LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズのクリーニング

2009/03/21 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

現在、LX3のレンズをメンテナンスするにあたって
・FUJIFILM レンズクリーニングペーパー
・FUJIFILM レンズクリーニングリキッド
を購入しました。
初心者のため、ヨドバシカメラの新宿西口のカメラ館の店員に聞いて、問題ないということで
購入しました。

そして、何度か使っていくうちにレンズの表面にキズのようなものがついて、
同時にレンズの広範囲に曇り?というか、逆にレンズの表面がハゲたような?状態になってしまいました。

このレンズにこれらのアイテムは使ってはいけないのでしょうか???

書込番号:9279969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2009/03/21 10:28(1年以上前)

別機種

ちなみに、少しわかりにくいですかこんな状態です。

書込番号:9280017

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 10:59(1年以上前)

こんにちは。

私もフジのペーパーと液を、ン10年間使っています。

ブロワーなどで、表面の埃を払い、
液は少量、ペーパーに付け(レンズに垂らしたり、多すぎてもいけない)、
同心円状に優しく拭く

と言うやり方です。
もし、液を多すぎるくらいに付けると、ムラが出来ます。
ムラになったら、改めて、別の紙で拭き直します。

Mr.ペペさん の場合、液の付け過ぎと、少し強く拭いたのではないでしょうか?
レンズ表面のコーティングは金属皮膜です。但し、埃の除去が不完全だと、サンドペーパーで擦っているのと同じ状態になり、傷付くこともあります。

もう一度、優しく拭き直し、それでも直らない場合、サービスセンターに送った方が良いと思います。

私の場合、フィルターは比較的良く拭きますが、レンズの前玉はブロワー主体で、風では取れないゴミや指紋が付いたときだけ、紙&液を使っています。
最近はフジの製品に代え、\100ショップ・ダイソーの、めがね売り場で売られている、紙&液(スプレー)もよく使います。





書込番号:9280142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/21 11:07(1年以上前)

見たところコーティングがはがれている感じですね。クリーニングというより、
レンズ交換が必要ではないかと思います。メガネのレンズもこんな風になった
ら交換するしかありません。私は1〜2年に1回は交換しています。

逆にどんなことをしたらこのような傷がつくのか興味があります。私は、カメ
ラのレンズは触ったことがありませんので、このようになることは考えにくい
のです。

保証期間内なのでサービスセンターと相談してはどうでしょう。

書込番号:9280169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2009/03/21 11:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
うーむ、フツーに拭いてるだけなんですが、、、
フジのF31fdではこんな状態にはならないんですよね。
ちなみに、レンズの交換費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:9280264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/21 11:36(1年以上前)

レンズを保護する「フィルター」が付けられると良いですね。

レンズやフィルターのクリーニングは、私は次の様にしています。
(1)レンズを下に向けて、ブロアーで埃を取り除く。
(2)レンズクリーニングペーパーに、極少しクリーニング液を付ける。
(3)レンズやフィルターの中心から外に向けて、円を描きながらクリーニング液を付けた所で、軽く拭く。
(4)乾いたクリーニングペーパーで、軽く(3)と同様な方法で拭く。

書込番号:9280272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/21 11:48(1年以上前)

実物が見れないので何とも言えませんが…汚れているだけではないかと思います。

挙げられている富士フィルムのセットだと、ペーパーがリキッドをあまり吸わない
かつリキッドが思ったより脂系の汚れをよく落とす(と乾きにくい)ので、素手に
ペーパー一枚持ってリキッド付けて拭くだけでこういう風に汚れます。
(手袋するとなりにくいのでおそらくそうかと)

このレンズサイズだと1滴も要らないのでごく少量を紙の端っこに付けてまず表を
一拭き、次に乾いている面で優しく拭き上げてください。粘っこく拭き跡が残る
ので根気よく拭き上げないとだめです。上手く綺麗にならないようならその後
(原始的ですが)はぁーっと息を吹きかけて曇らせて、乾いたこのペーパーで
拭き上げるというのを2,3回やれば結構綺麗になると思います。
(これだけ汚れていると濡らして拭くのも複数回必要かもしれません)


個人的には高いですがオリンパスのクリーナーと、コダックあたりのもうちょっと
ふっくらしたペーパーで拭く方が楽だと思います。富士のこの組み合わせは定番
ですが上級者向けと思います。

書込番号:9280321

ナイスクチコミ!2


TL28さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/21 14:15(1年以上前)

機種不明

私もLX3に某社レンズクリーニング液を使ったところ、
まさにMr.ペペさんが投稿されている写真と同じような感じになりました。

そこで、オリンパスのハイパークリーン3310という洗浄スプレーを
レンズクリーニングペーパーに吹き付けて、レンズを拭いたところ
だいぶんきれいになりました。
(まだレンズの左端部分が少し曇っていますが)


書込番号:9280841

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/21 15:36(1年以上前)

私も以前FUJIのクリーニングペーパ・液を買ったことがありますが、
使い方が悪かったのか、同じように跡が残ってしまいました。

現在、私がレンズクリーニングで使っているのはニコンのクリーニングキットです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
もともと、デジタル一眼レフのセンサークリーニングを自分でやるために買ったのですが、
レンズのクリーニングにも有効です。

簡単に言えば、シルボン紙を割り箸に巻いて、無水エタノールをしみこませて拭く、ということですが、
その拭き方のテクニックはキットに付属していた動画を見て練習・体得したものです。

書込番号:9281098

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/03/21 18:22(1年以上前)

単なる液ムラでしょう。
息を吹きかけセーム革で拭けば綺麗になると思います。
又はハクバのレンズペンなどが簡単です。

書込番号:9281736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/21 18:30(1年以上前)

私にも汚れと洗浄液がムラになって残っているように見えます。

書込番号:9281776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/21 18:31(1年以上前)

Mr.ペペさん こんにちは

拝見させていただくと、クリーニング液がレンズに残って(液のつけすぎ)
ムラになってるように見えます。

私も何度かレンズに指紋を付けてしまいましたが(人に貸すと一発です)
最初はトレシーに少し水を付けてソーっと中央から外側へ、
円を少しずつ大きくするように拭いておりましたが、すこ〜しムラが残る感じでした。

今はレンズペンを使っています。 (^^)

ブロアーで埃をよく吹き飛ばして
レンズペンでかる〜く2〜3回なぞれば
綺麗に指紋も取れ、ムラになりません。


書込番号:9281779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/21 20:31(1年以上前)

私にも拭きムラに見えます。今のレンズのコーティングは簡単には剥がれません。レンズのクリーナーを使うと、このようになることがあります。私はブロアーとレンズペンです。

書込番号:9282394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/03/21 21:48(1年以上前)

クリーニング液と専用ティッシュで磨くと、界面活性剤塗ったあとみたいになってしまいますね。あとレンズの縁はいくら拭いても筋が残ります。

私も、レンズペンを買いました。
これは大変に便利で、短時間にメンテナンスが終わります。
外に持っていくのも楽ですよ。

書込番号:9282890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/21 23:11(1年以上前)

当機種

オリンパスのセット

同じような経験がありまして、いろいろ試してみて・・・結果↑

TL28さんご使用のハイパークリーン3310とセットになったものです。

家ではこれ、外ではレンズペン。

旅行には両方持っていきます。

3310液は別にボトルを買って、少なくなった小ボトルに注ぎ足しで。

書込番号:9283409

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2009/03/23 15:13(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
本日、仕事の合間にレンズペンを購入し試したところ、キレイになりました!
フジのセットでいくら拭いてもダメだったので心配でしたが、傷や剥げではなく安心しました。
私には扱いが難しいので、今後フジのペーパーとリキッドは使わないように気を付けます。
また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9291814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

画の好み、向き不向き

2009/03/21 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

普段あまり写真を撮らない程度の写真好きな30代です。
これまでは低価格デジイチ+単焦点(28mm、50mm)という組み合わせで気軽に風景や子供などのスナップを撮っていたのですが、マニュアルレンズということもありピント合わせがあまりうまくいかず、上手く撮れたと思った時ほどボケてしまって、だんだんと写真を撮るのが億劫になってきてました。
そこで、気軽に撮れそうで、かつ画質がよさそうなLX3を購入してみようと思っているのですが、私が撮る被写体は子供が大半なのですが、デジイチの画が好みの場合は、このカメラを購入する上で、デジイチとの明確な違いなど、念頭に置いておくべきこと等ありますでしょうか。
店頭で試してみた限りでは、解像感というかパッキリした感じではあったんですが、やはりコンデジっぽい(コンデジなので当たり前ですが)気がして、AFレンズを買うかLX3を買うかで迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9281745

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/03/21 18:29(1年以上前)

デジタル一眼レフが何をお使いかわかりませんが…AFレンズを購入された方が満足度は高いと思いますよ。

書込番号:9281774

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/21 18:31(1年以上前)

>AFレンズを買うかLX3を買うかで迷っています

私ならAFレンズを購入しますね〜

書込番号:9281781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/21 18:42(1年以上前)

AFレンズを買う

これでしょう。

書込番号:9281837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/21 18:50(1年以上前)

 単焦点の28mmと50mmって…マニュアルで??って言うことは古いタイプのレンズですか?普通今売っているレンズってAF対応ですよね。

 それぞれ、低価格デジイチなら×1.5の焦点距離に換算するでしょうから、42mm、75mm相当ですね。開放F値がどの程度のものをお使いかにもよりますし、何より、その低価格デジイチがどこのメーカーでどういう種類のものかにもよって、屋内で子供を撮るような、例えば開放F値の小さな、35mm換算で50mm前後を含むような…そんなレンズのラインアップが、例えばサードパーティから(低価格デジイチにわざわざ純正高性能レンズは似合わないでしょ?)対応があるのかどうか…

 あと、LX3は別に取り立てて一眼タイプと比べて、お子さんの撮影くらいなら遜色があるとは思えないのですけれど。手ブレ抑止、顔認識、追尾AFなどの機能は、低価格一眼なら揃っていないかも知れませんでしょう?人物撮りならさっと取り出せる、或いはファインダーを覗かなくても撮れる=被写体に無用の緊張を与えなくてすむ…というメリットもありますしね。

 もし差しさわりが無いようでしたら、機種名と、お持ちのレンズの種別など、お書きになられたら、よりよいアドバイスが得られるのではないでしょうか。

書込番号:9281886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/21 19:39(1年以上前)

ニコンD40を買って、Dタイプの単焦点レンズを持って(使って)いるという事なら
最近のGタイプの単焦点レンズを購入したほうがいいと思います。

書込番号:9282130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/21 20:20(1年以上前)

デジイチの画がお好みのようですから、もう答えは出ていると思います。

カメラメーカーさんが、コンデジはコンデジのコンセプトで、デジイチはデジイチのコンセプトで絵作りをしてありますから…。

デジイチをなるべく気軽に撮れる方向で考えた方が、後悔が少ないと思います。

書込番号:9282332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/03/21 21:55(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
現状デジイチから出てくる画については特に不満はないものの、先に挙げたMFの手間や持ち運びの面でLX3という選択肢を考えていました。
D-LUX4のOEMということもあって、デジイチと方向性は違いつつもコンデジなりの良さがあれば、と思っておりましたが、デジイチの画が好みであればAFレンズを、との回答が多いのでまずはそれを基本に検討したいと思います。

蛇足ですが、所有のカメラはキスデジ+アダプタ+ツァイスレンズという組み合わせです。アダプタのせいか、ファインダーで合焦してるつもりが割と合ってないことも多く難儀してました。
LX3には見た目が非常に好みなもので、もしAFレンズを買ったとしても金銭的に余裕が出てきた場合はLX3を再び検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9282929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/21 22:51(1年以上前)

 因みに…LX3がD-LUX4のOEMじゃなくって、D-LUX4がLX3のOEMですよ。製造元はパナソニック。ブランド名で両者ともライカ(片やレンズのみ、片やレンズも本体も)を名乗っているだけですけどね。

 持ち運びの手間やデザインの好みが合うなら、別にLX3購入してからAFレンズでも全然問題ないようにも思いますけどね。恐らく…子供撮影用にそこそこのレンズ買ったら、サードパーティ製でも…今の値段の下がったLX3の何個分か必要でしょ?このくらいのカメラなら、よっぽど大紙面にでも印刷するのでなければ、じゅうぶんだと思いますよ。

 それより…一眼運んだりって…面倒じゃないですか?億劫って言われているなら…AFレンズ買ったところで、メンドクサイに変わりが無いような気がしますがね。私の場合はそうでした。

書込番号:9283267

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/03/22 18:35(1年以上前)

ピントが薄い状況ではAF合掌マークは当てになりませんし、キスデジの小さいファインダーでは、目視であわせるのも難しいですね。
ツァイスと焦点のかぶるレンズを買うのは面白くないかもしれませんが、幸いCANONにはEF50mmF1.8のようなバーゲンレンズ(よく写りますよ)がありますので、気楽に撮りたいときはEF、じっくり撮りたいときはツァイスと使い分けると良いかと思います。

LX3も多彩なフィルムモードを持ち、RAWでも撮れますので、画作りの面ではそう心配する必要はないかと思います。
ただ、小さめのF値で撮った場合のピント合わせに困ってられると思うのですが、そもそもLX3はパンフォーカス気味の写真しか撮れませんので、そういう意味ではなんの解決にもならないと思います。
(LX3の被写界深度は開放でも今お使いのレンズでいうとF8とかF11以上に相当します。)
特にお子様を撮る場合は、この被写界深度や、他にも高感度画質、AF速度、いろいろな面で大きく差を感じるかと思います。
画質を少し我慢して、ということであれば、キスデジ用のズームレンズが、使い分けという面でもベターだと思います。

書込番号:9287571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

お出かけ用にこのカメラが気になっています。
いくつか教えてください。

1、仕様表だけみるとレンズ、センサーともに同じものが使用されているように見受けられるのですが実際の写りは異なってくるのでしょうか?
2、RAW撮りは3連写とあるのですが3連写のあとの再撮影時間まではかなり時間がかかるのでしょうか?(SDカードの性能にもよるとは思いますが)
3、RAWファイルの平均サイズはどれくらいでしょうか?
4、LX3の光学手ブレ補正は何段分くらい補正されるのでしょうか?

長々と失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:9279876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/21 11:24(1年以上前)

http://www.seriouscompacts.com/2008/09/david-farkas-d-lux-4-and-lx3.html

D-LUX4との違いについて。

上記の記事で、RAWが違うし現像ソフトも違う、という報告がありますね。

センサーやレンズの性能は同じでも、現像処理が違うので多少の違いは出てくるでしょう。

書込番号:9280228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/21 12:18(1年以上前)

一応両方持ってますので簡単に。
(細かい差はきりがないので)

1.実際の写りは特に色合いで異なります。全く同条件で撮ってもRAWで既に違う
  ようですが、微妙なので個体差かと言われれば分かりません。逆に言うとその
  程度しか差はありません。
  当然ですがレンズの収差は同じですので収差的な写りは同じです。
  内部生成JPEGの画像はかなりテイストが異なります。

2.前にも書きこんでますがざっくり4〜6秒くらい待たさせると思って下さい
  (RAW記録時)。連射モードで1枚だけ撮っても待たされます。

3.今手元にないのでパスさせてください(笑) 12M弱くらいでしたっけ?
  最近のRAWは生データ以外の情報を含んでいるので、やや大きいです。

4.段数での表記はあてにならないので何とも言い難いですが、5段を謳っている
  DSLRよりよく補正される時も結構あります。過度な期待は禁物ですが、効い
  てるな、って感じはあります。実感では3段くらいと思ったほうがいいかも。


1.ですが、4万弱vs10万の「差」があるかといえば私なら「ない」と答えます。
ただ、実際に使ってみるとD-LUX4のほうが色合いがかなり渋く、LX3は他社と比べ
ても派手気味なので、仕上がってくる絵は結構異なります。花等がカラフルに
(悪く言えばどぎつく)写ったほうが綺麗と思うなら例え両方同価格だったと
してもLX3のほうが満足感があると思います。
一回晴れの中の吹雪を撮影したのですが、LX3のほうが最近見慣れたキラキラした
感じに写りました。D-LUX4はぐっと控えめで光の中の陰りが豊かな感じになりました。
値段差には興味がない、あるいは最近の派手派手な画像のデジカメが食傷気味の
銀塩に近い絵が好きな人ならD-LUX4はお勧めです。
良いものを安く、と考えるならLX3で十分だと思います(笑)

書込番号:9280442

ナイスクチコミ!4


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/21 19:35(1年以上前)

こんにちは。

D-LUX4 でも海外通販で買えば純正ケースと4GBSDHC付きで6万ちょっとです。純正ケースを考えるのであれば差額はかなり小さくなります。

D-LUX4は、RAW取りで附属のC1での現像で初めてメリットが出ますのでRAW取されないのであればパナで十分だと思います。

もう一点、リセールバリューを考えるとどちらも同じ程度の価格になるかも知れません。

書込番号:9282107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/03/22 12:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考になりました。
あと質問ついでにもう2、3教えていただきたいのですが、
このカメラはジーンズのポケットに入りますか?
開放F値の変化の仕方は2.0、2.2、2.5、2.8の4つでしょうか?またそれぞれの開放F値はどれくらいの焦点距離(35mm換算)を境目に変化しますか?
なにぶん地方なものでなかなか展示品をみる機会がないので教えてください。

書込番号:9285780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/03/22 12:14(1年以上前)

あ、すみません。過去スレに詳しい報告がありました。^^;
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8243983&act=input
かなり細かく設定されているのに驚きです。

書込番号:9285831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

熱帯魚を撮影するときに結構明るさを要求してきますのでF2.0の明るさにひかれています。
さらに追っかけフォーカスで熱帯魚をピッシとフォーカスできるような気もするのですが
実際にはどうなのでしょうか。どなたか実際に試された方はおられませんでしょうか。

書込番号:9233074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/12 15:51(1年以上前)

試していませんが・・・。
追っかけフォーカスは顔じゃなくても追っかけるのが利点ですが、シャッター半押しでフォーカス固定、全押しで撮影と言う動きだと聞いています。
半押し後の動きには追従しない・・・。
言って見れば、ピントを合わせ続けてくれるのでは無くて、AF枠を移動し続けてくれる、追っかけフォーカス枠・・・。

書込番号:9233108

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 16:23(1年以上前)

家の水槽のわずか2p足らずのニモでも、ちゃんと追いかけてくれます。もちろんAFロック後に距離が変わるとダメですが、かなりの確立でジャスピンの写真が撮れます。

書込番号:9233203

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

写真が添付されていませんでした。

書込番号:9233227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 18:42(1年以上前)

こんばんは。

このカメラのことはよくわかりません。御免なさい。
ただ、freakishさんの添付画像が素晴らしいので思わず書き込みました。
“追っかけフォーカス”、確かに有効と見ました。

特に右側の写真、ちゃんとカメラ目線というのがもう最高。
見ただけで気持ちが和みます。

ありがとうございました。

書込番号:9233659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 19:36(1年以上前)

コンデジでもきれいに撮れますね。
明るさの違いもあるのでしょうが、私がデジ一で苦戦したのよりずっといいと思います。

書込番号:9233867

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 20:17(1年以上前)

>ちゃんとカメラ目線というのが

家のペットなので主人である私になついています。でも家のニモはカメラが嫌いなので、この目線は警戒の目線です。

>私がデジ一で苦戦したのより

私のEOS40DのAIサーボAF、USMレンズでも苦戦しております。手持ちのカメラでは、LX3が一番簡単に撮れるかも。

書込番号:9234060

ナイスクチコミ!3


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 22:34(1年以上前)

横から失礼します。

現在使用中のsonyのコンデジでグッピーがおもうように撮れないので、新しいコンデジがほしくなり、
F2に惹かれてこの機種に行き当たりましたが、
sonyのP5からはじめて3台目のP100だったため、
メーカーが変わることで最後の一歩がふみだせませんでした。

でも、freakishさんのニモを見てついに決心がついてしまいました。
今日地元のコジマで聞いたら6万超だったので他店も似たようなものだと思い、
納期はかかるけどキタムラで注文予定です。

F2とマニュアルしか気にしていなかったんですが、追っかけフォーカスってすごいですね。





書込番号:9234997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 23:16(1年以上前)

おおっ、こんなにキレイに撮れるとはっ!
ユーザーですが、改めてポテンシャルに驚かされました。
水族館での撮影が楽しみになってきました〜

書込番号:9235328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/13 11:56(1年以上前)

別機種

ISO=800

水族館は照明が暗い場合もありますので、ISOはもっと高くする必要があるかもしれませんね?

書込番号:9237297

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/13 22:57(1年以上前)

はじめから書いて置けばよかったのかもしれませんが、水槽の照明は90cm水槽に、スーパークールという250Wメタハラ一灯です。珊瑚水槽では一般的な明るさですが、普通の熱帯魚水槽の蛍光灯30W×2よりは大分明るいでしょう。

水族館などの珊瑚水槽でも同じレベルの照明が焚かれているとは思いますが、普通の海水魚水槽や熱帯魚水槽では幾分暗くなると思います。

書込番号:9240235

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/21 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館の珊瑚水槽で動き回っている1匹のカクレクマノミに追っかけAFでロックをして連続して4枚撮ってみました。
※一気押しです。

見ての通り2枚成功2枚ピンボケ
これを成功率が高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれでしょうが
コンデジで元々水槽内で動き回っているの1匹の魚にピントを合わせるのは至難の業なんですよ
普通コンデジでこういう小さな魚を撮影しようとすれば
コンデジならではの被写界深度の深さを利用して、少し引き気味でパンフォーカスで撮るか
置きピンで魚が適切な距離に来てくれるのを待つか
が現実的なんですけれどもね。

書込番号:9278484

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/21 00:46(1年以上前)

やはり水族館のカクレクマノミの方が手ごわそうですね。

家のカクレクマノミはたまに餌をやっているだけの事はあります。でもジャスピンは5割もいきません。

書込番号:9278761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:176件

はじめまして。
室内で主に人物を撮りたいのですが、ベストはデジ一に明るい短焦点レンズが良いのは分かっていますが、総予算が4〜5万円しか出せません。
LX3はF2〜F2.8と明るいレンズが付き、デジ一のキットレンズははF3.5〜F5.5ぐらいですが、どちらが人物はキレイに撮れますでしょうか?
室内の照明は蛍光灯で事務仕事ができるぐらいの明るさに、3m〜4mぐらい離れて人物を撮影した場合です。
人物は動いたりはしません。
バックは白っぽい壁です。
それと、ストロボをたかない想定です。
デジ一はα300かKISS Fのキットぐらいを想定しています。
モデルのプロフィール用に使いますが、せいぜいA4の半分のA2までしか伸ばしません。
LX3の明るいレンズが有効なら購入を考えています。
お手数ですがご指導をお願いします。

書込番号:9269244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/19 05:18(1年以上前)

A4の半分ならA5では??

証明写真的な使い方なら、どちらでもいいのではないでしょうか。たぶん…どちらでも…他方に比べて、特に遜色は無いと思いますよ。

むしろ、何でもよいので三脚をひとつ購入するほうが効果的かなと思います。

書込番号:9269290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 08:09(1年以上前)

はじめまして。LX3は使ったことはありませんが、5万円出せるなら中古のデジ1ボディー+中古の明るい単焦点レンズが買えるのではないでしょうか?LX3がいくら高性能だとはいえ、コンデジの写りには限界があると思いますよ。ノーフラッシュで使うのなら高ISOで撮影される可能性もあるかと思いますが、ISO400ぐらいの画質を比較してみると、両者の差は歴然だと思います。圧倒的にデジイチのほうが画質は良いです。人間は動いていないように見えてもどうしてもわずかには動きますので、三脚を使っても動体ブレは避けられないです。
 お金がたまったら上記のセットにプラスしてキットレンズの中古(5千円〜1万円ぐらい?)を購入するのが賢い購入方法だと思います。といいつつも、私はお散歩カメラにLX3が欲しいですが(笑)。

書込番号:9269531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/19 08:12(1年以上前)

とさみずきさん」のご意見に、全面的に賛同します。

 追記するとすれば、現在の所有カメラと、将来の写真生活をどの様に展開される方針か、などをどの様に織り込んで機種・メーカーを選定されるのかが不明だから、あまりハッキリとご意見を書けませんが・・・。(若葉マークhideさんの、プロフィールを拝見しても、不明ですし・・。)

書込番号:9269537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/19 08:19(1年以上前)

森高千咲さんおはようございます。

> 人間は動いていないように見えてもどうしてもわずかには動きますので、三脚を使っても動体ブレは避けられないです。

だからこそ、「カメラ:手ブレ」×「被写体:動体ブレ」=「ブレ総数」と考えれば、カメラにいかに手ブレ補正機能があっても、屋内撮影ならシャッタースピードが稼げません。そのうえ、「ISO感度:高い」=「画質:悪い」ですから、「ISO感度:低」×「シャッタースピード:遅い」を目指すなら、安物でもイイので三脚が必須でしょうね。屋内で人物を証明写真として撮るのに、カーボンシャフトもマンフロットもいらないでしょうし。

書込番号:9269557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 09:32(1年以上前)

とさみずきさんおはようございます。

考えてみれば(プロの?)モデルさんを撮るのでしたね。だとすると、同じ姿勢で静止状態を維持することには慣れているでしょうから、動体ブレのことは考えなくてもよいかもしれません。スレ汚しで大変失礼しました(恥)。ぜひ三脚をお使いください。

書込番号:9269729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/19 11:04(1年以上前)

室内撮影で蛍光灯の照明だけ、
との事ですがこれでは例えD3Xクラスのカメラをもってしてもモデルさんを綺麗に撮る事はできないと思います。

これにはカメラ云々ではなく照明自体の特性が絡んでくるわけですが、
できればクリップオンタイプのストロボで構わないので壁や天井にバウンスさせて
撮る方がベストだと思いますが、
予算の関係上無理っぽいですね。

蛍光灯の照明は比較的光が回りやすく被写体に均一に光があたりますが、
トップからのみの光となってしまうのでどうしても鼻の下や目の下に影ができやすく、
不健康な顔に写ってしまいます。
極端な例で言うと地下鉄の車両の中でガラスに映っている自分の顔のような感じですね。

LX3であまり高感度に設定するとノイズがかなり浮き立ってきますので、
低感度で撮るにはみなさんが仰るように三脚が必要となりますが、
人間って立ってるだけでも微妙に動いてるもので、
大抵は被写体ブレになってしまうのでやはりシャッタースピードは稼ぎたい所ですね。

例え明るいレンズを使っても蛍光灯の露出ではあまりシャッタースピードを稼げませんので
ストロボが無理なら断然kissFなどのデジ一をお勧めします。
ISO800位に設定をしてもかなり綺麗に撮れます。

あとはその影を少しでも和らげるためにkissFのオートライティングオプティマイザの機能を使ったり、
LX3ですと暗部補正をONで撮影したりとかの使いこなしが必要ですね。

私としてはkissFにこのレンズ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
がベストかと思います。

書込番号:9270002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/19 13:01(1年以上前)

その用途ならLX3に三脚+バックペーパー(代用品でも良いので必須)で充分だと思うけど

書込番号:9270447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/03/19 15:10(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

皆さんの意見を要約すると三脚は必須ですね。
それと、デジの方がISOを上げた場合はキットレンズでもキレイという事ですね。

素人なのでLX3の明るいレンズの方が暗い場所でも上手く撮れると思っていましたので、LX3にしょうと思った次第です。
やはり、KISS Fに短焦点50MM-F1.8のお得レンズがベストでしょうね。
ただ、鞄に入れて手軽に撮れるのもLX3の魅力だと思いました。
少し予算オーバーですが検討してみます。

書込番号:9270780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/19 15:23(1年以上前)

LX3ならワイコンとアダプタ、LC-1も必須ですね。ワイコンの有る無しでコレほど楽しみが増えるカメラも…。

一眼のほうなら、買うのはボディだけにして、おススメの50mmF1.8(これは安い!ですね)、タムロンあたりの10mm〜の超広角ズーム、そして同じく90mmマクロF2.8くらいが…次に欲しくなる(最低限のセット)と思います。キャノン純正なんか高いですから買っちゃダメですよ。

すると…すぐにショルダーバッグかリュックも必要になりますよ。んで…やっぱり三脚はエルカルとか、スリックなんかが…

知りませんよ〜…

そうそう、一眼で安く上げるなら、同じくパナのマイクロ3/4規格のG1なんて手もあります。そちらの板も参考にされてもいいかと思います。両者の中間的な存在といえるのではないでしょうか。

書込番号:9270812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/03/19 22:36(1年以上前)

若葉マークhideさん、こんばんは。

背景をボケした感じの写真が必要でなければLX3でいいと思います。
ただ蛍光灯下だとホワイトバランスが安定しないような感じがします。(Rawで撮ればいいのでしょうが)

書込番号:9272629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/19 23:35(1年以上前)

原付とナナハン
ファミリーカーとF1を比べるようなもんです。
お互い長所短所あります。
スレ主さんの用途なら一眼のキットレンズで十分でしょう。あとは使い方(照明とか)
(私がスレ主さんの立場だったら一眼を選びますね〜〜〜)
後々「沼」にはまるかもしれませんし

書込番号:9273063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/03/20 16:40(1年以上前)

一眼にコンデジで勝とうなんて無理ですよ^^;
センサーのサイズも違いますしISOの常用範囲もまるで違います。
センサーが小さいのでF2.0とはいってもLX3ではほとんどぼかし表現は入れられませんし。
ただ、それでもLX3はいい線いってますけどね!RAWで撮影すればそこそこには編集できるかと思います。
コンデジか一眼、どちらか一つと言うのであれば良く考える必要がありますが、予算5万ならD40レンズキットと型落ちコンデジという組み合わせもありですよ。

書込番号:9276211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/03/20 19:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
皆さんのコメントを参考にして購入します。

書込番号:9277029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズ

2009/03/20 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:40件

初心者です。宜しくお願いします。
LX3とFZ28を持っていますが、テレコンバージョンレンズを使ってみたいのです。
LX3で使うほうが良いのかな、と思いますが、できればFZ28でも使えればうれしいです。
一つのレンズでアダプターで対応可能でしょうか? カタログではDMW−LW46はFZ28に装着すると、カメラが壊れる恐れがある、となっています。 フィルターは兼用ができそうなのですが・・・  できれば純正の0.75倍の物よりも 0.5〜0.6倍程度のレンズがあればと思っています。 またそのようなレンズがあれば教えて下さい。


書込番号:9274584

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/03/20 13:28(1年以上前)

テレコンバージョンレンズではなくワイドコンバージョンレンズですね。
純正以外ですとレイノックスあたりでしょうか。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm

LX3へはステップアップリング46−52で装着可能です。
FZ28では仰るようにレンズに重い物を付けると故障の原因にもなりますので
レンズ前にあてがって左手で保持するしかなさそうです。

書込番号:9275587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/03/20 15:41(1年以上前)

CT110さん

 ありがとうございました。ワイドコンバージョンの間違いです。 (#^.^#)
「重さ」が故障の原因ということですね?  何故かなあと思っていました。
ワイド の方が テレ よりも重いから、というわけですね。

LX3の説明書には ワイドだけ FZ28の説明書には テレ だけしか載っていないので
不思議に思っていました。
ワイド と フィルターを買って色々と挑戦してみます。
 ありがとうございました。

書込番号:9275996

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/03/20 17:26(1年以上前)

>ワイド の方が テレ よりも重いから、というわけですね。
>LX3の説明書には ワイドだけ FZ28の説明書には テレ だけしか載っていないので

いえいえ、ワイドもテレもコンバージョンレンズは重いです。

FZ28の場合は望遠重視で、さらに望遠が必要な場合はアダプターDMW-LA3を介してテレコンが付けられます。
ただしワイド側だとレンズの繰り出しが少なくケラレが生じますのでアダプターが使えません。
かといってレンズに直接付けるのはコンバージョンレンズでは重過ぎて負荷が掛かりすぎ故障の恐れがあります。

LX3の場合は広角重視なのでアダプターを介してワイコンも用意されてますが、望遠側はたかだか60mm相当なのでテレコンを付けても100mm前後にしかならずオプションで用意するほどの物でもないでしょう。
またLX3はワイド端が一番レンズが繰り出される状態なのでワイコン装着には好都合です。

書込番号:9276389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/03/20 19:29(1年以上前)

CT110さんへ

 よく理解できました。 

わかりやすい説明、ありがとうございました。

書込番号:9276921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング