家に着くとレンズキャップのはめ方が悪かったらしく、
レンズがむき出しになっていたことがあり、それ以来これにしました。

スローシャッターにつき、ブレていますが参考までに画像を添付します。

書込番号:10967863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 09:20(1年以上前)

液晶サイズが3:2なので、専用保護フィルムでないと合わないと思います。(又はデジ一用)

書込番号:10968832

ナイスクチコミ!0


スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/20 10:28(1年以上前)

みなさん、貴重な情報や適切なアドバイスありがとうございました。純正のレンズアダプター+フィルターか、LC−1の加工か、じっくり検討してみます。液晶保護シートも、専用の物を早速購入します。

書込番号:10969118

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/20 11:18(1年以上前)

はじめ、アダプタ+フィルタ買いましたが、大きさの理由で利用回数一回のみ。 その後しばらく純正レンズキャップのまま。最終的にLC-1改です。ヤフオクで探すと、純正レンズリングにそのままはめ込める様にLC-1を加工したものがありますよ。おすすめです。

書込番号:10969353

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/20 11:21(1年以上前)

実はスイバル好きさん 

シルバーの鏡胴に 黒のアダプターとシルバーのフィルターを
付けるセンス、カッコ良すぎ!真似したい!

書込番号:10969361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/20 23:05(1年以上前)

機種不明

LX3じゃなくてゴメン。

NONTA3さん、ありがとうございます。

スレ主様、LX3じゃなくてすいません...m(_ _)m

ご存知かもしれませんが、レンズアダプタにはパナ純正以外にも画像のレンズメイト製のものもあります。
http://www.lensmateonline.com/
日本国内ですとオリエンタルホビー
http://oriental-hobbies.com/
でも取り扱っていますが、円高なので(笑)私は上記のレンズメイトオンラインから直接購入しました。

レンズメイト製のアダプタもパナ純正同様アルミ製でしっかりしています。ブラックとシルバーの2種類があります。
ちなみに画像は、コンタックスの46mm P-FilterとMETAL FOOD GG-1を装着した場合です。
どこかのHPで、この組み合わせは「けられる」と書いてあるのを見た覚えがあるのですが、
確認してみたところ、けられませんでした。
(GG-2の場合は、僅かにけられます)

こうして、フードまで付けてしまうと、さすがにコンパクトとは言い難いですね(苦笑)

書込番号:10972552

ナイスクチコミ!1


スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/26 20:26(1年以上前)

別機種

結局、ヤフーオークションで見つけたLC−1の改造品を装着しました。
みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:11002432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/23 14:54(1年以上前)

LC-1は、どのように加工するのですか?

書込番号:11129008

ナイスクチコミ!0


スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/23 19:42(1年以上前)

私はオークションで加工品を購入しましたので、自作されようとお考えでしたら、この掲示板の古いスレッドを参考になさってください。「LX-3 LC-1」で検索エンジンで調べてみるのもよいと思います。お役に立てずすみません。

書込番号:11130010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/03/24 11:05(1年以上前)

加工は、いりません。
ただケラレ防止に、せり出しレンズキャップ裏側にゴムシートを貼ります。

書込番号:11133214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LX3とS90の使い方

2010/03/18 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
主にクルマや外出先の風景、ちょっとしたスナップ、都会やクルマを含めた夜景を
撮ってます。 今後はデジイチで雑誌に掲載されているような写真を目指そうかと
思っています。また、どちらかと言うと、夜景に強いカメラを探しています。
今のところLX3とS90が候補です。
お店で試した感触としては、S90はビビッドが色合い、LX3は柔らかめに感じました。
残念ながら夜景は試せていません。
両機種とも値段がこなれてきた時期ではないかと思ってます。所有されている方で
私のような使用目的に適する機種はどちらがいいでしょうか?
何とぞアドバイスお願いします。

書込番号:11105015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2010/03/18 20:49(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンは、S90ではないですが、同CCDを搭載するG11と、
パナソニックのLX3を使っています。

両機でお悩みとの事ですが、それぞれのレンズの焦点距離に注目すると、
S90は35mm判換算で、28-105mm。対するLX3は24-60mmです。

風景、特に夜景で全景を撮るならば、
24mm(しかも開放F値は、LX3は同焦点距離で、F2.0)の
LX3の方が向いているかも。

夜景の時は三脚をご使用されると思いますが、
ISO3200とか高ISOで撮る場合、ノイズの出方ですが、
S90(G11同等)とLX3ともに、コンデジとしては優秀な方だと思います。

スナップ撮りでは、LX3に標準の1:1正方形画像モードとか面白いかもしれません。
(S90の場合は、付属のソフトDPPで、トリミング・角度調整ツールで、
 アクペクト比1:1を選んで、トリミングすれば、後からですが、同様になります。)

書込番号:11105353

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/20 21:59(1年以上前)

S90とLX3(所有)を使ったことがありますが

LX3がおすすめかなと思います。
Digic信者さんと同じで24mmが風景にはよいと思います。
 60mmと100mmとの違いはありますが
LX3は60mmでもF2.8ですから
手持ち夜景のチャンスがぐんとひろがります。

レンズキャップがネックですが、内蔵することによって、いろいろ制限を受けているより、
ない分性能に注力したと思えば納得かな?

書込番号:11115306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/21 22:31(1年以上前)

こんばんは

>今後はデジイチで雑誌に掲載されているような写真を
>目指そうかと思っています。

それなら本当にデジイチにする必要があるとおもいます!

>また、どちらかと言うと、夜景に強いカメラを探しています。
>今のところLX3とS90が候補です。

ノイズならS90、解像力ならLX3でしょうか。でも、どちらも
夜景向きではありませんね。夜景ならKDX4でしょう!

書込番号:11120734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/22 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

スクーター

琵琶湖大橋

エンジン

ボーランドさん、こんにちは。

LX3のユーザーです。
しかしS90はお店で手にした程度で使ったことはありません。
強力な画像処理エンジンと従来にない挑戦的なインターフェースを搭載したキヤノンの
意欲作としてそのコンパクトさとともに魅力は感じております。

いずれも大きめのコンデジCCDに明るいレンズ、強力な手ブレ補正と簡単に優劣はつけられませんね。
私の個人的な感想をやや極端に書けば、S90は手持ちスナップ感覚でどんどん撮影するカメラ、
LX3はそれに加え、時には昼夜を問わず三脚使っても被写体を追い込んで撮影したくなるカメラ
という印象です。

LX3は一応パナソニックのコンデジ・フラグシップ・デジカメで
画像エンジンだけに大きく頼ることなく基本的な光学設計に手抜きが無いように見ています。
さらに無償で機能を拡張するファームウェアのバージョンアップをしてくれました。
これは本当に嬉しい驚きで、私にはパナソニックの良心をとても感じるカメラです。

> 今後はデジイチで雑誌に掲載されているような写真を目指そうかと・・・
デジ一まで進まれないのなら、LX3を選んでじっくり撮影に取り組まれてみてはどうでしょうか。


参考になるかどうかわかりませんが、写真投稿してみます。
すべてJPEG出力、リサイズのみです。

コスモス…風に揺れて全く落ち着かないコスモスを手持ち追尾AF機能で撮影。
ターゲットを健気に追いかけるのを見てちょっとびっくり。映画トップガンを思い出しました。

スクーター…カメラを木の柵の上において撮影。
ちょっと危なっかしいけどコンデジは三脚がなくてもこういう仮設置がしやすいですね。

琵琶湖大橋…三脚設置したんだからISOや絞りをもっときちんと設定すべきでした。

エンジン…友人の工場にあったもの。不安定な台の上に乗って手持ち撮影しました。
「フェラーリを運転するということはこのエンジンを運ぶこと」とにわかに理解できない話を聞きました。

書込番号:11124683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/23 18:08(1年以上前)

皆様、いろんな角度からのアドバイスありがとうございます。
貴重なコメントを参考に今週末にはどちらかに決めようと思っています。

DNinetyUserさんの写真にあるエンジンのクルマが自分のと同じなのに
びっくりしました。

ありがとうございました。

書込番号:11129669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2010/03/21 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 朗月さん
クチコミ投稿数:10件

パナソニックのLX3を購入しました。
レンズが出っ張っていて普通のカメラケースには入りません。
純正のケースは黒のみと思います。
以前どこかで純正のような形で、赤っぽいケースを見たことがあります。
メーカー分かれば教えてください。
また、このカメラが入る、ケースがあればよろしくお願いします。

書込番号:11120346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/21 21:48(1年以上前)

私はD-LUX4の専用ケース使っています。またお値段けっこうしますが、acru(http://acru-shop.net/)のオリンパスPENサイズのカメラケースやhttp://item.rakuten.co.jp/porco-rosso/herz-e-27/のベルトポーチなんかもいいです。安い方が良ければ2000円までで家電量販店にもそれなりのものはあると思います。また5000円程度でヤフオクにも結構出てます。ヤフオクで「lx3 ケース」と調べれば結構出てきますよ。

書込番号:11120452

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/22 02:36(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
お尋ねのケースはたぶんこれのことでは無いでしょうか?

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=11120346&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&SortID=&ProductID=00501911289&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

2007年7月に本体とセットでモニター販売された限定品のうちレッドのもののような気がします。

書込番号:11122000

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/22 02:43(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
お尋ねのケースはたぶんこれのことでは無いでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/22/8881.html

2007年7月に本体とセットでモニター販売された限定品のうちレッドのもののような気がします。

先ほどの書き込みでリンク先を間違えてしまいましたので、再度書き込みを行いました。

書込番号:11122011

ナイスクチコミ!1


スレ主 朗月さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/22 07:57(1年以上前)

いろいろとアドバイスありが通ございます。
lx3のカメラケースですが、通常のケースと速写ケースの2種類あります。
使用方法によって選択ということだと思いますが、それぞれの使い勝手は
どうですか。よろしくお願いします。

書込番号:11122394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/22 09:01(1年以上前)

 当然ですが収まりがよいのは専用のケースです。純正の速写ケースは、撮りたいものが目の前に現れた時にサッと出せるところが便利だと思います。人によって違うとは思いますが、そう言う場面、実際には少ないかもしれません。ただ速写ケースの弱点は、底の部分をネジでとめるところです。本体底面はSDカードやバッテリーを出し入れするのでネジで留まっているのは面倒かもしれません。オークションに出品されているケースは純正品と、LeicaもしくはLumixと書かれた横型と縦型と2種類ありますが、国内では発表されていない海外モデルっぽいです。私はライカで買った物を使っているのですが、写真で見るところ、カメラ本体につけるストラップに金属が用いられているので、仕様が違いそうです。値段はライカ純正のD-LUX4の専用ケースの半額以下でお買い得だと思います。革の質とかはどうか分かりませんが、横型のものは速写ケース的に使えそうで、取り出しやすく、使いやすそうな気がします。デザインなら縦型が良いと思います。
 LX3が発売された当初はもっとケースの種類が少なく、選択の余地がありませんでした。(純正速写ケースがデザイン的に嫌いだったこと、底面のネジがめんどくさそう)ということで、買った当初はhttp://item.rakuten.co.jp/porco-rosso/he
rz-e-27/ を購入していつでも撮れるようにしてました。これはこれで便利だったので良かったです。他の用途にも使えますし。私の場合、他の用途で使うことが多くなったのでLeicaのケースを買った次第です。

書込番号:11122566

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/22 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

速写ケースはARTISAN&ARTIST社
革ケースはLeica社D-LUX4用

harmonia1974さんのおっしゃる通り、
自分も速写ケースは面倒かな?
ライカケースを使用するほうが多いです。
肩掛けやベルトにも装着できるから便利。

ただ製品の”作りこみ”はアルティザンの方が良い。
ライカはレンズ部分の作りは素晴らしいけど、他の部分は
少々安っぽいと思います。
付属ストラップに付いてるベルトループはすぐに切れたし。

書込番号:11123087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/22 12:28(1年以上前)

>NONTA3さん 
全く同感です。ライカのカメラケースは見た目は一見良いのですが、「革のケース」として考えた場合、6,000円程度の値打ちかもしれませんね。革の質もですが、金属部分も長〜く使うには作りがチープな感じです。10年、20年後に良い味が出るかどうかは??です。もしかすると現在オークションで販売されている格安な物とたいして質が変わらないかもしれませんね。発売当時はなかったので仕方ないですが、もし今、LX3のケースを再び探すなら、OLYMPUS PEN EP-1の入るバッグを探すかもしれないです。こんなのも良いかもしれないです。→http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=1

書込番号:11123365

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/22 13:08(1年以上前)

当機種

Acruのストラップ

>harmonia1974さん
どもども。
以前、Acruさんとこでストラップを購入しましたが、
丈夫だけど柔らかく、色合いも深い。とても気に入ってます。

朗月さんがもし品質を重視されるならば、ボクもAcru製品は推奨します。

書込番号:11123508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/03/22 15:45(1年以上前)

機種不明

>NONTA3さん
PENいい感じですね。写真もですがカスタマイズやドレスアップしたくなる本体ですね。私は今一眼のカスタマイズに凝っていて、私もAcruにするかRoberuにするか死ぬほど悩んだ!?末に http://roberu.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=359196&csid=0 のストラップを買いました。Leicaのケースの革は色がはげる感じの革ですが、Acruとか革専門のお店のものはつやが出て味が出てくるタイプの革ですね。オイルレザーが良いです。ちなみにRoberuはカメラ日和という雑誌でもよく扱われているお店です。お値段ちょっと高めですが、10年、20年・・・と使えると考えれば安いかもしれませんね。

>スレ主さん
勝手に盛り上がって!?すいません。
LX3は貼り革売っているところがありますよ。以前は革ケースも作っておられたのですが今はないようです。→http://aki-asahi.com/ 貼り革すると雰囲気変わりますよ!ツルツルと滑る金属と違い持ちやすくなりますし、冷たくなくていいです。私のLX3は写真の通りです。D-Lux4もどきになってます。賛否両論あり、自己満足の世界ですが・・・。
ARTISAN&ARTISTからもカメラケース出てます。→
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=%EF%BD%8C%EF%BD%98%EF%BC%93&category_id=&maker_id=&class=

安い方が良ければ、家電量販店や東急ハンズなどを巡って適当な大きさの物を探されると良いと思います。(確か東急ハンズのカメラケースがピッタリ合う大きさだったような・・・。)


書込番号:11124057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信36

お気に入りに追加

標準

LUMIXのロゴについて

2009/11/11 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:2件

LX3の本体に付いているLUMIXのシルバーのロゴと
右下にあるLのロゴは取る事ってできますか??

取る方法ってありますか??

書込番号:10455781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/11/11 07:00(1年以上前)

機種不明

 私もロゴが嫌で、貼り革をしました。写真のようにライカ風にカスタマイズしています。以下のサイトで1500円ほどで買え、かんたんに貼れます。ロゴを外して失敗するより良いと思いますよ。
http://aki-asahi.com/index.html

書込番号:10456677

ナイスクチコミ!6


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/11/11 10:16(1年以上前)

harmonia1974さん。はじめまして。
有意義な情報をありがとうございます。
ところで、カメラに貼ってあるLeicaのロゴマークはどこで手に入るのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10457179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/11 18:24(1年以上前)

harmonia1974さん。

ありがとうございます!!
かっこいいですね☆

皮を貼るのも考えたんですけど、かっこよすぎて私には合わないかなぁと・・・
ちなみに皮の品番教えていただけますか??
皮の模様によっても大分変わりますよね。

書込番号:10458942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/11/11 19:51(1年以上前)

 私の場合、#4040というタイプの革を貼っています。ライカのロゴはカメラのヒラノさんで販売されているピンバッジ( http://www.camera-hirano.jp/shopdetail/033000000013/order/ )のピンの部分を切り取ってヤスリでほぼ平らにし、革と金属をくっつけられる接着剤(ホームセンターで買えます)でとりつけました。
ちなみに周囲の人はライカのデジカメだと思っているようです(^_^;)撮影していると、興味津々で私のほうを見る人もいます。赤いバッジの魔力です・・・。
 見た目も性能もとっても気に入っています。よほどのコンデジが出ない限りは買い換えることはないでしょう。・・・ということで気に入ったついでにライカのD-LUX4の革ケースまで買っちゃいました。高くつくカスタマイズ・・・。次は光学ファインダーを物色中です・・・。

書込番号:10459348

ナイスクチコミ!3


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/12 11:39(1年以上前)

外見を弄った場合保証はどうなるんだろう?
戻せる程度ならいいけど・・・・・

ロゴは無いほうがお洒落な気はしますが、なんちゃってライカは・・・・

書込番号:10463263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 12:41(1年以上前)

メチャ貧乏くさいっすね
ガキんちょがセルシオにレスサスのエンブレム貼ってるのと同レベル
いい大人が恥ずかしい

書込番号:10463499

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2009/11/12 12:49(1年以上前)

別機種

ミ○○ーカスタム(笑)



私は#4034の革を選びました♪同時に注文すると割安になるのでリストストラップも購入しました☆

書込番号:10463535

ナイスクチコミ!3


lh_645さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/12 15:26(1年以上前)

ふーん、エンブレムは、
“レスサス”なのネ?!

(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・

書込番号:10464011

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 23:35(1年以上前)

カメラのカスタム望んでいる人、多いと思います。
個人で楽しむんですからいいんじゃないですか〜

もし、パナからこの様なカスタムキットが発売されたなら
ケチ付けた人はどうすんだ!?

LX3欲しいけど、もう少し安くなってくんないと買わないよ〜
3万5千円前後かな
LUMIXの新機種はバッテリー認識機能があり、互換バッテリーが使えないということなので、
このLX3は写りの点で一番の目玉機種だと思うよ。
ロゴについて言えば、SONYだって消したい話しは以前からあったからね〜

書込番号:10466551

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/12 23:51(1年以上前)

harmonia1974さん
カスタムもかっこいいですが、写真の腕前もすごいっスな!

☆キス・デ・ガール☆さん
さらにカスタムしましたネ。お子様にもウケそうです!

書込番号:10466661

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/13 00:00(1年以上前)

>もし、パナからこの様なカスタムキットが発売されたなら

カスタムに反応したのではなくライカロゴにだと思いますよ。

>LX3欲しいけど、もう少し安くなってくんないと買わないよ〜
>3万5千円前後かな
>LUMIXの新機種はバッテリー認識機能があり、互換バッテリーが使えないということなので、
>このLX3は写りの点で一番の目玉機種だと思うよ。

このスレと何の関係が有るの?

書込番号:10466724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 05:42(1年以上前)

ライカロゴつけるのもカスタムと違うの??
カスタムとは現状じゃない状態にする事、でしょ!!

残りはなかなか下がらない価格にちょっといらついただけ。
裏を返せば、こうやってカスタム出来る皆さんがうらやましいと思っている。
私の心を察しておくれやっしゃ(笑

書込番号:10467530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/13 10:01(1年以上前)

機種不明

だれかこれで製品化して。

書込番号:10468013

ナイスクチコミ!7


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/13 10:34(1年以上前)

>もし、パナからこの様なカスタムキットが発売されたなら
>ライカロゴつけるのもカスタムと違うの??

パナからライカロゴは出ないでしょと言う意味です。

私もカスタムは大いに賛成です。ライカ風ももちろん良いと思います。
出来れば、革張りが本体と面一に仕上がれば完璧!

ただ個人的にカスタムとは言え、他社のロゴその物をつけちゃうのはどうかなと
カスタムと言うよりコピー品みたいな印象になっちゃうかなと^^;
(まあそれもカスタムといえばカスタムだけど)

>だれかこれで製品化して。

これは面白い!

書込番号:10468108

ナイスクチコミ!3


75gさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 15:24(1年以上前)

>メチャ貧乏くさいっすね
ガキんちょがセルシオにレスサスのエンブレム貼ってるのと同レベル
いい大人が恥ずかしい
免許もないガキがいってるのかな?
セルシオ所有してたことあるが、レクサスに劣ってるとか思わないし。
セルシオにはセルシオの良さレクサスにはレクサスの良さがある。
セルシオにレクサスのエンブレム貼るなんてやついねーよ
頭の悪い発言してると、バカをアピールしていて痛々しいぜ。

>カスタムと言うよりコピー品みたいな印象になっちゃうかなと^^;
とかいちゃってる人いるが、一応ライカと提携って形とってるんだからコピー品じゃないじゃん
車だって部品交換してそのメーカーのステッカー貼ったりする人いるだろ?
それに誰に迷惑かけるわけでもなく、個人で楽しんでるんだから煽ってんじゃねーよ

>harmonia1974さん
気にしないでいいですよ。とてもカッコいいと思います。
製品大事にされていて、好感もてます。
これからも、可愛がって下さい。

>スレ主さん
スレ汚してすみませんでした。
この製品使ってないので剥がし方分かりませんが、カスタム楽しんでください。

書込番号:10469038

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/13 15:58(1年以上前)

一応ライカブランドのレンズを搭載してるの知らなかったんだろうね。

まぁミスタイプで自爆している位だからその辺で許してあげれば。


ところでharmonia1974さんのこうした遊び心、私は好きです。

書込番号:10469127

ナイスクチコミ!1


75gさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 16:19(1年以上前)

>まぁミスタイプで自爆している位だからその辺で許してあげれば。
ダメ!
たとえharmonia1974さんが許しても、キャッツ アイとocmagicがharmonia1974さんに「ごめんなさい」言うまで絶対に許さない!

書込番号:10469192

ナイスクチコミ!3


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/13 17:29(1年以上前)

>セルシオにレクサスのエンブレム貼るなんてやついねーよ

これは私もそう思う。GTにGT-Rみたいな例えならまだしもね。

>個人で楽しんでるんだから煽ってんじゃねーよ

画像をアップしたという事は色々意見があってもいいかと思って意見しました
私自身の感想を言っただけだったんだけど・・・・・
素晴らしいと感想をいう人と同じ事じように個人的感想だっただけで
harmonia1974さんの書き込み画像に対して意見した部分は

>ロゴは無いほうがお洒落な気はしますが、なんちゃってライカは・・・・
>ただ個人的にカスタムとは言え、他社のロゴその物をつけちゃうのはどうかなと
>カスタムと言うよりコピー品みたいな印象になっちゃうかなと^^;

馬鹿だのアホだの書いた覚えは無いのですが
何で75gさんに呼び捨てにされてまで言われるのか分からないけど
harmonia1974さんに不愉快な思いをさせたのであれば申し訳ございませんでした。

本題に戻って

ちなみの私はLX3もっています。ロゴを取るのは無理かと思います。
削るか塗るか貼るかしかないかと思います。

書込番号:10469462

ナイスクチコミ!5


75gさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 18:41(1年以上前)

>ocmagicさん
同じ製品使ってて、コピー品呼ばわりするのは情けないと思うが・・・実際コピー品じゃないし。
別に良い意見だけ書き込めと思ってないし、使いづらいとこや気に入らないとこもあるだろう。

剥がし方に対してharmonia1974さんは、「こういう方法もありますよ」とだけ意見してるだけじゃん。
良い悪いはスレ主さんが決めたらいいんじゃない?「カスタムしてみましたけど、どうですか?」とかのスレじゃないんだし。
ocmagicさんが気に入らないのであれば、コピー品とかじゃなくて違う書き方できるんじゃない。
「私は、あまり似合わないと思う」とかさ。
ブランドのイメージが悪くなりライカのロゴ使用して欲しくないなら、ちゃんとしたカスタム楽しんでるユーザーに言うのではなく、メーカーに言えばいい話じゃない?
harmonia1974さんが愛着持って使用してるの写真から伝わってきたし自分がこういう書き込みされたら、気分悪いぜ。ocmagicさんが同じこと言われたらどう思う?

これ以上スレ違いでグダグダいう話じゃないので退席させてもらうが少し考えて書き込みしようね。

乱暴な言葉遣いと呼び捨てしたのは、すまなかった。

書込番号:10469749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/11/13 22:01(1年以上前)

あらら・・・熱くなってしまいましたね・・・。
 カスタマイズしててもしなくても、このカメラはコレクションの一つとして置いておくつもりでした。LX3は発売直後から使っていて、愛着がわき、革を貼ってみました。(LX2の頃から使ってます)これにより、さらに持ったときの感触が良くなったこと、滑らないので持ちやすくなりました。ただ、革を貼ったらデザイン的にのっぺりしてしまいました。それはそれで、良いのですが、何だかちょっと寂しい感じ。デザイン的にはイマイチ(個人的に)に思ったので、ワンポイントにライカのロゴを貼ってみたわけです。Customer-ID:u1nje3raさんのLumixロゴもいいですね。赤いロゴを貼っただけで全体の雰囲気がゴロッと変わりました。ここが工業デザインのすごさです。雰囲気が変わったことに驚きました。
 それから、ストラップを買えるだけでも雰囲気は変わります。純正品はグレーっぽいものでそれなりに良いのですが、革製のストラップをつけ変えられるだけでも感じが変わります。
 ちなみに、このLX3の写真は一眼のマクロレンズ(f2.0)で撮っています。LX3で写真の面白さを知り、一眼も使うようになりました。lllblacklllさんもどうぞ、LX3をかわいがって、お気に入りのカメラにしてくださいね。 

書込番号:10470761

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング